• 締切済み

親友が亡くなって。

tkycptの回答

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.9

本当に辛いことは、日常の生活と同じところにあるので、そうなるのはしょうがないです。 その辛いことと日常生活の割合が、だんだんと日常生活の方になっていくのを待つしかないです。

関連するQ&A

  • 親友と呼べる友達がいない

    大学生、男子です。(20代後半) 大学生活も5年目に入りました。アウトドア系とサブカル系(アニメ、漫画等)のサークルに入り、仲の良い友人も何人かできました。けれども、最近ふと気づいたのですが、自分には「親友」と呼べる友人がいない気がしています。何か困ったときに相談できたり、何でも隠さず話せるような友人というのはいないような……。 「親友」はどうやって見つけてどうやってものなのでしょうか?

  • 親友っていますか?

    みなさん、親友と言える人っているのでしょうか? 最近、周りの人の友人関係が気になってしまいます。 きっかけは、私がそれぞれ個人的に仲がよかった友人AさんとBさんが、 実は、よく一緒に出かけていると知ったときからです。 そのことを私には隠されてるのがわかるので、待ち合わせをしているのを知ってしまった時は、そのことに触れないように、気づかないふりをしています。 そんなことを繰り返しているうちに、友人関係はすべて上辺だけのような気がして、寂しい気持ちでしかたがありません。 他の人と話していても、きっとこの人には、なんでも話せる友人がいるんだろうな、私とはこの場だけのつきあいなんだろうな。と辺に冷めてしまったりします。 私の周りの人は、よく自分から気軽に声をかけたりできるので、顔が広く、友人が多く、深い付き合いのような気がします。その多い友人のなかで、私がとても軽くみられているような気がしてなりません。 わたしも、自分から働きかければいいのですが、断られたり、しつこいと思われたらどうしようと、怖くてなかなか出来ません。 私は、広く浅く友人をつくってきたのですが、最近になってそのように友人をつくってきた事を後悔しています。実は前から深い関係を求めていたのかもしれません。それに自分で気づいてなかったのかもしれません。気づいたときは、周りには親友がいなかったという感じです。 自分でも、この気持ちをどう表現していいのかわからないのですが、 この孤独感をどうすることもできなくてつらいのです。 まとまりの無い文章ですみません。

  • ヤさんとの親友関係

    中年 男です。 ヤさん幹部1人と古くからの交友関係があり、 お互い立場も口調も遠慮することなく、他の親友と同じです。 いやそれ以上に仲が良いかも。といっても数カ月に1度会う程度。 過去にも仕事上や金銭の関係はお互い一切無いので、 だからこそ他の友人以上に信用しているのかもしれませんが、頼まれたら断れないかも。 某タレントじゃないですが、 プライベートなのだから誰と友人でも良いじゃないか! というのが本音です。間違ってますか? でも、正直言うと、変な風評にあいたくないので、 飲み屋なんかで、一緒に居る所を他の人に見られたくないのは事実です。 (いえ、見られるのは問題無いが、関係者と思われたくないだけ) 他の友人にも話してはいないし、 某タレントの批難のされかたを見ると、良くないの?とも思うのですが、 自分では判断できないです。 こういう親友関係ってどうなんでしょう?

  • 親友がいない

    高1の女子です。 友人関係について不安に感じています。 私には親友がいないのです。 友達は少ないかもしれませんが普通にいるし、周りより頻度は少ないですが遊びに行ったりもします。 周りからも友人関係に困ってるようには見えないそうです。 部活も皆と仲がいいし、登下校も一緒です。 クラスでも部活以外の友達と行動してます。 しかし、学校で一番仲がいいのは?グループは?と聞かれると答えられません。 クラスで一緒にいる子も部活の子も、皆それぞれずっと仲のいいグループがあるんです。 それが私にはありません。 これから、クラス関係なく仲のいい人で班をつくれる行事などがあったらどうしよう、と不安です。 アドバイスや経験談など頂けたら嬉しいです。

  • 悩んでいます。親友ってなんですか?

