• 締切済み

ただ、結婚したいだけ?

2ヶ月前元彼と別れました。 彼が今年中に南米に転勤することがほぼ決まり、一緒についてきてほしいと言われました。任期は二年です。私は現在就職活動中の大学生で、卒業後就職せずに結婚するというのは考えられず、お断りしました。かといって遠距離恋愛は、赴任先が遠いことや、わたしが遠距離恋愛に否定的であることを考慮すると現実的な選択ではありませんでした。最後は彼から別れを告げられました。 友だちにその話をすると、「話ぶっとびすぎ」「結婚なんて今考えられるわけないし、そんな無茶な提案しといて別れを切り出すなんて」「たった2年なのに待ってくれなかったの?」と驚かれます。私自身、「確かにあの提案はぶっ飛びすぎだよなー」と振り返って思うし、それで断って別れようと言われる私ってなんだったんだろう..と思ってしまいます。確かに、付き合いの中で結婚に真剣な彼と遠い未来のこととしか捉えていない自分との間でギャップはあったとおもいます。でも、それを深く話し合うこともあまりしませんでした。それが、転勤の話で急に持ち上がり、深く話し合うこともせずに話が持ち上がってから1,2週間で別れてしまいました。 彼の転勤は、時期も赴任先も確定していません。ただ、今年中にほぼほぼ転勤になるだろう、というだけです。 彼は、「タイミングが本当によくない、あわない」としきりに言っていましたし、ついてきてほしいという話が出たときも「厳しいのはわかってるけど」と、どこか諦めモードでした。 結婚したいと思うほど愛していたら、こんなにあっさり見切りつけられないんじゃないかと思いました。全然話し合えなかったし.. 彼はただ結婚がしたかっただけなのでしょうか、それとも他に結婚したい人ができたのでしょうか。

みんなの回答

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.1

彼は本当にあっさりだったのでしょうか? 主さんについてきてほしいと頼んでる時点で諦めモードとありました。 それはとっても悩んだからではないでしょうか? そして、主さんは断りなおかつ遠距離恋愛に否定的だったのですよね? 確かに二年外国との遠距離は大変だと思います。 でしたら結婚してついてくことも断り、遠距離も否定的。 彼はどうしたらよかったのでしょうか?? 彼からすれば二年も離れてうまくいかないだろうと、真剣に考えプロポーズしたのではないでしょうか? 断られ遠距離も否定的、なら二年無理に遠距離を通すのも主さんを縛る形になってしまうし可哀想ではと考えたのかもしれないですよ? 読む限りですので一概には言えないですが、主さんはどうすれば満足だったのでしょうか? 個人的にはむしろ主さんの方が彼を本気で愛していたのかなと思う文面でした。

tohomonogatari
質問者

補足

回答ありがとうございます。 回答を読んで、忘れていたことを思い出しました..。 彼は「実際遠距離恋愛は難しいと思うし、(私)にはこれから色々出会いもあると思う。その時に待っててとはあまり言いたくない」と言っていました。 私に鬱々と待っていられるのが嫌だったってのもあると思いますが笑、 私のことを思ってくれてたんだなと思い出し、涙が出ました。 また、彼は私が遠距離恋愛ダメなの間近で見てました。 彼と出会った時、私には遠距離恋愛中の彼氏がいたのですが、だめになり その後彼と付き合ったからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚できない彼女と別れる

