• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給与の支払いがされなかった場合どうしたら?)

給与未払いの場合、どう対応するべきか?

このQ&Aのポイント
  • 給与未払いの場合、賃金請求を実施するべき。
  • 2日間の労働でありながら、給与支払いがなかった場合、社会的に不当とされる。
  • しかし、監督署への催促や裁判を行う場合でも、会社側の態度や口の聞き方に注意が必要。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> 問題は会社側の担当者の口の聞き方が悪いということです 退職しちゃったらパワハラなんかの問題にするわけにも行かないし、口の利き方が悪いのを法律でどうこうしようったって相当の時間や労力が必要になります。 問題にすべきでないです。 > 対策というか態度も含め気に食わない為憤りを覚えますが、諦めて貰って終わりでしょうか? 質問者さんが泣き寝入りするなら、そうなります。 そうせずに、支払いされた金額が本来支払いされる金額に満たないなら、段階的に、 ・賃金額が記載された雇用条件提示書や勤務時間の記録を根拠として、本来支払いされるべき賃金額を算定。 ・書面で支払い請求。 ・内容証明郵便で支払い請求。 ・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払いされない事が確認できる通帳のコピーを取得。 ・会社を管轄している労働基準監督署へ行政指導を依頼。 ・支払い督促、少額訴訟。 など、淡々と処置するのが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#218778
noname#218778
回答No.7

マイナンバーでブラックリストに載るんじゃね。(´・ω・`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.6

2日間働いて退職届けも出していませんよね。 すると会社には損害賠償の請求権が発生します。 損害賠償の手続きされますと2日間の賃金ではたりなくなります。 損害賠償の手続きもせずに.12.000円支払いがあった事感謝すべきです。 こんな問題で労働基準局も暇ではありませんので相手にしませんし笑われますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

"対策というか態度も含め気に食わない為憤りを覚えますが、 諦めて貰って終わりでしょうか? "    ↑ まず、内容証明郵便を出します。 それで効果がなければ、少額訴訟を起こしましょう。 これは、素人でも出来ます。 本を一冊買って、その通りにやればよろしいです。 良い機会です。 大人のケンカが出来るようになりますよ。 取れる金額はわずかですが、やってみる価値はあります。 一度、挑戦してみることをお勧めします。 それから、相手の態度の善し悪しは、法律問題に なり得ます。 信義則違反ということで、未払い賃金にプラスして 請求してみたらどうですか。 ちなみに、ワタシは昔、嫁さんの賃金が足りない、 ということで¥1400円請求の訴訟をしたことが あります。 裁判官も笑っていましたが、勝訴しました。 訴訟費用や、訴状代、交通費などと合わせて、約、一万とりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

月給制の会社に入って、二日で辞めてはいけない。二日間、働いたという感覚ではなく、二日間、指導、教育して貰ったのに、それを無駄にさせてしまった、迷惑をかけたという感性が欲しい。会社にしてみれば、何の利益も生まなかった貴方から、指導、教育料を貰いたいくらいの話。更に、貴方が入社することで、ハジかれた人がいることを思えば、その人にも迷惑をかけたということに思いを馳せるべき。 そしてね、就業規則には、何ヶ月前、何週間前に退職希望の届を提出すべしという項目が必ずあるので、試用期間中ということであっても、そもそも、たった二日で、文書による届も提出しないで辞めた貴方は就業規則違反。 今の貴方の感覚を改めないと、今後、何処にも勤められないし、周囲に人がいなくなる。 憤っている場合では無いのです。真摯に、世間の大人の言葉を受け容れましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

最初読んで、たった2日間では企業側にも都合があり、それを裁判もと思いつつ、担当者の態度が悪いと思いつつ、お金をもらったという起承転結の立派な文章でした。担当者の態度は本当に悪いと思いますが、12000円払った方も立派だし、もらっただけでも良かったと思います。格好良く諦めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207526
noname#207526
回答No.1

一般的には、バイトならわかりますが、会社員なら無理でしょう。イベントのスポットなら、短期でそもそも手渡しが多いですが、後払いのような形態では、少額訴訟でもするしかないですね。 そもそもその程度の額なら、今後のことを考えて諦め、その分また仕事で頑張る方が良いと、個人的には思います。最後の方に感情論があるようですが、事実関係を確認してから、まずは書面などで通知した方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業代請求を会社が支払いを渋る場合

