• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮定の質問)

もしアメリカと中国が戦争した場合、世界の状況はどうなるか?

このQ&Aのポイント
  • もしアメリカと中国が戦争した場合、世界の状況は大きく変化することが予想されます。日本は同盟協定を結んでおり、中国との講和条約を結んでいますが、中国が一方的に条約を破棄した場合、日本はアメリカ側に就くでしょう。しかし、日本には憲法九条があり、直接参戦することはできません。そこで問題となるのが日本の集団的自衛権です。もし国民投票で憲法改正がされ、集団的自衛権が実施された場合、日本はアメリカ側に参戦することが可能となります。このような状況で第三次世界大戦が勃発した場合、世界は混乱に陥り、様々な影響が出るでしょう。また、日本の状況も大きく変わることが予想されます。
  • もしアメリカと中国が戦争した場合、世界は大きな混乱に陥るでしょう。日本はアメリカと同盟協定を結んでおり、中国とは講和条約を結んでいますが、中国が一方的に条約を破棄した場合、日本はアメリカ側に就く可能性が高いです。しかし、日本には憲法九条があり、直接参戦できません。この場合、日本の集団的自衛権が重要になります。もし憲法改正によって集団的自衛権が行使された場合、日本はアメリカ側に参戦することができます。第三次世界大戦が勃発した場合、世界の情勢は大きく変わり、日本も大きな影響を受けるでしょう。
  • もしアメリカと中国が戦争した場合、世界は大きな混乱に陥ることが予想されます。日本はアメリカと同盟協定を結んでおり、中国とは講和条約を結んでいますが、中国が一方的に条約を破棄した場合、日本はアメリカ側に就くことになるでしょう。ただし、日本には憲法九条があり、直接戦争に参加することはできません。しかし、憲法改正によって集団的自衛権が行使された場合、日本はアメリカと共に戦うことができます。このような状況で第三次世界大戦が勃発した場合、世界は大きく混乱し、日本も大きな影響を受けることになるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”もし、アメリカと中国が戦争した場合 勝利するのはどちらと言う質問です”       ↑ 米国の勝ちは動かないでしょうが、無傷では いられないでしょう。 核戦争になったら、米国重傷、中国死亡、という ことになると思われます。 だから、米ソ冷戦時と同じく、全面戦争は 起こらないでしょう。 ”第三次世界大戦と成った場合 世界の状況は どうなるでしょう又日本の状況は如何なるでしょうか”      ↑ EUは米国につくでしょう。 その他の国の多くも米国につくと思われます。 つまり、勝つ方につきます。 だから日本も米国につきます。 問題はロシアですが、中立を保つかもしれません。 ”日本が憲法改訂し、集団的自衛権を実践すれば架空の問題では無くなります”      ↑ そもそも第三次大戦が起こるとは思えませんが。 日本は、中国につけば米国に攻撃されます。 米国につけば中国に攻撃されます。 中立なんてのは通りません。 何せ、日本には米国軍基地がありますから。 中国にしてみれば、目と鼻の先に、米国軍基地が あることになります。 真っ先に、日本を攻撃することになるでしょう。 つまり、憲法を改正しようが、集団的自衛権を やろうが、差はありません。 中立ができず、どちらかにつけ、というのなら 勝つほうにつかざるを得ません。 負ければ悪者にされるのは、日本は経験済みです。

hk8854
質問者

お礼

そうですね、どちらにしても 日本は無傷では居られないと言う事ですね 核戦争で一発で世界は全滅 そうならない様に我々も世界の情勢には目を光らせたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

中国の軍隊ですがほとんど機能していないそうです。 ですからアメリカが勝つのは当たり前ですね。

hk8854
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218778
noname#218778
回答No.1

米中直接戦争になったら核戦争じゃね。雑魚の日本は関係無し。世界の終わり。

hk8854
質問者

お礼

早速の回答誠に有難う御座います。 核戦争に成ったら世界の終わりですね。 平和ボケしている日本も関係無くは無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集団的自衛権で質問です。

