うつ病の家族との接し方

このQ&Aのポイント
  • うつ病の家族との接し方に悩んでいます。母が再び発症し、日常生活に影響を与えています。
  • 仕事や家事の負担もあり、自立したいと思っていますが、状態が悪化するのではないかと心配しています。
  • 家族としてどのように接すれば良いのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病の家族との接し方

32歳独身 実家で両親と同居 母がうつ病を再び発症しました。 (前回は3年程前) 仕事でも 役職がついているので帰りも遅く、出張も多いのですが、休みの度に通院や一日中、同じ話の繰り返しです。 母、本人はついに精神科の先生のことも疑い始め、うつ病ではなく悪い病気なんじゃないか。など... 一日中その話の繰り返しです。 仕事が終わり携帯をみると 母からの着信が何度もあり メールも何通も来ています。 家を出て、自立したいと思っていますが、この状態でそれを言ってしまったら益々、状態が悪化する気がしてなりません。 父は、いわゆる亭主関白な人間で家事は一切できません。 もともと、威圧的な人で子供の頃から何度も母を怒鳴りつけたり大声で怒ったりという人です。 今も、母のことはただの怠け者としか思ってないのかもしれません。 家事は全て私任せです。 いい加減、疲れました。 病気だから仕方ないと思ってずっと我慢していましたが、うつ病の患者への接し方に迷い、自分だけが辛いと思わないで!と言ってしまったこともあります。 後で、ものすごく後悔したのですが。 職場でも ほとんどが部下なので 気の休まる暇がなく、休日も母を看ているため遊びにも行けずにいます。 今後、どのように母と接したら良いのか悩んでいます。 家族としては このままベッタリしているべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20068/39774)
回答No.2

前回はどうだったのか? 今回発症する「まで」の期間、 貴方と貴方家族はどういう感じだったのか? お母さんはどういう風に過ごしていたのか? おそらく今回も、 また似たような形で落ち着いては来るんだと思う。 ただ、 お母さんの振幅は似たようなものかもしれないけれど。 貴方は3年前とは随分違う訳でしょ? 職場の地位も上がり、 やるべき事や役割も大きくなってきている。 という事は、 同じような症状がお母さん側にあっても・・・ 貴方は同じようには受け止めれらないんだよね? それこそ、 お母さんの調子がまずまずの期間、 貴方はその状態を機に家を出て自立する。 それさえ出来ない位忙しかったんだと思う。 こんな状態(再発)になってみて・・・ あ、何で自分の場所を確保しておかなかったんだろう? そう思う貴方もいる筈。 まさに貴方自身が書いているように、 今このタイミングで振り切るように自立しても・・・ 親の悪化の因子にさえなり兼ねない。 何より優しい貴方は、 振り切ったお母さんの事が気が気じゃなくなってしまう。 むしろ、 一つ屋根の下にいる時「以上」に心配になってしまう。 もし私がいないうちに・・・とかね? 自分だけが辛いと思わないで! (私だって私の事に精一杯なのよ!) 別に言っても良いんだよ。 それはそれで貴方の正直な思いだから。 自分という容量の中で、 貴方は本当にギリギリまで使って対応している。 このスペースは何に使おうか? この余りは取っておこうか?埋めようか? そんな選択自体が「出来ない」状態。 それって凄くしんどい。 貴方だから、 ギリギリ今の状態を保てているのかもしれない。 それでも、 本当に自分の為に使えるスペースが無い日々がある。 貴方は良くやっている。 お母さんに対しても、 貴方は出来る事はしてあげたいんだと思う。 こうして実家にいる以上、 私なりに出来る事はしてあげたい。 でも、 出来る事か?出来ない事か? それを選びながらしているのと・・・ 選ぶ余地無く多くを背負わなくてはいけないのと・・・ それって全然違うんだよ。 選ぶ余地さえ与えられず、 ただお母さんの為に多くを割きながら、 普段の忙しい自分を両立させる事の難しさ。 まだ若さもある分持ち堪えているけれど。 これからを考えるなら、 やっぱり不安定な親との関わり方は考えないといけない。 自分あってこそ、 不安定なお母さんとの付き合い方も見い出せる。 貴方は今、 自分の為にも使える時間やスペースの大切さ。 それを身に染みて感じているんだと思う。 一つ言えるのは、 今の貴方は十分過ぎる位やっている。 まず自分自身を認めてあげる事。 次から次にお母さんのイレギュラーに対応していると・・・ 自分が出来ているのかどうかも分からなくなる。 時にお母さんは、 貴方の対応を全然分かっていないように感じたり、 それこそ当たり前のように貴方にあたったりとかね? そんな状況では、 貴方も自分のしている事がどこに向かっているのか? それが分からなくなってしまう。 そうなると共倒れになるよ? 貴方は今でもやれる事をやっている。 そして、 これからもやれる事はやってあげる。 それも変わらない。 でも、 やれる事はやってあげたいから「こそ」、 自分自身の為に使う時間もしっかり確保する事。 それに対して、 貴方が疚しい気持ちを抱く必要は無い。 貴方だって休みたい時もある。 ハメを外したい時もある。 そんな時は、 一日でも半日でも自分の為に使うんだよ。 それによって、 貴方の心に風通しを創り、英気を養う。 自分の為の時間もあってこそ、 初めて人(親)の為の時間だって確保出来る。 自分の事も認めてあげる事が出来る。 長期的に見ていくなら・・・ 貴方も自分の居場所を見つけた方が良い。 そんなに実家から離れた場所では無い、 でも貴方だけの空間を創る(一人暮らし) その変化は、 お母さんにも変化を齎していくんだと思う。 貴方がそこに居るのが当たり前になっている。 その当たり前を変えていく。 勿論、 それはお母さんの状態がまた3年前のように落ち着いてから。 貴方も足元「全部」を親と共有しない事で、 親に対する気配りや気遣いは変わらないとしても。 全面的に背負い過ぎて滅私になり過ぎてしまう、 そんな状態を防ぐ事が出来るようになる。 確かにお父さんは何も出来ない(しない) それでも・・・ いざ二人なったら何かしらせざるを得なくなる。 お母さんが怠け者だと思っているからこそ、 自分しかいないなら、やるしかないじゃない? お母さんの怠けのせいにしても良いけれど・・・ それによって家事や家の事が何も動かない。 それはお父さんにとってもただのマイナスしかないから。 お父さんもやっぱり貴方に頼ってしまっている。 貴方というバランスに頼ってしまっている。 そう考えたら、 貴方は凄く良くやっているんだよ。 殆ど部下の中で仕事をし、自分を保ち。 そして家でも親たちの間に入ってバランスを担っている。 自分で自分を認めるのは変な気持ちかもしれないけれど。 貴方はもっと自分を認めてあげていいんだと思う。 そして、 貴方がこれからも、 担えるものを心地良く担う為にも、 貴方というバランスが歪んだり、 気付いたら自身の心にヒビを抱えてしまわないように。 時には、 自分を優先して、自分の為の時間を確保する。 それは凄く凄く大事な事なのかもしれないよ? ゆっくりと深呼吸を。 もっともっと自分自身に優しい目を☆

