• ベストアンサー

赤ちゃんが生まれてから飼うのは大丈夫でしょうか?

hkinntoki7の回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 個人的には猫は抜け毛がひどいので猫部屋で隔離できないのなら止めた方が良いと思います。お子さんがアレルギー体質であったら、最悪、喘息持ちになります。

CVHZUDKON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんと猫を同じ寝室で寝かせる事は不可能でしょうか?

    家は旦那と私と室内飼いの猫一匹の家族ですが、私が現在妊娠4ヶ月です。 猫はずっと私と旦那と一緒の布団で、私が抱っこしながら寝ています。 生後一ヶ月にもならないうちに捨てられていて、私がミルクをあげながら育てたので、猫は私にべったりです。 私自身も、この猫のおかげで、重度の鬱病が回復し、手放すなんて考えられません。 赤ちゃんが産まれたら、寝室に猫を入れないようにと聞き、とても不安な日々を送っています。 旦那や周りからも、猫は実家に預けろと言われます。 猫と赤ちゃんを同じ部屋で寝かす事はやはり不可能な事なのでしょうか?

  • 赤ちゃんを育てているときは

    赤ちゃんを育てているときは 猫は飼わないか隔離させた方がいいのでしょうか? 室内外でも 猫と赤ちゃんの共存は良くないと聞いたのですが なぜでしょうか? 爪で危ないとかより病気で危ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 人間の赤ちゃん+犬猫を飼っている方

    現在、生後3か月半の子猫メス(完全室内飼い)と小型犬8歳と一緒に住んでいます。寝る時はダブルベッドに一緒です。何の問題も無かったのですが、実は・・・ 子猫の譲り受けた、1ヶ月後位に自分の妊娠が発覚しました(^.^;来年の春に出産予定。 子猫は3か月半になり、わんぱくな盛りで、部屋中を元気に走り回っています。成長を喜ぶ反面・・余りに元気な姿を見ると・・ふと( ̄~ ̄;) 赤ちゃんが生まれて、猫に踏み台にされて爪で怪我をするんじゃないか^^; とか思う時かあります。 だからと言って勿論猫を手離す気も預ける気もありません。よく、旦那と子供と川の字でお昼寝・・・などというけどウチじゃありえねーと思ってしまうんですが、 猫と赤ちゃんと一緒に育ててこられた方などに、「それでも私は川の字で寝ていた!」「私はこのようにしていたが意外と平気だった!」「イヤイヤ、ここを気をつけた方がいい!」など聞かせてほしいです。 ベビーベッドは勿論購入しますが、役立つんでしょうか?殆どの方がベビーベッドは使わなかったと言いますが、ペット同居のご家庭ではベッドは不可欠でしたか?小さい赤ちゃんの内は添い寝した方がいいとか、赤ちゃんを持ち上げる時に腰に負担になるとか色々意見があるので初出産で分からないことばがり(TωT) 現在は2LDK13畳6畳6畳マンションに住んでおり 今更猫が入れない部屋を作る事や、ベッドで一緒に寝ない事も不可能(来年9月頃には引っ越しをする予定ですが) 何を甘いことを言ってるー!ウチなんかもっと狭い家で赤ちゃんと猫と戯れて育てたわ!などたくましい(心強い)意見も聞きたいです(いないですかね(^.^; )。ダラダラ長くなりましたが宜しくです!

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんと猫

    現在、生後7ヶ月になる赤ちゃんと猫が2匹います。 退院してから今までずっと赤ちゃんと猫を別々の部屋で過ごさせていますが、いつ頃から一緒に過ごせるようになるのか分からなくて…。 皆さんはいつ頃から一緒を部屋にされていますか? また、どのような事に気をつけたら良いかなどアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんと動物

    生後1ヶ月半の子供がいます。 旦那の実家は猫を4匹飼っています。 正直まだ新生児なので猫のいる空間よくないのかなと思ったり猫アレルギーの心配もあって子供を連れて行くのが不安です。 一度生後1ヶ月の頃に連れて行ったのですがその時はずっと抱っこをしていてなるべく猫には触れないようにしていました。 旦那に「猫アレルギーとか大丈夫かな?」 と相談すると「俺も猫アレルギーあるけど今までこの家で育ってこれたから大丈夫よ」と言うだけで…。 旦那の両親は猫が大好きで子供のような存在だと言うくらい大切にしています。 やはり心配であればずっと抱っこして近づけさせない方がいいのでしょうか。。 ただ今度はご飯をいただく予定なので正直ずっと抱っこは難しいかなとも思ったりで。 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。 ちなみに小児科に行ったら動物アレルギーの有無は調べていただけるのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんと猫の生活について教えて下さい。

    9月に子供が産まれる予定なんですが、現在家では猫を飼っていて子供が産まれたらどうしたらいいか悩んでいます。猫の毛が家中にまっているので大丈夫か?とか猫が赤ちゃんをひっかいたりしたらどうしようだとか色々考えます。だからっといって飼っている猫を預けるなどはしたくはありません。猫を飼っている方赤ちゃんとどう暮らしていますか?

