• 締切済み

うつ病 家族としてできることは

実母がうつ病と診断されました。家族としてできることが知りたいです。。。 まず母は父に診断されたということを話たがりません。そして詳しい病状については私たち兄弟にもわかりません。(それぞれ結婚をして家をでているので今は父と二人暮らしです。) このような場合に家族としてどう接したらよいのでしょうか? 母と病院に付き添いたいのですが、ということは父にもその旨話をしなくてはならないと思うのです。母本人の望まないことをしてしまってもいいのでしょうか? うつ病は、家族の理解、支え、そして休養が必要とききます。。。 母をまじえ父と病気について話をするようなことは避けたほうがいいのでしょうか? また 診断された病院では母の病状について家族として電話なり、受診という形で相談することはできるのでしょうか?

みんなの回答

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.6

うつ病で、精神障害3級の者です。 まず、病院は必ず連れて行ってください。 うつ病は、自殺願望が非常に強い頭の病気です。 病院で処方される薬を飲んでいるうちは、安定した生活が十分出来ます。父親にも説明を、こっそりして上げて下さい。父親が知らずに母親にガミガミ文句を言ったりすると、母親は大変なショックを受けてしまい、ますます落ち込みます。そのためにも、家族の愛情ある接し方が必要です。そして、スキンシップを大切にしてください。 質問にもある通り、家族の理解、支え、休養は必要不可欠です。 私は、それがなかった為に、自殺未遂を2度しました。 手遅れになると大変なので、病院で十分な治療(問診)と投薬が必要です。一緒に、病院に行き直接先生に家族としてどうしたらいいかアドバイスを受けてください。電話だと、面倒だという先生もいますので、 ぜひ、同伴で行ってあげてください。

sunflomam
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、大変失礼致しました。 愛情のある接し方とスキンシップが必要、、そうですね、そっと肩をたたいてあげるだけでも母は安心してくれるのかもしれません。。。 病院にもなんとか同伴できるように進めていきたいと思います。 親身になっていただき本当に感謝しております、どうもありがとうございました。

回答No.5

私も心療内科への通院歴三ヶ月目の、心療内科通院歴初心者です。 ですが私は、世帯主に伝えておりません。心療内科へ通院する迄には、今思えば30年以上前(小学生低学年頃)当時から既に心の病を病んでいたのかも知れません。実母(現在故人)と言う人と実妹と言う人の二人が精神病院への通院を、慢性的に行なっていて、特に実妹と言う人は、暴力を抑制する為の精神安定剤を、慢性的に服用していた様です。世帯主曰く…其の薬は覚醒剤の一種だと言う事です。 私が其の事を知ったのは、実家の家族が精神病院への通院を始めてから数十年以上も経ってからの事です。 ですが、そして結婚をして私自身が心療内科への通院を始めた訳ですが、現在小6の娘には伝えて有りますが、世帯主は伝えて有りません。私が心療内科への通院の原因になったのが、世帯主(空手+柔道の有段者)によるDVとモラルハラスメント、そして近所全員との対人関係です。近所のアパートで発生した強盗傷害事件での犯人の名指しを「私」と言う暴言を吐く、近所の人でさえ居ました。 御蔭で私は昼間でもリビングルームのカーテンを〆切ってしまう程の対人恐怖症です。子供でさえ怖いです。近所の人達が外で立話をしていると、私は其の立話している人達の輪から避けて遠回りして迄、我家に帰宅する程です。 余談が長過ぎて申し訳有りませんでした。所詮暴言を吐く人に愚痴を溢しても、所詮「気にするな!!」の一言で済まされてしまいます。 なので相談者様の場合も、何も父親様に理解して貰おうと思わなくても宜しいのでは無いでしょうか?? 相談者様のご兄弟がどの程度、母親様の御病気に対して理解を示しているのか判りませんが、せめて相談者様が此の場に質問内容を出したからには、母親様に対しての何らかの御心配をなさっている証拠だと思います。せめて母親様の心療内科への通院への送り迎え・そして母親様の愚痴や言いたい事等を、相談者様が聞いてあげる事… 其位だけでも母親様にとっては心強いのでは有りませんか?? こう言う人って誰か一人精神的な味方が居るだけで、どんなにか心強いか… 周りの人達にとっては其の事の重大性が、中々判って貰えないのですよね!! 其が心に御御病気に掛かっている人達にとっては、悲しい事です。相談者様は母親様の唯一の理解者になり、支えてあげて下さい。其だけで母親様にとっては心強い事だと思いますヨ!!