    退職した会社に対して未払い残業代を弁護士を通して請求しました。弁護士に未払い残業代を計算してもらったところ、結構な高額となりました。 弁護士からは確定的な事は言われてませんが、私の以下の状況と過去の事例から例え裁判になっても、勝てるとは思ってます。争点は管理監督者か否かであると考えてます。 ・人事権などの権限は全く無い。 ・勤務も自由ではなく、決まった時間内で働いてる。 ・管理監督者と言われるほどの待遇は無い。 自分としては、三ヶ月くらいで和解となればと考えてはいましたが、会社が支払いをごねて長期化しそうです。 私としても、会社が支払いをごねる理由にかなり不快に感じたので、労働審判や裁判も視野に入れて争う予定です。 裁判まで言った場合で裁判所から残業代の支払いが認められた場合、付加金や遅延損害金も支払われると思いますが、仮に会社が和解を申し出た場合は素直に応じた方が良いのでしょうか。 和解では最低8割以上は支払われないと応じる気などはありませんが、どうせ長期化するのであれば、裁判までいった方が弁護士報酬も多くはなりますが、取れる額が増えると思いますので、徹底的にやった方が良いような気もしています。 実際に残業代を請求した方や請求された会社側の実体験、もしくは、専門家の観点でご回答いただきたいです。

  • 支払督促の請求の趣旨について

    一部未払い賃金、未払い残業代、未払い退職金について支払督促を行うことにしました。 請求の趣旨で上記の様に項目が多い場合はそれぞれの項目について記載すれば良いのでしょうか? 1)未払い賃金 2)未払い残業代 3)未払い退職金 金額、請求の正当性については専門家に見ていただきました。 裁判所に聞けば良いのですが、まずは自分で書いて裁判所に持っていったほうが良いと思い質問させていただきました。 良いサイトがあれば教えていただければと思います。

  • 給与計算について

    今の会社に従業員として入って1年になるのですが、まともな規約がなく、 未だに給料で揉めています。 つい最近になって時間単価の求め方を聞かされたのですが、 時間単価 = 月給 / (一律)22日労働 / (1日8時間労働 + 見做し残業1時間) という求め方をしていました。 毎月の労働日数を22日としています。 この場合、12ヶ月 * 22日 = 年間264日労働 1年で365日だとすると、休日は365日 -264日 = 年間101日休日 となります。これでは休日が極端に少なくなっているように思えます。 ハローワークの資料には101日だなんて書いていなかったような… しかも時間単価に見做し残業を含めて計算するのも違法なような… それと、以前、残業時間の一部を削って、有給休暇日数を増やすといった対応をしました。 (会社側から頼まれてしぶしぶ承諾しました) が、これも最近知ったのですが、その分の残業の割増賃金(休日手当、深夜手当等)をなかったこととして計算されてしまっていました。 社長直々に説明をされて、分かりましたと言う他なかったのですが、 仮に揉めに揉めて裁判沙汰&会社を辞めることになった場合、 裁判で勝てる見込みは有りますか? この場合、会社都合の退職になりますか?自己都合の退職になりますか? 色々質問してすみません。 以下に質問をまとめます。 ・法律で年間の最高労働日数(最低休日日数)は決まっていますか? ・ハローワークに当時の資料を請求することは出来ますか? ・時間単価を求める際に見做し残業の時間を含めるのは違法ですか? ・残業時間を有給休暇日数に変換するといった特殊なケースにおいて、 割増賃金分を請求することは可能ですか? ・上記全てにおいて、仮に違法だった場合でも、これってどこの企業でもやっているような事なんですかね? 日本において最重要視されるのは「法律」よりも「みんなやってる」な気がするので、(特にIT系!) 実際どんなものなのか把握しておきたいです。 ・仮に僕の要求が全て通ったとして、会社に支払い能力があるのかどうか疑わしいです。 その場合、こちらの泣き寝入りということになってしまいますか? 以上です、本当に長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 給与について

    残業をしたら 休憩を取ってないにも関わらず 1時間がっつり引かれています。 話しをしても わかるような上司ではありません。請求すれば逆に「次の職をさがしたら?」といわれる始末です。 次の職を探す前に これまでの引かれていた時給分の金額まで請求したいのですが、 労働基準監督署などは どこまで動いてくれますか?

  • 訴訟における弁護士費用の請求

    残業代、賃金未払いで監督署の是正勧告に従わないのでやむを得ず民事訴訟を起こす予定です。 認められるか否かは別として、弁護士費用の請求は可能でしょうか? 裁判で、認められる可能性はあるのでしょうか? 認められる場合のどのようなケースでしょうか?

