• ベストアンサー

誰に相談すればいいのかわからない

hhasegawaの回答

  • hhasegawa
  • ベストアンサー率14% (56/385)
回答No.7

家の近くにバーがあれば そこのマスターに相談してみては?

関連するQ&A

  • 相談事

    おはようございます。 できれば女性に回答をお願いしたいのですが、 男の子から悩みの相談事をされるのってどう思いますか? 悩み事の内容や関係、男の子のタイプにもよると思いますけどどうなのでしょうか? 僕個人の情報として_ 悩み事の内容:自分自身の問題なんですが、人に話すと楽になれる・・・かも。でももしかしたら人によっては引かれてしまうかも。 タイプ:あまり自分の事話しません。女の子が基本的に苦手(恥かしいです)。でも女の子からは話しかけられますし、女の子のお友達もいます。女の子から言わせると可愛い王子様系らしいです、、、 その女の子との関係:友達以上?・・・遊びに行ったり、悩み事を打ち明けられたりしてます。僕からはありません。 一応過去にその女の子の悩み事の相談を受けていて僕に 「何かあったら話聞くよ」とは言われていますし、おそらく「相談に乗って欲しいんだけど・・・」と言えば相談に乗ってくれるとは思うのですが、勇気がなくて。。 あともしかしたら僕自身が彼女の事を好きに思っているからということもあって相談しにくいです。 まずは相談事に乗って欲しい・話を聴いて欲しい・自分を治していくのが第一だとは思いますが、 その後の事を考えるとどうなのかな?って思っています。 相談した事で接しにくくなってしまうとか、妙に恥かしくなるとか・・・ お互いの距離が縮まるのならいいかもしれませんが、女性は男性の友達から相談事をされて距離が縮まる・遠退くとか関係がよくなる・悪くなるとかありますか?もしあるのならどんな事でなりますか? 教えてください。

  • 相談にのってほしいです。

    こんにちは。こんばんは。 中1の女子で学校は不登校気味です。 不登校気味の理由は、長いのでまとめると友達関係です。 まぁ、いじめとまではいいませんが、無視、私の物を隠すあるいは投げる。 そんな感じです。 不登校なんですけど、1番嫌なのは家なんです。 親は「学校にいけ。行かないと、いじめてるやつに文句言いにいくぞ」 といわれるんです。 いじめられてるとゆうか、そういう嫌がらせをされていることは事実なんです。 ですが、そんな文句を言いに行かれたら 学校の中での私の立場が 今よりもひどくなると思うから言って欲しくないんです。 一応精神科に一度いきましたが、私は人見知りで何を話したらいいかわからなくて いし、嫌がらせをされていることだけいいました。 そしたら特に問題はない。普通の人です。と医者の方は診断してくれました。 普通の人ならいいのですが、私は違う気がするんです。 みんなが当たり前にできてることを私はできないと思うんです。 例えば、担任の先生と話す時、二者懇談なんですが 責められてる感じがして、涙が出そうになります。 何もかもが嫌になって、叫び出したり、泣き出したり 学校にいく前の日つまり、日曜日にはお腹が痛くなり 下痢することがしょっちゅうです。 (月曜日は遅刻や欠席が多いです) ほんとにもう死にたいです。 親には「学校休みたいから、演技してるんやろ」とか いわれて信じてもらえません。 信じてくれないのはかなり辛いです。 友だちはいるのですが、こんなこと相談できません。 この気持ちをどうしたらいいんでしょうか? 私だって人間です。もう自分をつくるのはつかれました。 自分をつくりすぎて自分の気持ちがわからなくなりました。 人にあわせてしまう、こんな弱いダメ人間な私の相談を のってくれる人はいますか?

  • 誰かに相談したい。

    大学生の女です。 今、課外活動の団体に所属しています。 しかし、辞めようと思っています。 理由は人間関係や自分の考えと他の人間の考えの相違などです。 友人に相談するとみな「やめたらいいんじゃない?」 と言ってくれますが、本当に親身になっての回答かはわかりません。 それに、友人に相談するとどうしても愚痴っぽくなってしまうので、 それで友人関係が保てなくなるのではないかと心配です。 なので、あまり深く話せません。 団体に所属する人に相談しても、みんな考えているのか よくわからないような回答しか帰って来ません。 それに、私自身がみんなに不信を抱いているのですから、 相談になりません。 親も駄目です。「途中で投げ出すな」の一言で終わってしまいます。 ここで相談しようかとも思ったのですが、 とても詳しく話さないといけなくなるので辞めます。 でも、誰かに聞いてほしいんです。 カウンセラー並みに相談できるところって無いでしょうか? メールでできれば手軽でよいのですが、 もし直接話しに行かないと駄目なら、 京阪神ぐらいでしたら、行きます。

  • 相談するならだれですか?