sunflomam
質問者

お礼

お礼が大変おそくなりまして失礼いたしました。 父への理解を求める必要はない、そして母の理解者となる。。 おっしゃるとおりですね。まずは母の心の支えとなれれば、、と思っております。親身になっていただき本当に感謝しております、どうもありがとうございました。

noname#66078
noname#66078
回答No.4

No.2の方のご意見と全面的に同じです。 ただ付け加えるとしたら、お父様に理解を求めるのは止めるべきと思います。 鬱病の治癒に家族の理解は不可欠…のように言われることもありますが、私はそうは思いません。 基本的に鬱病でない人が鬱病を理解することは不可能です。 不可能なことをやろうとすればお父様もストレスになり、夫婦関係にも亀裂が入り、お母様も帰る場所がなくなるだけです。 年齢が書かれていませんが、中高年以後の人間は他者からの圧力で内面を変えることは、ありません。 年を取ると人間は皆、頑固になりますよね。 だから例えお母様の鬱の原因がお父様にあるとしても、それを矯正しようとすることは骨折り損になる可能性が高いということです。 実際、鬱病はカミングアウトした場合よりしない場合の方が、治癒率は高いです。(私の見た範囲ですが) お母様が現状、お父様に知られたくないというのでしたら、きっと知られることがより大きなストレスを生むことを危惧されてるからですよ。 質問者さまにはお話になっているなら、お母様の愚痴などを聞いてあげる役目でいてください。 病院で待ち合わせるなどして付き添いも可能でしょう。

sunflomam
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。おっしゃるとおりです。。 父自身がかわるとは到底思えません。、それによるストレスから母への圧力がさらにひどくなることを考えるとアドバイスのとおりまず母のサポートにまわったほうが良さそうですね。 兄弟と連携をとり病院で待ち合わせる方向でおります。 どうもありがとうございました。

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.3

お父様は理解される方でしょうか? 原因がどこにあるか・・・ひょっとしたらお父様が一因の可能性も否定できませんよね?年齢等わからないのでなんともいえませんが、質問者様が結婚をされているということでお母様は40代もしくはそれ以上。となると、更年期が影響したうつ病の可能性も高く、その場合は、要因は一番近くにいる方(つまりお父様)であったり、なじみのある環境など身近なさまざまな部分に原因が隠れている可能性があります。 そのあたりの可能性も踏まえると、まずはお医者様とお母様と質問者様で一緒にお話をされるのが一番いいと思います。電話で医者から話しを聞くのは家族でも最初は拒否される可能性が高いので。 質問の内容からはうかがい知れない部分ですが、お母様が最初、お父様と一緒に病院へいっているのであれば、ある程度お父様も察知されているのでは?とも思いますが。そうでなく、お母様が一人で病院へ行っているならば一度お母様とじっくりお話して、質問者様と一緒に一度病院へ行き相談してみようと説得してみてはどうでしょうか? 医師ならば原因が推測できている可能性もあります。もし更年期のうつであるならば薬はほとんど効果がでないので、重要なのは普段の生活ということになってくるため、お父様の協力は不可欠となってくると思います。原因がもしお父様にもあるならばそれをお父様自身が理解し、改善を図り一緒に暮らしていくことで劇的に病状が改善されることがあるとも聞きます。 話がかなり前後してしまいましたが、まずは質問者様が一緒に病院へ行かれるのが一番かな?と思います。お母様が嫌がるかも知れませんが、うまく説得して一人で背負わせないことがまずポイントと思います。 その上でお父様をどのようにかかわらせるか?など考えていくのがいいかと。 僕も母がうつ気味(不安症が強い)で、僕自身も仕事のしすぎなどでうつになり・・・で、うつについてはかなりいろいろ勉強しました。 まずは質問者様がネットや本でうつについて、特に更年期のうつについてすこし知識を頭に入れておくといいかと思います。その上で医師と話しあうと話もスムーズに進むのではないかな?と思いますよ。 参考になれば幸いです。乱文失礼いたしました。