    最近集団的自衛権の行使で問題になっていますが・・・・ 次の場合には集団的自衛権の行使になるのでしょうか? 日本は現在アメリカと安全保障条約を結んでいますので・・・ 集団的自衛権とはアメリカが起こした戦争に対してとなるのですが (1) たとえばアメリカはNATOでヨーロッパ諸国と軍事同盟をむすんでいますがヨーロッパ各国と日本は安全保障を結んでいません。 そのうえでNATO同盟国が第3国から攻撃を受け、アメリカが安全保障上その第3国と交戦状態となった場合、日本はその第3国と交戦することは可能か? (2) アメリカが国際世論を盛り上げ第3国に対し宣戦布告し戦争状態となった場合、日本は交戦義務はないと思いますが(自衛ではないため)、そのアメリカと第3国と交戦中にアメリカ軍の艦船が第3国から攻撃を受けた際、たまたま近くにいた日本の艦船がアメリカ艦船を護衛するため第3国の艦船に攻撃することは可能か? (3) (1)の補足となるかもしれませんが・・・。日本と韓国はお互いには安全保障を結んでいませんが、アメリカは日本、韓国と両国と安全保障を結んでいます。この場合、北朝鮮が韓国を攻めた場合、日本は攻撃はしないが、アメリカに対し日本にある自衛隊の基地を使用させることは可能か?

  • 集団的自衛権の行使

    日米安全保障条約で中で 「両国は国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有することを確認する」というものがあるのですが、このことは憲法に違反しないのでしょうか? 違反しないのであれば、今回の自衛隊の派遣は問題ないと思うのですが、 同盟国のアメリカが攻撃されたのですから。

  • 日本が中国と軍事同盟を結んだらどうなるか?

    日米安保のもとでの集団的自衛権の 行使により、アメリカの戦争に巻き込まれるなど 色々な議論が巻き起こっています。 そこで質問です。 仮に日米安保を破棄し 中国と、日本が安全保障条約(軍事同盟)を 結んだら日本はどうなると思いますか?

  • 憲法第9条についての意見をお聞かせください。

    集団的自衛権の行使が可能になりましたね。 私は9条改憲に賛成です,ただ集団的自衛権については反対です。 第一に、憲法第9条についてですが、なぜ改憲したら日本が戦争するという事に直結するという風に考えている人が居るのかわかりません。9条のような決まりのない先進国で今戦争をしている国なんて殆どないはずです。この憲法のせいでISISに拉致された日本人を救いに行けなかったり、そもそも必要最低限の自衛力しか持てないという始末。だからアメリカに守ってもらう必要があったり、また必要最低限の自衛力という曖昧な規定だから、今のこの自衛代の軍事力すら違憲だという、他国からの信頼も薄れる。 勿論戦争はすべきではないと思いますが、"徹底的"な自衛力を持つために憲法は改正すべきだと思います。 第二に、集団的自衛権の行使ですが、これが認められると(もう認められてしまいましたが)アメリカの戦争に参戦しなくてはいけなくなりますよね?私はこれの行使はただのアメリカのご機嫌取りにしかみえないです。 そもそも、日本がアメリカの属国状態である事が一番の問題だと思います。憲法第9条を変えて正式に徹底的な自衛力を持って、きちんと独立すべきです。私は日本はスイスのように民間防衛も徹底した永世中立国になればいいのに、と思います。 またもう一つ質問なのですが、なぜ日本はアメリカの属国状態になってしまっているんですか?ドイツもww2での敗戦国ですがどこかの属国状態ではないですよね..?

  • 憲法改正

    僕は、現憲法を改正し自衛隊を軍隊と具体と明記し、集団的自衛権を行使できるようになる事を望んでいます。 日米同盟は大切だと思いますが、アメリカによる依存を極力小さくし、主権国家として本当の意味で独立をし、国連の常任理事国に入り世界的に見て国力に見合った等分の協力ができるよになるべきだと思います。 しかし現実はこのようには動いていきません。 このような考え方で日本が進んでいく時の問題点を教えて下さい。

  • 集団的自衛権 陸上派兵

    集団的自衛権が容認されました。 行使の事例は海上自衛隊が主になっていますが、これはやはり中国を念頭においているのでしょうか!? だとしてもやはりアメリカが中東に介入すれば、日本の陸上自衛隊も戦闘に参戦しないといけないのでしょうか!? イラクとかは日本と友好国と聞いていますので参戦しない方がいいと思います。 ご回答お願いします。

  • 日本人の後藤の為に個別的自衛権を発動しなかった理由

    日本人の後藤が殺されようとしてる時、日本はなぜ個別的自衛権を発動してイスラム国に自衛隊を送り込まなかったのですか?憲法違反の集団的自衛権を発動してまで海外でアメリカの軍人を助けるのは、日米地位協定で民間日本人の後藤よりアメリカ軍人の方が地位が上だからですかね?(´・ω・`)

  • 集団的自衛権の行使

    安保同盟を結んでいる日米ですが、日本はアメリカと違って、集団的自衛権の行使を認めていないですよね。 そんな日本がもし他国に攻撃されたら、アメリカは2国間軍事同盟による集団的自衛権を行使できるのでしょうか。それとも、できないのでしょうか。 分かる方、教えてください。

  • 集団的自衛権がOKなら他国の憲法とどう違うのか?

    現在の日本国憲法9条でも集団的自衛権は首相がOKと言えば行使出来るとのことです。 (集団的自衛権:仮にアメリカが攻撃をされた場合、日本がアメリカ側に立って参戦出来るということ) http://thepage.jp/detail/20131003-00000001-wordl … 如何なる国でも自国の戦争を侵略戦争だと主張する国はありません。(ドイツのポーランド侵攻もドイツから見れば自衛戦争です。)以下質問です。 1.憲法9条を改正せずに(解釈の変更だけで)核弾頭付きICBMの保有は可能ですか? 2.憲法解釈の変更で集団的自衛権がOKなら日本の(平和)憲法は他国(米、中、ロ等)の憲法と何ら変わりはないのでは?    以上です。

  • 集団的自衛権について教えてください。

    集団的自衛権について教えてください。 たとえば、A国とB国はお互いに軍事同盟(安全保障条約等)を締結しており 両国のいずれかが第3国に攻められた場合、共同してその国と交戦する。 ただし、A国、B国いずれかが第3国に攻め込んだ場合はもう他方に交戦する義務はない。 A国、B国いずれかが2か国以上と交戦した場合には他方が協力して事にあたる。 (よくいう日英同盟の条文みたいなものです。) またB国とC国も同じような軍事同盟を締結している。 しかしA国とC国はこのような軍事同盟を締結していない。 とした場合、A国が第3国に攻められB国がその第3国に宣戦布告した場合、C国も交戦義務はあるのでしょうか? よく、日本の集団的自衛権があればアメリカが交戦した場合、日本にも交戦義務があるとされていますが、上記のような条約でたとえば湾岸戦争があったとするならば、A国=クウェート、B国=アメリカ、C国=日本、第3国=イラクとなりますので湾岸戦争で集団的自衛権があれば、日本はイラクに宣戦布告する義務はあるのでしょうか? 勝手にアメリカが他国に宣戦布告したとしても、いくら集団的自衛権があったとしても、日本に交戦義務はないと思うのですが・・・ アメリカが第3国から攻撃されれば別ですが、現状そのようなことをできる国は存在しないのではないですか?

DCP-J572Nのインク量検知トラブル
このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nのインク量が検知されず、印刷が進まない問題について相談します。
  • カタログ品のカートリッジを何度か取り出してセットアップをしたが、インク量が検知されません。
  • Windows10で無線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る