aduffy
質問者

お礼

blazin様 ご回答ありがとうございました。 前回は、まだ姉がいた頃だったので 姉と何とかやっていました。 結婚し、家を出たので 現在は私だけとなりました。 回答を読んでいて 涙が出ました。 『私の居場所』を作っておかなかったこと。本当に、おっしゃるとおりで、仕事にも家庭にも疲れどこに行けば良いの?と思っていました。 回答を読んで 泣いたら、だいぶ気持ちが楽になりました。 あぁーそんなに頑張らなくて良いんだな。と思いました。 どこかで、 仕事が忙しいと言えば言い訳になってしまうのですが家事もろくに手伝わずにいた私のせいなんじゃないか? 疲れて帰って来るので、 母の愚痴も聞いてあげることもしなかったことや、 『眠いから後にして』と、何度も言って後回しにしていたこと。 それらが積み重なって、発症したのかな。と思っているところがありました。 結局は何が原因なのか分かりません。 でも、息抜きをしながらやっていきたいなと思わせていただきました。 こちらは、いま桜が満開です。 いつの間にか咲いていました。 お花見に行って来たんです! とても綺麗で また、頑張ろうと思えました。 息抜きって大事ですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#217390
noname#217390
回答No.8

うつの方を、家族の方一人で看るというのは かなり無理があると思います。 (中にはご夫婦だけのご家庭の場合等は そういった方も多くいらっしゃるとは思いますが) 一番の心配は、貴方までもがお母さまと一緒の うつにならないか・・という心配です。 責任ある仕事に、帰ってからのすべての家事・・ そしてお母さまの相手、そのストレス発散も 出来ない状況はかなり危険だとも思います。 質問者さんの場合は、お父さまが居る。 かなり難しい方の様ですが、質問者さんが家を出 ていけば、貴方の大変さは解るかもしれませんが やはりお父さんが一人で看るというのも、大変で 無理があると思いますし、お母さまの為にも、ある 程度の見る側の心の余裕は必要だと思います。 主治医の先生の所へ、お父さまを含めて行かれて 主治医の先生からもお父さまに言って貰う事も必要 ではないかと思います。 貴方が倒れてしまえば、お父さまが今度は大変な 思いをすることになるので。 なってみないと分らないとは思いますが、やはり うつは非常にきついです。出来れば、ならないに 越したことは無いと思います。 また、薬自体の限界も自分は感じています。 お母さまの食生活などはどうでしょうか? 今はうつ等の精神疾患は、栄養不足から・・という 事も聞きます。 日々の食生活が大きく影響を及ぼしているという事 も言われてきています。 日々の食生活の見直し等で、時間は掛かるかもしれ ませんが、うつを根本から治していくというのも必要 ではないかと思います。  参考までに   ・「うつ」は食べ物が原因だった    溝口 徹   ・脳から「うつ」が消える食事     溝口 徹   ・診たて違いの心の病              実は栄養欠損だった!                      溝口 徹   ・メンタルケアのための栄養レッスン     精神科医の栄養療法                      佐藤 安紀子 主に看られている、質問者さん自体のケアも非常に大切だと 思います!!

