子連れで妊婦中の町内会役員について

このQ&Aのポイント
  • 子連れで妊婦中の町内会役員についての相談です。
  • 福祉委員としての役割やイベントの出席状況についてです。
  • 妊娠が発覚したが引き受けた役員を辞退するのは難しいかの相談です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子連れ、妊婦中の町内会役員について

初めまして。 子連れで妊娠中の町内会の役員について、ご相談させて下さい。 現在1歳10カ月の子供がおります。今年2月頃に、新年度(今年4月~)の町内会役員の打診があり、いつかはやらなければいけないし、と思い、子連れですが引き受けました。 内容は福祉委員で、毎月1回食事を作ってご老人に用意、年3回以上のバスハイク、運動会餅つき大会敬老の日などイベントへの出席があります。 ちなみに旦那は仕事で参加は無理です。 なんとか子連れで参加しようと思っているのですが、つい先日2人目の妊娠が発覚しました。 新年度に既に入っており、役員の顔合わせも済んでから妊娠が発覚したため、今更役員を辞退は無理だと思いますが、できる範囲での出席で構わないでしょうか? 予定日は11月末です。 里帰り出産の予定ですし、臨月前10月頃~産後は参加が難しいと思いますので、10月に里帰りするまでの短期間にはなりますが、このまま引き受けても大丈夫でしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.3

おめでとうございます。 >10月に里帰りするまでの短期間にはなりますが、このまま引き受けても大丈夫でしょうか? いろいろな考え方があると思いますが、 ダイジョブかどうかはその自治会の内規なり慣習によって違います。 妊娠中でも子連れでも構わず参加お世話してくださる方もいれば 乳幼児がいるというだけで引き受けたのにまったく参加しない人もいました。 こちらでは欠員が出た場合年度内の補充はせず残った人数でやりくりします。 里帰り以降は物理的に無理なのがわかっているのですから ともかく直接の上役が居ればまずその方に相談しましょう。 中には妊娠は病気じゃないとか言う人もいますがまずは母体第一です。 無理と感じたら体調(時には嘘も方便ですヨ)を理由に休みながら 出来る範囲で続けることもできると思います。

miaoulbkc
質問者

お礼

多数のご意見を頂き、ありがとうございました。 まずは、福祉の長の方にご相談させて頂きました。里帰りのため秋から参加できなくなる件について、他にも役員メンバーはいるので柔軟に対応するので、心配いらない、また、それまでの行事も無理せずできる範囲での出席で構わない、とご理解して頂けました。また、他役員のメンバーにも長より事情をお話して頂けるということでした。 相談してみて本当に良かったです。 的確なアドバイスを下さり、皆様本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

引っ越してすぐに私も町内の役員になりました。 でもどうしても東京の方へ行かなくてはならなくなり、町内会長に言ったところ、次の人に回すからいいといっていました。なので1年以上も東京に行っていました。 それから帰って来て、知らないうちに町内会費も無くなり、前よりも良くなった様な感じです。 まぁ私にとっては。 なので町内会長に言えばと思います。 役員になるのは無理だと思いますよ。 次回やる時に、やればと思います。

miaoulbkc
質問者

お礼

多数のご意見を頂き、ありがとうございました。 まずは、福祉の長の方にご相談させて頂きました。里帰りのため秋から参加できなくなる件について、他にも役員メンバーはいるので柔軟に対応するので、心配いらない、また、それまでの行事も無理せずできる範囲での出席で構わない、とご理解して頂けました。また、他役員のメンバーにも長より事情をお話して頂けるということでした。 相談してみて本当に良かったです。 的確なアドバイスを下さり、皆様本当にありがとうございました。

回答No.1

正直に話して謝り辞退させてもらいましょう。 他人の世話より自分の子供でしょ? 色々言われるかも知れませんが母体に影響しますよ。 幼児を連れてお腹には赤ちゃん、そんな状態でやるものではないです。 きっと周りも理解してくれると思います。

miaoulbkc
質問者

お礼

多数のご意見を頂き、ありがとうございました。 まずは、福祉の長の方にご相談させて頂きました。里帰りのため秋から参加できなくなる件について、他にも役員メンバーはいるので柔軟に対応するので、心配いらない、また、それまでの行事も無理せずできる範囲での出席で構わない、とご理解して頂けました。また、他役員のメンバーにも長より事情をお話して頂けるということでした。 相談してみて本当に良かったです。 的確なアドバイスを下さり、皆様本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 町内会行事が多すぎて困っています

