祖父の葬儀が終わりましたが...

このQ&Aのポイント
  • 26歳の女性が新婚1年目で実の母方の祖父の葬儀に参列しました。初めての経験で分からないことが多く困っています。
  • 葬儀は家族葬であり、お香典やお供えは辞退しましたが、旦那の両親からはお供えをいただきました。
  • 四十九日の法要が控えており、墓地での納骨にはお供えは不要との連絡があります。しかし、お礼や義両親へのお礼について悩んでいます。求めるアドバイスをください。
回答を見る
  • 締切済み

祖父の葬儀が終わりましたが…

26歳の女です。新婚1年目です。 先週、実の母方の祖父が亡くなりました。 嫁いでから初めての葬儀で、分からない事だらけで。。 葬儀は家族葬でした。 初七日の法要もその日に行いました。 両親からお香典もお供えも辞退するから、いらないと念押しされました。 親戚全員にそう伝えていたみたいで、香典は誰からも受け取っていませんでした。 ただ、旦那の両親からお供えをいただきました。 義両親には家族葬でこじんまりと行うと伝えたのですが祖父とはお会いした事がないので最後だけでもと、通夜葬儀に参列していただきました。 私たち夫婦は実両親に何もいらないと言われたのを素直に受け取ってしまい、手ぶらで行ってしまったのですが、お供えだけでも持って行った方が良かったのでしょうか、、 葬儀のあと返礼品をもらったので、実両親ですが何もしないままでいるのも気を遣うのですが… 何かお礼をするべきなのでしょうか? 旦那も無知で、私に任せられているのでちょっと困っています。。 来月、祖父の四十九日の法要があり、墓地にて納骨をする、その際もお供えはいらないからと連絡があったのですが、どうすればいいのでしょうか? また旦那の両親には実両親からはお礼をすると思いますが、私からも義両親に何かするべきでしょうか? いい年して分からない事が多く、恥ずかしいです。 お知恵を貸してください。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

まず誰のために何の目的で御供物を持参するかです。御供物は母方の祖父の 方のためですから、持参しなくても良いと言われたから、その通りにされて は世間知らずと思われます。祖父の冥福を祈ろうとする気持ちがあるなら、 手ぶらでは行かない事です。 お母さんに「要らないって言ったでしょ」と言われたら、「お母さんのため じゃない、おじいちゃんのために持って来たんだよ」と言いましょう。 子供じゃないんですから、子供みたいな事はやめましょうね。

s13-fd3s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

家族間・親族間の取り決めの方が一般的なマナーより優先します。 ご両親がいらないといっているのですから、なしでいいと思います。 孫世代からもらわないとする家もあるし、香典辞退のお家もあると思います。 ご両親もお疲れでしょうから、家事等のお手伝いをするとか、 落ち着いたら、食事にいってゆっくり話をしてあげるとかお金を包むより、 そういったサポートが大事だと思いますよ。 義両親の場合には遠い関係なので、さすがに手ぶらで行きにくかったんでしょうね。 主さんから、次に義両親にお目にかかったときにでも、 先日はありがとうございました。両親もお礼を申しておりました。 と一言、いっておくといいと思います。

s13-fd3s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.3

あなたの親がしなくてよいと行っているのですから、何もしない方がよいです。 しかしこれからのこともありますので、母親には、普通はどうすればよいのか聞いておきましょう。 お寺との付き合い、葬儀場での支払いなど全ての事を知っておいた方がよいですよ。 貴方たちが、喪主になるときがやがてくるのですから。 あなたの立場なら、お客さんではなく、家の手伝いとして、親を助けて行動すべきです。

s13-fd3s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 母に色々聞いてみます。

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.2

地域によって風習が異なるので参考程度に……。 こじんまりした家族葬とは言えお金は掛りますが、喪主があなたのご両親なのですよね? でしたら、喪主から「何もいらない」と言われているのですから何も無くて良いと思います。 ただ、葬儀の為にみんなか集まったわけですから、お供えではなくお茶うけになるお菓子を持って行っても良かったように思います。 四十九日も手ぶらが気が引けるなら、ご祖父の好きだったお菓子とか、鳩居堂あたりのちょっと良いお線香を買っていくとかしては如何でしょう。 義両親へのお礼は基本的には喪主であるご両親がするべきですので、あなたは口頭のお礼ぐらいで良いと思います。 #若夫婦が冠婚葬祭に不慣れなのは当然ですから、今の内なら周りの詳しい人にあれこれ聞いても恥ずかしくないですよ。