    現在社会人4年目の会社員です。今年中に海外転勤をする可能性が濃厚です。赴任先は日本からかなり遠く、時差は半日あります。期間は二年です。私には現在半年お付き合いしている彼女がいます。彼女は大学生で、今年就職活動です。自分の転勤の辞令が彼女の就職活動が佳境のときにでてしまいそうなので、早い段階で今後どうするかを決めたいと思っています。 私自身の気持ちとしては、海外転勤についてきてほしいです。交際期間は短いですが、その期間私自身仕事で思い悩むことがあり彼女には支えられました。年下なのに、懐が深く頼りがいのある彼女です。彼女と結婚したい思いはありますが、タイミングが厳しいです。 彼女も将来的には私との結婚を考えているようですが、やはり今の段階で結婚には踏み切れないそうです。彼女はかなり高学歴ですし、三年ほど社会人経験をして自立してから結婚したいそうです。それか、一年二年社会人経験をつんでから、また駐在になるということであれば、一緒に行って語学の勉強するのもいいかなと思っていると話してくれました。それでも今回の駐在にはやはり同行できないそうです。しかも、彼女はこれから就職活動、就職とめまぐるしく環境は変わるだろうし、そんななかで日本と時差が十二時間もある国で遠距離恋愛を続けられるとは思えません。自分としても、彼女のことを縛りたくないです。 今回の二年の駐在には同行できない、遠距離も現実的に考えて難しいということであれば、もう別れたほうがいいのでしょうか。まだアジア圏内の国だったら事情は違ったと思うのですが、さすがにフライトで30時間かかるような国なので甘い夢は見られませんし、時期も彼女の人生の大きな節目のときなので、別れたほうがよいのか。 彼女は、この件に関してかなり冷静で、「一緒にいたいし別れたらすごく辛い。未練も残りそう。でも私もこの先大きく環境が変わる。たぶん就職して環境変わったら、そのうち大丈夫になると思う。」と言っています。

  • 入籍するのですが・・・

    付き合いだして3年目のカップルなのですが 今年の4月から彼の転勤で 私熊本、彼氏神奈川の遠距離恋愛をしています。 私の仕事の任期が来年の3月までなので 任期が終われば彼の元へ行く予定です。 ある日友達に遠距離恋愛の相談をしていたら 入籍だけでもしたら?と言われ 彼に入籍しませんか?と提案したところ 今年の9月くらいに入籍することになりました。 結婚式とかは私が神奈川に住みだしてからになるので まだまだ先なのですが こういう場合はまず何をしないといけないのか いまいちわかりません。 結納はするつもりはないのですが 顔合わせくらいは必要なのかな?とか 入籍する頃にフォトウェディングはしたほうがよいのか それとも式のときでよいのか・・・ 婚約指輪はどうしたらいいのか・・・ 彼にも相談しているのですが あれもこれも言うのもなんだか彼が面倒くさいと言わないか心配です。 それとも彼にお任せすればよいのでしょうか? 支離滅裂ですみません。 アドバイスお願いします。

  • 彼女との遠距離恋愛と結婚について

    遠距離恋愛と結婚について 現在、私は24歳で2歳年上の彼女がいます。 私は、仕事の関係で今月末から隣県へ移動することが決まり遠距離恋愛になりそうです。 私の仕事自体が小売業ということで急な転勤が発生する仕事ですので覚悟はしていましたが かなり、つらいです。 彼女自身は、大丈夫だと言ってくれるのですが会える回数が減ってしまうので あまり私自身良い気持ちはしてません。 彼女は来年から就職し正社員として働く予定と言っており、 自分としては、可能な限り私の働くことになる隣県で就職して欲しい と思っています。 しかし、彼女としては私の転勤の心配もあるのでしょうが就職先を迷っています。 彼女は、「お金も貯めたいからしばらく実家から通えるところで働く」 「実家に帰りやすいところで働く」と言っており、 遠距離恋愛が長くなりそうで心配です。 私としては、彼女の年齢のこともあるので早く一緒に暮らして、 お金を貯め結婚したいと思っています。 将来的には彼女と結婚する予定ですが、この場合 私の一緒にいたいという気持ちを我慢して彼女の就職を応援してあげた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚と遠距離

