• ベストアンサー

天ぷらの揚げ方について教えてください

haruto1208の回答

回答No.3

かき揚げは、全体に小麦粉をまぶしたタネを作り、そこから、生地と混ぜるので、 他の具材と同じように小麦粉をまぶしている事と同じになります。 まぶしたほうが良いのか、省いても良いのかになると、まぶすほうが、衣が剥がれにくくなります。 粉なので、具材の細かな凸凹に入り込み、その状態から生地につけるので、生地の水分が粉まで浸透して、生地自体の具材への接地面積が増えます=はがれにくい。と言う事です。 食べた瞬間に、具材と衣が別々になって食べる食感よりも、剥がれない方が美味しいと言う事です。 また、水分を多く含む具材だと、小麦粉が接着剤の役割になります。 要は、揚げている最中にも衣が剥がれるか・食べる時にすぐに剥がれてしまうのか。 食べて美味しく感じるか感じないかの違いです。 揚げる最中に剥がれるのも、見た目の問題もありますが。 あと、海老やイカなど、油が古くなってくると、カリッと揚がりません。ベッチョリ・・な仕上がりです。 同じ油で野菜はカリッと揚がるにの・・・なんで? とか思いますが、小麦粉を丁寧にまぶすほうが、それを少なからず回避できます。 氷水と言うのは、小麦粉に「グルテン」と言う成分があり、熱で変化するので、グルテンを抑えるために、氷水を使ったりしますが、「天ぷら粉」は、そのグルテンを極力減らした粉です。 粉卵の粉末も入ってますが、目的はグルテンを減らしてサクッと揚がるように作られた商品です。 その場合氷水は入りませんが、鍋の横に置いていたら・・熱くなるので気をつけます。 小麦粉でも夏場以外なら、水道水で良いですよ。生地が熱くならないようにすればOKです。

garikuro0710
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございます。とても勉強になりました!

関連するQ&A

  • てんぷらを作ろうと思うのですが

    てんぷらを作ろうと思うのですが てんぷら粉が必要ですか? 家に小麦粉・片栗粉・卵はあるのですが さらにてんぷら粉も必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フライを作るとき

    素朴な質問です。 天ぷらを作るときは、ボールで液を作ります。 でもフライとなると、小麦粉・卵・パン粉を順に 付けていきますよね。 皆さんは、何に入れて作っていますか?

  • 揚げ物の衣の上手な付け方

    こんにちは。 揚げ物をたまに作るのですが、どうもいつも衣がうまく付きません。例えばフライを作るときなど、小麦粉、卵を付けるまではうまくいくのですが、パン粉を付けて揚げると揚げてる内に衣がはがれたりしてしまいます。 何が原因なのかよくわかりません。食材の水分がよくふきとれてないのか、(天ぷらのときなど)天ぷら粉と混ぜる水が多すぎ・少なすぎなのか、油の温度が高い・低いのか・・・。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 唐揚げとフライの違いは?

    粉が違うのでしょうか? 唐揚げ=小麦粉、片栗粉をつけて揚げる フライ=小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げる と言うことでしょうか? フライ=揚げ物と解釈したら、 唐揚げもフライになってしまうので混乱します。よろしくお願い致します。

  • 天ぷら派orフライ派

    タイトル通りですが、エビ。 自分は天ぷらとフライといったら天ぷらなんですけど 昔テレビで同じアンケートとったらフライが圧倒的に多かったんですけど 理由はフライの方が簡単だから。 なぜ? だって天ぷらなんて今卵いらなくて粉を水で溶かすだけのものありますよね。 フライだと卵、パン粉 等 労力かかるじゃないですか。 なんでフライが簡単なの? そして天ぷら派?フライ派?どちらですか? 片方だけの回答でも、両方でも構いません。 なお私はエビなんて嫌いだから消えてしまえとか、両方嫌だとか、そんなの人間の食べ物 じゃないなどという類の回答は遠慮願います その批判的な回答にはお礼すらしませんので

  • フライと天ぷらの境界線は?

    フライと天ぷらの違いは何でしょう? 一見パン粉をつけて揚げるものをフライ パン粉付けないで揚げるものを天ぷらと思いがちですがそれではポテトフライが当てはまりません(パン粉付けたポテトフライもあるかもしれませんが一般的にはパン粉付いてなくてもポテトフライと言われてますよね) 鳥のから揚げは天ぷらになってしまうので やはりパン粉だけの区別ではないように思います。 何か正式な分類の基準があるのでしょうか?

  • てんぷらをカラッとあげるには?

     こんにちは。 てんぷらを、よく作るのですが、時間がたつとべっとりした感じになってしまいます。 小麦粉に氷水をたして混ぜてあげます。 電磁調理器で、180度に設定してあげています。 なにか、いい方法があれば教えてください。 宜しくお願いします

  • 天ぷら粉

    今まで、市販のテンプラ粉しかつかったことがないのですが、 小麦粉と卵と水で作るテンプラ粉の作り方を教えてください。 揚げ物の量は約3人分です。 いま、家に卵Lサイズが2個あります。 小麦粉も沢山あります。 卵1個に対しての、小麦粉の量と水の量を教えてください。

  • ベジタリアンの天ぷら

    普通天ぷらは卵を割り冷水で溶いて小麦粉を加えて作るのが一般的だと思いますが、ベジタリアンやアレルギーがある方で卵は無理という方はどうやって天ぷらを作る方法があるでしょうか?よろしくお願いします~

  • 天ぷらのころも 何粉がいいのでしょうか?

    天ぷらのころも 何粉がいいのでしょうか? レシピによって様々ですが 単独か複合か 小麦粉 薄力粉 上新粉 片栗粉 それとレシピによって お酢を加えるとなっていますが どういう意味があるのでしょうか?