• 締切済み

待つべき?別れるべき?

私も彼氏ももうすぐ30歳です。 彼は、有名大学を院まで卒業して今は大手企業に勤めています。 最近、出産の年齢的問題も考慮して、そろそろ結婚したいな~と私は思いはじめました。 しかし、彼は今でも十分立派な企業に勤めて生活には何の問題もないのですが 「今の会社で一生使われて終わるのはイヤだ」とか言って 急に来年法科大学院の試験を受けて弁護士をめざす…と突拍子もないことを言い出しました。 そんなに簡単にいくはずもないことはわかってますが もしうまくいっても、最短で大学院3年それから司法試験…ですよね。勉強漬の毎日が続きます。 なんだか彼の将来に私はいなくてもよさそうな気がしてきました。 夢の多い人で、会社を辞めて一年位海外放浪をしてみたいとかも 言っています。(しかも結構本気で冒険家になりたいようで…。 それもあって、企業に雇われの身だと自由に動けないので、弁護士の資格が欲しくなったみたいです。) これが、全く受かる見込み無しなら「そんな夢みたいな…」と突っ込めもしますが、 成績もよく今も独学で英語もペラペラになるほど勉強家だったりするので、 合格の可能性0%というわけでもありません。 今まで私もあまり結婚に興味はなかったんですが、 彼を見てると、たとえ結婚できてもものすごく先になると思えます。 今の彼には「結婚はデメリットだらけでメリットはほとんどない」という考えしか無いようです。 皆さんだったら、待ち続けますか?別れて結婚できる人を探しますか?

みんなの回答

noname#57092
noname#57092
回答No.9

先月誕生日を迎えた30歳♀(同い年ですね)お見合い活動中です。 期限付きで2年くらいなら、もしかしたら待ってもいいって思うかもしれません。(でも途中で気が変わるかもしれません) ただ、30歳の女性が、無期限で待つのってかなり難しいですよ…。 私は昨年、司法試験受験生の彼と1年半の交際の後、別れました。 私は当時は彼と本当に結婚したいと思っていて、彼が司法試験に合格して、修習生になって、新人弁護士期間を終わるまで、最低でも4,5年待つつもりでした。 ただ、今年こそ、と思った司法試験に落ちて、法科大学院進学に方向転換し始めた辺りで期限が読めなくなり、そうするうちだんだん彼が「口だけ男」に思えてきて、さめました…。 無期限で待つなら、「自分は結婚しなくたって全然平気!!!」って、本当に強がりじゃなく心からそう思えなければダメだと思います。 私はやっぱり結婚したいと思っていたので…。 結論;別れて結婚できる人をさがします。 ……それだって大変ですよ。私は今まだ、探し続けています…。

  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.8

自分がどれだけ彼を好きか、結婚をしたいか、次第ですね。 出産などは厳しくなるけど、 彼以外の人と一緒になるなんて…… と思うなら待つし。 結婚も出産も今がリミットかもしれない、 彼とそうなるまで待てないかも…… と思うならわかれる。 彼が結婚はしたいけど今はやりたいことがある、 とか言ってくれれば考えます。 でも、何も言ってくれないうえそう言う状況では、 待っていても結婚してくれない気がする。 やりたいことが片づいたと思っても、 またなにか見つけておっかけてしまいそう。 結婚をしたい、落ち着きたい、ならわかれます。 彼は一人しかいないけど、 彼だけが男じゃない。 彼と一緒にいたいけど……なら、じっくり考えます。

