• 締切済み

LED照明への提案(疑問)

ESCO(株式会社エスコ)さんからのLED照明導入の提案書の中に 現状照明:直管SS20w消費電力21.0wと直管SS40w消費電力42.0w 提  案:直管SS20w型LED消費電力4.5wと直管SS40w型LED消費電力9.5w という数値が提案試算の中にでてきます。 SKCライティングというメーカー製作のESCOオリジナルのようです。 ネット上で、いろいろ同様なLEDを探してみましたが、このよう削減率の高い数の製品を見つけれません。 実際に、上記製品を導入された方、あるいは、同様なLEDの消費電力の低い製品を知っている方などの意見など教えてください。

みんなの回答

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.2

数点思い出したので追記です。 ・照射角がピーキーな場合 この方法で消費電力1/4は可能です。 具体的に話しますと一般的な蛍光灯を使用している場合、輪切りにした蛍光灯面から出る照射角度はほぼ360度です。 デスクライトなどだと、120-180度程度ですよね。 LED発光部ひとつの照射角はさらに狭く、10度程度です。ほぼ直線ですよね。 そのため一般的なLEDは直下ばかりに集中させず、光が分散するように考えて設計されます。 これを電灯直下方向だけに照射角度を集めた場合、低消費電力でも十分な明るさが確保できます。真下だけ。 簡単な表を作ってみました #数字が大きいほうが明るい。 真上から見た場合白熱灯は以下のような配光になります。 2234322 2345432 3456543 2345432 2234322 直下に集めるLEDの場合、極端に書けば以下のような配光になります。 0001000 0012100 0126210 0012100 0001000 図中央の直下で照度計にて計った場合、同じ明るさ6ですが周囲の明るさ(数値)が全然ちがいますよね。 この場合、同じ明るさであるとは言えないと思います。 配光図・配光曲線を下さいと言えばこのような表を例えオリジナル製品であっても出してきます。 理由は官公庁や大手への納入時は必ず求められるからです。 出してきたら、等高線のような形を見るのではなく、 等高線のような線がどの光束、光量単位で引かれているか、またその円の半径はいくらかを見てください。 そして、今使っている電灯の配光図(検索すればすぐ出ます)と比べてみてください。 比較する際はビーム角と照度角の違いに注意して下さい。 配光曲線の読み取り方 http://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/document/0416.html 配光曲線の読み取り方2(ビーム角と照度角の違い) http://www.mariot-club.com/course/28.htm もしかすると、異様に直下方向にまとめたLEDである可能性も有ります。 ただし、この配光角をまとめるのは省エネの方策の一つであることは否定しません。 クリーンルームでもない限り部屋の隅のホコリまで見えるような照度・角度は不要でしょう。 ちなみにLED化すると外光が無いと机の下のホコリは暗すぎるために見えなくなります。 デスクワークであれば、デスク上で適切な照度が得られればOKです。 机の下のホコリなんて昼間に掃除すればいいだけです。 しかし、その説明は顧客へするべきですし顧客が望んだ上で投資すべきだと思います。 ・Kの問題 単純に赤っぽい色合いより、青っぽい色合いの方が人間の目にとっては明るく感じます。 昼光色や昼白色、電球色などで表す場合がありますがLEDの業界ではKであらわすのが一般的です。 白色LEDの仕組み上青っぽい色合いの方が明るくなるというのも原因の一つです。 #雑記 青色LEDに黄色のフィルターを掛けて擬似白色発光させているため、 電球色を表現しようとすると黄色のフィルター部分の濃さを増す必要があり、これは光のエネルギーを減衰させる。 ・演色性数値が悪い場合 仕事によっては問題ありませんので、注視する数字ではありませんが 安いLEDは演色性が悪い場合があります。一般的にはRa80以上であれば問題ありません。 倉庫作業などでなければこの程度は必要です。 http://colorterms.kisochishiki.com/material/color-rendering-properties.html もし寿命の問題でもなく、背部の問題でもなく、点滅の問題でもなく、何かの間違いでなければこれらを疑ってください。 以上質問者様の参考になれば幸いです。