aduffy
質問者

お礼

c-35-y様 ご回答いただきありがとうございました。 また、書籍についても非常に興味がありますので参考に致します。 父に関してですが、 もともと難しい人ではありますが 少しずつでも手伝ってもらおうとおもいます。 私も いつまでこの家に居れるかわかりませんし、転勤もある会社に勤めているので、いつかは絶対やらないといけない日が来ます。 その時に、困らないようにしておくためにも協力して貰うことにします。 食生活は 至って普通だと思っていたのですが、結局は母も歳をとりましたし、今後のためにも一度見直ししたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#213651
noname#213651
回答No.7

うつ病は再発するといいますし、気長な治療が必要です。 私は精神科に通院して7か月過ぎました。 精神的、肉体的に酷い状態が十数年も続いた結果です。 私は50才です。たぶんお母様と同じ世代だと思います。 女として一番の難関でもある「更年期症状」の真っ只中だと御察し致します。 貴方が家を出るということは自己判断の結果としての結論だと思います。 お母様に関してですが、 今現在の病院を変えるとかの方法はご検討なされていますでしょうか、、、、。 私は縁あって良心的でアットホームな病院で治療をして頂いています。 どんな些細な心の状態も全てドクターにお話しいたします。 包み隠さず心の中を吐き出します。 おかげさまで処方箋も最小限度で済んでおります。 年齢の節目ごとにいろんな症状が現れます。 若いときは「何それ?」っと蹴散らしていましたが、、、、 いつか貴方もその年齢毎に感じるでしょう、、、。 お母様のことに関しては、、、、 病院の検討を願うばかりです。

aduffy
質問者

お礼

azrit5様 ご回答ありがとうございました。 更年期についてですが、 更年期症状が酷く、こちらも通院していた過去があります。 この時も、 針治療や病院を何件も回って、やっと良い医師の方に出会うことが出来、症状が治りました。 現在の主治医の先生も 前回発症きたときの先生で、 『良くなった実績』があるので信頼はしているのですが... 今後、他の病院も検討したいと思います。 父と相談します。 ありがとうございました。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

40代既婚者男です。 まず最初にはっきりさせたい事があります。 それは、あなたにはあなたの人生があり、お母さんには お母さんの人生があるということです。 あなたが全てを背負いお母さんの為の人生を生きる 必要は全くありません。 しかしこう言えば、じゃあ母の事はほっといて無視して 見捨てればいいのか?と言われそうですが、基本はそういう ことだと申し上げます。 ただ、縁あって家族になった母と子です。 苦しい時はお互いに助け合えたらと思いますよね。 ですから、あなたにはあなたに出来る事をやればいいのです。 お母さんの精神面ではプロである精神科のドクターに 任せて、あなたは子供としてお母さんを近すぎず遠からず で向き合っていけばいいのです。 つまり、これからはあなたの自分の時間を出来る限り持つ ようにすることです。 家に一人にしておくと心配なくらい悪化しているのであれば 病院の先生に相談して、入院させてもらうことです。 お母さんを見捨てるのでは無く、もっとあなた自身の人生の 幸せを大切にして欲しいということです。 このままでは、あなた自身がウツを発症してしまいますよ。 仕事と家庭、両方で強いストレスに耐え続ければ、いつか 必ずあなたの心は折れてしまいます。 ここで重要なお話をします。 私たち人間がこの人生においての優先順位です。 (1)自分 (2)家族・友人など まずは自分なんです。多くの人は自分が二番になっています。 だから苦しみます。 そして自分を大切にすることは、酷い人間だと思ってしまい ます。 でもそうではありません。まずは自分を大切にしなくては 幸せになれないのです。 消防のレスキュー隊員の優先順位は、(1)自分(2)他のレスキュー隊員 (3)要救助者なんです。 驚きですよね、一番に要救助者じゃないのかと思いますよね。 でも違うのです。まずは自分の安全第一、そして仲間の安全 なんですね。 ちょっと話が逸れてしまいましたが、あなたのような問題 には、全ての人が納得できるような素晴らしい答えは存在 しません。 悩めば悩むほど、どんどん深みにはまってしまいます。 でも、まずは自分を大切にすることに気付けば、きっと 光は見えてきます。 最初は親に対して罪悪感のような気持ちが出てくると思い ますが、そこを乗り越えてください。 いいですか、あなたにはあなたの人生があります。 お母さんにはお母さんの人生があるのです。 それぞれが必要な体験であり、学びなのです。 良いも悪いも、正しいも間違いも無いのです。 それぞれがただ必要な体験をしているだけです。 ただし、自分以外の人の人生を生きようとすると、どんどん 苦しみが大きくなるだけです。 辛いでしょうが、お母さんのウツはお母さん自身でしか 乗り越えることができません。 あなたが代わりに乗り越えさせることなど絶対に出来ない のです。 私の妻もウツを発症したことがありますが、ウツになる 人というのは、頑張り過ぎる人なのです。 とにかく無我夢中で走り続けた結果がウツなのです。 もう頑張らなくてもいいという事に気付かなければ 苦しみは終わりません。 ウツは病気ではありません。その人の個性です。 お母さんは心がピュアだから、オーバーヒートして しまったのです。 最後にもう一つだけ。 お母さんを否定しないであげてください。 今のあるがままのそのままを受け入れてあげて下さい。 あなたから見れば怠けているだけのように見えるかも しれませんが、それまで出来ていたことが出来なくなる ということ。 今はそれがお母さんの精一杯なのだという事をまずは 理解してあげることです。 インフルエンザになっている人に対してさっさと起きて 仕事しろとは誰も言いませんよね、それと同じです。 ウツになっている人に、しっかりしろとか、頑張れとか そんな事を言っても苦しめるだけです。 ウツによって感情のコントロールが出来なくなって、 暴力的な発言や行動が出る事もありますが、それも 真実の姿では無いということ、今はそういう時なんだ という事を理解するのです。 あるがままそのままを受け入れた時、お母さんは きっとあなたに心を開いてくれると思います。 あなた自身も辛いと思いますが、決して乗り越えられ ない課題ではありません。 負けないで、諦めないで、これからはあなたの自分の 人生を見つめてみてください。

