• 締切済み

「これは何と発音するんですか?』という言葉の採集

とある民俗学(?)でのエピソードを覚えているのですが、詳細を思い出せません。 ・言語的な交流のなかった部族の言葉を採集する ・手法として、デタラメな絵を描いてその部族に見せた ・その絵に対して部族が喋った言葉の意味は「これは何と発音する(読む)んですか?」になるはず。 ・こちらはその言葉を使いながら様々な事象の読み方を相手に尋ね、言葉を採集していった という話です。 その時に描かれた実際のデタラメな絵も、テレビ番組で観たような記憶があります。 詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。金田一京助の『心の小道』でしょう。 2。その言語はアイヌ語で、出鱈目な絵を見て覗き込んでいたアイヌの言葉は「ヘマタ」です。  http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3E2A4LCDLCVRC

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

文字を記す概念がなく、口頭だけで用いられていたアイヌ語に関する調査の際、明治時代に金田一京助によって行われた手法のことだと思います。 金田一京助 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E4%BA%AC%E5%8A%A9 アイヌ語 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E8%AA%9E

関連するQ&A

  • 2才男児 言葉の遅れ(長文すみません)

    2才1ヶ月の息子がいます。はっきりと話せる言葉が一つもありません。 発音できる音が少なく、宇宙語も母音が多いです。 少し前に、「ブーウー」と一人でおしゃべりをしていたので、 「~と言ってごらん」といったことは言ってはいけないと知っていたのですが、 車の絵の出てくる絵本を読んでいた時に思い切って「ブーブーだねぇ。ブーブーって言える?」と聞いてみたら、 「ブー」と言い、もう一度聞いてみたら、はっきりと「ブーブー」と言えました。 その時は思い切り褒め、本人も嬉しそうにしていました。 翌日、一緒にお散歩をしている時に、息子が車を指差すので 「ブーブーだね」と言うと、息子も車を指差して「ブーブー」と言い、あぁ、そろそろ言葉が出てくるのかな? と嬉しく思っていたのですが、その後、自分から喋ろうとする気配はちっともありません。 一日に1~2回、実物(又は絵)を目の前にして、「~って言える?」と聞いてみると、 本人なりにその言葉を言ってくれるのですが、発音はまだまだちゃんと出来ません。 今までに試してみたのは、 「ブーブー」→「ブー」 「おはな」→「おあー」 「おかあさん」→「おあー」又は「あー」 「おとうさん」→「あー」 「クック(靴)」→これはだいぶ近い発音が出来ました。 「もぐもぐ」→これもだいぶ近い発音が出来ました。 「うん」→「んんー!」 といった感じです。 発音が違っても、言ってくれたことが嬉しいので「そうだねぇ、~だねぇ(とちゃんとした発音を示す)。上手上手!」と褒めており、 本人もとても嬉しそうにその言葉を言ってくれます。 1才6ヶ月検診で引っ掛かっていたので、2才になる前に保健センターで2才児相談という形で心理士の先生に診てもらい、 「知的障害はないけれど、発達障害の方はまだわからない。2才半になっても言葉がほとんど出ない、 発音の種類も増えないということであれば連絡を下さい。」と言われ、 保健センターでやっている月一回の親子教室を勧められ、12月から参加することになっています。 こちらの言っていることはある程度、理解できていて、(「買い物に行こう」と言うと、行きたい時は玄関へ行こうとし、 嫌な時は首を振る。「お母さん、頭痛いから、いい子いい子して」と言うとなでてくれる。など) 時が来ればしゃべってくれるだろう、と最近は特に心配をしていなかったのですが、インターネットを見ていると、 言語発達障害というものの中に「おしゃべりに限局した言語発達遅延」というのがあって、 「おしゃべりの訓練に焦点を当てた訓練が必要」と書かれているのを見て、息子もこれに当てはまるのかも・・・と思いました。 同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃれば、何か働きかけをしたかどうか、 言葉の教室のような所へ行かれたか、など教えていただけると嬉しいです。 「~と言ってごらん」といった強制は今後もするつもりは全くないのですが、 「~って言える?」という感じで聞き、本人が嬉しそうに答えるのなら、やってもいいのかな、と思ったり・・・迷っています。 また、言語発達遅延についてご存知の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 難しい言葉が分かりません、どう覚えれば…?

