• 締切済み

中学の通知表の評定

よろしくおねがいします。先日、学年末の評定がついた通知表を返してくれました。一学期は4が4つ、後は3で志望校の評定基準に達していたんですが、今回、4が1つで後は3という結果になってしまいました。一学期とくらべると点数もあまりかわらないし、順位もかわってません。ただ、一回、ウィンターテストを風邪で欠席しました。提出物も遅れた教科もありますがちゃんと出しています。4と3の違いって何なんでしょうか?点数が平均何点以上とか順位が何番以内とかあるんでしょうか?先生の私に対する気持ち?みたいなのが入ってるでしょうか?

みんなの回答

  • pochi35
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.6

成績は先生に好かれているかどうかで決まりますから、点数が悪くても好かれていればいい成績がつきます。なので4と3の違いはあまりないと思います。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

2002年度から、小中の成績を「絶対評価」でつけるということになりました。 それまでの「相対評価」が、「集団の中でどの程度の学力順位か」をあらわしていたのに「絶対評価」は「学んだ内容がどれくらい身についたか」をあらわしますから、順位は関係ないのです。 本来は、「学んだ内容がどれくらい身についたか」をテストなどで「測定」するわけですから、テストの点数とABCは一定の関係があるはずです。(意欲はペーパーテストでは測定できませんが) しかし、これは難しい問題です。 例えば「方程式が身についた」という基準を、テストでどのように測定したらよいでしょうか。 整数係数のax+b=cx+dがほぼ100%できればO.Kという考え方と、分子が多項式の分数の混じった複雑な方程式が5割以上はできないとだめ、という見方では、設問が変わってきます。 また、No.1の方が言われるように、ABCの組み合わせで5段階が決まるということが基本なのでしょうが、そうすると、長年教えてきた先生の実感からは「明らかに実力が上なのにABCの組み合わせでは低い成績になってしまう」という事例が出てきます。 実際の学力は、文部省が決めた観点をすべて平均的に含む場合だけではないからです。 ですから、「4と3のちがい」は、本来ある程度教科ごとに説明できるはずなのですが、観点別評価を平均的に使おうとすると(文科省の指導)矛盾するケースは出てくるのだと思います。 また、意欲態度の評価を「授業態度と提出物、提出物の内容、ノートの評価」という方法で行っている教員は多いと思います。 これも、建前としては、「教科に対する関心・意欲・態度」を評価するということなので、極論すると、「先生には反抗的だが、自主的にどんどん勉強する」という生徒はAをつけるべきなのかもしれません。 しかし、「先生の言うことを聞く生徒の方が勉強がはかどる傾向がある」という経験則がありますから、いきおい、「先生の私に対する気持ち」が評価を左右する場合はしばしば出てくるのです。 評価の根拠を質問することはできるでしょう。先生の対応が煮え切らないようなら保護者から問い合わせてもらいましょう。 けれども、一度通知表で出した成績が変わるということはよほどのことです。あまり期待はしないでください。 ただ、1年生の成績を高校入試の調査書(内申書)に掲載する県と、3年生しか使わない県があります。これも合わせて質問してみてはいかがでしょうか。

siorin5
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。親に言ってもらおうと頼んだんですが、やはり、態度点とか提出物のこととかを理由にされる、今さら言っても成績がかわるわけがないと・・・それもそうだと思い、あきらめることにしました。

回答No.4

僕の中学だと、 テストがめちゃ簡単な英語と 難しい社会は 八割くらいでA あとは九割くらいでBですかね >>提出物も遅れた教科もありますがちゃんと出しています これはまずいですよ 期限は、学校を休んだりしてない限り必ず出さないと駄目ですよ 厳しい先生だと、「提出物は一日でも遅れたら受け付けないぞ。」とか「提出物はひとつ忘れるたびに、評定がひとつづつ下がるものだとおもえ。ほんとにそうなるからな」みたいなことを言います

回答No.3

観点別の評価基準は実はその先生によってかなり違います。 例えば、意欲態度の評価の方法ですが、私の場合授業態度(授業中の私語、授業妨害、内職をしているか、挙手など)と提出物、提出物の内容(間違っていても全部やってあるか)、ノートの評価などを記録しておき自分の決めた基準にどのくらい達しているかでABCを決めています。Aは完璧(提出物は期日以内で全てやってある、授業中は私語は無く挙手を積極的にし、ノートをしっかり取ってある、実験など積極的に行い片付けなどしっかりしている)、Bはやや出来ていないところがある(提出物はだしているが、期日に間に合っていないもしくは、出していない物が少しある、授業中は積極的だが私語があり、周りにちょっかいをかけることがある、ノートは取っているが所々いい加減の部分があるなど完璧ではなく一部分に問題がある場合はBとなります。Cはやる気が無い(授業中違うことをしている、寝ている、私語が多い)、周りに迷惑をかける(いたずら、ちょっかいなど)、提出物が一つも出ていない場合です。よほどひどくない限りCをつけることはありませんが、代わりにAが付く生徒もクラスに3~5人程度です。私としては意欲態度は成績に関係なく自分の気持ち一つでよく出来ると思っている(学校の方針)なので厳しくつけています。 それ以外の観点(知識理解とか技能とか科学的思考)はテストの点数やテストの内容(問題によってこの部分は技能の観点とか決めてあります)実験の内容やレポートの内容などを基準を決めて評価し、それを総合的に見て観点別評価を決めています。 観点別評価に疑問があるなら、各教科担当の先生に聞いてください。その評価にいたった理由を教えてくれます。ただし、最初に書いたように、先生によってだいぶ評価の基準が違います。国語だとこの内容でAだったのに英語では同じ内容でBがつくといったことも結構あります。 とにかく疑問は各教科ごとに話を聞くしかありません。 なるべく早く疑問は解決した方が良いです。学年末評定と観点別評価は指導要録に書くので担任の先生がそれを書く前に成績の訂正をしないと、指導要録に書いた後だと訂正をしてもらえないこともあります。(この指導要録は卒業後も学校で保管され、成績証明や調査書を書くときにこの成績がつかわれます。)