s13-fd3s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

noname#210555
noname#210555
回答No.1

あなたのご実家のお話でしょう。 あなたの母親に直に問合わせてはいかがですか? 冠婚葬祭は土地柄と宗派によって左右されますし 今は簡易に法要も一度に済ませるなんていうご家族もあります。 遺族(喪主)からの意向でお香典やお供えを辞退すると仰るなら 持っていかないほうがいいでしょう。 義両親は挨拶も含めてのお供えということで収めてくださったんだと思います。 葬儀の香典返し(になるのかな)をもらったからって返礼するのはおかしな話です。 でもどうしても気になるなら、もう一度母親に問合わせましょう。 納骨の際にもお供えはいらないと思いますね。 あなたから義両親になにかする必要はこの場合はありません。 いい機会なので、これから先の法要の手順、 実家の菩提寺やら葬儀の「本当ならどういう用意をしてどういう手順をとるか」 (多分今回のはこじんまりとやられたことなので簡易的だと思います) などをちゃんと伺っておくべきでしょう。 その調子だと、親御さんの順番が来た時などになにもできなくなってしまうと思います。

s13-fd3s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 義祖父の葬儀、法要に関して。

     先月、主人(次男)の祖父が他界しました。私は妊婦でつわりが酷く(点滴に通うほど)、主人も長期出張中だったため葬儀には参列できませんでした。近々三十五日法要がありますが、私はまだつわりが軽くならず今の体調だととても参加できません。主人も仕事の関係で出席できるかわからない(このことは親戚含めみんな承知です)ので、法要までに主人だけでも一度実家に帰って手を合わせてほしいと思うのですが、その時に手ぶらで帰るというのはおかしいですか?ちなみに、葬儀の際は「孫一同」としてのお花代を立て替えてもらっているだけです。義母は香典とかはいいからとのことで包んでいません。  無知で恥ずかしい限りですが詳しい方教えてください。

  • 義祖父の葬儀

    義祖父の葬儀があるのですが、大人になってから葬儀に出たことが無いのでいくつか分からないことがあります。 孫である旦那はご香典を出すものなのでしょうか?旦那は孫は身内なんだから出す必要が無いと言っていましたが…。 後、髪は長いので後頭部の低い位置でお団子にするか顔周りの髪を黒いバレッタ等でとめるか迷っています。 立場的にどうするのが一番でしょうか? 無知ですみませんが教えて下さいm(_ _)m

  • 私の祖父の葬儀、こんなとき夫はどうするべきでしょうか。

    私の祖父がなくなりました。ただ祖父とは生前私の両親との関係が悪かったため私は会った事がありません。もちろん私は葬儀に参列しますが夫はどうしようか悩んでいます。ただ、うちは普通の関係でなく私の両親が夫を嫌っておりもう二度と来るなと言ったような関係です。そのため夫は香典はつつませてもらうが参列はできないと言っております。 祖父といっても私との関係も希薄で、両親と夫の関係も良好でないので、夫にどうしても来るようにとは思えないのですが。皆様はどのように思われますか。 それとその場合、香典をいくらつつむか迷っています。関係の濃さからいくと1万円が妥当だけど、夫が参列できないのであればもっと出した方がよいのか。ご意見お願いいたします。

  • 祖父の葬儀(香典)について。

    困っております。教えてください。 祖父が他界しました。 喪主は祖母か父だと思います。 私は祖父母、両親とは別居しているのですが 本家の長男です。 いずれ世帯が同じくなるわけですが その場合でも香典は必要なのでしょうか? 香典を出したくないというわけではなく どちらが常識なのかわかりません。 香典を出したら他人行儀な感じもするし・・・。 出す場合は3万円を考えています。 もう一つ教えてください。 妻の両親が新幹線で3時間のところにいるのですが 葬儀に参加したほうが良いのでしょうか。 そして そのさいの香典の額は・・・? 色々とすみません。宜しくお願い致します。 (ちなみに他界した祖父は千葉県です)

