• ベストアンサー

木酢液で毛虫退治は可能ですか?

タイトル通りの質問です。 我が家近くの桜の木からアメリカシロヒトリの幼虫(毛虫)が大挙押し寄せてきています。桜は公共事業所の所有なので、木に対して薬の散布などは勝手に行えません。事業所に対処をお願いしても、何もしてくれませんので、やってくる毛虫を退治するしか方法が無い状態です。 ムカデなどの害虫に木酢液が効果があると聞いた事があるのですが、ならば毛虫にも効果を期待するのですが、どうなんでしょう?効果があれば早速買いに行こうと思っています。 経験者の方、使用方法などご伝授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

http://www.kirei276.com/bamboo/syouhin12_1.htm ↑ここに記載はありました。 ムカデ、毛虫、蛾、アブラムシ、ハエ・・・他いっぱい、記載はあります。 木酢液の匂いって燻製のようなかんじです。 人によっては嫌がる人もいるようです。 私はどちらかというと好きなほうです。 燻製のような匂いから「火」を連想するらしく、それを虫たちが嫌がるのだそうです。 アブラムシ、ムカデなどは経験してますが、毛虫は経験がないので^^; ただ、先日大きな蛾がベランダにとまってました。 止まってる状態で3×3cmほどありました。 胴体の幅が1cmほどあった・・・>< それに薄めた木酢液をスプレーしましたが、ビクともせず・・・。 すぐにどうにかしたかったので、結局殺虫剤をかけたら逃げていきましたけど^^; 今、URLを見たら濃い目のものを散布と記載があって「それでかぁ?」と思ったところです。 毛虫が成長したら蛾になることが多いですから、効果はあるのだと思います。 でも、殺虫ではないと思いますよ。 寄せ付けないと思ったほうがいいですね。

参考URL:
http://www.kirei276.com/bamboo/syouhin12_1.htm
symy915
質問者

お礼

有難うございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ちょっと火傷の危険もあるけど、殺虫剤を向けて、ライターを翳すのね。 火炎放射器みたいになるから、一気にぼとぼとと黒焦げになって落ちるよ♪ 木酢液は、オイラも実家の庭で虫除けに買ったけど、ダメだったよ。それに、悪臭が周囲に漂うよ。 昆虫は、腹で呼吸するので、ガソリンを浴びせると、ゴキブリでもムカデでも何でも一気にのた打ち回り直に死ぬよ。 火を点火しちゃ、絶対に危険なのでダメだよ。気化したガスが燃えるので、非常に自分も危険です!

symy915
質問者

お礼

有難うございました。 我が家ではチャッカマンで戦っていますが、ラチが明かない状況です。マンションなので余り大きな火で対処出来ないので困っています。

  • tsutwo
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.1

こんばんは 去年笹に毛虫よけの為に木酢液を使用しました。 しかし、早速毛虫がいっぱい湧いていました。 はっきり言って期待できません。 毛虫専用の殺虫剤で成功致しました。

symy915
質問者

お礼

有難うございました。 やっぱり殺虫剤が一番ですね。

関連するQ&A

  • 毛虫退治用のバーナー(?)

    庭の柿の木にイラガの幼虫(毛虫)が大量に発生しました。以前どこかで、正確な名称は判らないのですが、高い木の上の毛虫等の害虫を退治するバーナー(?)(長い棒の先に小さな金属製の籠のようなものがついていて、そこに油をしみ込ませた布をいれ火をつけ、虫を退治する)を見た記憶があります。これをホームセンターで探しましたが、見つかりません。このような道具を販売している店(メーカー)をご存知でしたら教えてください。 市販品がなければ手製しなければなりませんが、自作経験のある方に手作りの要領、コツなどアドバイスいただければ幸甚です。

  • 毛虫に殺虫剤が効かなくて困っています

    庭にあるツバキの木です。1週間くらい前から毛虫(アメリカシロヒトリやイラガ)が発生しています。オルトランとスミチオンの合成剤のオルチオンを200倍希釈で散布したのですが 一向に効かず元気に葉を食べています。 ちなみに 家庭用のハエ 蚊退治用ピレスロイド系殺虫剤をかけると すぐにポトポト落ちてきます。これは この毛虫たちに薬剤耐性ができてしまっているのでしょうか。そんな話 お聞きになったことありますでしょうか。また 毛虫によく効く殺虫剤をご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 部屋に木酢液を散布し、においがすごいです

    ノミやダニがひどかったので、部屋に木酢液(2倍)を散布しすぎました。害虫は消えたのですが木酢液の木をいぶしたにおい(木タール?)がひどいんです。  この木酢液は田舎の炭焼業者の直売店で購入したのですが、精製が荒いものかもしれません。ただ、上質な木酢液を見たことがないので断定はできないのですが・・そこで、このにおいは自然に消えるのでしょうか?消す方法はありますか?また、健康に被害はあるのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 桜の木の毛虫

    ベランダに隣接するように、桜の木が立っています。 自分はアレルギー持ちのため、ベランダに布団を干したいのですが、毛虫の被害が心配です。 干しても大丈夫なのでしょうか、、? もし、危ないのだとしたら毛虫の減る時期はいつ頃になりますか? 教えてください。よろしくお願いします! 桜の木の様子は以下です↓ よく見るとアメリカシロヒトリの様な毛虫がちらほらいます。葉はそこまで毛虫に食べられてはいないと思います。

  • 毛虫退治の薬の散布時期について

    庭に柿の木があり、新芽が出ると毛虫がつきます。 昨年はスミソン(住友化学園芸)を、毛虫がたくさん出て 葉っぱの穴が目立ち始めてから散布して毛虫を退治しました。 これまでも毛虫が目立つようになってから散布して退治していました。 今年はまだ毛虫が見つかりませんが、よく見たら数枚の葉っぱには 穴があったのでひょっとしたらどこかに小さな毛虫が隠れて いるかもしれません。 今年はホームセンターの店員さんが毛虫ならスミソンよりベニカS(住友化学園芸) の方が良い、と言われたのでそれを購入しました。 質問はスミソンやベニカSを散布するタイミングです。 殺虫の方法が毛虫に直接かけて殺す、であれば毛虫が見つからない今では 効果がないと思っています。(散布後に卵から毛虫になって葉っぱを 食べられるから) 柿の葉っぱ表面に農薬の毒の成分が染みついて葉っぱを食べた毛虫が その毒にあたって死ぬ、のであれば今でも散布できると思いますが 定着剤(ダインを使います)を入れても雨とか降ればまた散布し直し、 になるのではないかと思います。 スミソンやベニカSを散布するタイミングについて、これまでのように 葉っぱの穴や毛虫が目立ち始めてからがいいのか、まだ毛虫が見えないけど そろそろ出てくるような時期でもいいのか、また他にも何かアドバイスが ございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 柿の消毒に木酢液ではだめですか?

    タイトル通りなのですが、害虫により柿の実が落ちるため、消毒に木酢液を散布しようかと思うのですが、無意味でしょうか? 柿の消毒薬を調べると、スミチオン乳剤などが良いらしいのですが、乳幼児が居るため強いものを散布する事をためらっております。(私は母親で、散布中でも必要に応じそのまま子供に触れる事になります) なので、木酢液でも散布しようかと思ったのですが、全く効果がないのなら散布するだけ無駄ですし、柿の木が枯れてしまっては困るので散布出来ずにいます。 宜しくお願いします。

  • ケムシについて

    桜の木につくケムシの退治法を教えてください。 殺虫剤を撒いてもきりがないので何か予防法があればお願いします。

  • 借家の庭にある桜の木の害虫駆除または伐採について

    今、お借りしている借家の庭に、木の高さ6~7mくらいの桜の木が二本あります。この木に5月~9月にかけてアブラムシや毛虫(アメリカシロヒトリ)チャドクガ等が大量に発生して困っております。ご近所が隣接しているため「農薬」も散布できません(住人である私達も農薬は散布したくありません。薬剤被害が出ますので・・・) それで次の2点につきまして、お詳しい方のお知恵をお借り致したく、よろしくお願い致します。 (1)農薬散布以外で害虫を駆除する方法あるいは発生を予防する方法はございませんでしょうか? (2)最悪の場合、この桜の木を伐採したいのですが、大家様の承認を得る必要はございますか?勝手に切っては駄目でしょうか?法律的には、どの様に定められているのでしょうか?(契約書には特に明記されておりません)  よろしくお願い致します。

  • 毛虫が~!むかでが~!

    教えてください! 昨年から我が家の庭に毛虫が大量発生しています。 昨年・一昨年とかぶれてしまい大変な思いをしました。 おまけに今年はむかでまで出没しています。 むかでは見つけて退治するにもとっても大変で(なかなか死なないんですよね、叩いても)困っています。 赤ちゃんもいるのでとても困っています。 どなたか良い退治方法等教えてください!! 尚、庭は結構広いので一匹ずつ退治できません・・・

  • 桜の木の毛虫退治の仕方について

    桜の木に毛虫が発生しはじめました。聞いた話では、発生の初期には、灯油を染み込ませた雑巾を付けたたいまつで、葉を焼くと効果があるということです。どんな方法ですか。またその時に気をつけることは何ですか?

専門家に質問してみよう