    1月から押付同然で婦人会の部長になってしまいました。 引越ししてきてからフルタイムで仕事をし、8年間班長の当番も回ってきていず、子供もいないので子供会の行事も関係なく暮らしてきました。もちろん近所の人とはとりあえずの挨拶はしてきました。そんなことで、何もわからず部長になってしまい困っています。 まず年明け1月1日「早朝6時」に役員が神社に集まり挨拶をしなければいけませんでした。地元ではないので他の部員の方に代わってもらいましたが寄付金も必要でしたので立替えて後で自己負担しました。 1月は町内会総会、壮年部、婦人部、子供会など毎週日曜日が総会になり、2月中旬まで毎週日曜日がつぶれました。 毎月1回、日曜日の夜に2時間~の役員会もあります。 市全体の役員会にも出席しなければいけなく、月1平日の午前中2時間役員会もあります。仕事は休んできてほしいとのこと。出られなければ代役を立てなければいけなく、他の人も仕事なのでこのご時世仕事を休んで変わりに行ってくださいとも言えず半年間 町内会行事のために月に1~3日仕事を休んでいます。 7月25日から8月末までに夏祭りや盆踊り、虫送りなど毎週祭りの行事があります。それに伴う宴会の世話や盆踊りの参加に伴う練習など、日曜日は全て町内会行事でつぶれ、その他準備で毎日のように出席を迫られています。 毎週毎週 祭りをする町内会などあるのでしょうか!? その点も知りたいです。 9月も市の敬老会、町の敬老会等と日曜日が全部つぶれます。 町会長には再三 今年の役員8名は仕事を休んでまで出席できないと話していますが、聞いてくれません。30年ほどの歴史がある住宅地で、役員に問題発言したのは私だけのようで異端児扱いです。 部長になってしまったので行事は強制的に出なければいけないものなのでしょうか。役員会でとりあげてもらうと、援護してくれる人がいない、数年先まで議事録に残る、多分村八分になる、ということで躊躇しています。 理論的、法律的にうまく役員会で話すことができるようご指導をお願いします。 長文ですみません。

  • 町内会役員について質問です。

    町内会役員について質問です。 町内会役員に体育委員があり、町内運動会の準備とかあるようですが、 子供がいない私達夫婦は、役員になったら、参加しないといけないですか? ちなみに、マンションに住んでいますが、近所付き合いは無いので、そういった情報がないです。

  • 町内会の役員が出来ない

    マンション入居時に強制的に町内会に入会させられました。 子供の居ない夫婦で、全く町内会の行事には関わっていませんが 会費は年間1万以下くらいだったので色々と面倒くさいのも嫌だし 管理費と一緒に引き落とされています。 面倒くさいのがいやで入会していた町内会ですが どうやら輪番制で役員がまわってくるようなのです。 仕事をしていますし、役員の仕事はできそうにありません。 (無理して仕事を休んで時間を作る気は全くありません。) 働いてる方も多いと思うのですが、みなさん町内会の役員はどうなさっていますか? 役員になりたくない場合退会しか無いでしょうか? マンション購入時の重要事項説明書で町内会に入ることと記載がある場合でも退会は出来るのでしょうか?

  • 町内会役員

    町内の子供会(中学生の部)の来年度、役員を選出するという案内状をいただきました。 我が家の長男は昨年中学に入学した時点から子供会への入会は辞退していました。 が、来年度から中学生は強制的に子供会(中学生の部)に入会することとなり、 その父兄も強制的に父母の会に入会し、役員選出の選挙をし、選ばれた人は必ず役員をしなければいけないと案内状には書いてありました。 今回、中学生の部でこのような強制的な入会をすることとなった経緯は、近所の人から伺ったところ、 ・中学生の入会があまりにも少ないこと ・中学生の会費が集まらないこと ・役員に当たることが煩わしいという理由から中学生の部に入会したがらない親が多い という理由がだそうです。 町内の子供会への強制的な入会を知らせる案内状が来て、 個人的な意見としてはいささか、納得ができません。 そもそも、子供会に強制的に入会させられるものなんでしょうか? ちなみに小学生の部は自由参加となっています。

