• 締切済み

近所の人が勝手に犬を連れて行きます。

hanashikaの回答

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.1

自己中の固まりのような人は何処にでもいますね。 その人は自分ではよかれと思っているのでしょう。 しかし、その先が見えていない。 やはり、ヤンワリ諌めるしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 近所の犬

    近所に犬を放し飼いにしている 家があるのですが 何度注意してもつないで くれません。 警察が注意しに行っても つながず困っています。 近所の人が咬まれたという 話を聞いたこともあり 私の飼い犬も咬まれました。 子供もよく通る道路で 怖がっているし、私自身も 犬の散歩で通るときとても怖いです。 どうにかならないのでしょうか?

  • 近所の犬

    近所の飼っている犬の事で、とても気になることがあります。 犬の種類は、スパニッシュなんとか・・という高級な犬なんですが・・・。多分室内犬だと思うのですが。まだ子犬で人なつこくおりこうさんなんですが・・。近寄ると、嬉しさのあまり、おしっこをちびってしまいます。私が思うには、家の中でちびってしまうので、外に出されたのかと。。。エサもあまり与えられないようで、やせ細っています。散歩も連れて行ってもらえず、ハウスの周りにウンチが散乱しています。東北なので雪でも降ったら凍え死んでしまうのではないかと・・・。よけいなお世話なのかとは思いますが、毎朝通勤で通る道で震えて座っているので、気になって仕方ありません。うちにも番犬として犬がいますが、毛布や湯たんぽで寒さしのいでいますが、外の寒さに耐えられないのでは?と。家の人と交流なく、でもほっとけません。どうしたらいいものでしょうか。余計なお世話なのかな・・。

  • 他の犬にかみつくのはどうしたらいいか?

    実家に、4歳の柴犬の雑種の犬(メス)がいます。 家では、いいこしてるのですが、近所の犬が散歩してると、吼えまくるし、先日、鎖の長いのにしてたせいか、たまたま散歩していた近所の犬に、またかみついたようです・・。 (私は現場を見てませんが、それを見た父から聞きました) 実家の近所に、何軒も犬を飼っておられて、その全部の犬をかみついたようです・・・。 うちの犬が、まだ小さかった時、いきなり近所の犬にかみつかれたという事実があり、(状況ですが、近所のある家で、そこの家の人、父で、 父はうちの犬を連れてました、そうしたら、その家の犬が外へだせってと鳴き、外へだしたところ、うちの犬にかみつたということです) それ以来、うちの犬は、他の犬を見るとかみつくというのです・・。 このままでは、うちの犬もいけないし、近所の家の人たちにも迷惑をかけます。 どうしたら、うちの犬が、他の犬にかみつかなくなるのか教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 勝手に触る人

    犬を散歩させてたりすると勝手に触る人が居るのですが、勝手に触るのは法に触れたりしませんか? ふと疑問に思いました、専門学校の友達も勝手にキャリーから出して触ります。 可愛いのは解りますが、飼い主の許可なく触るのは不愉快です。 そういう人に限ってもしうちの子が噛んだりしたら訴えてきそうです、その時は正面から争う気ですが(笑) 非常識なだけで法には触れないのでしょうか?

  • 2歳をすぎた犬の躾は??

    3ヶ月ほど前に保健所に収容されていた犬を引き取りました。推定2歳の人なつっこいオスです。保健所の方も病院の先生も「性格のいい子ですね」と言ってくださいました。 しかし、散歩中にぐいぐいひっぱったり(力が強いのでころんでしまったこともあります)、早朝から無駄吠え(近所を散歩している犬に向かって吠える)もするので困っています。 以前飼っていた2匹も捨てられていた犬で、子犬の頃から飼ったのではなかったのですが、躾はできました。 しかし、今飼っている犬は教えられた通り躾をしているのですが、なかなか思うようにいきません。家族も疲れています。 そこで、 1.2歳をすぎてからでも躾できるかどうか 2.しつけ教室はどのくらいの費用がかかるのか を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ご近所関係