  • 法要のご案内について

    近々、49日の法要のご案内をださなくてはいけないのですが、家族で話し合いをして今回は「法要・納骨・会食(引き物付)」で行うが、当日の香典については、受け取らない旨の案内にしたいと思っています。理由としては、法要にご案内しようと思っている方々からいただいた葬儀の際の香典の金額が大きかった為です。簡単にいえば、手ぶらできてくださいね~という意味合いなのですが、さすがにそのようには書けません…。 どなたか、良い言い回しなど知恵をお借りできませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 葬儀の返礼品を渡すかどうか

    祖母の葬儀に私の所属会社の部署(7名程度)から部署名で弔電を頂きました。 葬儀への参列、香典は頂いておりませんが葬儀の返礼品を部署員に渡すべきでしょうか? 私は出社時に弔電へのお礼を述べる事ですまそうと考えていますが、失礼に当たらないでしょうか?

  • 義祖父の葬儀について

    昨日義理の祖父(旦那の祖父)が亡くなり、明日お通夜で明後日が告別式です。 無知でお恥ずかしいですが・・・ 私は物心ついてから1回しか(会社関係)葬儀にでたことがないので何もわからないです。 旦那は婚前、祖父と同居しており、長男です。 お通夜も告別式もセレモニーホールでおこなわれるようなのですが、明日のお通夜の出棺前は旦那の実家で昼ご飯をたべたりするそうです。なにかお手伝いなどしたほうがいいのでしょうか?気をつけることはありますか? また私もお悔やみの言葉など、義祖母や義両親に言うべきなのでしょうか?

  • 葬儀のマナー

    夫の祖父の葬儀出席できなかった場合香典を郵送しても良いですか?その場合表書きは御香典でいいですか?金額も教えてください祖母の時はお供えのお花をしたので2万円でしたが今回はしてないので1万くらいでしょうか?

  • お香典と法要のお返しについて

    父が亡くなり、本日四十九日法要を済ませた者です。 諸事情により、葬儀は私と家族だけで済ませ(死亡時にその旨、近しい親戚には通知)、四十九日法要と納骨に、20人(身内のみ)ほどお集まり頂きました。 本日の返礼としては、食事会と粗供養の品だけのつもりだったのですが、不祝儀袋を見てみると、お香典(御霊前等)としてお包み頂いた方も半数ほど。 その方には、別途香典返しが必要でしょうか。それとも金額に応じて対処すべきでしょうか。 金封は五千円から十万円(父の兄弟)まで。本日の食事とお土産(粗供養品を世帯に一つ+御供え品のお裾分け)で八千円強です。

  • 葬儀後の弔問(?)にいくのですが…

    今年の春に友人が亡くなりました。 御通夜・御葬儀ともに出席しましたが、心残りで、その友人の実家にお電話して、何とかお線香を上げさせて頂きに、ご実家に伺う約束ができました。 49日も過ぎていますので、納骨がお済であればお墓の場所も教えてもらい、参りたいと思っています。 その際、何を持っていけばよろしいでしょうか。 実家にはお供えのお菓子等、お墓にはお花、と考えてお菓子とお花の両方を持っていくのは、納骨されたかどうかも知らないのに、くどいでしょうか。 この場合、どちらか一つにしておいた方が良いのでしょうか。 どちらか一つにするとしたら、どっちが良いでしょうか。 2つにしてしまうと、渡すタイミングも分からなくなってしまいますよね。。 ちなみに、御葬儀等の際、御香典は受け付けてくれませんでした。 若くして亡くなったこともあり家族葬を希望していたところを無理言って出席させてもらったというような感じで、私は、その友人とはかなり親しくさせて貰っていましたが、友人のご家族の方とは面識はありませんでした。

専門家に質問してみよう