siorin5
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。たとえば、私の成績に評定をつけて下さるのでしたら、どうなんでしょうか?   2学期中間テスト87点   ウィンターテスト欠席   診断テスト   30点(50点満点)   学年末テスト  75点 提出物が1日遅れ       やはり4は付かないですか?     

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.2

わたしも風邪でテスト休んだら、英語の成績が2段階落ちました。 前回の6・7割の配点ということだったのですが、前回は平均点が30点台と難しかったために、テストを簡単にしたということで、平均点が60点台にあがって、さんざんな結果に。

回答No.1

中学の教員をやっています。 通知表の5段階は普通は観点別評価をもとに決めています。 その学校ごとに評価の基準が決まっています。もしあきらかにおかしい様ならすぐに担任に連絡しましょう。 では、評価の方法ですが、私の学校では観点別全てAなら5、意欲もしくは知識に相当する観点がBであとがAなら4、Bが3つ以上なら3、Cが3つまでは2、全てCなら1というふうに大まかに決まっています。まずはそこをチェックしてください。もし全てAなのに4だったり、Aが3つあるのに3だったりしたときは、先生に評価の基準を聞きいましょう。学校には説明責任があるので理由をしっかり教えてくれるはずです。 >先生の私に対する気持ち 多少は関係あります。普段の授業態度を考えてください。もし熱心に話を聞き、質問に対して積極的に(間違ってでも)手を上げ、ノートもしっかり取り、提出物を期限に間に合うようにだし、忘れ物をしない、おしゃべりや授業の妨げとなることをしない、内職をしない生徒がいたら先生も良い印象があるとおもいます。この逆だったら、たとえ成績が100点でも授業態度とか意欲に欠けると判断されそれが評価につながります。提出物は期限までに出したかどうかが判断の基準です。出すのは当たり前、遅れて出した、出さなかった場合評価は下がります。その辺りが影響して成績が下がったのではないでしょうか。また、テストの点数も重要な評価基準となります。例えば、中間テストに100点とっていても、期末テストを休んだ場合、0点扱いにはしませんが中間テストの点数を元に評価用の点数をだします。私の場合、よほど平均点が違わない場合は中間テストの点数の6~7割の点数を評価用として出しています。この辺りは先生によって差があるので一概には言えませんが、0点としない変わりに、どんなに前回良くてもその点数分はもらえません。 最後に、学年末評定は1~3学期の学期の評定を元に出しています。 一学期3二学期4三学期3できて学年末が3となることもあります。(433で3もね。)ともかく、学年末評定は内申書(調査書)に書かれるので疑問があるならば早く担任に伝え、説明なり、成績の訂正なりをしてもらいましょう。

siorin5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。わかりました。たしかに観点別がさがっています。この観点別の基準はどうなってるんでしょうか?AとBの差はどれくらいのものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 学年末の評定について

    /////////////一学期 二学期 三学期 四学期 点数  10点  10点  10点  80点 評定   1 1 1 5 この場合学年末の評定は1から5のうち何ですか? 4学期までのテストの平均が40以上ないと赤点でしょうか?それとも評定の平均が2以上であれば平均40点以下をとっていても大丈夫なのでしょうか?

  • プリント出し忘れで評定-20

    先日高校の通知表が返ってきたのですが・・・ とある副教科の評定が1学期末テスト(A点とおく)の点数から20点も引かれた点数でした。 タイトルにも書いてあるように、プリントを出し忘れていた点で引かれたんだと思いますが・・ それにしても、学期末テストの点数を全く考慮にいれていないようなこのような評定は、プリントを出し忘れていた私に非があるものの、どうも納得いきません。仮にプリントを提出していた生徒に対して、評定を+5したとすれば、私は学期末テストで(A-25)点の人と同じ評定ということになります。 このように、テストの点数以外で大幅にひかれるということはありえるのでしょうか?(授業態度は悪くはないです。自分で言うのもなんですが・・・)

