• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DeNA禁煙効果?)

禁煙の効果とプロ野球界の動向

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.2

近々、全球団、喫煙者を選手登録しないというのが基本ルールになると思う。 厳しい練習に耐えることと比べれば、喫煙者が禁煙すること、喫煙しないで耐えるなどということは、いとも簡単なこと。そんな簡単なことに耐えられない者をアスリートと呼ぶべきではない。 私は、還暦目前にしてベンチプレス100kg挙上を目標と定めた時、大した決意も無しに、殆ど自然に禁煙できてしまっている。二十歳前から毎日三箱が当たり前だったのに、禁煙など、実に簡単な事であった。 喫煙者の最大の弱点は走れなくなること。走りが苦手になって、走り込みが疎かになること。 煙草を吸わない方が良いというレベルではなく、完全に、絶対に、顕著に喫煙者は走りにおいて弱点を露呈する。 有酸素性運動(遅筋系)では顕著な違いを実感できるとしても、速筋系が作用する一瞬のパワー・筋力的には、なかなか有意な違いが現れないので、つい見過ごしてしまうが、フリーウエイトで最大挙上重量を記録していれば、如何に喫煙がダメであるかが分かる。 そんな時、フィジカル低下を承知していながら、喫煙を続ける者をプロのアスリートとして認めてはいけない。

関連するQ&A

  • DeNA、監督よりGMが悪いと思う

     あの横浜のDNAそのままのDeNAでは 中畑監督もかわいそうですが、GMの高田氏は 2010年のヤクルト監督時に成績不振で休養、 しかし代行の小川監督になるとヤクルトは一気に 借金を返し、去年、今年と非常に強いチームになりました。  高田さんは何だったのでしょうか。 同年同一チームで監督によってあからさまな差が付き、 今は下位低迷のDeNAのGM職ですが、監督選びの時 工藤公康に決まりかけてたものを、工藤の推す達川ヘッドを 認めず、工藤監督をご破算にしてしまいました。  かつて巨人の監督候補に中畑氏が挙がった時、巨人中畑監督なら 横浜も喜ぶと揶揄されてた人を自チームの監督に据える。 高田GMは何をどうしたいのでしょうか。  小生阪神ファンですが、DeNAの今の勝ち星の半分が阪神からとは どないやねんと思います。それはともかく、チームの戦力を揃えるべき GMの高田氏は機能しているのでしょうか。新外国人を補強とか何か してますか。

  • ドラフトで指名されても‥

    ドラフトで指名されたら有無を言わさずその球団に入団しなければならないのでしょうか? ドラフト言うのは「その選手と交渉する権利を得た」ということですよね?そうであるならば、その選手(高校生だとします)が入団したくないと思えば、交渉の末、入団を断ることもできるでしょうか? そして、断った場合、その選手がそのままずっとプロに入りたいと願っていることを前提としたら、いつプロに入れるのでしょうか? 例としてですが、ある選手がA球団とB球団に1位指名されたとします。抽選の結果A球団となりましたが、選手自体はB球団に入団したかったようです。つまり、その選手とB球団は相思相愛です。Aを断り、Bのテスト入団とか何かで入るとかできるんですか?でも、そんなことが可能ならドラフトの意味がないような‥。それか、Aに一応入っておいて、その後の球団同士のトレード、もしくはプロ入りをやめて大学に行って、数年後の大学生枠でとってもらうしかないのでしょうか?(もしくはおとなしくAに入り、FA権を獲得するまで待つしかないのか‥巨人の清原選手はこの方法ですよね?) ご存知の方、いらっしゃいましたら回答の方宜しくお願いいたします。

  • ドラフトで入団拒否について

    ドラフト指名とは、新入団選手交渉権のことですよね? 球団が選手に対して独占交渉権を、得たということですよね? あくまでも交渉権を得ただけで、この指名次点では契約ではなく、双方の合意の上で契約し入団の運びとなりますよね? なら、なぜドラフト入団拒否する選手がいたら、すべてではないが、世間および関係者、ファンは、拒否した選手を叩くのかがわからないのです 私は、東京に本拠地を置いていたときから日ハムファンです 少し前は菅野だったかな?日ハム拒否して巨人に入団したく浪人したことあったけど、それはわがままだと言われましたが、なぜですか? 菅野に限らず、この時点ではあくまでも交渉で嫌なら断れますよね? それをわがままってどういうことですか? ハムファンからしたら残念でけど、仕方ない事ですし… どうせいくなら、意中の球団に入りたいのはわかりますが… 球団の戦力均衡のための仕組みだと思うけど、お金のない球団も、来てもらいたいような魅力ある球団にしていけば良い事ですし… その一例がカープのように、資金力なくても魅力的な球団にしていけば、一定の活躍をすればセカンドキャリアのことも含め、来てくれるはずだと思うし… なぜドラフト指名拒否すると叩かれるのですか?

