• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金ぴかの大仏様や豪華な祭壇に祈るのはなぜですか)

金ぴかの大仏様や豪華な祭壇に祈るのはなぜですか

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

"なぜあれほどに豪華な像や建造物、品物を造り崇めるのですか? より多くの信心を集める為ですか?"    ↑ 御指摘の通りです。 商売です。 祈るとき、何か具体的なモノがないとやりにくい。 そこで具象崇拝が出て来たわけですが、それが金儲け の手段となって金ぴか豪華な像になったりしているのです。 そもそもなんで信心するのか、といえば、現世の利益を 求めて、というのが現実には大部分でしょう。 だからそれに合わせて金ぴかになるのです。 この儲けるため、というのを侮ってはいけません。 キリスト教は儲けるために「免罪符」を発行し、 それに反発したルターが宗教改革を起こしました。 信者を奪われ、儲けが少なくなったカトリックは、 儲けを取り戻そうと、海外雄飛するようになりました。 だから、欧米以外の国のキリスト教はカトリックが 多いのです。 戦国時代に来日したイエズス会もカトリックです。 いくらきれい事を言っても、現実の世は儲け第一 なのです。 そうだからこそ、人類はここまで繁栄できたのです。 キリスト教にせよ、仏教にせよ、全員が言うとおりに していたら、人類など滅んでいたかもしれません。 ”過ぎる贅沢は教義に反しはしませんか?”      ↑ 金儲けは、人間の本質です。 だからそれをセーブする必要があります。 セーブしなければ、剥き出しの闘争世界になるだけです。 セーブするぐらいで、ちょうど良いのです。 だからキリスト教も、富者が天国に行くのは、ラクダが 針の穴を通るより難しい、として諫めたのです。

関連するQ&A

  • 民は僧侶をお寺を助ける?

    インド(ネパール)の城の王子様が、民の苦しみ(生老病死) を観て出家、お釈迦様に成り、民に教えを説いた。令和の現 在、民は貧困でもお寺の檀家として、お布施をして、お寺を 助けている。そのお布施は宗教の本山に吸い上げられ、宗教 宗派の存続の為に僧侶の生活のために、金の亡者と成り、組 織を大きくし、無税ながら優雅な生活を送っている。その光 景は、お釈迦様にどの様に映っているのか、恥ずかしい限り に思います。質問です。昔は僧侶として苦しむ民を助けたも う存在であったが、今日、民が僧侶をお寺を助ける時代にな ったのは何故だろうか?

  • どこの祭壇でしょうか?

    こんばんは いつもお世話になっております 今回は添付させて頂いた祭壇のある寺院がどちらなのか分かりかねております 「静岡市内の寺院」と言う情報のみですが もし見覚えのある方やお分かりになる方がいらっしゃいましたら ご助力頂けると有り難く存じます 宜しくお願い致します ※フィルムで次に写っていたのが「大応国師 産湯の井戸」でした ※写真自体のピントがボケていたため字が読み取れませんでした

  • 祭壇を作りたい

    部屋の一角に、祈りのための小さな祭壇を作ろうと思っています。 ローソク以外に、何を置いたらいいのかわからないので、皆さんのご意見を聞きたく質問を投稿しました。 ちなみに家は仏教ですが、わたし自身は無信教です。

  • 祭壇?

    教会で、神父や牧師がいる所って、祭壇って言うのですか?

  • 大仏はなぜ太っているのでしょうか?

    奈良の大仏とかを見ると、かなり、体格がいいです。  お寺は、肉は食べられず、ご飯も少なめなので、もっとやせているのが、本当ではないでしょうか? ※ちなみに、お寺のお坊さんも、かなり体格のいい方が多い気がします。 何故なんでしょうか? 裏でハンバーガーでも食べているのでしょうか? 

  • あなたの身近な大仏

    あなたの今のお住まい、またはご実家の近くに大仏ってありますか?

  • 大仏

    新旧問わず座ってる大仏で日本一大きいのは どこの大仏ですか? 大きさも教えてください

  • 大仏について

    みなさんご存知のあの大仏についてなのですが 昔の人はなぜあんな手間のかかる巨大な物を 作ったのでしょうか?? それだけ作る価値があったのでしょうか 謎すぎて気になります 予想でも何でも良いので ぜひ回答お願いしますm(__)m

  • ペットの祭壇?の片付け方

    姑から調べて欲しいと言われたのですが、他サイトに詳細が書かれていませんでしたのでこちらでお伺いしたいと思っております。 1年前に姑の愛犬が亡くなりました。 私は主人は反対したのですが、姑は反対を押し切ってロウソクや線香立てのセットを購入。リビングのワンスペースに愛犬のための簡単な祭壇のようなものを作っておりました。 しかし、1年が過ぎたのでそれを片付けたいとのこと。 そしてその片付け方で悩んでいるようです。写真だけを1枚か2枚飾る場合、ロウソクや線香立てなどはただ仕舞うだけでいいのでしょうか? それともペットなどの弔いを行っているお寺などに納めるのが正しい方法なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 祭壇か 聖壇か

    カトリック教会の前の方の一段か二段高い部分を何と呼びますか? 神父や待者がミサ中にいるところで、説教台もある所です。 聖壇というのはプロテスタント教会だと聞きました。 祭壇と言えば、テーブルのような高い所で、 聖書を置いたり、神父が聖体を聖別したりする台のことだと思います。 実際に人が上に立つ地域(?)のことも祭壇で、同じ言葉を使うのですか?