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

さすがに4分の一というのは削減率が高すぎではないでしょうか、削減率は大きくても三分の2。と表記していて実際運用すると半分がやっとというのが実情です。発熱が低いから夏のエアコン代も減る分も合わせると三分の2にたどりつくかも「しれない」程度が業界の現況です。 LEDも無から有を作り出せるわけではないので以下のような可能性が考えられます。 ・寿命が短い この寿命というのは一般的な電球における切れるまでの寿命ではなく暗くなるまでの寿命です。 セブンイレブンの店内LEDのように最初は明るいですが、一万時間くらいから暗くなり使い物にならなくなる可能性があります。 契約時にこのような場合どうするのかの文面を入れるべきでしょう。 ・背面部が鏡状になっている可能性 蛍光灯というのは360度飛ばせるため、天井部分にも光を飛ばしています。 この背面部分を鏡状のもので覆う事で、単純に下向きの光量が計算上は倍になります。(実際はなりません) この方法のデメリットは天井が暗くなる為、机上の光量は変わりませんが、オフィス全体を写真で撮ると暗い感じになります。 作業上のデメリットはありません。私はこれは良いと思うのですが、気にされる方が多いので記載しました。 ・LEDの点滅が激しい可能性 安いLED照明というのは電気の波の一番おいしい部分だけを使っているため 構造上どうしてもものすごい速さで点滅します。 これが、点灯している時間の長い点滅(安くても整流器を使っている場合などはこうなる)であれば目が認識しないため問題は少ないですが、消灯している時間の長いLED灯であればこのような削減率になる可能性が有ります。 このような照明は見ているとチカチカするので、外側のガラスorプラスチック部分がすりガラス状の透明でない場合が多いです。 すりガラス+チカチカの場合は明確に暗くなるので、照度計で測ると照度が出ない場合が多いです。 透明ガラス+チカチカの場合は電球の下で30分程度読書をすると頭や目が痛くなるので生産性・作業性は悪化します。 札幌市役所でも同様のトラブルが発生しています。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2601W_W0A820C1000000/ ・誤記または、サイズ違い、偽造データの可能性 テスターがあればすぐにわかるので偽造する可能性は低いと思いますが、韓国製のため念のため確認して下さい。 また、納入時にもテスターにてチェックして不良品は取付前に返品しましょう。 また、業界団体によるレポートにもちらつき(フリッカ)の問題以外の点についても提起されています。 削減率の数字が異様に高いので、上記の複数が該当している可能性が有ります。確認してみて下さい。 LED照明器具に関する課題と施工標準化の検討報告 http://www.jeca.or.jp/jigyo/files/H23_LEDstd.pdf 以上質問者様の参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 間接照明用の安価なLEDを探しています。

    長文で失礼します・・・。 住宅の新築を予定していますが、間接照明を多用したいと思っています。 一般的には、パナソニック等大手照明器具メーカーのシームレスランプなどを設置するのでしょうが、結構な値段で数量が多いと驚くほどの金額になってしまいます。 ネットであれば半値以下で購入できるものもあり、場合によっては施主支給を考えますが、 さらに安いもの(方法)を探しています。 ネットで検索してみましたが、名前の知るところでは、DNLライティング等店舗関係の照明メーカーは多様な製品がそろっていますが、やはりコスト的に使えそうもありません。 他に数多くのサイト(メーかー、代理店)がありますが、ピンからキリのようで、価格差もあるようです。(定価を表示していない場合も多い) そこで、ここで質問をさせていただきます。 カテゴリで言えば、棚下照明・間接照明・ライン照明・シームレス照明・・ 安いものは安いなりの理由があるかと思われます。 LEDの玉数ピッチであるとか、故障しやすい、日本製でないとか・・? 店舗関係に携わる方であれば詳しいのかもしれませんが、 ■おすすめのメーカー、サイト等がありましたら、お勧め下さい。 ■クリアカバーで素子が見えるタイプの器具と乳白カバー付きの器具がありますが、 クリアであっても、壁・床に電球の映り込みはしないでしょうか?(設置方法によるでしょうが) ■LED AC100VとDC24V、DC 12Vがありますが、 DC24V、12Vは別途電源装置が必要になり、AC100Vは電源装置の要らない・・と言う程度の理解で、スペース的に余裕があればどちらでも構わない・・との認識で良いでしょうか? ■スイッチング電源??についてですが、 例えば、DC12V50W(最大出力電力51.6 W)の場合、 消費電力:7.2 W/mの場合であれば、80%程度?を限度と考え、 50W×0.8/7.2=5.4. 5.4mまで接続可能・・という考え方で良いですか? ■テープ式のLEDの用途ですが、参考写真を見ますと店舗の曲面天井等に使われています。 住宅の間接照明に使う事はありませんか? やはり直管のシームレスやライン照明を使うべきでしょうか? ■消費電力、LEDの球数(@の大小)、演色性、光束・・・などの数字を価格も含め、総合的にどう判断すればよいかよくわかりません。 ローコストが前提ですから、ある程度の妥協は仕方ないと思っていますが、設置後にムラ、ちらつき、落ち着かない印象、あまりにも暗すぎる・・といった不満があると意味がありません。 以下、検索した事例を参考までに掲載しておきます。 (L=900程度の場合) 若しご意見等がありましたら、よろしくお願いします。 ******************************* 【コイズミ】<他社メーカーも同等品あり> ●AL35576L:本体長-848  定価:24,675円⇒ネット価格:9,990円 ◆消費電力:22.1W◆LED40球◆演色性:Ra85◆非調光 【ダイコー】 ●DSY-4346YT (最も安い価格帯の器具) ¥16,590⇒ネット価格:6,400円 ◆消費電力:13.5W◆定格光束:780lm◆演色性:Ra83◆非調光 ******************************* 【LEDグロー】 ●LG-Z900  定価:不明⇒販売店価格:7,900円 ◆消費電力:12.96 W◆72球 ※電源別途 http://led-glow.com/products/display.html ●XT602-4/L900 定価:不明⇒販売店価格:5,400円 (屋外使用可能) ◆消費電力:13W◆LED54球◆DC12V◆演色性Ra75 ※電源別途 http://led-glow.com/products/rigid.html フレキシブルLED / LG-Flex-PWT ●LG-Flex-PWT-30 ◆消費電力:7.2 W/m◆LED30球◆販売価格:14,000円/5m(2,800円/m) ※電源別途 ●LG-Flex-PWT-60 ◆消費電力:14.4W/m◆LED60球◆販売価格:19,000円/5m(3,800円/m) ※電源別途 http://www.hokusyou-web.com/products/09_led/led_091.html 【プロテラス】 ●ルーチ・サーフェイスライト 100V 900(昼白色) (※電球色は受注生産) 定価:12,500円⇒ネット価格:4,000 円 ◆消費電力7.5W◆LED24球◆光束:322lm◆演色性:Ra75◆LED@37.5 ●ルーチ・パワーライト 900 定価:8,000円⇒? 円 ◆消費電力3.9W◆LED18球◆光束:280lm◆演色性:Ra70◆LED@50 ●ルーチ・タナ 100V スリム 900(昼白色) 定価:11,800円⇒? 円 ◆消費電力12.6W◆LED54球◆光束:694lm◆演色性:Ra78 ●ルーチ・コネクティッド・ライト 1000(電球色) 調光可 定価:18,000円⇒? 円 ◆消費電力24.8W◆LED112球◆光束:1557lm◆演色性:Ra70 ******************************* 【その他】コンセント利用のDIY用製品 ※暗いと思われるが、妥協できる範囲であれば格安で可能・・・ 【IKEA】 ●DIODER LEDスティックライト4本セット 長さ:25cm ◆消費電力3.4W◆定価1,990円◆LED寿命:約2万時間 ※コード付き(ACアダプタ別途?) KOMPLEMENT ●LEDスティックライト 長さ:92cm ◆消費電力4W◆定価3,990円◆LED寿命:約2万時間 ※コード付き(アダプタ) http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10181076/

  • LED照明器具について

    富山県にホタルイカ掬いに行っていますが、 集魚灯に発電機を使って現在300Wと500Wの投光器を使用しています 他の人の中にLED照明器具を使用している人がいます、・・・ それで質問ですが現在の300Wと500Wの明るさは・・・ ?ルーメン位の明るさなのでしょうか・・・教えてください・・又 LED照明器具を直接車のバッテリーからとっている人や・・・ 単にバッテリー2個を並べて、そこからLED照明器具につないで使用している人がいます、 LED照明器具は消費電力が少なくしかも、 発電機のように騒音が出ないので良いとの話でした。 出来れば私もLED照明器具やバッテリー等を使ってみたいと思いますので・・・ 300Wと500Wが何ルーメンかとバッテリー等を使う方法と (手順.方法.バッテリーの容量.注意点など)のアドバイスをお願いします。

  • LED照明の電気代について

    LED照明を検討しています。今使用している蛍光照明は購入して2年程度でまだ十分使えます。 LEDについては、寿命が長いのは、聞いていますが、電気代はどうなのか疑問に思っています。 あるLED照明のカタログには、固有エネルギー消費効率 67.6lm/W(5000lm・74W) と書いてあります。 また全く同一のものでは無いですが、蛍光灯照明は、消費効率 85.0lm/W(5270lm・62W) など書いてあります。 ワット数から判断すると、電気代は、変わらないか逆に増えるのではないでしょうか? やっぱりLED照明のほうが電気代は、安くなるものなのでしょうか?

  • LED照明に関する知識を聞きたいです

    一般的にLED照明で「32w形消費18w」というのはどの意味でしょうか?

  • LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう

    LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう LED照明の効率はせいぜい80lm/w 蛍光灯だと130lm/wなんて高効率のものもあります 同じ明るさだとLEDは蛍光灯よりも1.6倍も電力が必要です これは、LEDそのものが電気エネルギーを光エネルギーに変換する効率が悪いからなのでしょうか? あるいは、ACをDCに変換する効率が悪い? あるいはその両方? 寿命は確かにLEDは4万時間とか長寿命ですが、蛍光灯も16000時間など、LEDには適わないものの、けっこう長寿命です 電球交換の頻度を入れても省電力な蛍光灯の方がランニングコストは安いです LEDがイマイチ省電力ではないのは、何がネックになっているのでしょう?

  • LED天井照明の明るさについて

    LEDの天井照明に興味を持っているのですが、例えば40wで3000lm程度というのをみると蛍光灯と比べてLEDの省電力というのがちょっと疑問で意外に大したことが無い印象を受けます。蛍光灯のほうが同じ40wでも4000lmぐらいでていたりします。 ルーメンというのは当てにならない(同じルーメンでもLEDのほうが明るかったりする)のでしょうか? それとも天井照明ぐらいのサイズになるとLEDの性能はまだまだという事でしょうか? (電球型だとすでに蛍光灯型の半分ぐらいで40w相当の明るさになっていますよね。もっともLEDの光の直進性の問題なんかはありますけど。)

  • LED照明にしても、本当に省エネなのでしょうか?

    このところ、LED電球の価格がやすくなったようですので、試みに、卓上の読書用照明をLED電球に取り換えてみました。  しばらく使っていたところ、ある日、何気なくLED電球の口金に近い部分を指先で触ってみたところ、触れることができないくらい、とても熱くなっていました。  そこで疑問に感じたのですが、LED照明は、本当に額面通り、省エネになっているのでしょうか、という点です。  確かに、LED部分の本体は消費電力は大変小さくなっているのでしょうが、内蔵している電子回路の部分で、相当な熱を発しているように見えますので、そうしますと内蔵電子回路による消費電力を含めると、従来の蛍光管に比べて、LED照明器具に変えても、ある程度の省電力効果はあるでしょうが、期待したほどの大きな効果はないのでは、と懸念いたしますが、このあたりの実態はどうなのでしょう?

  • 照明器具に『○○Wまで』とありますが

    照明器具に『40Wまで』と表記してあった場合、40Wの白熱球やそれ以下の電力の電球なら取り付けられますよね。 これについて、LED電球を使用した場合について質問です。 上記のような『40Wまで』の照明器具に『60W相当』と書かれたLED電球を取り付けた場合、実際の消費電力はせいぜい10W前後だと思うのですが、取り付けても危険はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電気代節約のため、照明を小さなLEDが20個付いた17口のLEDランプ

    電気代節約のため、照明を小さなLEDが20個付いた17口のLEDランプに交換したところ、  スイッチを切って取り替えたんですが、根本まで入れたら薄っすらと発光しはじめました。 スイッチを入れればそれなりに光りますが、OFF時に発光してても電力は消費してないんでしょうか? もし常に電力を消費してるのなら交換しても意味がないのではと思い質問させてまらいました。  よろしくお願いします。

  • LED電球について

    LED電球について質問をしたいので宜しくお願い致します。 現在の照明器具に白熱電球がついています。これをLED電球に交換しようと考えております。 そこで、お聞きしたいのですが、照明器具には良く25Wや30W、40Wまでと記載がありますが これは消費電力の事でしょうか?それとも、照明器具に30Wまでと記載があった場合にはLED電球も30W相当の明るさなどと記載されたLED電球までしか使用は出来ないのでしょうか? 仮に30Wまでと記載された照明器具に60W程度の明るさのLED電球を取り付けると何か問題はあるのでしょうか? あるとしたら、25Wまでと記載のある照明器具には何W相当の明るさのLED電球をつけるものなのでしょうか? このようなことには知識が無く、どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう