• 締切済み

エンタの神様で

8.6秒(ラッスンゴレライ)とエグスプ(本能寺の変)のコラボが鳥肌ものでした。 どちらも今年の一発屋か・・・と思いきや、この年末にきての衝撃。 今までもスギちゃんとキンタローのカラミなどありましたが、どれも苦肉の策に感じられ・・・。 どうせこれも・・・と思っていたら、ラッスンゴレライも本能寺の変も斬新に映り、その相乗効果にびっくりしました。 貴方はどう感じましたか? 見た方の感想を聞きたいです。

みんなの回答

回答No.3

コラボで面白いといえば、単独では面白くないということです。 8.6秒は若くして売れてしまったおかげで彼らのハードルが上がりました。 ラララライを封印した藤崎マーケットのように出直しを図らないと8.6秒は終わりでしょうね。 関西でもすでに見ませんし。

utyatopi
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私もコラボを見るまではそう思っていました。 ですが、そのコラボの出来栄えが想像以上に見事だったんです。 新しい分野(?)が開かれた感じがしました。 あれから2週間以上経ちますが、Tvでは見ませんので残念な気持ちも・・・。 お礼が遅くなり失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 テレビ見てました。 単品では笑うことがなくなってしまいましたが、コラボで見ると、家族中で笑ってしまいました。 すぎちゃんときんたろうはだめでしたね。 一発屋さんたちはダメになると大変ですね。

utyatopi
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 コラボで輝いた瞬間でしたね。 1+1が1にならないような苦肉の抱き合わせも多いと思いますが、あのコラボは練りに練った2組の良さが十分に発揮されていたと思います。 あのコラボを今年も見たいと思います。 お礼が遅くなり失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223639
noname#223639
回答No.1

どういじったっておもしろくならないでしょう。 どちらも結局はお子様向け 本能寺の変に至っては結局のところ、ダンサーの模様物ですから笑う要素はそもそもなくて、ダンスに興味がないと見ること自体が苦痛ですね

utyatopi
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 キレキレのダンスは短い時間だから見ごたえがあり、コラボしたことで笑える歌詞(?)にもなっていました。 今回だけのコラボじゃなく、来年も見たいと感じました。 お忙しい晦日に回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5/24のエンタの神様で

    昨日(5月24日)でのエンタの神様に出てた おもろい?唄歌っていた人、 『どないやねん』とか『あったらこわいセレナーデ』歌っていた人の名前何ですか?

  • 「エンタの神様」で

    何かやたら字幕が多くないですか? こういうコントや漫才とかは字幕あると何だか気が散って邪魔だし見にくい気がするんですが皆さんどうですか? (字幕が多いのはこの番組に限った事でもないんでしょうが)

  • エンタの神様について

    エンタの神様って、ものすごーーーくつまらない芸人って多くないですか? 面白い人もちゃんと出てはいるのですが、あきらかにつまらない芸人の割合が多いと思うんです。 何かの間違いでその芸人が売れたとしても、半年か一年くらいでいなくなってしまいそうですし。 あと、エンタの神様って漫才を全然やらないじゃないですか。 最近スピードワゴンが甘いセリフ(言葉でしたっけ?)をやり始めましたけど、それ以外やりませんし。 もっと漫才やってほしいです。 いったいどうなっているのでしょうか?

  • エンタの神様・・・・・

    日本テレビで放送しているエンタの神様の中でだいだひかるが言っていましたが・・・・・ これから冗談を言います。 女子十二楽坊の良さが判らない・・・・ これを聞いてスタジオの中が爆笑の渦でしたが。 自分がこれを聞いたときに思わずつぶやいてしまいました。 オレはお前の冗談がわからないと・・・・・ どなたかこのギャグがわかる方教えてください。 爆笑できるほどなぜおかしいのか? また何とか陽区とか言うのも全然笑えないのですが自分は人と感性が違うのでしょうか? 昨日のエンタの神様で笑えた人、ここが面白かったと言うのを教えてください。 余りの寒さに途中でチャンネルを回してしまったもので・・・・・・

  • エンタの神様

     10月9日エンタの神様スペシャルを見逃してしまいました。ビデオを録ってる友達がいなく、再放送を待っています。再放送はいつごろ放送されるでしょうか?

