• 締切済み

ドロドロ血液について

大学生、女です。 あまり気にしたことがなかったのですが、最近、血液がドロドロなのではないかと気になっています。 血液検査はしたことはありませんが、持病で薬を常用しているため、去年の夏頃になりますが採血をし、その時は何も言われませんでした。そもそもドロドロ血液とは関係ないかもしれませんが…。 今年の冬になってから特にそうだと思います。 理由としては、 突然末端冷え性になった むくみやすい 同じ姿勢をとっているとすぐに手足が痺れる 静電気がものすごくよく起きる 太りやすくなった ことから、血液がドロドロなのではないかと思っています。 ただ、原因となる高コレステロールや高脂質に関しては自分がそうなのかどうかは分かりません。が、甘いもの好きがちょっと異常ではあります。甘いものをたくさん食べる代わりに、野菜をよく食べ、自炊をする時は油や砂糖をなるべく使わないようにしています。 水分を摂らなくなったこと(多分一日に500mlも飲んでません) 珈琲をかなりよく飲むこと(利尿作用があるので、水分の摂取としては逆効果らしいですね) が原因だと思うので、そこを改善しようと思うのですが、他にも何か方法はありますか?それとも、水分をよく摂るだけで改善されるでしょうか? 無関係かもしれませんが、心臓に痛みが走ることもよくあるので少し心配しています。

  • mwgam5
  • お礼率91% (470/514)

みんなの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (361/989)
回答No.3

持病で薬をもらっているなら、 冷えやむくみや痺れなどの症状はお医者さんに相談するのが基本です。 副作用など総合的にみて治療方針をたてるのではないですか? ドロドロ血液かどうかは血液検査で判断されるし。 生活面の見直しも少しは効果があるかもしれません。 甘いものの摂りすぎが心配なら黒砂糖や蜂蜜で摂る。 水分は汁物や他の料理からも自然に摂っているそうですよ。 逆に東洋医学系では水分のとりすぎが冷えにつながるとか言うみたいです。 コーヒーは一日一杯を最上の味のものにして、あとは麦茶などノンカフェインにするとか。 静電気はポリエステルとウール、などほとんど繊維の組み合わせ方で発生します。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

麦茶には血液をサラサラにする効果があるそうです。 ※麦茶よりもドクダミ茶のほうが効果が高いらしい。 むくみと血液どろどろは関係ないと思います。 むくみの原因はリンパ液と聞いたことがあります。 冷え性は筋肉が硬くなって血液の流れが悪くなる…いわゆる「肩こり」。肩こり解消運動をすると解消されるかもしれません。 DHAやEPAは血管そのものを強くする効果があるそうです。動脈硬化の予防ですね。コーヒーに含まれているカフェインにも同様の効果があるらしいです。 小腹が減った時の間食はジャンクフードじゃなくて果物。 甘くても食物繊維があると血糖値の急上昇は抑えられると言われています。 そして食物繊維は資質の吸収を抑える効果もある。食物繊維が直接作用するのではなく、食物繊維を餌にしている腸内細菌の分泌物が脂肪細胞が脂質の取り込みを妨害するということ。 腸内フローラの研究は今盛んに行われていて、性格にも影響を及ぼしているかもしれないという研究結果もあるようです。 他にも、なかなか改善しない病気に有効だとかまだまだ未解明な部分が置いらしいですが、未知の薬品じゃないのでバランスの良い食事、適度な運動を心がければ改善するかもしれません。 座っていてもできる肩こり解消運動でもいいし、スクワット運動で太ももやふくらはぎを動かすことでリンパ液を循環させればむくみも改善するかもしれません。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

昨年血液検査をしたときに、データをもらえませんでしたか。ネット上によくある「血液ドロドロ度チェック」などと言うもので、一喜一憂して判断するよりもデータで管理した方が良いです。例えばごく一部ですが添付します。献血でも後日検査結果をある程度教えてくれます(もちろん検査のためではなく健康な方が行くところです)。

参考URL:
http://sarasara.tank.jp/kensa.html

関連するQ&A

  • 高コレステロール 血液ドロドロ

    病院や健康診断などで血液を検査することが多く 最近気づいたのですがかなりの高コレステロールです 基準値をはるかに越えます 私は痩せ型の方で年齢は30代の前半です 水分もよくとりトイレの回数も多いです 確かに肉や揚げ物は好きですが… よく動きますしなぜこんなにコレステロールが高いのか悲しくなります 血液をきれいにするには納豆や玉ねぎが良いと聞きました 効果はありますでしょうか? トイレは頻繁に行きますがオシッコをよくすることは血液サラサラと関係ありますか? 痩せ型で高コレステロールの人は何が原因なのでしょうか? これは良い!というコレステロールを下げる方法があれば教えて下さい お願いします オシッコは古い血液を濾過したものだと聞いたことがありますが本当ですか? よろしくお願いします

  • 脂質検査はなぜ空腹時に行なうのでしょうか?

    コレステロール検査のとき、朝食抜きで空腹時に採血をします。 食事の影響が血液中の脂質に敏感に現れる、特に中性脂肪は食後だとすぐに増えてしまうから空腹時に測るのだと教えてもらいました。 疑問点は 空腹時の最低状態の脂質含有量は正確に測れるでしょうが、高脂血症の場合は血液内に含まれる過剰脂質が血管内壁に悪影響を及ぼすと聞きました。 であれば、通常の生活で血液に脂質が含有されている状態(食後の最大値など)を問題にするべきではないかと思います 普通に食事をした直後の、最大値で議論しないのは何故なのでしょか? 絶食でコレステロールを下げても、普段は食事をした後の状態なのに、なぜ特別な状況下での採血結果を診るのでしょうか どなたか、やさしく教えていただけますでしょうか よろしくお願いいたします

  • 卵巣のう腫 血液ドロドロ 水分代謝

    よろしくお願いします。 婦人科で卵巣のう腫の診断を受けて、 数ヵ月後に手術が決まっています。 知人の紹介で体質改善を目的にしている 整体みたいな、運動系のアドバイザーみたいな人と 会ってきました。 私の食生活の内容を聞いて その人曰く、 「血液がドロドロだから 白湯を毎日2リットル飲みなさい」と言われました。 ネットで卵巣のう腫のことを調べると 漢方のところに 血液がドロドロで、 水分代謝が悪い人がなりやすいと書いてました。 となると、 水分をガブガブ飲んで大丈夫なのか 不安になってきました。 今は、冷え性改善とともに 食事に気をつけて、和食を中心に食べています。 水分を2リットルがんばって飲んでますが 体内に水分を取りこんで 卵巣のう腫が大きくならないか 気になってきました。 そして、 30分に一回トイレに行って 意味があるのかないのかわかりません。 いまさら卵巣のう腫が治らないとしても 体質改善はしていきたいと思っています。 何か少しでも、 アドバイスよろしくお願いします。

  • コレステロール

    健康診断で、「コレステロールが高い」と言われました。 (私の教養不足で申し訳ない質問です。) コレステロールは=血液中の油、という認識です。 【質問】コレステロールは、砂糖のとりすぎと関係があるのでしょうか? 砂糖は油ではないと思うのですが。 ネットで調べると、2008年に 「砂糖をとりすぎると、コレステロールが上がるのでしょうか?」という質問があり、 因果関係はない、という回答がありました。 しかし、今は2014年 医療も大きく進化していると思います。 2014年現在の知識で、コレステロールと砂糖の関係を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ・砂糖=糖質?? ・私の体重は、理想体重よりも 15kg 軽かったです。

  • 利尿剤を使用して効果がありますか?

    血液中のたんぱく質の濃度が低下すると、たんぱく質にとらえられていた血液中の水分がとどめられなくなり(少量のゼラチンでつくったやわらかなゼリーから水分がしみ出してくるのと同じ)、血管の壁を通って間質(かんしつ)(臓器の間をうめているもの)にもれ出て、これがむくみになります。 と書かれています。しかし、なぜ間質に漏れ出ている水分に対して利尿剤を使うことは効果がありますか?どの様な流れで浮腫みの改善につながるのでしょうか? 分かりやすく教えていただけませんか?

