• ベストアンサー

「バカにされやすい」という性格の長所は?うまくいっている例は?

noname#6649の回答

noname#6649
noname#6649
回答No.7

馬鹿にされやすいのか、馬鹿にするのが目的の人にくっつかれているのかは不明です はじめから馬鹿にしてやろう、という気で近づいてくる人は事前に馬鹿にする相手をしっかり調査し、準備してからきてるんです。絶対に馬鹿にするためです。 いきる価値ならあると思います。

noname#15186
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。本当に、無力な自分にうんざりします。  生きる価値はあるのですね。

関連するQ&A

  • 欠点を受け入れて長所に生かすには....

    以前こちらで質問させていただいたものです。 カウンセリングに行ったり、色々本を読んだりして、『人付き合いがヘタ』と考えるより、『今の友人を大事にしよう』と考えるようになってきました。 ただ、なかなか『自分を丸ごと受け入れる』事ができません。『周囲の状況に合わせて自分を変える』以前によくいじめられていて自信がないのと、逆に理想の自分像が高すぎるせいだと思います。長所も『欠点から逆に探す(例:粘着質→長所は几帳面)』でないと見つけられません....短所は腐るほど浮かんでくるのですが... 皆様は、自分の欠点をどのように受け止め、長所に生かしていらっしゃるか、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 人にばかにされやすい、嫌われやすい

    30代前半男性です。 年上にも年下にも軽んじられやすくばかにされやすく、どうしていいのか分かりません。 もう少しふてぶてしくなったほうがいいと、言われています。人に愛想良くしようと、にこにこしているのですが、ニヤニヤしている、といわれます。 頼りなさそうに見られ、直したいと思っています。えらそうにするのは好きではないのでできれば人には下手に出たいのですが、それが返ってばかにされるようになっているみたいです。 30代前半ならば、人からも頼りにされたりすると思うのですが、私はそれがありません。自分には自信がないし、誉められるのも居心地悪いのです。誉められた経験が自分の自信につながり、人に尊大な態度をとったり卑屈に取ったりする態度もなくなると思うのですが、私は人にどう接していいのかよくわかっていないのです。本当に悩みです。 人に笑顔を見せなければ偉そうにしているといわれ、ニコニコしていればばかにされ、結局人に嫌われやすいようです。 今同棲している彼女がおり、私の作った料理など、ほめてくれたりするのですが、本当ならそういう小さなことから自信をつけていくのでしょうが、誉められると居心地が悪く話題を変えたくなります。 人に卑屈になることもなく、偉そうに見られることもなく、ばかにされることもなく自然に人と付き合いたいです。どういう風にすればいいでしょうか? 仕事でミスばかりしているので(やるべきことを上司と共有できていない、人とコミュニケーションがとれない、など、口数が少ない、話題が少ないことも社会人として自分の欠点だと思っています)ばかにされたりするのかもしれません。 仕事ができるようになればばかにされたりしないでしょうか? 頭のなかで色々な思いがごちゃごちゃになってしまっていて、考えるのをやめたい(=死にたい)と思うことが良くあります。 30代から変わるのは難しいのかもしれません。このままの姿勢でいき続けるのは、人と付き合い続けるのは非常につらいです。いつも自分が悪いと思ってしまったり、こちらから挨拶をしてもしてもらえなかったり(後輩などからされないことがある)することがあると、自分は人間として価値がないんだと思うのです。 いま一緒に仕事をしている上司は人間的にも仕事的にもできる人なので、そういう風になりたいと思うのに、怒られたりすることが多く、自分はやっぱり駄目なんだと再認識します。 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • ひねくれた性格

    自分で言うのもなんですが、私はとてもひねくれた人間です。 具体的にどうひねくれているのかと言うと、人の言葉を素直に受け取らずに裏の意味で解釈してしまうんです。 そのため、人に褒められると喜ぶどころか傷ついてしまいます。 例えば、 「あなたって集中力があるのね」と言われると「私は周りが見えてない」という意味に取ってしまったり 「明るくて元気なのがあなたの長所だ」と言われると「私ってどうしようもない子供なのね」と落ち込んでしまったり 「あなた正直って言われない?」と言われると「私って人を傷付ける事が多いのかな」と落ち込んでしまったり 「あなたって純粋な人ね」と言われると「常識知らずで空気の読めない餓鬼が」と言われているように感じたり… 普通の人ならこんな風には受け取りませんよね? 私としては、逆に他の人はどうして素直に受け取れるんだろう、どうして傷付かないんだろうと不思議になるくらいです。 どうすればもっと素直になれるのでしょうか。 沢山の回答お待ちしております。 補足: ちなみに私が裏の意味で解釈するのは褒め言葉などの優しい言葉だけで、 厳しい言葉や痛い言葉は、裏を読まず額面通りに受け取ります。

  • バカにされてる?

    以前、このコーナーで「先輩にいじめに遭っている」と相談させて頂いたものです。 その先輩のいじめ(今は無視が主)は相変わらずなのですが、仕事をきちんとこなし、あいさつや身なりなどにも気を付けて、自分なりに恥ずかしくない生活を送って来ました。 それなのに、その先輩以外も私に対してよそよそしくなる人が増えてきました。 幸い社長やその奥さんなどにはそういう態度を取られないのですが、その先輩についた短期バイトの女の子が明らかに口数が減り、横柄な態度をとってきます。 最初は「どうせ短期バイトだし・・・」と諦めていたんですが、入れ知恵するとしても、どう言えば何も実害を及ぼしてない私のことを堂々と避けられるようになるのでしょう? 短期バイトの子だけでなく、社員の子も数人、私に対してだけ横柄な態度をとってきます。 具体的に言えば、相手を気遣うような言葉をかけても迷惑なのか話を広げるようなことをしない。忙しいのはわかるけど、他の人(いじめる先輩を含めて)には楽しく会話しているのを見ると、孤独を感じてしまいます。 何度か「私、何か悪いことした?」と聞いてみようかと思ったのですが、たぶん「別に」と冷たくあしらわれるだろうし、余計に疎外されそうで、気づかないふりして、いつもと同じようにしてます。 冷たくバカにされたりすると「私も冷たくバカにしてやろうか?」と怒りがこみ上げますが、くだらないのでしたことはありません。ただ好意的な態度はとれず、必要最小限の会話以外はあまりできないです。 会社は友達探しやおしゃべりの場ではなくて、仕事をするところ・・・と割り切ってきましたが、やっぱり雑談を少しはさんで楽しく仕事をする方が精神的にいい気がして、そういう風に持っていきたいのに、なぜかアウェイな感じです。あまり必死にコミュニケーションをとるのも逆効果だし・・・何かいい方法ありますか?

  • iPadかNEXUS10か。

    購入を考えてます。 どっちを買おうか迷ってまして、例えば、値段はNEXUS10のほうがお手頃ですが、Androidってセキュリティの面で不安です。 という風に、それぞれの欠点や長所を挙げて頂けませんか?その上でどっちがオススメ、とアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 進学校にいるバカ (失礼、、)

    バイト先にとても可愛い子がいるのですが、 喋りがバカっぽいんです。 例えばメグミわぁー、とか自分の私でなく名前で言ってみたり。 これは代表例で、なんかそれ以外にも何だかなと思うところが多いんですよね。 彼女は地元でそれなりの進学校に通っています。 毎年、旧帝大クラスの大学に数人進学します。 話を聞いていてもマグレ受かりでなさそうですし、 そんな彼女でも知能指数は低くないのでしょうか。 バカっぽくみえても表面だけで優れた理解力や記憶力等それなりの頭脳をもっているのでしょうか。 単に価値観の違いから来るものなのでしょうか。 進学校にいる馬鹿(っぽく見える人)についていろいろお話をお願いします。

  • 長所の見つけ方

    現在恋人が欲しく色々試行錯誤している者です。 24歳の♂です。 少しでも魅力的な人間になりたいと思い自分磨きをしているのですがそもそも自分の長所、短所を把握しなければ不味いのではと思っています。 皆さんはどんなきっかけや方法で長所、短所を自覚できましたか? 私の場合... 【長所?】 ・身長180cm体重71kg (標準中の標準体型、らしいです) ・面白い人と言われます。 普段は基本的に必要な会話以外はしないのですが楽しくなると色々おしゃべりします。 ・思い立ったらすぐに行動する とりあえずやったら良いんじゃない?と思う事はすぐに実行します。 ・気配りが出来る 仕事柄同時に複数の部下の面倒をみなくてはいけないため自然とそうなりました ・綺麗好き 不潔な状態でいることがこの上なく耐え難いためボディケアにはとにかく気を使っています 正直、上記の要素は恋愛に生かされるとはとても思えませんがこれくらいしか思い付きません。 反対に... 【短所】 ・顔が悪い これは学生時代周囲から散々言われた事です。 少しでも改善できるよう肌ケアに力を入れています。 ・幼稚 何とも恥ずかしい事にうんこ、ちんこの話位しか心底笑える話題が無いです。 そのせいか人と話しても「目が笑ってない、怖い」と言われてしまいました。 最近は話題のレパートリーを増やすべくSNSを積極的覗いています。 表情も出来るだけ穏和な印象を与えられるように意識しています。 ・ファッションセンスが無い 私服はずっとスーツで済ませていました。 幸いなことに私の妹がファッションに詳しいため普段からアドバイスを貰っています。 最近は何とか年相応、人並みの服装になれたと思います。 ・おしゃべり 楽しくなるとどんどん話してしまいます。 自分の経験談やちょっとしたギャグなど 一応相手を楽しませようという意図の元にやっていますが直すべき点として認識しています。 ・心配性 仕事で手酷い失敗をして以来、とにかく人の顔色や不足の事態に弱いです。 LINE等のメッセージの文面だけで勝手に不安になってしまいます。 そのため可能であればやりすぎな位に準備をします。 ・ネガティブ思考、卑屈 恐らく最大の欠点です。 何にしても悪い方向にばかり考えてしまいます。 最悪なのは自分に恋人がいるビジョンが全く想像できない点です。 ・衝動的 とりあえず現状を変えたいと思う気持ちが強すぎて突っ走ってしまいます。 勢いでデートに誘ってしまい結果的に失恋しました。 ・優しい(悪い意味) 優しい人と言われますが、私としては人に優しくするのは当たり前の事なのであまり嬉しくはないです。 言うことが無いからそういっているのかななんて考えてしまいます。 ・友達が居ない 文字通り一人もいません。 高校時代は恐らく10回も話していないと思います。 作り方も忘れてしまいました。 なんというかこうやって羅列すると心底つまらない男ですね私...

  • 矛盾だらけの私の性格

    こんにちは。 私は自分の性格について悩んでいます。というか、友達関係でも悩んでいます。 私は今高3ですが、女子ってグループつくるじゃないですか、仲良い人とかと。で、けっこう一緒にいたりしてくると相手の欠点(悪いところ)が見えてきて、なんかイライラしてきます。それから性格が明るめの友達といると「もーうるさいししんどいわー。○○(おとなし目の子)と一緒におったほうが気つかわんでいいわ」って思います。逆におとなしめの友達といると「なんかつまんない。○○(明るめの子)と一緒におったほうが楽しい」って思います。なんか、どんな友達といても満足できないっていうか・・。それで、自分の性格にイライラして、もー1日中イライラしてます。私は明るい面、おとなしい面、頼られる面、アホにされる面とかさまざまな性格をもっていて、一体どれが自分の性格?!って思います。ついでに、性格の明るい子と一緒にいると自分の性格が暗くなり、おとなしい子といるとなぜか自分が明るくなり、もうどうしたらいいの状態です。どうすればいいでしょうか…。「もーこの子もこの子も私とは性格あえへんわー!」と思って「来年こそは自分と性格が合う友達を見つけるぞ!」と思いつづけて7(?)年くらい! で、さらに自分はなんでこんな性格なんだろうってまたまたイライラ!この性格どうにかしたいです。それから、私は友達といるより、一人の方が気楽で好きなんですが、一人でいると「あー私はやっぱり一人…。」って孤独になり、友達といると「あーしんど…。」ってなります。こんな私にも親友はいますが、自分の弱い面を見せることができません!なんか嫌われそう(見下される?)で怖いし。そう思うと「やっぱり私は孤独…」なんて思います。 本当にバカらしいですが、昔から悩んでます。どうすればいいと思いますか?厳しいことでもなんでも言ってください!お願いします。

  • 人のいい所より、悪い所ながり目がいく性格を治したいです

    こんばんわ。 私は人を見るクセなのか、その人のいいところより、悪いところばかり目がいってしまうところがあると思います。 特に男性を見るとき、悪い面ばかり見てしまい、もう会うのが嫌になってしまいます。 完璧な人などいるわけがないと分かっているのに、たまらなくイヤになるのです・・・。 自分も完璧ではありません。むしろ、欠点のほうが多い人間です。 友達には、「なんにしても、あんたはいつもこんなんじゃダメだダメだ・・って思ってる感じがする」と言われました。 確かに、そういう自分を許してないから、人のことも悪いふうに感じてしまうのかもしれません。 寛容な人間になりたいです。 どうしたらいいでしょうか?人を素直に好きになれない自分のひねくれた根性が恨めしいです。 意識改革、自己啓発本、なんでもいいです。 良い方法がありましたら、教えていただけたら助かります。

  • 偏差値40の大学生はバカなのか

    ご閲覧頂きありがとうございます。 単刀直入で申し訳ありませんが、自分としては特にバカにしたいわけではなく、実際はどうなのだろうと思い、質問させていただきます。 また、結果次第でこれから偏差値40台の人をバカにすることもないです。自分もバカですので。 自分は大学に通わず、高卒で社会にでたので、自分自身もバカの部類に入るものと思われます。 そしてこの世の中、学歴や偏差値で相手を見る世界があるのは、悲しいですが周知の事実です。しかし、実際どうなのだろうと思いました。学歴で見たらその人の正しい在り方を発見できるのでしょうか。 今回、名古屋の星城大学の方とお話しする機会がありました。 大学生だから頭良いのだろうな、と思い聞いてみたら、そんなことないとの返事でした。後に自分が調べてみれば、いわゆるFラン、偏差値はタイトル通り40~45くらいでした。どうもその40台になると、何も勉強しなくても取れる数値で、バカばかりという検索結果もあります。 本当にそうなのですか? 偏差値40とは、どういった人がいるのでしょうか。 これは僕の主観での気づきですが、その星城大学の女性の学生と面と向かって話してたら、急に隣の女の子と向き合って化粧の話になったときは、現在自分と会話している話し相手として、少し傷つきました・・・。しかしそれは僕自身の会話の仕方が不器用ゆえに、ここで話は終わったのだろうとか、そういうふうに認知された可能性もあります。 よろしくお願いします。