• ベストアンサー

医療費控除申請をしていないのですが

haru1540の回答

  • haru1540
  • ベストアンサー率33% (75/225)
回答No.4

領収書・レシートがあれば、10万円を超えた部分に関して、税金から控除されます。領収書を持って、税務署で確定申告しましょう。 領収書がない場合は、たとえ10万円超えていても認められません。ある程度、同じ病院への支払いだった場合などは、頼めば領収書を再発行してくれる病院もありますので、病院に相談してみてはいかがでしょうか? なお、入院などで10万円を超えた場合、生命保険等からお金を受け取った場合は、その金額を除きますので注意。純粋に病院側に支払った金額が控除の対象になります。 病院に支払った金額でも、入院時のTV等の電気代など病気と関係のないものは医療費として認められませんが、ドラッグストア等で治療目的で購入した薬(風邪薬など)は医療費として扱ってもらえるので、レシートをきちんととっておくことをお勧めします。

参考URL:
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/
muninge
質問者

お礼

 お答えいただきありがとうございました。初めてのことでわからないことだらけでしたので大変助かりました。参考URLもわかりやすく、これからの参考にさせていただきます。これからはきちんと保管します!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除の申請について

    3日前に税務署にて23年度の医療費控除の申請を行いました。 今回初めての確定申告でした。 22年度の医療費については、さかのぼって申請できないと 勘違いしており、申請はしませんでした。 調べてみると、今まで確定申告したことがなければ5年前まで さかのぼって申請できると分かりました。 3日前に23年度の確定申告を済ませてしまったのですが、 22年度と21年度の医療費控除の申請はもうできないのでしょうか? 何かいいアドバイスありましたらお願いします。

  • 過去の年度の医療費控除申請について

    平成16年度の治療費を、今年の確定申告で 医療費控除申請したいと考えています。 過去のサイトで ・医療費控除は、過去5年までは遡って申請できる。 ・しかし、還付(申告)してしまっている年度分に関しては確定申告後、1年以内しか申請(修正)できない。 という事を知りました。 私は平成17年から、開業し平成17年、18年は確定申告済みです。 <質問> [1]今回対象にしたいのは「平成16年」なので、 申告は可能だと思うのですが、大丈夫でしょうか? [2]申告可能な場合、今年の医療費控除と一緒に 申請できるのでしょうか? (医療費の明細書を「平成16年度」と「平成19年度」の2枚作成する?) [3]申告可能な場合、「平成16年度」は結婚前で 領収書が旧姓になっていますが、 そういった場合、特別な処置が必要でしょうか? どうぞ、ご教授下さい

  • 医療控除申請について

    今年、初めて医療控除の申請をしようかと考えています。 そこで質問なんです。 19年度に出産をしているのですが、出産一時金で戻ってきた金額は、一年間の医療費合計額から差し引いて計算をしなくてはいけなのでしょうか?? もし差し引くようなら、10万超えはしないので申告ができないのですが。

  • 医療費控除申請について教えて下さい

    平成23年の医療費総額25万円支払ったので確定申告で医療費控除申請しようと思っていますがその申請方法について教えて下さい。 昨年大腸内視鏡検査を受け、ポリープが見つかり切除しました。その費用として3万円かかりましたが、私は医療保険に入っていたため、手術代として5万円もらうことができました。 この場合、5万円は総額から差し引き20万円(25万円-5万円)として申告するのが正しいのでしょうか。 またもし5万円差し引く必要あるなら、ポリープ検査・手術は無かったとして、医療費総額22万円(25万円ー3万円)で申告することもできるのでしょうか。 お教え頂きたく宜しくお願いします。

  • 医療費控除の申請?

    24年度、確定申告ですべき「医療費控除」申請は、今となってはどうしようもないですか?

  • 医療費控除に使用した医療費のお知らせは返してくれる

    医療費控除に使用した医療費のお知らせは返してくれるのでしょうか? 平成29年度から、健康保険組合(けんぽ協会)から会社を通じて送られてくる医療費のお知らせと証明期間外の医療機関で受け取った領収書を添えて確定申告(医療費控除)しました。 平成29年度は封筒に入れてくれ返してくれました。 平成30年度は領収書も返してくれませんでした。 平成30年度の医療費控除の修正申告が必要になったのですが、医療費のお知らせが確定申告に使用出来るようになってから、8月迄の領収書は保存しておりません。 7月と8月が修正申告の該当月なんですが、医療費のお知らせが必要って言われたけど、医療費控除の際に返して貰ってないので、改めてけんぽ協会から該当の医療費のお知らせを出して貰うしか無いですか?

  • 医療費控除の申請について教えて下さい

    医療費控除の申請について教えて下さい。 (1)今年(平成20年1月1日~12月31日)までの医療費控除の申請は、来年の2月~3月の確定申告の時期にするのでしょか? (2)去年(平成19年1月1日~12月31日)の申請をしていないのですが、これからでも出来ますか? また、もし申請できるとしたら、いつすれば良いのでしょうか?20年度分と同じタイミングで出来るのでしょうか? (3)医療費控除の申請は、決まった書式(国税庁のホームページに載っている申請書)以外は受け付けてもらえないのでしょうか?ちなみに、領収書類は全て保管してあります。 国税庁のホームページを見てみたのですが、どうも難しいためこちらに質問させていただきました。ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 医療費控除について

    去年(2004年)は、歯科などに通う機会が多かったのですが、医療費控除というのは、最低総額などは関係なく申請できるのでしょうか? 私自身が所得があり、医療費を支払っています。 今回の確定申告で、医療費控除を初めてしてみようと思ってるのですが、レシート(原本)すべてを提出するのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 医療費の控除申請

    先日、昨年度に寄付したお金があったので、還付申告をするために、会社の源泉徴収票を使って、寄付金の還付申請のみ行いました。そして還付金も返ってきました。しかし、よく調べてみると医療費の還付も受けられるとのこと。一度に申請すればよかったのですが、後から分かったことなので、いまからでも申請しようと思いますが、この場合23年度の還付申告として再申請できるのでしょうか?一度にしなければならなかったのでしょうか?また、5年までさかのぼって医療費の還付申告駕できるようなのですが、そのことについてもご存知の方、税金のことに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除を申請したいのですが・・・

    税金について初心者です。教えてください。今年医療費控除を申請しようと思っています。ただ、主人が数年前に株の売買をかなり頻繁に行って、その売買の税金をまだ申告していないようです。医療費控除を申請したら、この過去の株の売買について税務署で分かってしまうのでしょうか。株の売買がトータルで儲かったのか損失が出たのかはよく分かりません。また、株の売買についての税金の時効はあるのですか?

専門家に質問してみよう