  • エンタの神様・・・?

    毎週土曜日22時から、日本テレビで「エンタの神様」という番組がありますよね? 私が見るときは必ず若手お笑い芸人のネタなのですが、あの番組の構成って ネタ番組としては間違っていると思うのでは私だけでしょうか? まず、数名の芸能人が鑑賞しているというスタイルが、しっくりきません。 (芸能人ってカメラが向くと意識的に「笑い」ますよね?) それが原因かわかりませんが、もう一つしっくりこないのが会場の笑いのタイミング がズレていたり大げさなところです。 例えば・・・ ジャニーズJrの番組で、人気のある男の子が何か簡単なコントみたいなことを やると、会場が「キャハハハ!」と受けますよね? これはコントのネタが純粋に面白いというより、その人自身の人気や その場の雰囲気が原因だと思います。 (「笑っていいとも」の笑いもそれですよね?) 私は、エンタの神様でも同じように感じました。 ネタ番組としては、オンエアバトルの方が純粋で若手芸人にとっても良い番組 だと思っています。 この私の感覚、やはりひねくれているでしょうか?

  • エンタの神様について

    日テレのエンタの神様は、今はお笑い専門番組ですが、確か番組が開始した当初はお笑い専門の番組ではなかったように思います。勿論、今のお笑い専門は好きです。長井秀和やだいたひかる、青木さやかが個人的には好きですが、友達が「エンタの神様って、昔はお笑いだけじゃなくていろいろな企画をやっていたのに、今はお笑いだけになっちゃって寂しいね。」といっていたので、気になりました。 番組開始当初も原口あきまさのお笑いなどはありましたが、いろいろなエンタを扱っていたと思います。例えば、加護亜依や辻希美が宝塚歌劇団とコラボレーションをやる企画等があったと思います。確か第1回目の放送の最後のコーナー(今でいう「はなわ」の時間)は夏川りみが田舎の小学校の分校を訪れて「涙そうそう」などを歌って見ている人を感動させていたと思うのですが、それも今は昔のことなのですね。 皆さんは今のお笑い専門の方がいいですか?それともお笑い以外も扱っていた開始当初の方が良かったですか?

  • エンタの神様で

    エンタの神様で歴史や元素記号の歌を分りやすく歌ってた人が居たかと思います。 芸人さんは誰でしたか? 動画等があれば教えてくれると助かります。

  • エンタの神様

    僕は、途中まで、日テレ『エンタの神様SP』を観てました、土曜日時代に何度か観ていましたが、当時と比較してみると、正直笑えなかった(TT)ナイツ&陣内智則のように人を見下したネタが多いし、あばれる君の芸風は、ただの『自虐ネタ』だろ!?(TT)別にAKB48が嫌いではないけど、キンタロー。は『新ネタ』か!?と思いきや前田敦子のままだし、前田敦子の『ものまね』しかできないの?(TT)個人的な感想ですが、正直笑えたのは、タカアンドトシ&サンドイッチマンくらいです~!!(TT)会社の同僚&後輩は『日本エレキテル連合』について話すのですが、今日『エンタ~』を観ていて、めちゃキモかった~!!(TT)カンニング竹山さんまで観ましたが、別に嫌いではないけど、過去のVTR&観客の前で『下着姿』で露出、逆に虚しさが残りました~!!(TT)この番組を観てた人はいますか?(TT)

  •  エンタの神様は

     エンタの神様は エンタの神様は以前人気があった番組なのに終わってしまいました。  思えばあの番組に出ていた芸人はいわゆる一発屋が多かったように思います。 なぜあの番組は一発屋を多く出したのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 「私たちが口にする食べ物は、人が命をつなぎながら辿りついた自然の恵みである」という文の意味を教えてください。
  • 辿り着いた主体は「人」であり、何かが辿り着いた先は「自然の恵み」です。
  • 「命をつなぐ」とは、死にそうな危機的状況または絶滅の恐れのある状況を凌ぐことを指します。
回答を見る