    結婚を考えている相手に遠距離はできないと言う彼氏の心理が理解できないでいます。 私の転勤がきっかけで今の彼と出会いました。元々、今の勤務地の任期も決まっていて、いつかは一時的でも遠距離になることは、お互い了承の上で付き合って来ました。そして今年はお互い31歳で結婚も考えるようになり、なにより彼が私との結婚を強く考えてくれています。 しかし、次の勤務地も決まってますし、私も簡単に仕事を辞めることはできないため、一旦でも遠距離になることについて話をしたら、彼から「遠距離は無理。」と言われました。 確かに彼は4人兄弟の末っ子でとても甘えん坊なので、近くにいて欲しい気持ちが強いタイプなのはわからなくないです。 しかし、それを言われてからずっとその言葉が引っかかっています。 一生一緒にいたいと思うから結婚するわけで、結婚したいと思う相手が遠距離なら無理と思うほどの存在になることが理解できないです。 1人で考えていると、彼の結婚相手に求めているものがおかしいのではないかと、彼の人間性まで疑ってしまいそうになります… 私がこう思ってしまうことがおかしいのでしょうか? みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 結婚したいと思うには。

    付き合って半年で5歳年上28歳の彼がいます。 彼が転勤になり、この春から東京と名古屋の遠距離恋愛を始めました。 転勤の際、結婚をして着いていきたいといいましたが、 まだ付き合って日が浅い為まだ早いから待って欲しいと言われ、 遠距離恋愛をすることになりました。 遠距離は正直寂しいですが、 早く彼に彼と結婚できたらいいなと思いつつ、 一人の時間は自分を磨いたり、友達と会ったりしています。 彼が早く結婚を決意してもらうにはどうしたらいいでしょうか? 待ってるしかないでしょうか?

  • 結婚後の生活のことで悩んでいます。

    結婚後の新居なんですが・・・。 彼氏は今年の4月に転勤になり、遠距離になりました。 遠距離と言っても県内で、有料道路を2時間ほど走れば会えます。 現在はお互いの仕事が休みの週末のみ会う形です。 3月までは私の住まいの近くにすんでいました。 転勤の話が出る前から結婚の話はしており、彼氏が転勤族だと言うことも承知しています。 秋に結婚式・入籍の予定ですが、一緒に住むのは来年の3月、彼氏が転勤を終えてこちらに帰ってきてからにしようと2人で話しています。 私の家族は、「結婚式が終わったら一緒に住んだ方がいいんじゃないの?」と言われています。 私達2人の考えでは、 ・彼氏の赴任先は、田舎で私がそちらに引っ越しても働くところが無い。 ・将来的に家を建てたいため専業主婦はしばらくしたくない。 ・秋に彼氏の所へ引っ越したとしても、また半年後に引越ししなくてはいけないためもし、田舎で運良く仕事が見つかっても半年で退職しなければならないなら、このまま私は今までの住まいに残って今の会社に働いていた方がいいのではないか? 結婚後もしばらくは現在と同じような感じで通い婚を続けたいと思っています。 私の家族は新婚当初から別居婚というのも・・・。と言う感じです。 親の意思を尊重して結婚後すぐに彼氏と同居した方がいいのか、私達の意志を通してもいいのか悩んでいます。

  • 結婚したいと伝えるべきでしょうか?