    みなさんは悩み事があるときって誰に相談することが多いですか? わたしは親や友達など、人に相談するのがなぜか苦手で、ネットを使ってこういった場でしかできません…。 でもやっぱり悩み 事をきいてもらうなら自分のことをまったく知らないネット上の人たちより周りの人のほうがいいのかな?と急に思って… ちなみに、いつも相談に乗ってくださるネット上の方には感謝しています!!(>_<)

  • 相談

    私は中学1年生です。 1年生2学期から学校に登校する日が減りました。体力がないのもあり、本音をいうとめんどくさい、行ってもつまらない。友達とうまく話せないというのがあります。 友達とうまく話せないというのは、友達が私のことをどう見ているのか。私は友達に負担をかけているのではないか。ということばかり考えてしまい、うまく話せません。 行くと楽しいのですが、家にいると行っても楽しくないという気持ちがかってしまい、行きたくなくなります。 学校での私は、先生や友達によると、よく笑っている、楽しそうにしゃべるといった感じなのですが、こういった感じは心と反対なんです。 自分のなかでは、笑っていても、心は笑っていない、楽しそうでも、心は暗い。こういったような感じです。 こういった悩みを相談する人はいるのですが、相談できないんです。 一応病院のカウンセリングには通っているのですが、あまり変化はありません。やはりこういったことは相談できないんです。 私は母子家庭で、兄弟は全員成人し、県外でくらしています。 なので、姉などにはあまり会う機会がないので、メールでの相談になります。 ですが、相談をすると、相談相手に心配をかけてしまう。めんどくさいやつだ。と思われてしまいそうで、こわくて相談できません。 私の周りは優しい人ばかりなので、そういうことを思わない人だとはわかっているのですが、やはり人間誰でもそういう気持ちはあるとおもいます。 相手に迷惑をかけたくない、嫌われたくないという思いがあり、相談できないんです。 一度身内に相談したのですが、相談相手がそのことを親に伝えたらしく、学校で先生に話をされました。 言われたことがショックでした。信じていたのに、どうして親に伝えてしまったのか。 心配してくれているのはとてもわかるのですが、それでもやはり悲しいです。 しかもその先生は、親が言ったにもかかわらず、私のことを心配してくれている友達が話してくれた。といいました。 私はそのとき気づいてなくて、そんな友達がいたんだ!ととてもうれしかったです。 でも帰って聞くと、親が伝えたということがわかりました。 再びショックを受けました。私はもう人を信じられません。信じたくないという気持ちが強く、相談できないんです。 人を信じないというのは、その人にとって失礼なことだと思います。 ですが信じようとしても信じられません。 どうすれば人を信じて相談できるのでしょうか。 どうすれば友達と心から楽しく話せるのでしょうか。 よく話す子はいるのですが、親友といった親友はいません。 最近誰も信じられなくなってきました。 親にだけは心配、迷惑をかけたくないのと、私のこういった気持ちを多くの知り合いに伝えようとします。それがいやで、どうすればいいのかわかりません。 私は浮き沈みが激しい性格だと自分で思います。 どうすればこういった気持ちや性格をなおせるのでしょうか。 回答お願いします。

  • 相談すること

    私は中学二年生です。 人に相談することが苦手です。 だから辛くてもいつも一人で溜めてしまいます。 友達はいつもいろいろ悩み事を相談してきます。 私たち的にそれは心を開く友達だからやることだと思っています。 でも私は相談することが苦手です。 だからいつも相談できません。 友達は言ってくれるのに自分は言わないって駄目ですか。 無理に相談しないといけませんか?? どうしたら相談できますか??

  • 相談したい・・・でも・・・

    僕はとある薬科大学の一年生です。 最近、個人的に悩んでいることがあって、でもどうしても僕一人じゃ解決できないので、仲のいい女友達に相談しようと思っています。 でも、僕はいつもは人から相談される側なので、『"相談される側の人間"としてのプライド』みたいなものがあって、いざ彼女を目の前にすると、変な意地を張ってしまって、上手く相談することが出来ません。 彼女は僕にとってホントに大切な友達だし、ホントは相談に乗ってもらいたいのに、自分自身のワケの分からないプライドのせいで、変な意地張って、相談できないなんて、ホントに愚かしいコトだってのは僕自身も分かってるつもりなんですが、でも何故か相談できないんです。 僕はどうすれば、彼女に素直に相談するコトができるんでしょうか? 心ある方からの回答をお待ちしています。

  • 親に結婚相談所に登録を勧められて悩んでいます。

    初めて相談します。よろしくおねがいします。 私は結婚適齢期(20代後半)で友人も結婚し子どもいる人が多くなり 恋愛が苦手なこともある、私をみかねて 親が1年前ほど前、結婚相談所に登録を勧められました。 1年前は、まだ結婚は考えてないので登録は考えさせてと言って断ったりしたのですが。 30代に近づいてくるので強制的にでも登録を勧められそうです。 私自身も、いままで婚活パーティーにいったりお見合いも数回したのですが縁がなく。 相談所に話を聞きにいったりした結果。 自分で縁をみつけられないならば 最終的には結婚相談所に頼るしかないのかなと思っています。 しかし、今悩んでいることがあります。 今年の1月から友人から二つ年下の男性を紹介され まだ正式に付き合ってはないですが、今まで3回ほど食事や遊園地などで会ったりしました。 今度また会う約束もしています。 相手は私のことをどう思っているのかわからないのですが 私の気持ちとしてはこのまま順調にいけばこの人とお付き合いしたです。 でも相手は年下だし、まだ友達みたいで、お互い結婚前提とか考えてないし… この人でいいのかなという不安もあるのは確かです;; 友達以上恋人未満のような状況で、結婚相談所に登録していいのか迷っています。 (後ろめいたような感じがします) 親は付き合ってないのなら登録して、その人とは会うのもいいけど、別の人も探した方がいい と焦ったように言っています。 出合って5ヶ月になる人に 付き合うか、付き合わないかそろそろ、はっきり決めたほうがいいのかな?とか 結婚相談所に行けと親に言われている事を言ったほうがいいのか?とか 色々考えてしまいます。 恋愛経験があまりないので、私もよくわかりません。 もし話したら、早く結婚したがってると疎遠されたり関係が悪くなったりしないか不安もあります。 皆さんは、付き合うかもしれない微妙な関係の人が結婚相談所に登録するとこを どう思いますか?

  • 人間関係、人付き合い、友達について!

    この度はコメントをいただきありがとうございます。 えっと、自分は全てにおいての人間関係が不毛です。「漢字が微妙ですが」 人と付き合っていくこと、友達、会社の人間、すべての人間関係が上手く行きません。 すべての人と悪いのかといいますと、そうではなく程々にはやっていけれていますが、 自分が苦手だと思う人とは特に悪くなります。 今までの経験なのか、直感なのか、悪くて苦手と感じた人とは確実にダメです! それを判断するのは、見た目であったり、空気であったり、話し方であったりとします。 お恥ずかしい話、今までこの人が真に友達という事の出来る人は今まで居ません。 何処かで会えば会話もしますし、仲良くもします。 でも、どんなに頑張っても、自分を良く見せようとしても努力しても人間関係は 良くなる兆しはありません。 なんとなく諦めています。 明らかに人間関係は、悪いのですが恋愛ということになるとそれなりには恋愛も出来 仲良くやっていけます。 自分は、ハッキリ言って協調性が無いのだと思います。 我慢が出来ないのだと思います。 だからガタガタな人間関係になるのかもしれません。 これから先まだ長い人生で、孤独も友達がいない、頼れる人がいない、相談できる相手が 居ないのは辛いです。 どうすればいいでしょうか? どのようにしていけば、人間が良くなるのでしょうか? 人とトラブルとか、ケンカなどをしない人間になれるでしょうか? 人間関係が良くなる事や、自分自身の考え方など何かアドバイスなどいただけたらと 思います。よろしくお願いします!

  • 楽器屋の店員さんに相談

    楽器屋の店員さんに色々相談するのは迷惑ではないでしょうか? ベースを始めるのですが、 どんなベースを買ったらいいかもわからないので、 店員さんに色々相談したいのですが、 その日は買うつもりないのに話し込んでしまったら、 やっぱり迷惑でしょうか? 店員さんと話したりするのは苦手なので、 上手く話せなるか不安なんですが、 人見知りの人が相談するのは迷惑ではないでしょうか?