    こんばんは。24歳男です。最近、親友とは何かよく考えます。 というのも、高校からずっと仲が良く、今でもしょっちゅう遊んでいるAがいます。 そのAとB(同級生。私とは普通の友達で、二人で遊んだりはしない。)が最近仲がよく、Bと私もしょっちゅう遊んでいるのですが、たまにAとBが二人で遊んでいたりして、誘ってよ!って思います。なんか、かなり嫉妬してしまいます。 Aと二人とかでいる時はいいのですが、大勢で一緒に飲んでる時とかはあまり話してくれなかったり、なんかしょっちゅう会ってるやつはどうでもいいのかよ!みたいな。 だから最近私も別の友達を作ろうと頑張っているんですが。。 Aのことを前は親友って思っていたのですが、最近はただの遊び友達?って感じに思われてるかなと。 なんでも話せるのが親友なんでしょうか? たまにムカついたりしますけど、はっきり言ったら自分から離れていってしまいそうな気がして、いつもあたりさわりなく遊んでいます。おれらって親友?とか聞くのもなんか恥ずかしいですし。 彼女よりよっぽど難しいですよね。 付き合ってる人なら言いたいことも言いやすいし、関係がはっきりしてますし。 少し離れてみれば、向こうも大事な友達だったとか、わかるのでしょうか? 親友の定義ってなんですか? 男のくせになんかかなり女々しいと思いますが、悩んでいます。結構考え込んで、落ち込みます。Aは結構適当な性格なので、気ずいてもいないでしょうけど。 よろしくお願いします。

  • 親友について

    私には学生時代からの友人が何人かいます。 そのなかで高校から大学までの七年間をずっと一緒に過ごし、現在も続いている親友A(30代独身)がいるのですが、最近親友との関係に違和感を感じるようになりました。もともとしっかり者ではっきりものをいう親友は姉のような存在で、ちょっとおっとりしている私をリードするような関係でした。流行に敏感で、美味しいお店やホテルなどを紹介してくれて連れて行ってくれたり、旅行のプランニングなども買って出てくれるようなタイプで、頼りになる友人です。でも、一方で負けず嫌いで口が立つ友人に言い返せず、我慢してしまう部分があったのも事実で、本来の自分を出せず、疲れてしまう部分もありました。 特に私が先に結婚してからは親友に対してすごく気をつかってしまい、以前にもまして疲れてしまうようになりました。 そんなこともあり最近では、社会人になってから一緒に海外旅行に行ったりすることが多くなり、気楽な関係を維持できている別の友人B(30代独身)といるときの自分の方が、自然で本来の自分であるように感じられるのです。友人Bも負けず嫌いな面はあるものの、私の話も気持ちよく聞いてくれて、変な上下の関係もありません。 お互いの環境の変化とともに友人関係も変わってくることは仕方ないとは思うのですが、最近になって私にとって親友だと思っていたAとの関係は学生時代同じ環境にいたからであって、本当の意味での親友ではなかったのかな?と思うようになりました。Aもいいところはたくさんあるので友人を辞めようとは思わないのですが、気を遣いすぎてしまう関係ってやっぱりおかしいよなあと思うのです。 そう考えると、今の私にはBのような友人が親友になるのでしょうか? それとも嫌なところがあってもそれも含めて親友なのでしょうか? 難しく考えすぎだなと自分でも思うのですが、最近ふとそんなことを考えました。 同じようなことを考えたことがある方ご意見お聞かせください。

  • これが親友というものなんですか?