  • mu3
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.7

私はcoco0518さんの彼ほど優秀ではありませんでしたが、少し似ていました。 大学を出て、仕事をしながら大学院に通い、結局30歳まで半分学生・半分社会人で自分のやりたいことをやり、目標に向かっていました。 途中27歳くらいの頃だったか、ボランティアで海外に行くことも考えていました。それについて彼女は「独身時代ならどうぞ」ということでした。(結局応募多数で行けませんでしたが) 彼女は特に何も言わずに待っていてくれる人でした。 私はその人との結婚も考えていましたし、相手もそう考えて居てくれました。 でも、30歳になる前に、私自身が待たせていることに耐えられなくなり、別れ話をしたここともありました。結局そのときは、彼女との話し合いの結果、別れませんでした。彼女が何も言わないことも逆にプレッシャーだったのかもしれません。 結局私はまだ目標も達成できず、33歳の頃全く別の理由で彼女から別れを告げられました。 とにかく思っていることをしっかりと話し合った方がいいですよ。coco0518さんの思いを相手にぶつけてみてください。そしてお相手の気持ちや考えをしっかり聞いてください。 もし話し合いにもならないような人だったら、ダメですよ。これから先も何もcoco0518さんが黙って我慢することばかりになってしまいます。 coco0518さん自身も今後どうしたいのか、よく考えてご自分の生き方がより良い方向に向かうといいですね。 私は、仕事も目標に達せず、大切なパートナーも失いましたが、また一からやり直せるよう頑張っています。coco0518さんもお相手とどのような結果になってもご自分の為に頑張ってくださいね。

回答No.6

coco0518さん、こんにちは。 >なんだか彼の将来に私はいなくてもよさそうな気がしてきました。 >皆さんだったら、待ち続けますか?別れて結婚できる人を探しますか? 待つべきか、別れるべきか?ということですが、 まずは彼に聞くべきだと思いました。 これからの彼の人生に、「私はいるのですか?」と・・ 彼は夢があって、それはとても素敵なことだし その夢も広大な夢で、男のロマンを追い続ける少年のような瞳を持った人なのだろうと思いました。 太平洋を一人で横断した、冒険家の堀江謙一さんを思い出しました。 あの人も、家にはほとんど寄り付かない冒険ばかりの生活だったそうで 奥さんは大変だったろうな~と思ってしまったのを思い出しました。 冒険家の妻もまた、とても大変だと思います。 その前に、まず彼に結婚の意志があるのかどうか、 coco0518さんの存在を彼はどう考えているのか、 そのへんを聞いてみなければならないと思います。 >今の彼には「結婚はデメリットだらけでメリットはほとんどない」という考えしか無いようです。 これは彼がこのとおり言ったのでしょうか? 結婚のことをcoco0518さんが聞いてこないから、彼は coco0518さんもまた結婚に縛られたくない人なのではと考えているかも知れません。 付き合っているのですし、遠慮しないで自分の考えを彼に示しましょう。 その上で、彼の考えも聞いてみて、それで納得できなければ話し合いをして それでも妥協できそうになければ、別れることも考えていくしかないと思います。 まずは、せっかく付き合っているのですから、とことん話し合ってみられることをお勧めしたいです。 彼に「私はこうしたいんだけど」ということも話してみてください。 頑張ってください!

  • 0908mari
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.5

弁護士も立派に雇われの身だと思うのですが・・・。彼が会社を辞める前に、まず本当に弁護士の資格を取れば彼の望む生活が出来るのかよく考え直してもらったらいかがでしょうか? 「待つか、別れるか」ですが、そんなロマンチストな彼を本当に好きなのなら、もし学生になるにしろ今からでも結婚できると思いますし、気に食わないなら別れるべきです。 「結婚するか、しないか」と言う面では、むしろ貴方が結婚しようとした時点で、彼が貴方のことを妻として必要としているのかどうかの問題だと思います。

回答No.4

待ちつづけるも何も彼の性格からいくと一つの者に捕われたくないんですよね? だったら結婚して家庭を持つことって彼に取ったら苦痛そのものなんじゃないですか? 結婚したらいろいろ制限もあるし、現実見なきゃいけないし、 それこそ冒険になんて行けません。 「結婚はデメリットだらけでメリットはほとんどない」 この言葉が全てを表している気がします。 彼は人生一人でも充分満足してそうですよね。 それこそ貴女も彼について冒険に旅立つ覚悟を持たない限り、 こういう「我が道をゆく」タイプの人間との生活は苦労しそうです。