aduffy
質問者

お礼

forever520様 ご回答ありがとうございました。 優先順位のお話が とても興味深かったです。 『私が頑張らなきゃ。』とずっと思っていました。 ただ、やはり限界があるのですね。 私だけが頑張れば良いはずないですもんね。 限界までやってみよう。まだ大丈夫まだ大丈夫といって無理してしまうのは母に似てるのかも、しれません。 回答を読んで 自分のために生きても良いんだなと思いました。 心がスーッとしました。 次回、通院の際に主治医の先生に相談してみます。 本当にありがとうございました。

  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.5

こんにちは たいへんな状況ですね?心中お察し致します… 質問とは少しかけ離れるかも知れませんが 良ければ最後までお読み下さいね? ●ご家族の病気という事がなければ? どう未来図を描かれていましたか? また 質問者様がそこまでの地位に来るまでには相当の努力と忍耐があったはずですよね? それらを鑑みると 一般的な家族って 大抵 子供は親元から独立するのが個人的には普通の事かと思います が 質問者は親の病気に拘っています それでは共倒れになりかねませんね? まずは自治体の制度に頼ることも視野に入れて下さい 質問者が幸せでなくては 病人のお相手は無理です そして出来るならば 家から出ることも視野に入れて下さい (ご両親夫婦の為でもあります) 大きな試練は もう専門家に頼って良い時では? 何も罪悪感を抱く必要はないですよ 大丈夫 キャリアと幸せを犠牲にしないで ちょっと乱暴な意見で失礼しました

aduffy
質問者

お礼

rgk211様 ご回答いただきありがとうございました。 正直、はっきりと未来の自分はどうなっていたいか真剣に考えたことはありませんでした。 結婚して 家を出て...子供を産んで...と、よくある程度のものです。 私自身が、実家とゆう『天国』に甘えていたのかもしれません。 今後の未来のためにも 自立し、自分の幸せを見つけたいなと思います。 ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

普通に会話をすればいいのでは。 うつだからと言って、あなたが気を使う必要はありません。 うつの人は、ただ心が普通の人よりも弱いだけです。 弱いから人から強く言われると、いろんな事を考えてしまうだけです。それで私はそうなんだと考えてしまうだけです。 なので病院とかでもうつ病とか言いますが、実際には病気でもなんでもありません。 気の持ちようです。

aduffy
質問者

お礼

k205t様 ご回答ありがとうございました。 普通に会話はしているのですが 何を言っても受け入れてもらえないので... 現在は、只々聞いて共感するだけに、しています。 いつか理解してくれると良いのですが。 ありがとうございました。

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.3

うつを患っている相手と暮らしています。 私の相手も今回2度目の発症なのですが、前回と比べて今回はかなり精神的に楽になっています。それは、相手と今回の精神科の先生との相性が前回と比べようがないくらいよいから。 以前は、病院に通っていても、相手は安定せず、先生に信頼もなく薬をもらう度に酷くなっていくような気すらしていたのですが、今回は先生を信頼できるようで、実際、病院に行って先生に面談することで一時的にせよ精神的に安定してくれるので、こちらもとても安心感があります。 お母様の先生に対する批判、というのはどのようなものなのでしょうか? なかなか難しい仕事なだけに、精神科の先生との相性や、その対応には雲泥の差があります。以前の相手の先生は、鬱を患っている相手に対して「うるさい!黙れ!」などという暴言を吐く人で、端で相手の話を聞いていても精神科の先生としてどうかと思う人でしたが(再発時には病院自体が無くなっていました)、そうでなくても、今回の相手の先生のようにじっくりと話を聞いてくれる先生もいれば、カルテを見て薬だけ渡せばいいや、と思っている先生もいます。(ひどい医者だと、のらりくらりと治す気もなく薬だけ出して、いっそ「常連客」になってほしいと思っている医者もいるようです。) 一度、お母様との接し方への相談も含めて、先生に会ってみるのもよいかと思います。本当によい先生なら、親身になって相談にのってくれるでしょうし、「お母様とどこが合わないのか」を探ることもできるかと思います。 ちなみに「うつ」は「うつ」だけでなく、実際他の病気によって引き起こされる可能性もあります。今の相手の医者はそういう可能性も含めて定期的に(簡便なものですが)検査も行い、きちんとその可能性がないか見極め、説明をしてくれています。お母様の心配や不満、不信はそういった医者の「説明不足」からきているのかもしれません。 もしも,本当にお母様自身が信頼できないというのであれば、他の医者にかかってみることを検討するのもアリかと思います。病状についてだけでも、医者にまかせておけるのは、面倒をみる側にとっても、とても気が楽になりますよ。 また、時には友人と過ごす等、自分のケアもしてあげてください。 お仕事が忙しいなら、相談できる友人に電話で少し話せるだけでも大分楽になれると思います。最悪メールでも、何も発せず貯め込むよりはずっとよいです。 私も、どうしてもつらいときだけは友人に思いっきり話を聞いてもらい、何とか乗り切ってこれました。本当はお父様と話せるのがよいのですが、それが期待できないなら、親身に聞いてくれる友人の方がずっと安定に寄与することでしょう。 まずは自分の気持ちを整え、医者に任せられるところは任せ、父親に頼めるところは頼みましょう。頼めないなら、サボったってよいのです。全部一人で完璧にすることはありません。 よい落としどころがみつかることを祈っています。

aduffy
質問者

お礼

u-lily様 ご回答ありがとうございました。 母は気持ちばかりが焦っていているようです。 前回の時と同じ病院、先生なのですが。 本当に治るのか。いつ治るのか。 前は半年ぐらいで良くなったのに今回は違う...等々 気持ちが焦るあまり 違う病気を疑っているのです。 私自身は、 前回も良くなったのだし 焦らずゆっくり治そうと言っているのですが... 他の病気については 実は人間ドックに行き、異常は見つからず健康でした。 それも、信じていない様です。 前回より時間はかかりそうですが、ゆっくり付きあっていこうと思います。 うつを患っている方と同居とのこと。お互いに大変ですね。 私には 父もいるので何とか協力してもらおうと思います。 お互い大変ですが頑張りましょう。 ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

御母さんは当然ですが精神科で治療を受けられていますよね。 だったら貴女が担当医の方に相談すれば、御母さんとの接し方くらいは 教えて頂けるのではありませんか。 このままでは貴女が倒れてしまいます。そうなると誰も御母さんの面倒 は見る人がいませんから、貴女が倒れる前に担当医に相談する事です。

aduffy
質問者

お礼

cactus48様 ご回答ありがとうございました。 通院している病院に、家族の会とゆうものがあることがわかりました。 カウンセリングのようなものがあると。 こちらに参加したいと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病の家族が起きられない日の接し方について

    夫がうつ病です。病歴は長いのですが通院しながら、頑張って働いてくれています。 私も正社員で働いていますが、私の稼ぎだけで家族全員を養うのは無理ですので、夫の働きも少なからずアテにしている状態です。 質問は、夫が仕事を休んだり半休を取る度に腹が立つのですが、どう解釈してあげたら良いのか、教えていただけませんでしょうか? 最初から調子が悪いという感じではなく、二度寝、三度寝を繰り返すうちに、遅刻するような時間になり、今日は休む・・・となります。その間、普通に話はできるんです。調子悪そうな感じでもなく・・・。なのに休むというので、私は怠けていると思って、つい腹が立ち、その度に怒ってしまいます。 普段から朝ダラダラと5分感覚で目覚まし時計を鳴らしては、ギリギリまで寝て、慌てて仕事に向かいます。病人じゃなくてもそんな人は多いですし、私も独身時代はそうでした。夫の事も、「遅刻しそうだからいっそ休んじゃえ」という風に見えて仕方ありません。 そして、怒って、「怠け者、もうイヤ!」とか嫌な事を言ってしまうのです。 うつの症状が出てしんどいから休む、と言われれば、いたわって優しく接する事ができますが、そのような事は一言も言いません。ただ、有給があるから大丈夫、のような説明だけです。 どうやら、休んだ日はずっと寝ているのではなく、遅めに起きて食事したり、パソコンしたり、近所のカフェには行けますし、趣味の習い事にも出かけられます。 このような時、うつ病患者の場合は病気で仕方なく、うつ病じゃない人が同じ事をしたら単なる怠け心となるのでしょうか?うつ病患者が怠ける事はないのでしょうか? どのように考えて接したら良いのでしょうか? あと、休日の朝、一度は起きて朝食を取ったりお散歩したりしたのに、帰宅して一度ベッドに入ってしまうと、もう起きられません。その場合も病気の症状が出てしんどい、などの説明はなく、ただただ長時間寝ています。 このような時も、せっかく一緒に出かける予定を楽しみにしていたのにと、嫌味を言ってしまうのですが、病気だから寝てしまうのでしょうか? 長々と申し訳ありません。理解して、寛大になりたくて質問しています。宜しくお願い申し上げます。(理解しないと、寛大になれず怒ってしまうのです 泣)