sunflomam
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変しつれいいたしました。アドバイスをいただきましたように兄弟と連携をとり、母の通院になんとか同行しよう。。ということになりました。、 とても親身になっていただき本当に嬉しいです。。どうもありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、うつ病を抱える家族としてできることは? A、次の3つの柱を家族全体で確認されたし。 1、うつ病を発症した本人は、医師を信頼し治療に専念すること。 2、同居家族は、これまで通りの普通の日常生活を継続すること。 3、非同居家族も、従来通りの変わらぬ日常生活を維持すること。 私も、鬱病を発症した患者を抱えた生活を経験しています。 その経験では、周囲は本人が骨折した場合と変わらない対応に徹することです。 骨折患者に「歩けないのに歩け!」と言っても無駄の無駄。 周りは、ただただ骨折が治癒するのを黙って待つのみです。 周りは、ただただ、それまで通りの生活を維持するのみ! ところで、「なんで骨折したんだ!」の原因探しは愚の骨頂です。 お母さんのこの手の因探しをしたくなる言動は、一切、無視です。 個人情報保護法の関係があって、そうそう周囲が直接に医師の話を電話で聞くのは無理でしょう。 また、そのような必要もないです。 お母さん、お父さん、質問者を交えて、明るーく、話し合うことです。 「私達は、これまで通りの生活をしていくので心配しないで治療に専念してね!」 「俺もちょっと変身して、これからは自分でやれることはやるからお前は治療に専念せろ!」 「なーに!お前が薬を飲み出した以外は、何も変わっちゃいないさ!アハハ!」 集まって、こういう話をすればよいだけですよ!

sunflomam
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変失礼致しました。 骨折のお話、納得いたしました。原因も追求しないほうがいいのですね。 追求せずもながい夫婦生活を思うと原因はひとつだけな気がします。。。 どうもありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

医学的な知識ではなく、周囲の観察が根拠ですが、、、 本人の望まないことをすると、責任転嫁が始まって悪化するように思います。 >うつ病は、家族の理解、支え、そして休養が必要とききます。。。 それは必要だけど、単に言えば理解してくれるとは限りませんよね。 >また 診断された病院では母の病状について家族として電話なり、受診という形で相談することはできるのでしょうか? 電話はどうかわかりませんが、一緒に行くことは出来るはずです (来たほうが良いとされてる)。 お父様の性格もよく考えた上で慎重に対処したほうがいいように思います。原因がお父様にある場合、お父様を批判することになりますので無造作に伝えると期待と逆の反応をされる可能性があります。(ますます欝が酷くなるような嫌がらせが始まる) 特に、年をとって現代的な考えについていけない場合「キチガイ扱い」になる可能性も否定できません。 お母様はあなたを頼ってきたのですから、まずはあなたが病気のことを理解してからにしたほうがいいように思います。もちろん、原因がお父様の場合、じっくり説得する努力が必要になりますけど。 特に専業主婦なら、欝の原因は家族 (お父様) 以外に考えにくいですからね。下手するとお父様の方も自己否定された事で深刻な状況になるかもしれませんのでご注意を。

sunflomam
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。週末に兄弟に会い今後どうすべきなのか話をしてまいりました。。とはいえやはり結局結論がでないままになってしまいました。。 両親はかれこれ30年弱ほど自営で一緒に働いてきました。母は家事をこなしながらです。なので原因はおそらく父にあると思います。その父も頑固なところがありアドバイスのとおり慎重に対処することが大事だと思いました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A