noname#33894
noname#33894
回答No.3

彼は目標があって素敵だと思います。 自分の生き方をはっきり決めてから、彼のことを改めて考えれば答えは出んじゃないかと思います。 私は今の彼とは将来の目標が重なったので結婚を決めました。(職業とかが同じというわけではなく、どんな20年後を過ごしたいか、とかいう意見が合ったから) お互いに、この人と一緒に生きていきたいという気持ちにならないと結婚はまだ難しいかもしれないですよね。 あくまで個人的ですが、彼がどうというのではなくて自分自身の生き方だと思います。 ご参考になれば。。

noname#6951
noname#6951
回答No.2

こんにちは。 私は別れてしまいました。 25歳のときだったんですけど、待てませんでした。 あなたの彼氏のような立派な内容でもなく、なんかばからしくなっちゃったんですよねー。 2人の未来が描けなくて。 あなた次第です。 そういう人をサポートできるか、応援できるか。 結婚生活に安定をもとめるか、スリルをもとめるかというところでしょうか。 でも、あなたの彼氏さん、待ってても結婚しそうですか?

noname#8251
noname#8251
回答No.1

実際に体験したわけじゃないので何とも言えませんが。 私だったらそんな馬鹿なこといっている奴とはつきあえません。社会に適応できないだけなのに屁理屈をこね「雇われていたくない」などという奴私は嫌いです。挙げ句の果てに世界を旅したいなどと・・・。 それまでその夢を追いかけていれば私もついて行こうと思いますが、その場その場でころころと訳の分からないことをいっている奴にはついて行こうなどと思いません。だからといって直ぐに結婚できる人を探すつもりもないですけど。 弁護士になりたい理由が人に使われたくないからという不純なもの。そんな人に弁護士になってほしくない。賢りゃいいてものじゃないんですけどね、弁護士だって。一種のモラトリアム人間なんじゃないですかね、彼。 私の身近にあなたの彼のような人間がいるから余計に腹が立っちゃうのかもしれませんけど。(^^;;; あくまでも私の意見ですから最終結論はあなたがきめることですよ。

関連するQ&A

  • 弁護士か公務員か迷う。

    現在、大学3年生で、今年4月より大学4年生となるものです。 最近僕の周りでは就職活動が盛んになっています。僕は一応1年の頃 (本格的にはじめたのは2年から)から弁護士になるため、法科大学院 合格に向けて勉強してきました。 しかし、最近は将来に向けて不安が残ります。弁護士になるためには法 科大学院に合格してから、さらに新司法試験に受からなければなりませ ん。さらにそのあとの研修所の卒業試験(通称二回試験)に受からなければ弁護士となることが出来ません。 社会人になるまで時間がかかり学費がかかること。また落ちた場合 (たとえば、法科大学院入学に落ちた場合、もしくは新司法試験に落ち た場合)を考えると、リスクがあることを考え、不安になります。 最近思うのは最初の段階で法科大学院に入学できなかった場合、無職と なってしまう可能性があり不安に思います。 そこで、法科大学院を経由してすぐに働くことが出来る公務員に切り替 えようか迷っています。 僕はもともと弁護士か公務員のどちらかの職業につきたいと思っていま した。で、弁護士のほうがやりたいという意欲が強かったので、弁護士 を選んで、それように勉強してきたのですが。 今、弁護士になるため今までのようにこれ用に勉強をしていくか、公務 員に向けて切り替えるかどうしようか迷っています。

  • 法科大学院って何で必要?

     弁護士になるには法科大学院で学ぶ必要が数円前からできましたが、どうして法科大学院が必要になったんでしょうか?  中にはそれに通う必要が出たから、弁護士の夢をあきらめるという人もいると思うんですが、それだけ司法試験合格者の質を上げる必要があるんでしょうか?  もしくは、司法試験合格者が多すぎて、それほど必要ないからでしょうか?  なんか、「弁護士不足」みたいな話も聞いたことがあるんですが、それは勘違いでしょうか?

