• ベストアンサー

上司の連絡がない

okg00の回答

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

スルーするか、転職されてはどうでしょうか。 もう少し情報がないとこの程度のアドバイスしかできませんが。 回答をお望みで無い方はブロックすればよろしいですよ。

関連するQ&A

  • 上司がよく分からない

    同じ上司に対しての質問は、これで3回目になります。 過去の質問が必要なら下記URLを参考にお願いします。 http://sp.okwave.jp/qa/q8670853.html 私:30代後半女性独身。入社4ヶ月目研修期間中 上司:40代半ば男性独身。 職場環境:出向先勤務。勤務地に同じ会社の人間は私と上司の二人のみ。後は出向先の人間。本社とは仕事上電話のやり取りが多い。 過去のよそよそしい態度は和らいだものの、今でも雑談は殆どしません。仕事上では過不足なくフォロー頂いてると思います。私の仕事ぶりに関しては、上司から大きなミスもなくソツなくこなすから助かってるという評価を直接頂きました。 最近の悩みというか、なぜだろうと疑問に思う事が出てきました。 例えば ・出向先で短い間でしたがお世話になった方(男性)が退職するので餞別の品を贈ろうと相談したら、止めるように言われる。 (具体的には「俺は付き合い長いから個人的には贈る。判断は任せるけど、私さんは贈らなくていいと思う」と連呼される) ・本社で仕事の指示を仰いでる方(Oさん)が、あまりにオーバーワークなので、メールで仕事の指示の仰ぎ方の相談をし、その際、Oさんの繁忙期の負担を心配をしたら、「偉そうに心配なんかして…繁忙期は俺達も忙しくなるのに!Oさんだって機嫌悪くなる」と言われる。 ・指示の仰ぎ方の相談の結果、今まで指示を仰いでた案件内に別の方の担当案件をOさんが取り次いでいたものがあり、それに関しては別の方(女性)に直接聞くように決まった。 そうしたら上司に「何で別担当に連絡とろうとするの?Oさんにやらせとけばいいんだ!そんなに別担当の人に連絡したいの?」と言われる。 ・仕事上Iさん(男性)と連絡を取る事も多く、その方に仕事上で相談を持ち掛けられた案件があったが、処理の仕方で上司に相談したところ 「Iさんは自分が楽したいために、こちらに無理難題を持ち掛ける事があるから信用するな」と言われる。 ・「私さんは優しいから、他の人に協力したいと思うだろうけど、向こうの仕事肩代わりさせられるかも知れないから、何か相談されたら、俺に相談して」と言われる 特にIさんに関しては酷く、Iさんからの相談事をするたび、機嫌が悪くなります。 ただ私自身はIさんの相談事は利益をあげるためには当然の相談だと思ってます。 個人的にはIさんとはウマがあい、信用出来る人間だと思います。 あとメールのやり取りは言われているので、上司宛てにCCを入れ、特に独断で対応してるという事もないです。 なおOさんの機嫌は悪くならず、私への対応も以前より柔らかくなり、仕事もやりやすくなりました。別担当の方とは別件でよく話していたので、指示を仰ぐ際も問題なく対応してます。 あと、私は優しさから協力したいのではなく、他の方が利益上げるために努力しているから協力したいだけです。私は仕事を疎かにする人間には一切協力したいと思いません。 以上を踏まえて、伺いたいのは ・上司の感覚は普通の部類なのか? ・なぜ上司は私が誰かに何かしようとするとのを嫌がるのか? となります。 正直、以前のように対応してもらうのは諦めました。ただ上司と対立するのは得策ではないので、他の方と協調路線を保ちつつ上司に対して上手く立ち回りたいと思ってます。 回答というか、皆さんの考えを伺えれば嬉しいです。

  • 上司に誤って連絡をしてしまい困っています

    私は社会人1年目で、 今回新年会幹事を任されることになりました。 幹事は私の他にも1人います。 今回ご相談したいことですが… 会社では、委託でいらっしゃって働かれている方も数名いるのですが、今までその方を新年会、忘年会に呼ぶ必要はないと引継ぎがあったにもかかわらず、2人ともそのことを見落としてしまい、日程調整の確認アンケートや参加・不参加の確認の連絡をしてしまい、あとになってその事に気付きました… 結局、呼ばなくてよいとされる上司数名からは1人参加予定との返事を頂いたのですが、、 引継ぎ内容を見落としていたため、直属の上司に相談することもできず、かといって、呼ばなくてよかった上司に謝りのメールをいれるのも失礼になってしまう… でも、当日いらっしゃった場合、周りは、あれっ?となってしまう可能性もある… どうすれば良いのか非常に困っています。 引継ぎ内容を十分に確認しなかったミスは反省しています。 今後どういった対応をとるのが適切かご意見を下さい。 ちなみに、もう1人の幹事は、メールしてしまったのはしょうがない!知らなかったことにしよう!と言っているのですが、さすがにそれは無理だろうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 連絡しない女上司