    2人だと普通に接するけど、4人以上で遊ぶとテンションが上がってキャラが変わる友人がいます。 テンションが上がって楽しくなるだけなら何も思いませんが、この友人の場合は、複数で遊んでいると私への態度が冷たく?なります。 おふざけや冗談などが好きな人がその中にいるともうそのノリとテンションになって夢中でその人と笑い合ってます。(何か共通の話題で笑っています) 私は存在が薄いのか、話しかけても冷たい一言切りで終わります。 この友人の結婚披露宴と二次会の時も完全にスルーされてしまい、さすがにショックを受けました。 意地悪な無視をしているのでなく、忘れられているというのか、どうでもいい存在のようでした。 披露宴終了のお見送りで友人と旦那さんにおめでとうを言おうと順番を待っていて、私の番が来たら、クッキーだけハイって渡されて、すぐに私の後ろの人に話しかけていました。 目も合わしてくれなかったので、受け取って無言で通り過ぎました。 私の前にいた友人グループにはものすごいテンションで笑い合ってふざけたりしていのですが、私は披露宴には一人で行ったから目立たなかったのかもしれません。 ですが、結局二次会の終わりまで友人とは目も合わず、話さないままでした。 話しかけようと寄ろうとしますが、友人は他のはっちゃけたグループへと気が行っているので、私の存在はないようでした。 結婚式では主役は緊張しているから仕方ないと考えたのですが、私以外の人々には話しかけて爆笑しておりました。 この友人との関係がいつもこのようだと、あんまり仲がいいとは思われていないんだろうな、で済むのですが、この友人から私はなぜか親友扱いされています。 そこが疑問でした。 親友ってこんなもんなんでしょうか? 確かに2人で会うとテンションは普通で会話もあります。 私は悩みなど話しませんが、彼女はよく悩みや愚痴を話しています。 このように2人だと普通なのでいいのですが、複数だと私の存在は消えるため、あまり良い気分ではなかったので、親友と言われてもよく分かりませんでした。 ずーっとこのことを疑問に思っていました。 これって普通なのでしょうか??

  • 親友を受け入れられなくなってしまいました

    お世話になります。 10年以上付き合いのある親友についての相談です。 親友とはとても仲が良くて、頻繁に遊んでいたのですが、 ここ最近、魅力を感じなくなり、付き合うのが億劫になってしまいました。 もちろん親友は、私にはない良いところが沢山ありますし、学ぶことは多いです。 しかし、社会人になってから、人としての成長や人間性の深みが感じられないのです。 ここ最近は買い物と飲み会の話ばかりしていて、そんなことばかりの 生活を送っている親友に対して、冷めた感情を抱いてしまう自分がいます。 もちろん何をして日常を過ごすかは個人の自由ですし、買い物は美的センス、 飲み会はコミュニケーション能力などが養われる機会でもあります。 私も買い物や飲み会は好きですが、そんな話ばかりされて「へー…」としか 思えなく、関心が持てなくなってしまいました。 なんだか「中身がカラッポなのでは…」と思ってしまい、 大好きだった親友だけに、空しさを感じてしまいます。 大変自己中心的な考え方だとは思いますが、もっとお互いを高めあえるような、 他の魅力的な友人たちとの付き合いを優先させたくなってしまうのです。 現に、親友に連絡する頻度も最近はかなり減っています。 大人になり、お互いの価値観が違ってきたのかもしれません。 こんな失礼な感情を抱きつつも、 今までもこれからも無二の親友であることには変わりはありません。 自分のわがままや心の狭さのせいで、親友にそっけない態度を とってしまっていて、親友に対して罪悪感があります。 大事な友達であれば、どんなときでも全部受け入れて、親身に接するべきなのでしょうか? 自分と親友、どちらを優先すべきなのかわからなくなってしまいました。 今後どうやって接していくべきなのか(今回の相談に関してのご感想でも構いません) アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 親友だと思っていた人と離れたら、うまくいくようになった・・・

     大学生です。  2年ほど、近所に住んでいて学校もサークルも同じで、親友だと思っていた人とつるんでいたんですが、最近引っ越したので距離的に離れたのであまり会わなくなりました。  するとなぜか気分も学校生活も、とても快調になりました。それまで、その親友と一緒にいるとなんとなく嫌な思いをしてきました。なぜか親友とは親しく話すのに私とはあまり仲良くしてくれないサークルの友人がいたり・・、と、なぜかその親友ばかり好かれて私ばかり嫌われたり、好きな男性とその友人に2人で遊びに行かれたり・・、と、仕方ないことかもしれませんが、私にとって嫌なことが度々ありました。  しかし、その親友と離れ、彼女とは関係のない世界も持つようになると、今までうまくいかなかったことがうまくいくようになり、変に誰かに嫌われたりしなくなりました。  これはやはり、その親友だと思っていた人とは、相性が悪く、本来は一緒にいるべき人ではなかったということでしょうか?

  • 親友について

    私は親友が大好き。最近、親友が仕事を始めてから、会っていないので、とても寂しいです。親友と遊びたいから、正直に「最近会っていないから寂しい」と打ち明けてもいいのかな?私が少し、寂しがり屋だということを、その親友は知ってします。何でも話せる仲だから、言ってもいいのかな?