    この場所で質問すべきか分かりませんが、違っていたらすいません。 なんて言えば良いんでしょうか…、私は難しい言葉がよくわかりません。 何故ここで文章が書けるんだと思われますが、この様な簡単な表現でパソコンを使うなら多少書けます。 何故かパソコンの方が調べたり消したりするのも便利だし、そんな訳で書けます。 言葉って言うのは、小さい頃から聞いたり話したりの積み重ねで覚えていくものかもしれません。 小学生の頃から言葉が覚えられない様な予感がありました。 『このまま覚えられないまま…な訳ないと思うけど、覚えられなかったらどうしよう』と、昔から心配してました。 私は未だに全然覚えられないのです。 もしかすると小学生で言語記憶の発達が止まってしまったのでしょうか…。 私に覚えようとする気が無かったのか、もう20代中間にもなるのですが、知らない言葉が多くて、会話したくても思うように言葉が出てこないのと、その事がバレてしまうのが嫌で緊張して余計に何も思い出せません。 この様に自分の感情を言語化するのも、パソコンと時間があるからできる事です。 それでも、この感情が果たしてこの様な単語なのか、この言葉で当たっているのかというのは、わかりません。 込み上がってくる感情がどういう言葉にすれば良いのか分かりません。 会話は瞬時にしないいけませんから。 熟語とか慣用句というんでしょうか…感情の表現する言葉…感情の単語化?言語化?が分からない事が多いです。 長い文章の短縮みたいなもの分かりません、長い意味の持つ言葉?というのでしょうか。   例)【謙虚】⇒控え目で、つつましいこと。 それどころか、↑謙虚という言葉以前の問題で、控え目って言葉すら出てこないです。 どういう状態が控え目なのか、どこからどこまでが控えめの境界なのか、想像つきません。 他にも日常的に使うような言葉も分からない事が多いです。 昔、学生の頃いた友人と会話するのも難しい状態で、話したくても言葉が出てこないので「アレ…アレ…」と、言葉が思い出せなくてドモっていました。 変に思われていたと思います。 昔働いていた職場では、何か病気があるのではないのかと疑われていましたが、私は自分が変だと認めたく無くて、目を逸らしていました。 考えと言葉と口で会話をする事が一緒にできないもんで、いつもゆっくりとしてしまいます。 早く話そうとすると滅茶苦茶になってしまいます。 「おはようございます」と言おうとしても「あやうざまう」とか言ってしまったりして、自分でも嫌になります。 最近、掛り付けの病院で違う事を相談していましたが、広汎性発達障害が少しあると言われました。 (発達障害があるとも言えないし、無いとも言えない状態で微妙) だから、言語能力が低いのかとおもっていましたが、それは関係無いと言われ、他人との交流不足と言われました。 そういう人達でさえ、私の様に思うように喋れない人は居ない様です。 私の周りのその人達は、とても早口で自分の考えをズバズバ言う人達なでした。 不思議に思うくらい言語能力が達者な人達なのです。 病院に相談すると、本を読む事で言葉を覚えると言われました。 しかし、昔から本をを読むのも文章を書くのも苦手でした。 読んでも頭に入ってこなくて苦しい状態になるので読むのが面倒でした。 昔から本では無く、TVや映画を見て物語を理解する事が多かったのですが、会話している内容では無く映像や人の動きでストーリーを理解していたみたいで、言葉は頭に入っていなかったのです。 それだけではなく、人の表情(アイコンタクト?)とか、言葉の裏とか色々意味不明な事が盛り沢山なので、困り果ててます。 学校の先生のコネみたいなもので就職できたのに、そんなこんなで辞めてしまいました。 いくつか就職・バイトしてみたものの、動作の遅さや聴覚嗅覚過敏や、問題の言語関係の問題で、直ぐに辞めてしまいます。 ずっと引きこもりというわけにもいかないし、この言語関係の難しさに気付こうとしたは最近です。 感情に鈍い部分があるのか捻くれているのか、自分が何をしたいのか・なりたいのか、夢がよく分からないのです。 最近では思った事も、メモしておかないと強い感情ですら直ぐに忘れてしまいます。 このままでは駄目だといつも思って、少しずつ分からない言葉を辞書で調べたりして覚えようとしても、やはり直ぐに忘れてしまいます。 もう私は忘却の達人です…馬鹿の帝王ですよ…。 そんなわけでして、言葉が分からないものが多いです。 皆スタート地点は一緒だったのに…どういう工夫で覚えて行ったのでしょう。 意味不明な文章ですいません。 何を言っているのかわからないと思いますが、何か意見をくれればうれしいです。

  • 世界中の言語のネイティブ向け動画を探す方法は?