  • うつ病の家族

    妹が重度のうつ病です。 今までに3回自殺未遂をし、かろうじて一命を取り留めましたが精神病院への入退院を繰り返しています。 今は少し良くなっているのですが、働くことはおろか家事さえもできません。 私は結婚して車で1時間くらいの距離のところに住んでいます。 妹は母と暮らしていますが、このところ母の体調も思わしくなく、肺炎を数回繰り返してしまいました。 この冬、インフルエンザにかかったらもたないかも・・・と母も気弱になっています。 様子は見に行くものの、妹に家事をしろとも言えず、母も今は寝たきりに近い状態なのでどうしていいかわかりません。 妹も何かを感じるのかここ2.3日は炊事をしたりしていますが、ストレスを感じると妹も調子を崩すようです。 今はご飯を届けたり病院に連れて行ったりしていますが、万一母に何かあったら妹はどうしたらいいのか・・・ 病気が病気で障害者の認定を受けているので市をまたいでの引越しも難しいし、一人では生活していけないと思います。 妹は体の調子がいいときは買い物依存症が出るようで、買い物ばかりをしています。 元気だったころの貯金を使っていて借金まではしていませんが、生活は母の年金でしているので、生活というものが妹にはわかっていないと思います。 今、肺炎が治って母が元気になったとしても、いずれは出てくる問題で、どうするのがいいのがどこに相談に行けばいいのかわかりません・・・ 父もとうに他界し、今は公営住宅に住んでいるので母に何かあれば妹は住むところもなくなります。

  • うつ病?

    私はうつ病と診断されて、1年が経ちます。 精神的ストレスと過労と言われて、病院の先生には「十分な休息と薬で治しましょう」と言われました。 おかげで、今ではだいぶよくなって学校にもある程度いけるようになり、就職も決まって、今は生活費を稼ぐためにバイトも出来るくらい回復しました。 ただ、元気があるときはバイトを毎日入れたり、色々なことに挑戦したりしてやる気が出るのですが、 急に落ち込んで劣等感や自分自身の甘えに悩み、必死に努力して直そうとする→やる気が出る→落ち込むの繰り返しです。 何日かに1度ならわかるのですが、毎日その繰り返しで自分自身がよく分からない状態です… 同じ病気持ちの方数人に相談したのですが、何だか共感できないのです。 「誰かにわかってほしい」「甘えたい」「誰もわかってくれない」「仕事をしたくない」「うつ病だから」と聞くと軽く反感を持ってしまいます。 色々な話を聞いているうちに私は鬱病じゃないんじゃ?と思うようになりました。 病院にはあまり行きたくなくて、今は行っていない状態です。 これってうつ病なんでしょうか? 病院行って、話きいてもらって薬飲んで治るものなのでしょうか? そして、こういう劣等感って、どうしたら治るものなんでしょうか。。 アドバイス宜しくお願いします。

  • うつ病家族の接し方について、相談です。

    私の姉は、うつ病と診断されてから5年ほど経ちます。今は仕事も辞め、薬を飲みながら、実家で母と2人で生活しています。 私は、実家近くのアパートで夫、長女の3人で暮らしています。今、妊娠8ヶ月です。 姉がうつ病になって、初期の頃は私も姉の話しを聞いたり、顔を見に行ったりと頻繁に実家に出入りしていたのですが、姉の症状がだんだんと悪くなり、姉が誰にも会いたくない。誰かと話しをするのが怖いし緊張すると言って、私や私の長女の事も拒否する様になりました。唯一、話しをするのは一緒に暮らしている母だけです。しかし、母も昼間は仕事、夜は家事と…なかなか辛そうです。 母は、以前から私達家族と同居する事を望んでおり、今回私が妊娠した事で、その思いがますます強くなっている様に思えます。 もしかしたら、母のそんな思いが姉に伝わったのか、最近、姉がインターネットで相談しているのを偶然発見しました。その内容は、『妹が妊娠して、私の居場所がありません。母と妹家族は一緒に暮らしたいと思っているのに、私がいるせいで同居出来ません。妹家族に会うのが怖いです。私はどうしたらいいですか?自殺しかないと思っています。誰かアドバイス下さい。』この様な内容でした。他の質問内容などを見て、ほぼ間違いなく、姉が相談している様です。私は同居など全然望んでいません。その事は姉が病気になる前から、姉にも話をしていました。病気になってからも何度か話をした事があります。姉に同居を望んでいないと言う事、姉の居場所は実家だよ。と安心させたいのですが、インターネットで相談しているのを見たとは言えず、どうやって姉に大丈夫だよと伝えればいいのか分かりません。 自殺を望んでいると思うと毎日、不安です。 長文を読んで頂きありがとうございました。今後、私は姉にどの様に接したら良いですか? 良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • うつ病 家族としてできることは