  • どうしてイチローがドラフト1位じゃなかったんですか

    野球に詳しい人からイチローはオリックスのドラフト4位と聞きました なぜドラフト4位なのでしょうか イチロー最近年取っておじいちゃんになったからあまり活躍できませんが昔はいつも200本安打していたすごい選手ですよね メジャーに行った選手で一番長い間しょっちゅうニュースになったすごい選手です おそらく1番活躍した選手だと思います だから巨人の沢村菅野の時みたいにイチローは巨人のものだ だからほかのチームは指名するなと言って巨人が1位指名してあたりまえだと思ったんですがなぜドラフト4位だったんでしょうか その時のドラフト選手は知りませんが僕なら間違いなく1位指名しましたよ あと最近なんで沢村や菅野の時みたいに巨人は~は巨人のものだと言わなくなったんですか 教えてください この勢いだと多分イチローもゴジラもダルちゃんもマー君も全部巨人のものだといってもおかしくないんですが ぼくなら強い選手やほしい選手は全部僕の球団に来てもらうから他の球団は指名するなと怒鳴りつけに行きますよ ぼくが巨人の監督ならイチローもゴジラもマー君もダルちゃんもぜんぶ巨人が指名するから他の球団は指名しちゃダメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって言いますよ それになんで菅野の時は巨人の菅野を泥棒球団の日ハムが指名したんですか そのせいで菅野が1年遅れちゃいました 泥棒球団の日ハムには困ります あと最近沢村や菅野みたいに~は巨人のものだと言わなくなりましたがなぜでしょうか 教えてください

  • 清原が進学・就職しなかった理由

     今年、長野選手が巨人に入団しましたが、  これまで、2度ドラフト指名されながら、巨人入団を強く希望しアマチュア野球を継続してきました。    過去にも巨人入団をどうしても果たしたいという理由から、入団をあえて遅らせた選手もいますよね。  元木・江川がその例だと思います  が、しかし清原は西武入団を決めたのはどういう理由だったのでしょうか? 進学・社会人野球は一切考えなかったのでしょうか?    田淵・星野も元々巨人ファンであり、入団前に巨人から指名の約束を貰っていたそうなんですが、結局指名された球団への入団を決意したのに、清原だけドラフトの悲劇とクローズアップされるのは、事前に指名の約束をされていたのを裏切られたから(これはよくある話)ではなく 、互いに甲子園という青春の思い出を一緒に作った仲間同士の関係を一生険悪にしかねない可哀想なことを大人なら配慮して控えるべきだったということなんでしょうか?

  • ドラフトで指名されたのに拒否して進学or就職して、数年後にまたドラフト

    ドラフトで指名されたのに拒否して進学or就職して、数年後にまたドラフト解禁年になったとき、拒否をした球団から再度指名された選手って今までにいますか? 文章にするとよくわからなくなってしまいましたが、要するに今年のドラフト候補に上がってる福井優也(早大)のことです。 済美高校卒業時に巨人からドラフト指名を受けるも拒否→早大に進学し今年卒業しますが、一部報道では巨人も福井に興味を示しているとか。 これで本当に巨人が指名し福井も説得されて入団となった場合、一度拒否した球団に入団したケースとなりますが、過去に前例はあるのでしょうか?

  • 花巻東高等学校の佐々木麟太郎選手

    花巻東高等学校の佐々木麟太郎選手は、2023年のドラフト1位で、横浜DeNAベイスターズに、入団すると思いますか?また、入団して欲しいですか?

  • 中日広島DeNAから見た巨人阪神の違い

    注)数字は8月3日時点で書きます。 セリーグ首位巨人と2位阪神のゲーム差が8月3日現在で7.5ゲーム差となっています。 しかし、直接対決は阪神8勝巨人7勝と互角ですし、交流戦も巨人13-10阪神12-11と互角。 対ヤクルトも巨人9-4阪神10-4とかわりありません。 しかし、対中日・対広島・対DeNAだと、 巨人が中9-6広10-3De9-2に対し 阪神が中6-6広7-4De6-8と差が大きいです。 そして、この3球団トータルだと 巨人28-11 阪神19-18  となり、その差が8ゲームと今のゲーム差とほぼ一緒になります。 質問ですが、 ・巨人はこの3チームで大幅貯金が作れるが、阪神が貯金が作りづらい理由があるのでしょうか? ・中日、広島、DeNAは阪神に比較的組みやすく、巨人に勝てないのは何故なのでしょうか? 数字を見て気になったので質問させていただきます。

  • かつてOKだった球団職員出身選手

    球団職員(練習生)から、その球団に入団した選手を出来るだけ多く教えて下さい。 また、このシステム(現在は禁止)と当該球団に入団(新人として)出来ない制度(現在のドラフト制度)をそれぞれどの様に思われますか?

  • プロ野球

    ドラフト一位で入団というと、球団としては相当期待していて、実力もあると思うのですが、ドラフト一位なのに、一軍出場無しで引退の選手がいるのは何故ですか?