- 締切済み
アメリカ以外の先進国は皆、不景気で通貨安ですか?
日本はこれから、通貨安、9割の中間層と下級層の収入が低下になると思います。通貨安、9割の中間層、下級層の収入減が急速に始まったのは2012年の政権交代です。安倍さんはアメリカの経済を救うためにワザと日本の通貨安、9割の中間層、下級層の収入減を行なっていると考えています。であるならば、ほかの先進国も安倍さんと同じことをやる人が出てくると考えます。 実際はどうなのですか?アメリカ以外の先進国でも同じ傾向がありますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
★簡単回答 安倍さんはアメリカの経済を救うためにワザと日本の通貨安、9割の中間層、下級層の収入減を行なっていると考えています ←それはまちがい そう考えたら馬鹿です 他人の国の利益だけのために 働く日本人はいない 日本人はずるい 先進国も安倍さんと同じことをやる人が出てくると考えます。 ←アベノミクス 金融政策はバーナンキあたりの パクリ政策 コピペ 二番煎じ 今までやらなかったのは 財務省系の馬鹿がじゃましてたから (デフレ大好き財務省中高年官僚 お給料下がんない 原資は税金だもんね) 実際はどうなのですか?アメリカ以外の先進国でも同じ傾向がありますか? ←欠陥ユーロ 共通通貨で 守銭奴のドイツがぼろもうけ 同じグループ内にギリシャをはじめとする経済悪い国があれば 共通通貨でユーロ安になり ドイツはぼろもうけ 混乱はあたりまえ ・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 詳しく知りたければ以下ベストアンサー参照だ ★詳細回答 そのように言う理由1 間違え続ける財務省・内閣府の官僚の責任は? http://okwave.jp/qa/q8830487.html ★詳細回答 そのように言う理由2 国の借金 http://okwave.jp/qa/q8823829.html ★詳細回答 そのように言う理由3 消費税は不平等 税率が変わらん仕組み 累進課税があたりまえ 経済格差 http://okwave.jp/qa/q8859759.html ★詳細回答 そのように言う理由4 アベノミクス解散は本当に必要なのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8833668.html ★詳細回答 そのように言う理由5 日本の不況の元凶 http://okwave.jp/qa/q8536491.html ・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここで勉強 20130415高橋洋一アベノミクス磯セミナ https://www.youtube.com/watch?v=wAllhO28zSQ
- photoslipper
- ベストアンサー率31% (76/238)
そうですよね・・・ 経済は勉強していませんが、皆さん色いろな教材に目が曇っているように見えますね。 基本の基本は、人がモノを作り、それを他の人が買う。これが経済の原点でしょう。 金融がどうとか以前に、メイドインジャパンは、デフレと労働環境の変化・・・つまり人材を使い捨てる社会構造を政界と財界が望んだために、つまりつまり、中小を潰し、更に大企業さえも海外へトバしたのが原因で奮わなくなり、しかも先細る一方の状態で・・・ 今経済成長期の貯金をやり繰りしているだけに見えますよね。 メイドインジャパンが完全に廃れたら、円安も金融緩和もクソも無いような気がしますよね。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
スマホからの入力なので、手短に。 質問者さんがどこで経済を学んだか知りませんが、もし国内の新聞やテレビなどのメディア、もしくは政党や団体の機関紙であれば、その内容が正しいかどうか、一度疑った方がいいです。 日本のマスゴミは、マクロ経済をほとんど分かっていません。よって、見当違いの報道を度々します。 まず第一原則は、即座に効き目の出る経済政策は、存在しません。 一番早い財政出動で最低半年、金融緩和の場合は最短で2年と言われています。 次に金融緩和は、短期的には物価高が先行するため実質賃金が低下するのは事実ですが、失業率が低下するため末端の賃金から改善が始まり、それが雇用者全体に波及していくこと。 飲食店などのアルバイトは人手不足とそれに伴う時給UPは既に確定されてますが、今は非正規雇用の減少と正規雇用の拡大。また大企業だけですが、ベアも上昇しています。 ごく短期だけ見ると、物価が上がっても賃金の上がりが鈍いため貧しくなったように感じられますが、長期的には別の現象に変わるわけです。 こういうことを論じないメディアは、マクロ経済をまったく分かっていないだけですので、購読紙の変更、もしくは中止をした方がよいかと思います。 最後ですが、金融緩和を続ける限り、労働者の失業率減少と所得拡大とは別に、資産格差は広がります。それを知るには、ピケティ本の購読と内容の理解が必要ですが。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