    私の家の前の方の話です! 私は、犬を飼っていますが、朝散歩の時や、トイレをさせる時、少しだけ外につないでいました。その際、家の前のおじさん(60代くらい)に、すごく吠えていて、一度 うるさい!ちゃんと言っとけ寝られない!と言われました。 申し訳ないことをしていたと思い、しつけも努力し、ドッグスクールにも預け、犬とおじさんが会わない様、気を遣いながら生活しているつもりです。 しかし、おじさんに会った際、挨拶しても 無視されます。 最近、私の子供が産まれ夜泣きが、ちょっとだけあります。夜は雨戸を締めて寝ているので前の家には、泣き声は聞こえないと思うのですが。 他のご近所さんとは、笑って喋ったりされてますが我が家には冷たい感じです。 私達家族も、まだ今の家にいたいし、ご近所関係は悪くしたくないので挨拶してますが どうしたらよいのでしょうか?

  • 近所の犬の鎖が短い・・・

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今回質問したいのは、近所の犬のことです。近所といっても、私の実家ではなく、彼氏の下宿先の近所なのですが、中~大型くらいの犬がすごく短い鎖で毎日つながれているのです。頭がぎりぎり地面につくかつかないかってくらいで・・・ある程度自由に歩けるなんてもんじゃありません。その家の前を通るたびに心が痛みます。水はいつもおいてあるようなのですが、散歩をちゃんとしているかなどは、見たことがないので全くわかりません。せめてストレスがたまらないように、数歩歩けるくらい鎖を伸ばしてやって欲しいのですが、どうすればいいのか分かりません。その家の方が知り合いというわけでもないので。。。こういったときどのような対処をすればいいのでしょうか?もし散歩もめったにされていないとしたら、あれではひどすぎます。

    • 締切済み
  • 近所の犬が・・・困ってます。

    近所の家で犬が飼われています。 何という種類か興味はないのですが、大型で動きは俊敏です。 そんな大型の犬のためか、散歩が面倒らしく、よく夕刻になると 放しています。その犬が我が家の敷地・畑にきて作物などを荒らしていきます。 突然、出くわすと襲われるのではないかと怖いときがあります。 その家に文句は言うものの改善される傾向はありません。 もはや我慢の限界なので、我が家に来ることを阻止したいと思います。 何か妙案はないでしょうか?これまでは見つけ次第エアガンで退治していました。 最悪、捕獲してしまおうかと思ってるのですが。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 近所の犬の吠え声で言葉の変換が繰り返された。

    近所の家の犬が約3秒吠え、5秒吠えない、すぐに約3秒吠える場合の表現で「近所の犬が一旦静かになったが、すぐに吠え出した」という言い回しは正しいかどうかを教えて下さい。 それと「切れないぞ」と浮かんだ言葉が近所の家の犬の吠え声が聞こえたことで「切れるぞ」と勝手に置き換わった。一旦近所の家の犬が吠えなくなったが、すぐに吠え出した。その声が聞こえたことで「切れないぞ」と勝手に置き換わった。そして犬の吠え声が聞こえる度に「切れるぞ」と勝手に置き換わった。これが繰り返された。 それと近所の家の犬の吠え声が聞こえる度に“「(新しいメッセージが)来てない」→「来てる」→「来てない」→「来てる」→「来てない」・・・”と勝手に置き換わり、要するに頭の中の言葉の置き換わりが繰り返されたという言い方は一般的な言い方かどうかが知りたいです。

  • 近所の犬の飼育状況が心配…

    近所に外飼いされているゴールデンレトリーバーがいます。 ほとんど散歩に連れて行っていない様で、糞尿の悪臭がします。 それでも以前は門の近くにつながれていて、通勤通学の人達がみんな名前を知っている本当に人懐っこい犬でした。 それが今年に入りそのお宅が新しい車を購入して、 犬小屋が家の裏側になり触ることができなくなってしまいました。 それでもそのお宅の前を通るときに、その子の名前を呼んであいさつをしていたんですが、 最近は気温のせいかもしれませんが、犬小屋の影からしっぽがだらーんと見えているだけになってしまいました。 ごはん用であろうお皿も泥だらけの錆だらけです。 そのお宅は小学生の子供もおじいちゃんおばあちゃんもいる大家族ですが、なんでこんな飼いかたをしているのでしょうか? あの子の為に何をしてあげれば良いでしょうか?

    • 締切済み