• ベストアンサー

日露戦争後のロシアについて

zep19の回答

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.4

日露戦争後、日露協定を締結して 日露双方の朝鮮、モンゴルでの勢力圏編入を相互に認め 満州の南方での日本の権益、北方でのロシアの権益も認めあいました 協定はその後、何回か付随条項が追加され存続しますが バルカンで相互の権益を認めあい、協定を結んでいたロシアとオーストリア・ハンガリー二重君主国の イズヴォリスキー、エーレンタールの露墺両国外相の会談での思い違いから オーストリアがボスニアの併合を強行して いわゆるボスニア危機が発生した為 日露協定はロシアに取り、両正面に軍事力を分散させることを避けられ有効でした 日本も大陸へ進出に対し最大の脅威であるロシアの圧力を避けられるメリットがありました

関連するQ&A

  • 日露戦争の意義

    日露戦争はアジアの小さな小国日本が列強のロシアに勝利した戦争ですが 日本がロシアに勝利したことはどれほど他の国に影響を与えたのでしょうか? また、日露戦争は第零次世界大戦とも呼ばれているらしいのですが、それは他国(イギリス・フランス・ドイツ)が日本やロシアに協力していたからでしょうか? あらためて、日露戦争の重要さを調べているのですが、どれほどの存在になるのでしょうか?

  • 日露戦直後に東清鉄道をロシアが手放していれば

    仮定の話で申し訳ございませんが、もし、日露戦直後に東清鉄道におけるロシア帝国の影響力が大幅に減少していたら(例:全線が日本のものになる、アメリカなど、第3国との共同経営になる)、 1.ロシアは満州進出を諦めていたか否か(史実では、日露戦後のロシアはバルカン半島進出に意欲を見せていますが、それがもっと早い段階で現れていたか) 2.日本はロシア軍の復讐戦を恐れずに済んだか否か(ロシア軍の満州における作戦行動が大幅に制限される点に注目) を、推察で結構ですので、教えて下さい。

  • 日清・日露戦争について

    留学するのに、基礎知識として探しているのですが・・・。 1.日清戦争って日本と中国が「どこ」で戦争したか? 2.日露戦争も日本とロシアが「どこ」で戦争したか? 3.日清戦争と日中戦争って同じ戦争?別な戦争? 4.上記の戦争と太平洋戦争以外で、明治以降に外国で日本がやってた戦争ってある (満州事変は除く)? わかる方よろしくお願いします。

  • 日露戦争

    当時のロシアの意図として満州進出後から「朝鮮半島全土制覇」はあり得たのでしょうか? 当時のロシアが朝鮮半島全土を押さえたところで、特段にメリットはなさそうに思えるのですが。 それと 当時のロシアに、日露戦争に関わらず、日本本土侵略の意図があったとするなら、北方からの進出を企図しませんか?わざわざ満州→朝鮮→対馬海峡→九州・中国とかなり手間がかかるルートをあえて選択するのでしょうか。実際、WW2終戦直後、スターリンはトルーマンに、既に手中とした北方からの進出による北海道半分のソ連支配を要求しています。 いかがでしょうか

  • 日露戦争前にロシアが中国に権益を確保できた原因は何?

    日露戦争開戦前、日本は日清戦争の勝利の結果、旅順の司令部設置、満州の利権の確保、など歴史的には、ごく標準的な過程(日本の一方的なやり方)により中国に利権を確保したのは理解できますが、同じ時期にロシアは旅順に極東艦隊を駐屯し、満鉄の権益も確保、これらの利権をめぐって勃発した日露戦争では旅順の攻防で日露双方に数万の犠牲者がでて日本の勝利でした、私の理解では、この戦争以前に中国とロシア間で戦争は起きておらず、また同盟を結んだ形跡はありません、つまり旅順等の権益は戦争の賠償で得たものではないのです、それではロシアは「いつ」「どのようにして」「誰が」これらの権益を得たのでしょうか? この時代のロシア中国間の歴史に造詣のある方の回答よろしくおねがいします、また上記の経緯の乗っている、本やURLをご存知でしたらご紹介ください、

  • 日露戦争

    日露戦争に日本が勝ったという事実はないのになぜ日本の教科書は勝ったと断言してるんですか? 正確には少し日本有利ではあったがどっちの勝ちでも負けでもなかったはずですが・・・ 自分は有利と勝利はちがうと思うんですよ。 有利だったから勝てたわけはないですし、あのままやってたらロシアが勝ってた可能性だってかなりあるんだし・・・・ それに日露戦争に日本が勝ったと教育してるのは日本だけだと聞きました。 なぜそのように教育するのですか? 5年前の教科書はまだ有利だっただけというようなことを書いてたんですが、今では短に勝ったとしか書いてないので驚いています。 これによりいろいろすれ違いが生じると思うんですが・・・ あまり教科書のみの情報を信用してはいけないのですか?

  • 日露戦争の兵力。

    Wiki 「日露戦争」によれば、戦力は、日本 約300,000人、 ロシア 約500,000人です。 戦力「日本 約300,000人」とは、何を表しているのですか。 ネットで検索した他の情報では、次のような数字もあります。 兵力比較    日本 109万人、 ロシア 208万人 動員できる兵力 日本 100万人、 ロシア 200万人 常備兵力    日本 約20万人、 ロシア 約300万人 日露戦争時の日本の陸海軍の兵力(予備役を含む兵員数)を教えてください。 よろしくお願いします。 Wiki「日露戦争」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9C%B2%E6%88%A6%E4%BA%89

  • 日露戦争時のロシア艦隊

    日露戦争時に東京湾にロシア艦隊が出没し、日本の船舶の何隻かが撃沈された、という話を聞いたのですが、事実でしょうか?

  • 日露戦争

    日露戦争は、ユダヤ人「シフ」が日本に資金援助し(モスクワでユダヤ人が差別されていた為)日本が勝ちましたが、シフにそんな発想が無く、ロシアが日露戦争に勝っていたら、ソ連は誕生せず、ソ連の南下も無く、第一次大戦もなく、ナチスも生まれず、冷戦もなく、ヨーロッパの没落もなく、アメリカの一人勝ちもなく、20世紀は、平和だったのではないでしょうか?。 シフのせいで、桶屋が儲かる。みたいな。いかがでしょう?。

  • 日露戦争当時のロシア正教の動き

    日露戦争当時、ロシア国内でのキリスト教の動きを教えてください。 調べてみたのですが、日本国内でのキリスト教の動き以外はあまり詳しい情報が得られなかったので……