それでは一ドル80円ぐらいの円高のときは 9割を占める中間層、下級層の収入は高かった のでしょうか。 デフレ不況で、日本経済が縮小し続けていて 国民のほとんどの収入が減少し続けてたのでは ないですか。 ”安倍さんはアメリカの経済を救うためにワザと日本の通貨安、9割の中間層、 下級層の収入減を行なっていると考えています。” ↑ 円安は、米国がQE1~QE3という、金融緩和政策を止めることにしたこと、 それにタイミングを合わせて、日本が金融緩和政策を 採るようになった結果です。 ”ほかの先進国も安倍さんと同じことをやる人が出てくると考えます。 実際はどうなのですか?アメリカ以外の先進国でも同じ傾向がありますか?” ↑ EUはギリシア危機を発端にして、通貨安政策に 入っていますよ。 ニュース、見ていないのですか。
日本が円高だった時やってたんじゃね。(´・ω・`) 今は異次元殺法で日本が一番。EUがギリシャ不安でまたやるかも。
- matsu_kiyo
- ベストアンサー率42% (683/1590)
>実際はどうなのですか?アメリカ以外の先進国でも同じ傾向がありますか? デフレに悩んでいる国が先進国でどこかにある、というのであれば、同じように通貨安に誘導して(中央銀行の量的緩和、金利引き下げなどなど)、とりあえずインフレ化にもっていこうとしていく国があるはずです。さて、G7の中でデフレで困っている国って日本以外にありましたっけ??? アメリカの経済を助けるためにデフレ脱却…。これはこれで面白く「新しい」理論だと思っています。結果的に日本も助かっていくわけですから。もちろん、通貨安は、資源や食糧を輸入に頼っている日本の国策上、好ましいこととはいえません。ただ、80円の円高が異常だっただけであり、ドル/円相場の現在の水準は、円安でも円高でもなく、適正だと判断します。 ちなみに"先進国"であるお困りの国では、通貨高でいろいろと面白いことになっているようですけどね。あそこも通貨安でウハウハだったわけですが、それは外需頼みだったから。日本は、内需主導型の国なので、国内でお金が回らないと景気回復につながらないのです。
- matsu_kiyo
- ベストアンサー率42% (683/1590)
>安倍さんはアメリカの経済を救うためにワザと日本の通貨安、9割の中間層、下級層の収入減を行なっていると考えています。 日本にとっては「円高」になると、輸入に強くなり、「円安」だと輸出にプラスになる、ということは理解してますかね? 「アメリカ経済」にとっては、日本からは「輸入」になります。日本製の部品や工作機械がないと成り立たなくなっているアメリカにとって、円安は必ずしも、プラスになるとはいえません(ドル建てにしているなら、日本にとってだけは大幅プラス。ドル80円とドル120円…円ベースで1.5倍なんですから、通貨安の負の部分を想起させるのはあまりにも浅薄過ぎ)。 だから、日本の輸出産業が息を吹き返し雇用も安定化しつつあるというのが現状です。製造業の国内回帰も質問者様なら知らないはずはないでしょう。 ちなみにドルだけの独歩高ではなく、これまで円が異様に高かったから、その修正が行われているだけのことです。お金の供給を絞りすぎたために起こっていた円高が、実勢経済をも締め付けていたことは、政権交代等は関係ありません。 回答: 通貨安が現実のものとなっているのは、日本の中央銀行である、日銀の方針転換によるところが大きい。遠因には、首を挿げ替えた(白川→黒田)安倍首相の手腕があるものの、金融政策の転換と政権交代は関連性は低い。デフレ脱却が貧困層の拡大を防ぐというのが持論であり、現状では、失業率の低下や製造業の国内回帰に成果が表れている。賃金の底上げまでには、もう少し時間はかかるだろうが、2012年に政権交代していなかったら、今時点で本当に亡国の危機に瀕していたのではないか、と思うことしきりである。AIIBにも嬉々として参加していたでしょうしwwwwww
お礼
2012年の政権交代前に安倍氏自ら円安にしていくと明言していたので、今の円安は100%安倍氏の意志によるものだと思います。日本はプラザ合意の時に自ら円高にして以降日本企業は工場を海外に移しました。こんなに急激に円安にしといて急に工場を国内に移せるものなのでしょうか?回答者さんの意見を見ていると何らかの組織からお金をもらって書き込んでいる人かそれらの人に騙されてる人では?と私は本気で思っています。 それから、私はアメリカと日本以外の先進国について質問していたわけで回答者様の回答は私の求める回答ではありません。