  • 赤ちゃんの寝場所について(猫がいます)

    9月に出産予定の初妊婦です。 家には13歳の猫(オス・完全室内飼い)がいます。現在はダブルベッドに夫婦+猫で寝ています。 赤ちゃんが産まれてからの寝場所についてですが、 1)今までどおりベッドで、赤ちゃんも添い寝。(猫も一緒?) 2)夫婦の寝室にベビーベッドを置く。 3)別の部屋で私と赤ちゃんが添い寝。夫と猫は今までどおり一緒にねる。(一部屋あまっており、ベッドもあります。この部屋は猫立ち入り禁止です。) という三択で迷っています。 (1)は猫と赤ちゃんを接近させても大丈夫か不安があります(アレルギーを発症する?など)。猫のお気に入りの毛布を足のほうに置くなどして、ある程度離しておくことは可能です。おとなしい猫なので、引っかくなどの心配はありません。 (2)が理想的かな?と思いますが、ベビーベッドを購入する必要があります。長く使えるものではないので、できれば購入したくないのですが・・・。 (3)は夫婦別室は避けたいのと、出産後に親戚など来客予定があるので、部屋を開けておきたい気持ちもあります。 ちなみに猫を寝室にいれない、ということは今のところ考えていません。(短毛種ですしこまめに掃除しているので、部屋中に毛が・・・ということはありません。空気清浄機も使っています。) 赤ちゃんと猫がいる方、「うちはこうだった」など経験談やアドバイス、気をつける点など教えていただけると助かります。上の三択以外にも良い案がありましたら、ぜひお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんって丈夫なんでしょうか?

    家事をする為に、テーブルの上に布団を引いて寝かせておいた生後1ヶ月半の子供が、目を離した隙にペットの犬(室内犬)に布団を引っ張られてうつ伏せに落ちてしまいました。 大泣きしておでこが少し赤くなってたくらいでなんともなかったのですが、心配だったので、病院に連れて行ったところ何も問題はありませんでした。 その時、先生が言っていたのですが、赤ちゃんは軟骨で出来てるから、ちょっとやそっとでケガするようにヤワにはできてないよって言われました。 確かに以前テレビで赤ちゃんが二階から落ちて助かったというような話を聞いたことはありますが、自分の子だと心配になってしまって。。。 この話は本当なのでしょうか? 同じような経験をされた方は教えてください。

  • 赤ちゃんと犬

    4ケ月の子を連れて実家に帰省します。実家には室内犬(チワワ)がおり、そこに赤ちゃんを連れて行っても大丈夫かどうか今から心配です。かといって帰らない訳にはいかないし・・・  私自身、結構神経質なところがあるので、気になってしまいます。 赤ちゃんが生まれる前から犬や猫を飼っているご家庭もあるかと思いますが、大丈夫でしょうか? いろいろ教えていただけるとありがたいです。

  • 迷い猫 どうしよう・・・

    六か月の妊婦です。二歳になる完全室内飼い猫二匹と暮らしています。。。 一応トキソの検査をして陽性でした。 今日生後二ヶ月ほどの子猫がいました。とても人懐っこくて、でもうちにはもう二匹いるしもう少ししたら子供も産まれるのであと一匹飼うのはきびしい。。。 でも気になる・・・里親を探してあげようかと主人と話しましたが、何も知らずに今日家に上げることはできませんでした・・・ ・・・質問は・・・ 妊婦の私がこのような野良ちゃんを世話してもいいのでしょうか?産まれてくる赤ちゃんに影響はないか? もし大丈夫だったら家に上げる前にシャンプーしようと思いますが、ワクチン、身体検査等兼ねて動物病院へも先に行ったほうがいいですか? (先住猫にノミや病気がうつったら困るので) あとしておいたほうがいいことがあれば、教えてください。もしも里親が見つからなかったらその時は飼うつもりです! なにぶん初めての事だらけなので慎重になっています。ご助言、よろしくお願いします・・・

    • ベストアンサー