    実母がうつ病と診断されました。家族としてできることが知りたいです。。。 まず母は父に診断されたということを話たがりません。そして詳しい病状については私たち兄弟にもわかりません。(それぞれ結婚をして家をでているので今は父と二人暮らしです。) このような場合に家族としてどう接したらよいのでしょうか? 母と病院に付き添いたいのですが、ということは父にもその旨話をしなくてはならないと思うのです。母本人の望まないことをしてしまってもいいのでしょうか? うつ病は、家族の理解、支え、そして休養が必要とききます。。。 母をまじえ父と病気について話をするようなことは避けたほうがいいのでしょうか? また 診断された病院では母の病状について家族として電話なり、受診という形で相談することはできるのでしょうか?

  • うつ病中の自分が家族とどう接するべきか。

    うつ病になって1年半ほどになります。 現在、抗うつ剤・安定剤を朝晩、寝る前に睡眠導入剤を飲んでいます。 現在の状況は うつ病になった原因のひとつを家族とのストレスと感じていたので 1年ほど前から一人暮らしをはじめました。(あとそのときの職場の通勤がかなりの負担になっていたのでそれの軽減もかねて) 2ヶ月ほど前仕事を辞め、現在派遣で働いています。 20代後半になり親からも結婚の話がちらほらと出始めていました。 そんな中、(上司との関係と仕事量が原因で)仕事を辞めることにし 仕事を辞めることを言うタイミングをきっかけに欝であることも 両親に話しました。仕事を辞めて自分自身の身の振り方も わからないうちに結婚の話までされたら精神的にもたないと 判断したからです。 その場では仕事・鬱病について受け入れたようでした。 しかし、その後も結婚の話は変わらず、私には家族に会うのが 負担になる一方でした。 先日ついに負担になりすぎて爆発し、実家で母と 言い合いになりました。病気のまま一人暮らしはさせておけないから家に帰って来いといわれたので、家族といることがストレスなんだ といいました。その後も話して結局 悪い言い方をすれば母の方が大変な人生を歩んでいて 私は平坦な人生なのになんで鬱病になっているのと いうようなことを言われました。 これを聞いたとき、私はああ理解されてないんだなと思いました。 私は母の生き方について言及した覚えはないし なんでいきなりそんな話になるんだろうとも思いました。 父は鬱については全く間違った理解をしていると 思われます。精神が弱いからなるのだと。 妹には唯一両親に話していなかったときも病気のことを 話していました。でもたぶん一番さりげなく 私を傷つける言葉を言っていると感じます。 今の私が過敏なだけかもしれませんが。 こんな家族達と私はこれからどう接していけばいいのでしょうか? 今では鬱と言わなかった方がよかったのではなかったのかと思っています。 そうすれば親も心配しなかっただろうし 私がたまに会うときに元気に振舞っていればよかっただけだったのにと。 家族を一度主治医のところに連れて行って主治医から うつ病についての説明と対応について説明してもらうのが ベストなんでしょうか? なにか良い方法があったら教えてください。

  • うつ病です…

    40代既婚です。数年前からうつ病で通院しています。 自立支援は受けています。 些細なことで仕事が続かず家計に負担をかけていると自己嫌悪に苦しんでいます。 また、家事も出来ない状態です。 医師からは今は(家事も出来ないのだから)仕事は考えないようにとは言われていますが、怠け者に感じて仕方ありません。 実際、子供がいないため日中は寝たり起きたりが続いています。 主人は「仕方ない」とは言ってくれますが、その言葉を聞くと責められた気分にさえなります。 医師に相談しても、今はエネルギーがない状態だから家事が出来るようにしなさいとしか言われません。 もう少し気持ちが楽になる方法はないでしょうか? 現在、障害手帳3級です…