    世界中の言語には、それぞれどんな発音上の特徴があるのかを知りたいと思いました。 そこで、YouTubeでそれぞれの言語の話者向けの動画を探そうとしたのですが、「○○語」で検索すると語学番組が多くヒットしてしまい、ネイティブ向けの生きた言葉を話すシーンはあまり見つけられませんでした。 どのようにすれば、それぞれの言語の動画を効率よく探せるでしょうか? 一つ思いついたのは「コンテンツを表示する地域を選択」を変えることですが、あまり選択肢が多くないので、少数民族が話す言葉はもちろん、タイ語やベトナム語といった比較的身近な外国語ですら見つけられないようです。 よいアイデアをお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 台湾に旅行に行きます 言葉は何語ですか?

    3月に家族で台湾に旅行に行きます。 せっかくなので旅行で使える言語を勉強していきたいのですが台湾、(主に台北観光)なら何語を勉強すればいいですか? ライン通訳は中国語(繁)をとってみました。 兄は、雑誌に載っているような観光地なら日本語無茶苦茶通じると言ってました。 兄が行った九份では、周り日本語だらけだったらしいです。 でもせっかくなので、台湾の人、お店の人とそちらの言葉で少しでも話をしてみたり 発音の難しさで通じない不便さも楽しんでみたいです。 あと、本当に困った時は、スマホの翻訳って役にたつのでしょうか? 今持っているグーグル翻訳とpapagoというオウム?の絵の翻訳アプリは音声がでます。英語の勉強でちょっと使っているくらいです。

  • 堂本剛さんの、この言葉をご存知ありませんか?

    以前、堂本剛さんがミュージックステーション出演時におっしゃっていた言葉で印象に残っているものがあります。うろ覚えなのですが、なぜか日増しに思い出したいという希望がつのります。 曖昧ですが、以下私が記憶している内容です。 番組:ミュージックステーション 放送日:東日本大震災以降 言葉のおおまかな内容(多少誤りがあるかもしれません): 幼少時、母親と奈良県にある神社に訪れた。 音楽の神様を祭る神社。 母親が涙を流して、ここに神様がいる、と言った。 そういうことだと思う。 無理なお願いなのは承知の上ですが、もし心当たりのある方がいらっしゃいましたら詳細を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • うつると言語野の働きが悪くなる?

    体験談で申し訳ないのですが、うつの症状で文章が読めなくなりますよね? このときに感じたことなのですが、文ではなく図としてなら記憶でき、絵としてなら認識できました。 また、うつには言葉が出にくかったり、会話に遅れが出たりしますよね? これらの事を複合すると、うつると言語野が少し働いてないのかなと思いますが、その辺のデータなどはあるのでしょうか?

  • 英語の方言に関する本はないでしょうか。

    近々、世界の言語の国内での方言に関するレポートをまとめる事になりました。 で、身近な英語にターゲットを絞って大手の本屋さんに行ってみたのですが、これといった本は一冊も見当たりません。 日本語同様、例えばアメリカでも東西南北でかなり発音や物の名称が異なると思います。 イギリス国内でも同じだと思います。 以前、NHKの番組で見たのですが、新聞のことをスコットランドの方言(?)で、「ノーズ・パイパー」 と言うと紹介されたのを記憶しています。 あとはオーストラリアやカナダでも方言が多いはずです。 これらをまとめて分析したような本はないでしょうか? できたら、実際の発音が聞けるようにCDが付属されていたら最高なのですが。

  • 富士山の噴火の記録(資料)を探しています。

    以前、何かのテレビ番組で、富士山の噴火を記録している絵を見ました。 絵巻物のようなものだったように記憶しているのですが、富士山が噴火する様子を、 「ぼむと申し」 というような言葉を富士山の横に付けて描いていました。 その、「ぼむと申し」という言葉にウケてしまって、もう一度、見てみたいと思うのですが、検索をかけてもなかなかヒットしません。 どこか、その絵が見られるサイト、もしくは書籍、博物館等、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく存じます。 宜しくお願いします。 追記: 地学の方か、カテゴリーを迷ったのですが、こちらにしてみました。 もしカテゴリー違いでしたら、ご指摘ください。

  • 言葉の発音?

    教育テレビを観ていたのですけど~ですねのですねの部分をやや強く言うのはどういう事(その人の意思)なのですか?何か人に考える様に言ってる意思と受け取ってもいいのですか?

  • 発音が悪く、うまく言葉が喋れません。

    電話や人前でよく話す仕事をしているのですが、 何度もかんでしまって、言葉の言い直しをよくしてます。 口元に唾液や泡が溜まってくるというか・・・。 電話をしてても、かまないで喋ることに必死でなんだか落ち着きません。 ゆっくり喋ってもなかなか直らないのです。 感覚的には、 【さ行】【た行】【は行】が発音しにくい気がします。 なにか原因といい解決法などないでしょうか?