  • 過去の残業代の支払

    お尋ねします。 会社の方針変更に伴い、運転手を整理解雇することとなりました。この運転手の採用は3年ほど前ですが、採用時の雇用契約があいまいで、賃金を決める際に、残業見合い金を含めたかどうか、がはっきりしません。 運転手の常識的な賃金とくらべても4万円くらいは高い賃金で支払ってきたようです。ただ、本人は残業代は含まれていないと主張しています。 この運転手が、退職の際に、過去3年分の残業代を請求してきました。たしかに残業が多かったことも事実ですが、3年分で計3000時間にもなり、計算すると数百万円の残業代の支払になります。 労働基準法では残業時間について年間360時間というガイドラインがありますが、この場合は、年間平均1000時間にも相当することになります。 どう対処したらいいか迷っています。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 給与規定について

    みなし労働時間を検討しています。 週40時間労働、残業25時間、休日出勤20時間、深夜業13時間、休日深夜業6時間・・・月給25万です。当然時間外以内でも25万で、上記を超える時は、割り増し賃金を支払うつもりです。 有給を使った月は手当てを支給しない皆勤手当1万円を込みで、給料の項目及び金額はどうすればいいでしょうか?

  • 第114条(付加金の支払) について

    裁判所は、第20条、第26条若しくは第37条の規定に違反した使用者又は第39条第6項の規定による賃金を支払わなかつた使用者に対して、労働者の請求により、これらの規定により使用者が支払わなければならない金額についての未払金のほか、これと同一額の付加金の支払を命ずることができる。ただし、この請求は、違反のあった時から2年以内にしなければならない。 ということですが、 残業代の請求訴訟の場合、勝訴したらおおむね、裁判所は付加金の支払いについても認めるのでしょうか? 勝訴して認めない場合はあるのでしょうか?

  • 以前勤めていた会社に賠償請求されています。。。

    以前勤めていたシステム会社が、残業代請求のはらいせに損害賠償請求の裁判を起こすと言ってきました。 当時2名で担当していた案件があり、最初は4名体制でしたが、会社の都合で2名ですることになった上、 別案件をかぶせられたため納期に間に合わず、2か月の猶予をもらいました。 それからひと月経つかという頃、営業担当の取締役が得意先を怒らせたらしく、 1週間後にある程度のものを納品しないと(完全ではありません) 解約する、と言われすさまじい残業をして、納品にこぎつけました。 一時はOKが出たんですが、数日後、わび状を持って謝りに来いと得意先からFAXがきました。 今後の相談をするという約束の日に、営業担当が訪問しなかったらしく、 得意先の怒りを再度買ってしまったようでした。 (FAXは経営者宛です。) 会社は、責任は私たちにあると言いました。 その得意先には2つの案件を持っていることを隠しながら、 毎日無理な残業をして必死でやっていたにも関わらず、その言いように 最後までその案件は受け持つので終わり次第退職させてくれと申しでました。 すると、もう信用できないと担当を外されその後退職しました。 その後別担当者が請け負っていましたが、賠償問題になったようです。 そんなことは知らず、あまりのひどい扱いに労働基準監督署に行き、 相談したところ、残業代請求をすれば、 監督署から是正勧告ができると言われ、そのとおりにしました。 月平均80時間の残業をしていましたが、残業手当の支給はなく、 従業員の中には月給10万円の者もいましたので、一緒に申し出ました。 会社は労働基準局を無視し、裁判になってしまい、 その答弁で訴訟を起こす、ということを言われました。 この場合、私たちが賠償することになるのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 残業手当が少ないのですが

    私は、基本給10万、  諸手当(技能、皆勤、住宅)  残業手当(0~3,500円くらい。何十時間しても)  就業時間 平日08:30~12:00         12:45~17:30               (休憩15:00~15:15)         土曜08:30~12:30  一ヶ月就業日数 平均22日  年間休日 100日(盆、正月もいれて) 1、月給制とは? 土曜の残業は、平日と同じ17:45~しか出ないと、使用者が言った。土曜日は、一か月分の平日と見なしてはいるが,半日分使用者が労働者にサービスして、帰ってもよいとしているだけだと。月給制ってそういうものなのですか?でも休日日数の数に入っているのです 2、残業賃金? 上記の条件で、最低、残業賃金っていくらになりますか?かなり大雑把な計算のようで、いままで1000円~3500円(10時間~30時間くらい働いて?)くらいもらっていますが、基本給が上がると、残業手当ての方が、下がって行くようです.15年ベテランの人が、全く付いていなかったと、嘆いていました。通常就業賃金の25パーセントと聞いたように思いますが、この就業賃金の計算もわかりません。 3、残業手当の請求は? もし、残業手当が最低賃金より、少ない場合、その差額を辞めた後からでも、請求できると聞いたのですが,本当ですか?本当なら、どうすればよいのでしょう?また、請求期限というのがあるのですか?10年も勤めていたらどうなるのですか? 4、遅刻の時 遅刻の時は、不就労控除として、30分毎に666円とか、735円とか、引かれています。その計算もよくわからないのです。遅刻は遅刻なので、引かれるのは仕方ないとして、残業手当も同じ計算でつけるのが、当たり前なのではないかと思うのですが?