  • うつ病です。うつ病と家族の理解について教えて下さい

    うつ病で無職で通院している30代女性です。 無職歴も2年になり、今後の仕事の悩みもありますが、 今は家族と今後、どう接していけばよいのか悩んでいます。 両親、姉妹と暮らしていますが、家族にうつ病を理解して貰えている実感はありません。 両親からは「うつ病なんてよくわからない。大人なんだから自分で何とかしなさい」と言われ、 姉妹からは「結婚も仕事もしてなくてこの先どうするの?」と言われます。 病気の事や自分に対して、家族から何もかもが冷たくされるわけではありませんが 「どうして家族なのに理解してくれないだろう」と言う気持ちだけが毎日大きくなっていきます。 時々、両親や姉妹と今の自分の状態や今後の事を話す事がありますが、 私がまだ働ける状態ではない事を話しても、 「じゃあいつ働けるの?この先どうするの?」と必ず言われます。 家族からそう言われるたび、『大人のあなたの面倒は誰もみないんだよ』 と言われていると感じます。 両親には、昔からお金のかかる事に関しては何かとうるさく言われた記憶があります。 たとえば授業料や習い事の月謝など「毎月大変だ」と言われ、 母親も父親も、自分達のレジャーや遊び、趣味には相当な金額を使っていましたが、 子どもへは、最低必要以外の無駄なお金は使いたくないと言う感じで育てられた気がします。 今は、仕事をしていた時のように毎月家に数万の生活費は入れられなくなりましたが 家の食料品や日用品はなるべく自分のお金(貯金)で買うようにしていて 自分にかかる費用(病院代や携帯代など全般)も親からの援助は受けていません。 買い物以外の外出もほとんどしない(したくないし出来ない)ので、 家にいる私が家事はほとんどやっています。 もともと家にいたり、家事をすることは進んでやる方なので、 無理をしてでも家の事全般は出来る範囲でやっています。 相当体調が悪い時でも、薬を多めに飲んで家事をやる事もあります。 そうしないといけないような気がするし、家族からの目が怖いので 無理してやっている方が、精神的には楽だったりします。 こんな状態が2年。まさか自分が2年も働けないなんて思っていなかったので、 病気は辛いながらも「そのうちまた仕事も出来るし働けるだろう」と思っていたのですが さすがに最近、今のままの同じ自分の生活、同じ家族との生活では、 病状は悪くなっていってもよくなることはないだろうと途方に暮れるようになりました。 病院やカウンセリングには通っていて、 自分が今出来る、うつ病をよくするための一般的な事はしていますが、 家族からの理解が得られないのが、治らない、よくならない原因なんじゃないかと その思いばかりに支配させるようになりました。 そして自分の理想とするような、「病気を理解してくれて支えてくれる家族」 になって欲しいと思っていても正直、今の家族では無理だと思っています。 無理だと思いつつ、家族の理解が得られないから「治らないんだ」と思ってしまう矛盾。 この自分の理想と現実のギャップを、どうやったら諦めるなり悟る(?)なりして 楽にする事ができますか? そして、うつ病に家族の理解は重要と一般的には言われますが、 実際、家族から自分が満足できるような理解を得らている人はいるんでしょうか? 体験談でもかまいませんので、回答おまちしております。

  • 家族についてです。

    家族についてです。 私の家は父母兄姉がいます 私は今年で18になるし 兄と姉は成人を向かえてます。 父と母はすごく真面目で 私たち子供についていろいろと 一生懸命やってきてくれました。 それなり迷惑もかけて 感謝もしてます。 しかし高校に入り 他の家の親の話を 聞いたりしていると どうしてうちはこうなんだろ? と思ってしまうことが増えました。 うちの家庭は亭主関白で 父は母にいつでも家にいてほしいと 母の外出を好みません。 母も父に気を遣い 同窓会などに行っても 必ず早く帰ってきて ご飯を作り家事をこなします。 それは家族にとっては 喜ばしいことかもしれませんが それで母はいいのでしょうか? 周りの友達のお母さんたちは すごくサバサバしていて お洒落も楽しんでいて 悩みを相談しても サバサバした答えが返ってきます 重く考えすぎて 自分まで悩んでしまう 自分の母と比べてしまいます。 母を悩ませたくないから 相談に乗ってほしいことは 今までずっと言えませんでした。 こう思っていることも 絶対母には言えません。 自分より他人で 生きてる母はすごいと思います。 ただその真面目さを 見てるとなんでもっと ラフに生きられないんだろ? とイラっときてしまうことがあります。 たまには寝坊だってしていいし ご飯だってさぼっていい 父も父で母に甘えてばかりで 自分は働いてるからと 絶対家のことはやらない。 今更どうしてほしいなど 言う気はないのですが 家にいても政治や仕事の話の 真面目な話ばかりで すごくつまらないです。 友達や彼氏を 家に連れてきたいですが なにか抵抗があります。 感謝してるからこそ 逆に何も言えません。 ただイライラして終わります。 大事に育ててくれたのに 贅沢な悩みかもしれません でも私はこのまま 受けとめるしかないのでしょうか?

  • 父親が母親を無視するのが気になる

    母が声をかけても無視します。 「食事」と声をかけても食卓にはきますが 返事をしません。 別に、亭主関白ではなく私たち子供にも威張りません むしろ気の弱いほうです。 ただ、我が家は母親の仕事で生活してきた 部分が大きく家事も母がやってるのにそりゃないだろ、と思うのです。 母個人のことを考えたときに、 家族のために家事も仕事もして 夫は無視、じゃあまりにひどいと思うのですが どうでしょうか?