• ベストアンサー

ラッスンゴレライ

ラッスンゴレライって面白いと思いますか? 全然面白くないし意味わかんないです。 皆さんはどう思いますか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211010
noname#211010
回答No.6

全然面白くないし意味わかんないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 55miyako
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.9

私も、何度見ても面白い、というふうには思いません。 ただ、年末の番組で初めて見たときはインパクトがあった気がします。 やはり、ネタというより、ギャグなんでしょうね。 あと、最近のメディアの風潮の過剰に担ぎ出されている感も、大人としては引いてしまいます。 これを踏み台にして、芸人が続けられるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 テレビ枠での芸人だなぁと。M-1とかでもあるけど、持ち時間が短いので、その中で目立とうとすると、こういった芸人が出てくるんだろうなと。  ネタが弱いなぁと思います。それと、彼らは女子高生とかあたりをターゲットにしているネタだと思うので、若い子には人気。でも、年配者には面白くないです。  まぁ、前振り的なネタだけなので、このギャグを最初2回程度で、後は話術で笑わせれば大丈夫。  くまむしも同様で、笑点で見たけど、五月蠅すぎた。うけたネタを繰り返すので飽きられる。  誰か指導する人は居ないのかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234143
noname#234143
回答No.7

面白くはないですね。 子供は喜んでみるらしいですよ。 子供には面白いのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207919
noname#207919
回答No.5

真似してる人でたまに面白いのを見るが・・・ 張本人のは面白くはない。 すぐ飽きられると思う、実際もう子供たちの間ではすたれている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siniciro
  • ベストアンサー率33% (61/180)
回答No.4

ラッスンゴレライ ですけど、お笑いとしてはイマイチですけど、基本フレーズ+応用フレーズの物って素人からしたら弄り易いので浸透したんじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209803
noname#209803
回答No.3

単純に面白いと思います。ギャグなのだから意味なんか考える必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

ネットでいろいろ言われている「暗喩している部分」とか、彼ら自身の出自など、気持ち悪いくらいの不気味さを覚えています。 普通、ここまでいろいろ"仕込む"のは、芸人生命を縮めることにつながるし、あんまりする手法ではなかったように思います。ただ、「売れればいい」「自分たちの世界の中だけで受ければいいし、それに一般人を巻き込めたら勿怪の幸い」くらいにしか思っていないので、ああいう、意味不明な(と思われる、仕込み)文言を羅列して、リズムネタにしたというのが実際でしょう。 私自身は、「トリュフ、スパイダー」で、この意味がつながらない2文字を和訳することで「ああ、この人たち、確信犯だわ」と感じ、そのあと、(おそらく)日本人を蔑視するメッセージを内包することを知らないファンに向けて、韓流グループたちがこぞってこの芸を披露する様を見て、ますます「これは本物だ」と思った次第です。 回答: ネットの「言いがかり」にまともに回答できていない時点でお察し。ネット上の動画等も一度もみていないが、ビートたけしが、即座に嫌うくらいなので、「芸」と呼べる代物かどうかすら疑わしい。面白いと持ち上げている人たちの方がどうかしている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

う~ん。確かにラッスンゴレライ以外のネタの内容があんまり入ってこないというのはありますよね。 「ちょ、ちょ、ちょっと待て、うぉにさん!」 というフレーズが私は頭の中でリピートして、個人的にはここが面白いかなって思います。 勝手にアレンジして、「ちょ、ちょ、ちょっと待て、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、をにさん!」を考えてニヤッとしたり、 園児が学芸会でやってるのを想像してちょっと面白くなったりしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラッスンゴレライの意味?

    ユーチューブという最近まあまあ人気のサイトで8.6秒バズーカという二人組がやっている 「ラッスンゴレライ」という動画を拝見させて頂きました。 (ユーチューブは無料で見れると言ってるやつがいますが、インターネットは通信料(毎月5000円程、年にすると6万円、10年で60万円・・20年で120万円・・がかかるので自分としては無料じゃ見れ無いと思います。 無料で見れるのはテレビだと思います。 いずれインターネットの世界もすべて無料で見れる時がくるのを望んでいます・・ また、「俺テレビ見ないからな~・・」 っていうテレビ見ないアピールしてるくせにインターネットの動画でテレビのコンテンツを見てるやつがいて、結局テレビを楽しんでるじゃねーかよ。といちいち的を得た突っ込みを入れるのが疲れてきました・・・) ちょっと話はずれましたが、サングラスの二人組のやりとりをよくよく聞いて見ても、ラッスンゴレライが結局なんなのか理解が出来ませんでした。 こんなに視聴回数が多いのでみなさんラッスンゴレライの意味をわかって見ているのでしょうが私には理解が出来ませんでした。 どなたかラッスンゴレライの本当の意味を教えていただけませんでしょうか?

  • ラッスンゴレライは

    ラッスンゴレライは 終わりましたか?

  • よしもとは ラッスンゴレライを

    よしもとは ラッスンゴレライを 見切って 若手の推しを 本能寺の変に 切り替えたんですか?

  • ラッスンゴレライの何処に面白さがあるのか?

    おしえてください・・。 私としては、リズムネタなのにリズム感の悪さが気になって仕方ないのですが・・ いつも同じ事しかしていませんし、イマイチ流行る理由がわかりません。 ひいては、これが面白いと思う最近の若者や、持ち上げるテレビ局のスタッフの 思考がさっぱりわからなくなります。 でも、実際に流行っているのだから、私が何か変なのか、 時代についていけてないのか、私にも何か原因があると思います。 ラッスンゴレライの面白さってなんなんでしょう・・・。

  • いま日本ではラッスンゴレライが流行っていますが、ア

    いま日本ではラッスンゴレライが流行っていますが、アメリカではどういうコメディアンのギャグが流行っているのでしょうか?

  • ラッスンゴレライ

    の人たちは最初にサングラスの姿でちょっとテレビで見るようになったけど 次のネタになったら誰だよってなりませんか、顔覚えられないですよね? それでもいいからサングラスなんですか?

  • 8.6秒バズーカー

    ラッスンゴレライって何でヒットしたんですか? コントの大会で優勝でもしたんですか?

  • 今年の文化祭~忘年会、これがウケそう

    今年の文化祭~忘年会、これがウケそうという時事ネタはありますか? 去年はラッスンゴレライとか安村があったような・・・。 今年はperfect humanが前半で出てきて、まだみんなちょっと覚えてる。 シン・ゴジラのモノマネなんかは、どうでしょうか。

  • エンタの神様で

    8.6秒(ラッスンゴレライ)とエグスプ(本能寺の変)のコラボが鳥肌ものでした。 どちらも今年の一発屋か・・・と思いきや、この年末にきての衝撃。 今までもスギちゃんとキンタローのカラミなどありましたが、どれも苦肉の策に感じられ・・・。 どうせこれも・・・と思っていたら、ラッスンゴレライも本能寺の変も斬新に映り、その相乗効果にびっくりしました。 貴方はどう感じましたか? 見た方の感想を聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 洗濯するまでの使用済衣類の保管方法について疑問があります。
  • 洗濯機に入れずランドリーバッグを吊るして溜める方法を試しましたが、匂いが気になります。
  • 他のご家庭ではどのように洗濯するまでの衣類を保管しているのか教えてください。
回答を見る