  • 薬について

    ●ゼチーア錠【コレステロールを下げる】 ●フェブリク錠【尿酸生成を抑える】 ●トライコア錠【コレステロールを下げる・血液中の脂質を改善する】 以上を病院から出され飲み始めております。。。 お酒を控えめに適度な運動で体重を落とせば薬をやめる事も可能ですと 説明がありましたが?そんな体重を落とす事で大丈夫なのでしょうか?

  • 足のむくみ。血液検査は大丈夫でしたが・・・

    現在、近くのクリニックに通っています。 当初、会社の健診で内臓脂肪が少し上がり 加えて尿蛋白がおりており、血圧も上がってましたので、通院を始めました。 内臓脂肪については、投薬(朝1回)をし、足のむくみについては、利尿剤を服用しました(1週間) その他、血液検査もし、内臓(腎臓・肝臓・白血球)等、それ程数値は上がっておりませんでした。 利尿剤を飲み終え、診察して貰った際もむくみについては、改善されておりませんでしたので、 再度、甲状腺検査の為、血液検査を行いましたが、異常と言うまでには至りませんでした。 現在、2週間分の利尿剤と内臓脂肪の薬を服用中です。 原因が特定されず、むくみ改善が見られないないので、どなたか適切なアドバイスを 頂けないかと、切望します・・・ 因みに通勤は車で歩く事は少ないのですが、スポーツ(特にゴルフ)はよくします。 練習場は週2~3回程度出向きます。

  • 中学生ですが、頻尿です。

    中学生ですが、頻尿です。 毎年そうなのですが、春~夏にかけては半日トイレに行かなくても大丈夫です。 ですが、冬の寒い時期になると水分摂取量は多くないのに 5分に1度のペースでトイレに行きたくなります。 排尿量は多く、無色透明です。 そして毎回足の末端が冷えているときにそうなります。(末端冷え性です) どうすれば改善できますか?

  • 血液検査で白血球が多い(長文です)

    私の母のことなのですが、先週の木曜にたまたま行った皮膚科でアレルギー検査の為に血液検査を行いましたところ、白血球の数が18000と多いことを指摘され、 紹介状を書くので内科診てもらった方が良い、との診断を受けました。 土曜に紹介された日赤病院に行きまして診ていただいたところ、「本当ですね~、高いですね。じゃあ血液検査しときましょう。」とのことでその日は採血だけをして帰りました。 私も白血球の数が多いことを聞き気になったのでいろいろとネットで調べてみました。 白血球は少し風邪ぎみとかでも数値があがるようですが母は体調はすごく良いみたいで(しいて言えば少し頭痛があるようですが・・・。)怪我などもしておらず、なぜそんな数値が出たのか検討もつかないようです。 月曜に土曜に採った血液検査の結果を聞きに言ったのですがやはり白血球の数は高く、 「やっぱり高いね~。それに白血球の形も気になるね~。もう一回血液検査しましょう。」 と言われ、またその日も採血をして帰りました。 今度の検査結果を聞きに行くのは一週間後になっているのですが、こんなに(といっても3回ですが・・・)血液検査をしなければ病気の特定はできないものなのでしょうか? それに病院の先生がやけにのんびりしているのですが 1回2回の血液検査で白血病などの病気ではないという結果が出ているからなのでしょうか? (血液検査以外の検査はしてないし・・・。) ちなみに、去年の5月に採ったものも白血球が14000と基準値の上だったようです。(それより過去は6000や5000などの基準値でした。) コレステロール値も常に高いようです。 母は何か病気の疑いがあるのでしょうか? コレステロール値と白血球の数は関係があるのでしょうか? 長い文章でいろいろと質問してしまいましたが 何か分かることがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 利尿剤が効きません

    先日、母の使っているループ利尿剤?を面白半分で使って見たのですが、 全く効果が現れません。 三時間以上尿意を感じませんでした。 薬を飲む前も飲んだあともほとんど水分を摂らなかったのですが、それが原因でしょうか。 腎臓に問題があるのでは無いかと心配です。 もともと私は、水分不足を医師に注意されているぐらいなので(血液検査でプリン体がオーバーしていました。)利尿剤を使っても効果が現れないのは普通ですか?

専門家に質問してみよう