• 締切済み

通知表(10段階)についてです。

通知表(10段階)についてです。 評定平均の算出方法を教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8072/17261)
回答No.2

学校によって考え方が異なります。 具体的なことは、その学校に尋ねるしかありません。 例えば、 (10,9)=(5) (8,7)=(4) (6,5,4)=(3) (3,2)=(2) (1)=(1) とかの換算を使って、5段階での評価にしてから算術平均をするといったこともあります。

asahi523
質問者

お礼

やはり聞かないとわからないんですね。 教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/714)
回答No.1

通知簿と内申点とは違います。 通知簿は励ますためのものであって、あいまいです。本当は6だが、頑張っているので7をつけてあげようとか…。 内申は一人抜くだけで6が7になったりします。 10と1が3%、9と2が4%、8と3が9%、7と4が15%、6と5が19%で合計100%になります。 500人の中3がいれば、10と1がそれぞれ15人いるということになります。10クラスなら1クラスに1.5人いる計算です。

asahi523
質問者

補足

評定平均というのは10段階の評価を5段階に直すものではないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通知表について

    中2の息子は1学期から不登校なんです。通知表では全部1かなと思っていたのです。が、実際にはすべて/でした。視点別評価・評定も/でした。/はどういうことなのでしょうか?ちなみに、通知表は5段階評価です。ご回答の程よろしく御願いします。

  • こんにちは。通知表の評定について質問です。わたしは塾の模試で数学の点数

    こんにちは。通知表の評定について質問です。わたしは塾の模試で数学の点数が30点行くか行かないか…なくらい悪いです。ですが、学校の通知表の数学は5段階評価の5です。わたしの中学のレベルが低いからなんですが、模試の点数が平均をかなり下回っているのに通知表は5って、あまりにおかしいと思います。一応通知表はオール5ですが、この中学の評定だけで推薦でレベルの高い高校に入れても周りとは断然成績が違いますよね?なんだか不安になります…。ほかの中学と比べるには宮模試を受ければいいと聞き、受けてみたりもしていますが、やっぱり数学は30~50点程度です。 学校の先生は、どのような基準で通知表をつけているのでしょうか。静かに話を聞き、ちゃんとノートをとり、テストでそこそこ点数を取っていれば5なのでしょうか。 5をとったんだからいいや…。とモチベーションが上がりません。厳しくつけてもらいたいです。

  • 通知表

    Q1高校は相対評価or絶対評価どちらですか? Q2学年人数の上位25%が5がつくと聞いたのですが本当ですか? Q3テストの平均点が悪かった場合、平均点よりもはるかに良ければ、点数が多少悪くても5はつきますか?それとも、どんなに平均点が悪くてもやはり80点くらいは取らないと5はつきませんか?  もちろん、通知表の評定はテストの点数だけで決まる訳ではないことは知っています。  逆に!平均点が良かった場合、80点くらいでは5を取るのはキツイですか?  分かりずらくて申し訳ありません。回答を宜しくお願いします。  参考。。通っている高校は地元の県立進学校です。

  • 評定平均:10段階評価→5段階評価

    現在、私立進学校(偏差値64)に通っています。我が校では通知表では10段階評価を採用し、テストの結果つまり点数だけで成績をつけています。一般入試や推薦などで使用する評定平均というのは5段階評価を使用しますよね。10段階評価から5段階評価へ直す時の基準といいますか目安を教えていただけないでしょうか。例えば、「5:10~9、5:10~8」等。学校によりけりだと思いますが、皆さんが通っておられる、若しくは通っておられた高校ではどうでしたか。

  • 通知表

    高校の通知表は、 学校にもよると思うのですが、 何段階評価なのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 中学の通知表の評定

    よろしくおねがいします。先日、学年末の評定がついた通知表を返してくれました。一学期は4が4つ、後は3で志望校の評定基準に達していたんですが、今回、4が1つで後は3という結果になってしまいました。一学期とくらべると点数もあまりかわらないし、順位もかわってません。ただ、一回、ウィンターテストを風邪で欠席しました。提出物も遅れた教科もありますがちゃんと出しています。4と3の違いって何なんでしょうか?点数が平均何点以上とか順位が何番以内とかあるんでしょうか?先生の私に対する気持ち?みたいなのが入ってるでしょうか?

  • 5段階評価を10段階評価に変えるには

    学年の人数は320人です。 評価は5,4,3,2で、それぞれの割合は、10%、25%、50%、15%です。 (1は単位不認定の者で除外してあります。) これを出した後、10段階に直して平均が6.0になるようにするには、どうすればよいでしょうか。 10段階では10,9が5段階の5、同様に8,7が4、6,5が3、4,3が2、2,1が1で、10段階のそれぞれの段階の割合は決まっていません。 総合得点と5段階評定を範囲指定して降順にし、吟味して決める方法しかないでしょうか。

  • 「お前の通知表は1だからな!」と息子が怒られましたが・・・。

    <前提>中1の息子です。ADHDで専門医に見てもらってます。知能は人並みで、定期考査は常に学年で10傑にいます。だから養護学校には行けません。教職員は熱心ですが、非常に厳しい指導を行ってます。 <経緯>宿題プリントをなくしてしまい、提出に窮した息子は、あろうことか隣クラスの友人のプリントを借りてきて、名前を書き換えて提出し、当然、その日のうちに発覚しまた。激怒した教師が息子に対し指導するなかで「お前の通知表は1だからな!」と言われました。<質問>通知表5段階の1というのは、いかなる基準で評価し、いかなるプロセスで誰が承認するのでしょうか?また、不服の場合には、本人もしくは保護者は異議を申し立て可能でしょうか?もうすぐ学期末の評定時期なので、どなたか教えて下さい!。

  • 小学校の通知表

    通知表は何故3段階評価になったんでしょうか?

  • 通知表の評価

    高校によって違うとは思いますが、 あなたの高校の 通知表は、 何段階評価でしたか? 1~5の5段階評価と 1~10の10段階評価に わかれるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コピーが印刷されなくなった経緯とトラブル解決方法についてまとめました。
  • お使いの環境や関連ソフトについて詳しく教えてください。
  • 印刷トラブルに関するFAQページもご参考にしてください。
回答を見る