  • 評定平均

    評定平均についてですが 評定平均は1年の学年末2年の学年末3年の1学期 の評価を1つ1つ足して科目数で割って出すと思うのですが 学校でもらった指定校の希望表には 写真のように書かれています。 例えば国語が 1年が4、2年が4、3年が5の時 国語の評定は4,3になりますよね 写真のような場合は国語の評定平均が4,3と表には書かれるのでしょうか 同様にしていくと 表には 国語4,3数学4,0英語4,7などと書かれ 最終的な評定平均としては 表に書かれた4,3、4,0、4,7を足した値になるのでしょうか? 別の言い方をすると、 評定平均というのは 教科ごとに平均を出して その各平均を足して科目数で割るのか 教科ごとに平均は出さず1年から3年まで1つずつ教科関係なく足して最後に割るのか どちらなのでしょうか

  • 評定平均値について

    高校3年で奨学金の“第一種”を受けたいんですが 評定平均値の出し方がいまいち分かりません。 (1)1年学年末評定+2年学年末評定の平均値なんですか? (2)1、2年の1学期~3学期まで全部の平均値なんですか? 条件が3.5以上なのでどうなのかすごく気になります。 (2)なら普通に越してるんですが(1)だとギリギリなので・・・ よろしくお願いします。

  • 指定校推薦での評定平均値について

    指定校推薦の出願条件として、3年1学期までの評定平均値が指定されるのですが、この評定平均値について質問です。 3年1学期までの評定平均値とは、(1)1年学年末評定+2年学年末評定+3年1学期の評定の平均値なんですか? それとも、(2)1年1学期評定+1年2学期評定+1年3学期評定+2年1学期評定+2年2学期評定+2年3学期評定+3年1学期評定の平均値なんですか? 学校によって違うのであれば、より一般的なのはどちらか教えてください。お願いします。

  • こんにちは。通知表の評定について質問です。わたしは塾の模試で数学の点数

    こんにちは。通知表の評定について質問です。わたしは塾の模試で数学の点数が30点行くか行かないか…なくらい悪いです。ですが、学校の通知表の数学は5段階評価の5です。わたしの中学のレベルが低いからなんですが、模試の点数が平均をかなり下回っているのに通知表は5って、あまりにおかしいと思います。一応通知表はオール5ですが、この中学の評定だけで推薦でレベルの高い高校に入れても周りとは断然成績が違いますよね?なんだか不安になります…。ほかの中学と比べるには宮模試を受ければいいと聞き、受けてみたりもしていますが、やっぱり数学は30~50点程度です。 学校の先生は、どのような基準で通知表をつけているのでしょうか。静かに話を聞き、ちゃんとノートをとり、テストでそこそこ点数を取っていれば5なのでしょうか。 5をとったんだからいいや…。とモチベーションが上がりません。厳しくつけてもらいたいです。

  • 通知表

    Q1高校は相対評価or絶対評価どちらですか? Q2学年人数の上位25%が5がつくと聞いたのですが本当ですか? Q3テストの平均点が悪かった場合、平均点よりもはるかに良ければ、点数が多少悪くても5はつきますか?それとも、どんなに平均点が悪くてもやはり80点くらいは取らないと5はつきませんか?  もちろん、通知表の評定はテストの点数だけで決まる訳ではないことは知っています。  逆に!平均点が良かった場合、80点くらいでは5を取るのはキツイですか?  分かりずらくて申し訳ありません。回答を宜しくお願いします。  参考。。通っている高校は地元の県立進学校です。

  • 推薦入試の学年評定の出し方について

    評定平均てそれぞれの教科ごとに今までの平均をだして、それから全部の教科の平均をたして教科数で割るんですか?それとも通知表の1~2年の1年間の成績と3年の1学期 の成績を全部たしちゃってから科目数でわるんですか?説明下手ですいません↓↓たとえば国語が344てきてて社会が433てきてたら 国語3+4+4=11÷3=3.6 社会4+3+3=10÷3=3.3で、3.6+3.3=6.9÷2=3.4なのか 3+4+4+4+3+3=21÷6=3.5なのかおしえてさい。

  • 評定平均が基準、スレスレ。

    自分はその大学に一般公募で入ろうと思っていて、基準の評定平均が3.2で、自分の三年1学期までの全体評定平均を出してみると、3.3でした。 試験当日は面接、小論文、調査書が見られます。 こんなにスレスレでも巻き替えせるでしょうか? また、実際評定平均というのはどんな風に見られるのか教えていただきたいです。

  • 評定について

    こんばんは、閲覧有難う御座います。 今回は、成績…評定についてアドバイス戴きたく、 質問を投稿しました。 中学一年生の女子です。 今日、2学期が終わり、通知票を返されました。 私の志望校はかなりレベルが高いので、こんな成績で高校に行けるのか。 そんなことを考えてしまい不安です。 1学期 国語:4 数学:4 理科:4 社会:4 英語:5 音楽:4 美術:3 保体:3 技家庭:5 2学期 国語:5 数学:4 理科:4 社会:4 英語:5 音楽:5 美術:4 保体:3 技家庭:4 私の評定はこのような感じです。 どうでしょうか? あまり、良い成績とは言えませんよね。 この評定を見て、思ったことをなんでもいいので ビシビシ辛口のコメントをしていただけると 嬉しいです。 宜しくお願いします。