    指示された作業をやっていて、途中で経過を報告したら 既にそれは別の人に頼んでしまった、と言われました。 どうして連絡くれなかったのですが、と言うと あなたがやりたくなさそうだったから、あなたのためを思って私はしたまでだ 言うと傷つけると思ったから言わなかった、と言います。 ちなみに私も上司も女性です。 私がやりたくなさそうだったのか自分では分かりません。 とにかくそういう場合は連絡下さいと言ったのですが、 上司は「私は責められるばかりで苦痛だ、心が傷つく」と言って 逃げてしまいます。(次は連絡する、と約束してくれない) ともかく、私は連絡をくれないことに対して疑問を感じるし 今後指示を貰っても、どのようなモチベーションでやっていけばいいのか 分からなくなってしまいました。 全てメールでのやり取りですが、口頭で話しても泣き出しそうで面倒です。 私は仕事に感情論を持ち出す相手が苦手です。 ちなみに同様のことはこれが初めてではありません。 こういう上司とはどう付き合って行けば良いでしょうか。 それとも、一緒に仕事をしてゆくことを諦めるべきでしょうか。 アドバイスお願いします・・・

  • すぐに『わからない』という上司

    いつもお世話になっています。 私27歳女 上司45歳男性 今回は上司について相談です。 上司は今年うちの部署に配属になった方で 私はこの部署に5年勤務しております。 初めはもちろん違う仕事だし、不慣れな面もあったと思いますし 聞かれても色々教えていました。 ただ、もう1年近くたつのに口癖は「わからない」です。 「この仕事やったことないからわからない」 「何していいかわからない」 「できません」 というのを毎日毎日言っています。 わからないのはある程度しょうがないかもしれませんが 私や周りが忙しくしていても『わからない』からと 残業もせず帰ります。 わからないから教えてくださいという姿勢はなく わからないからしょうがないじゃんという態度なので 本当にイライラします。 この上司がきてから周りの仕事の進捗が遅く 上司も「わからないから仕事を指示できない」といい 周りも別に焦ってないようで私だけがイライラしています。 私はあるプロジェクトを任されているんですがこちらまで 影響されていて、一度ちゃんとお話させていただいた方が いいのではとも思います。 ただ、社会経験や人生でいうと大先輩にあたるので 失礼ではともおもい今は毎日我慢している日々です。 このような上司への対応はどうしたらよろしいでしょうか? アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 上司は何を考えているのでしょうか

    20代女性です。 30代の上司と不倫関係にありましたが、辛さに耐え切れず4ヶ月程前に連絡に応じるのをやめました。 連絡を断つ以前は毎日連絡があったのですが、ある日から何も言わずメールを無視し、その後何度かメールが来ましたが以前のような感じではなく事務的に返信していました。 それからしばらくして前みたいに戻りたいという連絡が来ましたが断りました。 しかし4ヶ月たった今でも1週間に1、2回は仕事の関係の電話やメール、たまにプライベートなメールが来ます。 電話は仕事用の携帯に来るので出ざるを得ません。 仕事の電話も無理に用件を作っているような感じです。 同じ会社ですが勤務先が違うのでほとんど顔は合わせません。 付き合っていた最後の方は彼の仕事が忙しく数ヶ月に1度くらいしか会えませんでした。( 彼の勤務先が変わったのもあり)連絡は毎日してくれていましたが… 彼は私のために会う時間を作ろうと思わなかったくらいですし、私なんかに未練はないだろう…とは思うのですが。 上司が何を考えているのか分かりません。 どなたかご意見頂けると嬉しいです。

  • 上司が好きです

    入社当時から独身で5歳年上の上司のことが好きです。 わからないことは詳しく教えてくださり、こちらに非があるときはきちんと理由もつけて叱ってくれました。 先日のことですが、仕事以外の人間関係の問題でずっと悩んでいました。仕事をしていてもそのことが頭から離れず、一人で考えても涙が止まらず、信頼できる人に相談しました。でも、相談したこと自体よかったのか、相談したその人を信じて相談してよかったのかまで悩みました。 それで仕事をしているときに、仕事でもうまくいかなかったのもあり、「もう自信がありません。」と洩らしてしまいました。 上司は「自信の問題じゃなくって、自分の間違いを認めて気持ちを切り替えて、仕事に集中しないと・・・」と感情的にも見えましたが、注意をうけました。 確かに仕事に私情を持ち込み、仕事でミスを繰り返したことは私の至らなさです。でも、憧れて好きでたまらないという程の人から今までにないほどきつく叱られ、そのことでまた落ち込んでます。 上司とは仕事上でしか付き合いはありません。でも、仕事での上司の注意、さらにはまだ綺麗さっぱり片付かないプライベートでの人間関係の問題、資格のための勉強など、いっぱいいっぱいで涙がでてきました。 好きな人からきつく叱られたりしたとき、どうやって前向きに切り替えられますか?

