• ベストアンサー

どこで初めて刀剣が作られたんですか?

chiha2525_の回答

回答No.3

石器を含めるとかなり古くなりそうです。ナイフではなく武器的な石器が出てくるのは後期旧石器時代らしいのですが、おおよそ5万年前~の区分になっています。 刀剣のイメージとしては、青銅器になると思いますが、青銅器時代はメソポタミア・エジプトあたりが紀元前3500年ころから、中国が紀元前2000年ころから、らしいですので、このくらいからでしょうか。(中国は青銅器以前に銅器の使用があったらしいので、もっと遡るかもしれません) 日本では、出雲で出てきた銅剣が紀元前200年くらいより前のものらしいです。

kenyanakase
質問者

補足

銅器って・・・シュメール(イラク)から、そんな早くに中国まで伝わった んですか?!

関連するQ&A

  • 世界最強の刀剣はなにか!?

    タイトルどうり、世界最強の刀剣はなんなのでしょうか? やっぱり、日本刀なのでしょうか?

  • 刀剣

    よく、時代劇のドラマとか、漫画とかで刀剣の手入れをするためでしょうが、綿みたいなのでポンポンとたたいたりするのをみますが、あれはどういう名称なのですか? また、あれをするとどういう効果があるんでしょう? 綿をポンポンとやさしくたたくだけでは、刀剣の切れ味が よくなるようには思えないのですが・・ 知ってる方がいましたら教えてください。

  • 刀剣の鑢目は何のために

    刀剣に興味を持っています。 なかご の仕様に 「やすりめ」がありますが なんのために「鑢目」を付けているのか解りません ただの装飾的なものとも思われません。刀剣の重心バランスとも考えにくいのですが よろしくお願いします。

  • 刀剣乱舞

    以前、刀剣乱舞のスマホゲームをしていた人に質問です。刀剣乱舞のスマホゲームに冷めてしまった理由を教えてください。

  • 刀剣乱舞(刀剣コンプ)

    刀剣コンプした人いますか? まだ三日月と厚が出ていません。一ヶ月目です。

  • 刀剣乱舞について質問

    刀剣乱舞について質問です。 ①みなさんの周りに刀剣乱舞ファンはいますか? ②30代で刀剣乱舞ファンは変ですか?

  • 刀剣乱舞

    刀剣乱舞で一番人気のキャラは誰だと思いますか?

  • 刀剣製作

    日本刀や西欧のロングソードなどを自分で趣味の範囲で 製作した場合、罪に問われるのでしょうか? どの程度の刑罰に当たるのでしょうか? 売ったりしたらもうアウトですよね。

  • 刀剣乱舞の原作は何ですか?

    刀剣乱舞の原作は何ですか? 漫画ですか?小説ですか? それともいきなりアニメスタートですか? 活撃刀剣乱舞の第1話を見ましたが、時代警察みたいな時代を書き換えようと未来から送り込んで来る敵を未来からやってきた主人公がやっつけるみたいな内容で、この内容でどうやって日本刀オタクになるのか、誰が主人公なのか主人公は2人のタッグの2人なのか気になる点が多くどこにハマる要素があるのか謎です。

  • 『時代と国による武器の頑丈さ』(主に刀剣類について。)

    先ほど歴史上の自害方法について質問した者です。      ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_hosoku.php3?a=14752754 こちらでは質問の要を絞り込んでの質問です。 養老さんの本「死の壁」を読んだ後、メールした友人と来年のNHK大河ドラマの話題になり、 「龍馬福山と義経タッキーが五条大橋で対決したら、どっちが勝つかな?」ときかれたのが発端です。 私は「平安時代の刀より幕末の刀の方が強く出来てそうだから龍馬福山じゃない?」と返す。 友人「でもエビゾウ武蔵は木刀で日本刀の小次郎松岡に勝ったよ?武器より技だよ!」などなどくだらない討論をし、 友人「幕末の日本刀なら古代中国の項羽と劉邦にも勝てそう?」 そこで答えに困ったので「そーかなぁー?誰か中国通に聞いてみるわ。」でメール終了。 漢文を思い出すと…項羽は首を斬れる剣があったが、日本では青銅器の剣なんかじゃ斬れねえな? 古墳時代には鉄製の刀剣ができたけど…。 刀自体もも名刀と呼ばれるものは、それなりの職人さんが作るだろうし、下手な職人さんの作った刀より頑丈なはず。 それに時代が下れば下るほど刀製造技術も上がる、と共に平安後期~明治廃刀令に至るまでいろいろ形状も進化してきたらしいです。 (それ以降、世界大戦時の日本軍の刀については配慮して敢えて触れません…。) 以前『昔の人はどうして首を斬り落とすなど~』と質問した時にあった回答で、   ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4420878.html >骨を切るわけですから、刀も3人で使い物にならなくなります。 >名刀を用意し、そのような刀ですら、真ん中はギザギザに刃がこぼれています。 とあったので、人間の骨(首の骨)の硬さに驚きました。 「介錯役」というのも項羽の場合居たのかわかりませんが、中国の当時の剣は果たして首切りできる業物だったのか!? 古代の話なので脚色はあるでしょうが、どうなんでしょう? あと、友人のとんでもない疑問。 義経と龍馬を京都の五条大橋で戦わせるのは不可能です!当たり前だ!(笑!福山とタッキーがやるなら別だ!) 普通に源平の頃の刀と幕末の頃の刀の強さを比べるなら、前述の通りに日本刀の進化を考えれば勝敗は別として、幕末刀のが強いはず! 「中国剣」、「中国刀」もあまり詳しくないですが、中国では日本のように「斬る」より「突く」戦法らしく、両刃で厚みがあるそうです。 (「韓国刀」は秀吉の朝鮮出兵後に、日本刀を模造したもの(?)とか問題になっているらしいので敢えて触れないことにします。) それから西洋の剣も「サーベル」のWikipediaを見ても起源がわからないそうで 「ブロードソード」、「クレイモア」、「レイピア」等という物も強さまでわからず…。 「トリビアの泉」など、テレビ番組で日本刀の実験をやってましたが、 視聴した人々からの疑問・不満の声もあり、信憑性はどうかと? それと「るろうに剣心の逆刃刀の実験」でパイナップルを切ってみるというのがありましたが、パイナップルは見事に切れた! ていうか私は、逆刃刀は実在するものだと思い込んでました…。 マンガですから見逃しますが…パイナップルを人間に置き換えると…ゾッとします!! 長くなりましたが結論として、『時代と国による武器の頑丈さ』 つまり、いつの時代のどの国の刀剣類がどれだけの丈夫さがあるのか? (「武器」と書いてしまいましたが刀剣類に限定します!) 使い手の力は考えず、耐久力が何キロとか耐熱温度やサビにくさなど、 そういう観点で比較できませんか? カテゴリーは歴史ですが、理系が超苦手なので、物理化学分野も含めて回答いただきたいです。 難題ばかり突きつけて申し訳ありません! 例の「死の壁」を読んだ自分が悪いんですが、歴史上の「死」にはどうしても刀剣類が絡んでくるので、真剣に悩んでます!