    私は23歳社会人、付き合って半年の彼氏(28歳)がいます。 今すぐという話ではないのですが、いずれ結婚出来たらいいなと思っています。 「いつか結婚したい」と正直に伝えるべきなのか? それとも、 彼が言い出すのを待つべきなのか? アドバイスいただけたら、助かります! 以下が今の状況です。 ― 付き合う前に、彼との話の中で、 「前の彼女に結婚を迫られて、俺にその気はなかったから別れた。」 と言われました。 そのこともあって、彼に「結婚したい。」と伝えることを躊躇しています。 私が、結婚したい理由は、 「好きだから」というのも勿論ですが、「遠距離恋愛をしたくないから」もあります。 私の仕事は、職場が2年ほどの周期で変わります。 今は関東で働いているのですが、特に強い希望をしない限り、 1年半後には関西転勤になります。 もし彼との関係が続いているのであれば、遠距離恋愛になりそうです。 (今は、近所に住んでいて、よく行き来しています。) 付き合って半年で、さらに1年半後のことを考えるなんて、 気が早いかも知れませんが、出来れば遠距離恋愛したくないです。 婚約をしていれば、会社が転勤先を配慮してくれる制度があるので、 それを利用できたらいいな、と思っています。 ちなみに彼から、最近、 「両親が結婚をまだしないのかって心配してくるから、 一緒に帰省して挨拶してくれないかな?」と頼まれました。 今まで、一度も過去の彼女を両親に会わせたことはない、 とその時に言っていたこともあり、彼なりに色々考えているのかなと感じたのですが、 「結婚は今は全然考えていない」 「仕事が落ち着いて、養える自信が付いてからじゃないと結婚しない」 と、普段は言ってます。 将来的に私と結婚したいのか、よく分からない状況で、 「結婚したい」と伝えたら、 前の彼女と同じような理由で、振られるのかと思うとなかなか行動に移せません。

  • 結婚に踏み切ってもいいのか

    現在遠距離恋愛中です。 付き合って4年(近距離3年、遠距離1年)。札幌⇔山形です。 私は25歳(幼稚園勤務5年目)彼氏は23歳(技術系派遣会社営業2年目)です。 今年になってから、結婚の話が出ています。 結婚に関して…好きなときに会えない辛さもあり、当初はとても嬉しく思っていました。 しかし彼の収入の部分や(年俸制、月収22万程度、ボーナスなし)転勤の多さ(最低でも3年に1回程度…就職してから今まで既に埼玉→宮城→山形と1年半で2度の転勤経験済)等、考えるとだんだん不安になりつつあります。 話としては、来年度で私が退職し、彼の元へ行く予定ではあります。 私の仕事の都合上、どうしても3月にしか退職できないため、もし来年度辞めないとなると、次のチャンスは2008年の3月になってしまいます。 来年辞めないとまた1年先延ばしになるのもすごく辛いけど、思い切って辞めるのも躊躇してしまうような、何とも出口が見えない状態です。 細かいことを考えず、勢いだけで行った方がいいんでしょうか…完全な安定を求める部分と、とにかく早く傍に行きたい気持ちとですごく悩んでいます。

  • 結婚について´`

    今年から社会人になりました。 現在遠距離ですが去年からお付き合いしている人がいます。 元々お互い宮城で彼は関東、私は岩手に就職しました。 そんな彼と2年後あたりには結婚をしたいという話をされ、私は来年の終わりまでには彼の方に行きたいと思っております。 彼が危険な仕事をしているのでそばで支えたいっていうのもあります。 でもまだ私は就職したばかりです。 来年辞めるにしても1年しか働かないのは失礼なのかなって思います。 でも私は数ヶ月後には移動で青森に転勤です。 それだけで今精神的に辛いです。 宮城にいる母親にも1人で青森に行く事を心配されています。 転勤先は男の人が1人でその人と二人きりでの仕事に彼も親もよく思っていません。 親戚にも青森行きを反対されています。 今はもう少し頑張ってお金を貯めて、彼の所に行ってしまっても構わないでしょうか。 悩んでます。 助言お願いします

  • 転勤族同士の結婚はうまくいくのか

    転勤族同士の結婚って、うまくいくんでしょうか? または、遠距離恋愛でキャリアマン・ウーマン同士の結婚は、恐らく彼女が転職するか辞めるかの場合が多いと思うのですが、彼女のほうが稼ぎがよかった場合などどうされているのでしょう?? ご経験者や、このような例を知っている方のお話を是非聞いてみたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスステレオヘッドセット LBT-HPS03 の通信距離が他社製品より短いと感じています。
  • リビング内で数メートル離れるだけで通信が不安定になります。
  • 国内メーカーの製品としては残念な性能です。
回答を見る