  • 上司から休みの日に連絡

    最近私の上司が異動になり代わったのですが、その新しい上司が休みの日にメールをしてくるのに困っています…。 私は休みの日は仕事のことは忘れてのんびりしたいのですが、その上司から、業務のことや(月曜日直接言ってくれればいいこと)、明日もよろしくねというメールが来て、それに返事をしなければと、段々鬱陶しくなってしまいました。 ちなみに上司は普段の会話も無神経で、私生活のこともずけずけ聞いてきます… ただ仕事は早いので出世していってるんだと思います… 今日もメールが来たので、ついにここで相談することにしました。早く打ち解けたいと思ってメールしてくるのかもしれませんが、他の同僚でメールが来ない人もいるみたいで、正直私もいらないなと思っています。 前の上司は、休みの日は緊急の連絡以外はありませんでした。 今の上司はメールを開くたびにたいした内容ではなく、なんて返していいのかも悩むので本当に憂鬱です… 皆さんは上司からどうでもいいメールが休みの日に来たらどうしますか? 真面目に悩んでいます…

  • 元上司に金を払えと脅されてます

    数十年も前に働いてた会社の元上司から電話があり 新しい仕事があるから一緒に仕事をしようと言われました 詳しい話を聞くため後日 その上司と会いました 元上司と飲食店を何軒か回り 仕事の話を聞き その時は新しい仕事をするつもりで別れました 後日また元上司から連絡があり電話に出ると 以前言っていた仕事内容と異なる話をされて 何やら詐欺まがいな仕事だったので それから元上司からの連絡を無視してました すると先週ぐらいから 元上司から お前にはガッカリした 今週までに30万払え 払わないと警察に被害届だす また次の日に 今週までに30万振り込め お前のことは弁護士の先生に相談した 詐欺罪で訴えてやる また元上司が指定した振り込み期限の日にはすぐに払えないなら少し待ってくださいとか連絡できないのか? 絶対に詐欺罪でパクらせてやる。来週月曜までに振り込め など毎日留守電が入ってきます 夜中でも関係なく連絡がきます また先ほども連絡があり 15万にまけてやる 今日中に振り込め これが最後の電話だ 振り込まなかったら警察に被害届出しにいく とまた留守電が入ってきました 元上司の言ってる30万は飲食代や東京まで私が出向いたので飛行機代やホテル代を元上司がくれたのですが そのおごったお金とやったお金を返せと言ってるんだと思います 私は その元上司にお金を振り込まないといけないのでしょうか? それとも警察に相談した方がいいのでしょうか?

  • 転職をしようと思うのですが、元上司に連絡した方がいいのでしょうか?

    転職をしようと思うのですが、元上司に連絡した方がいいのでしょうか? 現在、転職を考えているのですが、 その職場に、現在の会社の元一緒に仕事をした他部署の上司がいます。 今回、自身が転職を考えている会社に、その元上司がいるのですが、 その方と、仕事で関わるかどうかも定かではなく、 又、部署が違う場合には、その元上司に「今度、○○部署を受けてみようと思っています」という連絡はすべきなのでしょうか? 自身としては、先方の人事の方などに、 「元上司がいるから、うちに就職できると思って申し込んできたのかな?」とか、 「紹介してもらいたい」とか、そういうのは全くありません。 むしろ、そういうの無しで評価してもらいたいし、それで不採用なら再度出直すくらいの気持ちです。 こういう場合でも、就業後の関係などを考えたら、連絡をすべきなのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 既婚上司に誘われ、断ったら避けられるように…

    初めまして。私は25歳のOLです。 タイトルの通り、既婚者の上司(50歳)に言い寄られ、断ったら関係が悪くなりました。 元々その上司は別の部署の方ですが、業務で関わることも多く、本当に優しくて仕事もできて尊敬していました。 よく社内メールやチャットで業務連絡をしており、向こうも私の体調を気遣ってくださるなど、良好な関係でした。 最近少し連絡の頻度やメッセージの絵文字が多いな…とは思っていたのですが、ついこの間、プライベートのLINEのIDを渡されました。社内メールだと、誰に見られるか分からないからここに連絡してよ、と。 実は上司は指輪もしておらず既婚者ということすら私は知らなかったのですが、IDを渡される2日ほど前に、私と同い年くらいの娘さんと息子さんもいることを知り、連絡を控え始めた矢先でした。 流石にプライベートの連絡はできないし、これは優しさというより下心かな?と思ったので、友達追加はしませんでした。 すると、それか数週間、業務連絡さえ返ってこなくなりました。 内線も無視、メールも無視、社外も絡んだ連絡ですら無視… 私と私の直属の上司関係各所に頭を下げながらなんとか回していますが、流石にやりにくいです。 直属の上司にはやんわりと相談していますが、私自身言いよってきた上司の事をまだ尊敬している部分もありますし、今のその人に辞められると本当に業務上困るので、大事にはしたくないです。(直属の上司も汲み取ってくれています) どうすれば、以前のような関係に戻れるでしょうか… 下心かも、と思って警戒した私の判断は、勘違いだったのでしょうか。もしかしたら娘さんと同じような感覚で可愛がってくださっていただけなのかも?なら凄く失礼な事をしてしまったな…と悩んでいます。 どうすべきでしょうか… 本当にやりづらくて、毎日しんどいです。

専門家に質問してみよう