• ベストアンサー

なぜ大阪よりも東京都の方が公務員が圧倒的に多いの?

大阪府民の羨望の的である東京都ですが、なぜ大阪よりも公務員が圧倒的に多いのですか?(´・ω・`)人口百万人当たりの公務員数、大阪は9600人、憧れの東京都は12700人だそうです。東京都みたいに大阪都とすれば公務員も減ってバラ色になると錯覚するのは東京都民は大阪府民のアイドルだからなのですかね?

noname#218778
noname#218778

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.4

「公務員数」について比較する際には、国内の自治体同士の場合も、日本と外国との場合にも、「何が含まれていて、何が含まれていないか」に注意する必要があります。 下の表は、総務省や東京都のサイトのデータを元に回答者が作成した平成23年4月1日現在の公務員数の比較です。人口(10万人)当たりの総職員数に関しては確かに東京都(1266人)のほうが大阪府(962人)よりかなり多くなっています。 ただし東京都の場合公営交通(地下鉄・バス・路面電車)が東京都営であるのに対し、大阪府では大阪市営(地下鉄・バス)となっていて府営ではありません。また消防も東京23区のすべてと多摩地区のほとんどは東京都(東京消防庁)が担当しているのに対し、大阪府は大阪市などの市が担当しているので府には消防職員がいません。人口当たりの東京都の総職員数が大阪府より多い主な理由はこの2つだと考えられます。 こうした条件の違いを考慮して、消防部門と公営企業部門を除いた人口当たりの職員数で比較すると、それでも東京都の方がわずかに多いのですが、ほとんど差はなくなります。東京都970人に対して大阪府956人です。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。都構想では公務員は削減されないという事ですね。維新が具体的な数値を明らかにしていない時点で読めてはいましたが。

その他の回答 (4)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.5

No.4です。少し補足しますと、もともと大阪府と府内の市町村、東京都と都内の区市町村とでは、ある業務をどちらが担当するかという行政の役割分担の範囲が異なります。東京都だけが全国の他の道府県とは異なる場合も多く、例えばかつてはごみ収集も都が行っていました。(現在は特別区に移管され、「東京二十三区清掃一部事務組合」も設立されています) このため大阪府と東京都だけを同じ土俵の上で比較するのは無理があります。公務員数を比較するならば、「大阪府と府内の市町村の合計」と「東京都と都内の市区町村の合計」で比較する必要があると考えます。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。単純に市町村まで含めると大阪府の方が公務員が多くなるようです。ただ都構想再編に関係の無い市町村まで含めて意味があるのか不明です。

回答No.3

大阪府と東京都の比較のようですが。 東京都の場合大阪では市職員である公営企業(交通局、上下水道局、病院など)や消防職員、区立小中学校職員などが含まれています。これを除くと東京都の場合7000人程度になります。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。東京都の公営だし含まないと大阪府と比較できませんよね。水道代とか東京はバカ高く高い税金を別途取られてるようなものだし。

noname#218778
質問者

補足

大阪も交通や上下水道などなどの職員を含んでいるので職員数自体は減らないどころか増える可能性もあるという事ですかね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.2

首都の東京には国家公務員が集まっています。大阪はそうではありません。自治体(東京都と大阪府、大阪市)の地方公務員だけを比較したら、大阪の方が多いです。それが大阪都構想の主張につながっています。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。いわゆる霞が関は含まれてません。

noname#218778
質問者

補足

大阪都構想の不都合な真実のようですね。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

警察の数は2倍以上違うのですが 東京は、公務員の本部がいっぱいあるので。 地方公務員だけでみると、そんな変わりません。 島根県?地方公務員が一番いるんじゃなかったかな?

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。国家公務員は含まれていません。都道府県職員数です。

noname#218778
質問者

補足

警察の数は1.4倍みたいです。

関連するQ&A

  • 東京都と大阪府の新型コロナ感染者数について

    いつもお世話になります。今日現在東京の感染者数は3747人、大阪は1448人となっていますが東京は大阪の約2.6倍です。東京の人口は約1300万人。 大阪は約880万人。このことから東京人口は大阪の約1.5倍。人口密度も計算したら大阪の1.4倍です。数字上だけの計算では、東京の感染者数は約2100人になります。そこで愚人の私が思ったのは都民も府民も行動自粛しているにもかかわらず何が原因で大阪の約2.6倍の3747人の感染者が出るのでしょうか?専門家はこういうことが分かっていると思うのですがメディアを見ていてもあまり答えが聞かないので質問しました。ご回答よろしくお願いします。

  • なぜ橋下知事の大阪府は負債が増えているのですか?

    大阪ダブル選挙勝利おめでとうございます。 とりあえずよかったです。 しかし、腑に落ちない点があります。 橋下知事によるリストラがあったにも関わらず、大阪府の借金が増えているそうです。 しかも、府民の一人当たり所得もこの10年で50万減っています。 私もいる東京都は少しづつ都民所得を増やしています。 たかじんもいってましたが、大阪より東京の方がやっぱり刺激があるといってましたが、ここ数年で東京に差をつけられてきてる庶民感覚もあります。 1.これから大阪都が実現すれば解消されるでしょうか? 2.どうして大阪は負債が増えてしまったのでしょうか? 3.大阪府民は貧しくなってしまうのでしょうか?

  • 今回のコロナ問題では、東京都の感染者数が圧倒的に多

    今回のコロナ問題では、東京都の感染者数が圧倒的に多いですが、23区以外(多摩、島嶼部)の人たちは「都市部のせいで東京都全体が危ないと思われている」などと迷惑してると思いますか。

  • 東京・大阪の人口

    どなたか教えてください。東京都、大阪府の25歳から35歳までの男女別の人口を調べております。大変急いでおります。どなたか助けてください。

  • なぜ 大阪は借金や公務員が多い?

    維新の会 や橋下氏のことで話題になっていますね。 維新の会のマニフェストを見ていたら、府+市 の借金(1人当たり)が東京の3倍、横浜の2倍ととてつもなく多いですね。 また公務員数(こちらは3-4年前なので今は橋下氏が減らしたかもしれませんが)は人口がほぼ同じの横浜市の2倍でした。(つまり横浜の職員1人の仕事を大阪では2人でやっている) ところが大阪府とか市の職員の給与は国内でほぼ1-2を争うほど高かったと記憶しています(いまは下がった、下げたのかな?) 財政再建要注意団体に 大阪府の岸和田市(最近減って全国で数箇所のみでも残っている)があったかと。 生活保護受給者の数も圧倒的に大阪は多い、と聞きます。 上記数字の今現在は多少改善しているかもしれないとは思いますが、、なぜ大阪はこのような公務員天国のようなことになったのでしょうか? まるでギリシャのように借金地獄でも公務員ばかり、という状態のような? 歴史的、政治的背景があるような気がしますが、おおまかで結構なので理由・背景など教えてください。 大阪人は商売上手な「あきんど」 なので、こういった金銭や効率をもっと厳しく、うまくやっているかと思っていたので不思議です。

  • 【東京と大阪の比較】

    【東京と大阪の比較】 1. 大阪になく東京にしかないビジネス 2. 東京になく大阪にしかないビジネス を教えてください。 例: 1. もんじゃ焼きの圧倒的な数の差 2. たこ焼き屋、お好み焼き屋の圧倒的な数の差 OK WAVE

  • 日本の都道府県(特に東京都と大阪府)と世界の都市の比較(GDP、人口)

    日本の都道府県(特に東京都と大阪府)が世界の都市として比較して、どの程度大きいのかを調べています。世界中の主要都市10傑に東京都や大阪府が入っているような統計(GDPや人口)を探しています。

  • 【大阪府民共済】に東京都民共済の都民共済ブライダル

    【大阪府民共済】に東京都民共済の都民共済ブライダルプラザジュエリーのような共済会員なら格安で買えるブライダルプラザはないのでしょうか? 大阪、神戸、京都に結婚指輪が買える共済ブライダルプラザがあるのか教えてください。

  • 東京都の借金について

    東京都の借金について 大阪よりも借金の多い東京が大阪より財政再建に熱心でないので、 疑問に思っています。 過去ログを検索したところ、同様の疑問を持たれた方がいるようでしたので、 その質問の回答を読みましたが、どうしても腑に落ちないことがあるので質問させてください。 http://okwave.jp/qa/q4082068.html 「東京都は単年度の決算では黒字なので、借金が多くても問題ない」ということがいまいち理解できません。 日本経済は、高齢化と人口減少により縮小するので、 素人考えでは、財政の体力がある内に借金を返したほうがいいと思うのですが、違うのでしょうか。 「単年度の決算では黒字なので、借金が多くても問題ない」を素人でもわかるように説明していただけないでしょうか。

  • 埼玉県が東京都に勝てるところ

     塾に勤めているのですが、そこでの話です。  埼玉と東京に住んでいるふたりの小学5年生が、東京と埼玉のどっちがいいかを言い合っているのですが、東京が圧倒してしまって埼玉が勝てません。 「市の数が日本一」とか 「狭山のお茶がある」とか 「セメントは秩父」とか言っているのですが、 「市が多くてもうらやましくない」「お茶は京都からもらう」などと言い返されてしまいます。  埼玉県に住んでいる者が、東京都民に対して「埼玉には○○があるんだぞ!」「埼玉の○○がなかったら困るんだぞ!」と相手を納得または沈黙させることのできるものが、何かないでしょうか。  千葉県民は、「ディズニーランドに入れてやらないぞ」「野菜の生産額日本一の千葉から野菜が来なくなったら困るだろう」と言って、東京都民と同盟を組むことに成功したようです。  埼玉の子が「くそー」と悔しそうにつぶやくのを見て、かわいそうになってきました。  しかし、私もこれと言って必殺技を思いつくことができません。  お知恵をお貸しください。