  • 町内会の役員引き継ぎについて

    初めまして。 今年度に町内会の役員をしていました。 3月にて次の方に引き継ぐのですが、隣人の方を伺っても不在のことが多く まずはお手紙にてその旨を伝えたいのですが、お恥ずかしい話、 なかなか上手に書くことができません。。。 「町内で持ち回りでしていること」「隣同士で引き継いでいくこと」「ご不在だったので手紙でお知らせしたこと」「詳細は改めて町内会長から連絡があること」などを上手に盛り込んだ文章はどのように記載するのが通例なのでしょうか。。。 ご教授いただければ幸いです。 そうぞよろしくお願いいたします。

  • 町内会の班長

    うちの町内は一軒家7軒が順番に班長が回ってきます。 今年班長二回目なのですが、仕事をしているため 出席がなかなか難しいです。 主に私も主人も土日仕事。 前もってわかれば休みを入れられますが、シフトがきまると 届けをださないと休めません。休みずらい。 日曜日に今年度の班長会があります。 町内会によって違うとは思いますが、皆さんはちゃんと出席はしますか? 今年度で二回目なのですが、昨年度の話しをきき、あとは回覧板をもらうだけです。 皆さんは仕事と町内会どちらを優先しますか?

  • 町内会について

    貸家です。大家さんには 町内会入ってもはいらなくてもいいという感じで借りてますが。回覧板が月何回かまわってくるだけで 役員はしてませんが。今度新しくその町内の役員になった方が 家に突然きて「回覧板の順番かえるから」 「町内会費は5月に集めるから」って 威圧的な 話をして 命令口調でいうことだけ 帰っていきました。 前の役員の方は 回す順番はそっちでまかせるといって やさしかったのですが。 あんまり かかわりたくないので その新しい役員さんには 何も言わず 見送りましたが なんか 貸家の住民に対して冷たいでしょうかね?? なんか 町内会 やめたくなりましたけど どう思います??2年ぐらい 町内会はいってましたが 脱退しても だいじょぶかな?大家さんは はいらなくても いいよって電話で確認しました。家賃だけ 払ってくれたら いいみたいな 感じですね^^;

  • 町内会の役員の仕事

    今年、町内会の役員の順番が回って来ました。 我が家は現在、息子一家が仕事などのため、離れて暮らしているので、高齢者と障害者の世帯で、心配していましたが、やはり負担は大きいです。 町内会の仕事を手伝ってくれたり、サポートしてくれる制度や方法はないものでしょうか。

  • 不公平だと分かっていても町内会の組長・役員は引き受けるべき?

    不公平だと分かっていても町内会の組長・役員は引き受けるべき? 今年度の町内会の組長さんから、来年度の組長・役員をして欲しいと言われました。 私は順番ならしょうがないと思っていたのですが、 さきほど世帯主(私の母)と話していたら、 全20世帯ある町内会で、この10年に役員2回、組長1回(4~5年前) をやっていることに気づいて、組長さんに連絡したら、 組長・役員を断る(拒否する)人が多く、順番ではないがうちに頼んだとのこと。 それを聞いた私の母は激怒して、「不公平だ」と組長・役員を拒否しました。 私的には、近所づきあいのため、どうしてもというなら引き受けてもいいのではないかと 思ったのですが、母的には、私と母は会社員、妻も生後4ヶ月の子の面倒をみているので忙しく、他の人がやるべきと考えているようです。 母の言うことは最もなのですが、組長さんもなんだかかわいそうで・・・ 不公平と分かっていても近所づきあいのため、組長・役員を引き受けたほうがいいでしょうか?

  • 町内会役員を断るには

    東日本大震災で被災をして5年前に実家へ帰ってきました。 結婚してから実家には25年住んでいませんでした。 以前、母が元気な時は町内会長などをやっていたそうです。 今朝、隣人から「今年は町内会長もしくは役員をやってほしい」と来られました。 立ち話で話せなかったのですが… 私はパニック障害があり、とくに震災以降は症状が酷くなりました。 具合が悪い時は自宅に引きこもっていることも多いです。 町内会長は人前で話をしなければならない… この話を聞いた時点で不安と恐怖で暫く涙が止まりませんでした パニック障害のことを話したくないのですが、やはり伝えた方が良いでしょうか? 伝えてお断りは出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう