• ベストアンサー

入社前の研修での失敗

はじめて質問させていただきます。 内定を頂いた企業の入社前の研修で、髪の色が明るいと注意を受けました。 私自身、自覚が甘く、もともとブリーチして明るかった髪を2ヶ月ほど前に市販の黒染めで染めてから、少し色落ちは感じていたものの、注意を受けるほど明るくなっていたとは思わず反省しました… 髪を黒く染めなおし、電話で、髪を黒く染めたこと、社会人となる上で自覚が足りなかった点等を謝罪しようと考えています。 このやり方に失礼はないでしょうか? お恥ずかしい内容ですが、ご回答いただけたら幸いです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  電話で謝罪する程の事ではない 指摘を受けた時に謝れば、後は行動だけ(髪を黒くする)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.5

 会社ごとに社風というものがあります。  注意を受けた以上、その髪では問題ありという社風なのでしょう。  これからその会社で働き、客対応もすることになるのでしょう。  電話で謝罪も良いのですが、するならば即ですし、改めて入社前に会社に行く用事があるならば、その時に謝っておく事をお勧めします。  会社は色々ですが、内定取消しということはよっぽどの逆鱗に触れない限りないでしょうけど、配属に影響あったりする企業はありえるでしょうね。ちなみにうちは影響あります。人事部はありませんが取締役が配属を決定するにあたり、どうでもいい下らない事でもマイナス点扱いする時がありますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.4

あなたはとてもいいですね。 そのように素直に反省し、それを行動しようとしている。 企業から見るととてもいい人材です。 既に内定をしているわけですから、この程度のことで内定を取り消したりはしません。 代わりなどすぐには取れないし、内定者一人を採用するのにすでに何百万円もかけているわけですから。 しかし、謝罪をするのはとてもいいです。 人事の人はあなたの大して好意を持つでしょう。 そしてそのことは採用部署にも伝えられるはずです。 私が採用部署の責任者ならば、是非ともこの子を使ってみたいと言うでしょうね。 ただし、謝罪をするときは卑屈にならないように。 注意されたこと(つまり会社の指示に従っていなかったこと)をあやまり、既に髪は染め直した、入社後はこんなことが無いようにしますとだけ、言えばいいと思います。 がんばって!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.3

電話でそのように謝罪すれば丁寧で良いと思います。 今後は気をつけましょうね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

やはり自分自身ちゃんと注意をしてればと思いますね。 良いと思いますよ。 まず大丈夫です。ちゃんとした企業であれば、まずそんな事で内定を取り消したりはしません。 担当者(言われた人)にちゃんと謝っておく事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入社前の失敗

    ある中堅企業に内定している学生です。私の内定先では入社前の時期に研修を行うのですが、その際学生気分が抜けておらず遅刻、騒ぎすぎによって厳しくお叱りを受けてしまいました。(謝罪文の提出もしました) この失敗を活かし今後は自身を厳しく律していこうと考えていますが、今回の結果が自分の将来出世、昇進に大きく影響する事はありえるのでしょうか?

  • 入社前研修について

    現在、3社から内定をいただいているのですが、そのうち1社は入社前研修 があるみたいなのです。 入社前研修では働いた分お金がもらえるのでしょうか?

  • 入社前研修

    4月に新入社員になる者です。 入社前に4泊5日の研修があります。 そこで質問なのですが、研修以外の時間…つまり寝たりお風呂に入る時まで 他の人たちと一緒なのでしょうか? 別に他の人たちと仲良くしたくないわけではないのですが、さすがにほとんど知らない人とお風呂に入ったり寝たりするのには抵抗がありますし、 5日も常に誰かと一緒じゃ疲れちゃいますよね…。 ちなみに、研修場所は小さなホテルで客室も内定者の倍の数があります。 (もちろんホテルなので一般の人も泊まれますが、一般の人が泊まるより研修用に使われることが多いようです。) 企業によって研修方法が違うと思いますが、皆さんのときはどうでしたか? お聞かせください!! よろしくおねがいします。 それと、荷物をスーツケースに入れて持っていっても大丈夫でしょうか?

  • 入社前研修の日程をたずねることは失礼でしょうか?

    入社前研修の日程をたずねることは失礼でしょうか? 4月に新入社員になる者です。内定先の会社から、去年8月の内定者懇談会で「3月に研修がある」とだけ口頭で言われたまま、未だに詳細な日程の連絡がありません。そのため3月の予定を立てられずにいます。引越しなどもあるため早めに知りたいのですが、日程をうかがうメールを送らせてもらうのは急かしているようで失礼でしょうか?

  • 入社前研修について

    今年、無事に内定が決まった2015年卒業見込みのものです。 入社まで月2回2時間のペースで入社前研修があるのですが、それは交通費などは支給されるのでしょうか? また、何らかの賃金は発生するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 入社前研修の有無

    IT企業への就職活動をしていて思ったことなのですが、入社前研修がある会社と無い会社があるのはどうしてなのでしょうか?ある会社では研修は入社してから開始するので、それまでは学生の内にしかできないことをたくさんしてくださいと言われ、またある会社では年明けぐらいから入社前研修を行いますので、わりとスムーズに入社していただけるかと思いますって聞きました。友人たちに聞いても、入社前研修がある奴もいれば無い奴もいるって感じで…。ある会社と無い会社で何が違うのでしょうか?

  • 2ヶ月くらい前に美容院で黒染めをしました。

    2ヶ月くらい前に美容院で黒染めをしました。 それでまた少し茶色に戻したいと思っています。 今自分の髪はある程度色落ちして、茶色っぽくなってきました。 市販のカラーで染めたいんですがやはり一度黒染めした髪は色落ちしてても 染まりにくいですか?

  • 入社前研修について

     現在私はある会社から内定をいただき、入社を待っています。会社では会社からの支援により入社前に通信教育による入社前研修を行っています。一括で教材が送られてきました。いくつか模擬試験を行った後、添削され返ってきます。4月にはある資格を取得するために試験を受ける予定です。しかし、受かるとは思えません。  私は11月に内定をいただきましたが、卒論研究や友人との旅行等の遊びで通信教育に取り組んできませんでした。模擬試験も提出しておりません。現在は努力中で、入社後はしっかりと勉強して、資格も今後取りたいと思います。  入社後にクビになるといった不安が今になってでてきました。ご意見を聞かせ願えませんでしょうか。

  • 入社前研修を休む理由

    今大学4年生で内定先も決まりました。 しかし、まだあると決まったわけではないのですが、 おそらく3月末の土日に入社前研修らしきものがあります。 私のその会社は中小企業で、来年の新入社員は私1人です。 しかし、中小企業グループみたいなものに入っており、 毎年そのいくつかの企業の信州社員が集まり、研修をしているらしいのです。 ですが、研修と言っても、社会人マナーの講師の話を聞くだけのものです。 土日の2日間あるのですが、2日目の日曜日が大学の卒業生の謝恩会があり、行けません。 ですが、謝恩会は卒業式の後ですし、学校行事というわけではないので。 それを休んで研修に行く人もいるとは思います。 ですが、私は謝恩会に出席したいと考えています。 おそらくその研修は費用が1万5千円くらいで、会社が負担し出席させていると思われます。 それを1日だけ行き、2日目を休むというのは申し訳ないことだと思います。 ですので、なにか口実で2日とも休めたらと思っています。 なにか適切な理由はないでしょうか? また、もし数か月前にその研修に参加するかしないかを私自身に尋ねられたら、参加しないとこたえてもよいのでしょうか?

  • 内定者研修、入社前研修を受けた後の内定辞退

    22卒です。 今内定をいただいている会社のうち1社の内定承諾期限が迫っています。 その会社に不満はないのですが、本当にこれでいいのか、こんなに早く決断していいのかという不安と、興味のある会社のエントリーがこれから先ある、という理由で就活は続けたいと思っています。(承諾した後続ける) もし他の会社とご縁がなければ承諾したところに決め、もし他の企業から内定をいただいたら、辞退することも考えているのですが、 その会社は入社前研修があります。 入社前研修を受けた後に、内定辞退することは可能なのでしょうか? 以前、そのようなケースで就活生が訴えられて裁判で負けた、と言うような話を聞いたことがあるので、、、このような大きなトラブルが発生することはよくあるのでしょうか? 内定辞退すること辞退企業側に迷惑がかかるので、避けたいとは思っているのですが、自分の人生で一度きりの大きな決断なので、しっかり考えたいと思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-j6973cOWでプリンターがオフラインと表示され、印刷ができないというトラブルが発生しました。
  • パソコンまたはスマートフォンのOSは何か、接続方法は無線LANでWi-Fiルーターの機種名はOPTAGE光多機能ルーター、電話回線の種類はひかり回線です。
  • オフライン表示の解消方法や再設定の方法について教えてください。
回答を見る