• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前期比)

GDP、10~12月1.5%増 消費回復、設備投資は減

このQ&Aのポイント
  • 内閣府が9日発表した2014年10~12月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.4%増となり、2月16日発表の速報値(0.6%増)から下方修正された。年率換算では1.5%増(速報値は2.2%増)だった。速報値の発表後に明らかになった法人企業統計や商業販売統計などを加味した結果、設備投資や民間在庫の寄与度が押し下げ要因となった。
  • 「前期比」というのは1つ前の四半期(2014年7月~9月)との比較なのか1年前の同時期(2013年10月~12月)との比較なのかどちらの意味にとればいいのでしょう?
  • 元データであるcaoの文書をみると「※1 : Changes from the previous quarter (seasonally adjusted)」という註が入っているので後者だという判断はできるのですが、引用部分を含む記事だけからどう判断すればいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

会社などでも間違えやすい呼称です。 通常 前期といえば、この前の期を指します。2014年7月~9月ですね。 前年同期比といえば、1年前の今と同じ時期を指します。2013年10月~12月です。 英語でもそういう表現になっていますね。 前期 previous quarter 前年同期 same quater of last(previous) year

noname#257638
質問者

お礼

自分が意味を取り違えていることに気づきました。 Q3(7~9月)との比なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A