  • 法科大学院~弁護士になるまで

    私の彼女(34歳)が弁護士を目指しており、そのことについて質問です。 彼女は、大学の法学部を出ていますが、司法試験を一度も受験せず、 就職して現在にいたっています。 そんな彼女が、法科大学院に入り、新司法試験を受けて弁護士を 目指したい、と考えています。以前は司法試験を目指しましたが、 大学卒業後10年以上経過しているので、ちゃんと勉強した方が 良いと考え、法科大学院を目指すことを考えています。 (以前にこちらで彼女との結婚と司法試験受験について質問 させていただいたことがあります。背景等はそちらを参照 くだされば、幸いです。) 彼女は、私と結婚して来年の適正試験を受け、法科大学院への受験を することを考えています。 そこで、質問です。 Q1.法科大学院の適正試験(日弁連でやっているそうです)は、 彼女のような経歴(法学部卒、10年ぶりの法律系の勉強を1年 続けてからの受験)での合格は難しいのでしょうか? Q2.法科大学院での説明会に参加して話を聞いたところ、社会人の 受験・入学もあるが、仕事との両立は難しいとのこと。結婚した 女性が専業主婦業との両立というのは大変なのでしょうか? Q3.法科大学院での授業料は調べられましたが、法科大学院在学中の それ以外の費用(教科書、参考書、活動費(?)等々)は在学中に どのくらいかかるのでしょうか? Q4.仮に新司法試験を合格した場合、司法修習生になるそうですが、 その間も『無給』というのは本当ですか?また、修習生での勤務地 (?)も自由に選べないと聞きましたが、本当ですか? できれば、経験者もしくは身近に経験者がおられる方が回答して いただけるとありがたいです。

  • 弁護士 法科大学院

    私の彼は現在31歳で、今法科大学院の1年生です。 もともと中大法学部卒業後、企業に勤めていたのですが、仕事を通して弁護士になりたい、と思ったようで法科大学院へ入学しました。 司法試験といえば、超難関試験ですよね。 私の兄もCPAの資格試験で苦労したので、目指すと彼が決めた時点で覚悟しましたが、実際に院を出ても、司法試験に受からなければ「ただの人」ですよね・・。 今は朝早くから日にちが変わるまで毎日勉強漬けの毎日を送っています。 この歳で、司法試験に通らなかったとき、現実的に就職にはどのような選択肢があるのでしょうか? 文系院卒は年齢がいってると、なかなか就職は難しい印象があります。 また、医療界でいえば研修医制度と同じ様な感じで資格取得できたとしても、しばらくは、やはり給与面といい労働時間といい過酷な生活になるのでしょうか。 (もちろんこれはどのような職業であれ当然のことですが) 法曹界の知識がありません故に、実際のところを何でもいいから知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 新司法試験 予備試験ルートでの合格可能性

    はじめまして。 私は30歳男性会社員です。 大学卒ですが、専攻は経済学でした。 しかし、ここ数カ月前よりどうしても弁護士になりたいと思っています。 司法試験の事を調べるとタイミングも悪く、新司法試験への移行が決定しているようで法科大学院を出るか予備試験に合格しなければ 新司法試験の受験資格もないようですが、 社会人なため、最低でも生活費を稼がなければならず、アルバイトと併用での勉強になります。 もちろん法科大学院へ通うお金も時間もありません。 このような状況から勉強を開始しても予備試験→新司法試験→合格 出来ますでしょうか? 予備試験では、法科大学院サイドから国へ多額の賄賂を渡しているため 予備試験ルートでの弁護士への道は、旧司法試験よりも合格するのは困難であると噂を聞きましたが、実際どうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 弁護士の彼、その支えとして

    はじめまして。少し長くなりますが、よろしくお願いします。 まず最初に 私 年齢:20歳 職業:契約社員(事務)  彼 年齢:26歳 職業:弁護士 今はお付き合いを始めて1年がすぎたところです。 お互いまだ夢に描いている段階ですが将来的に1年以内に結婚したいと考えております。 彼は弁護士ですが、私も学生時代の夢が弁護士か検事で私は家庭事情や他の事情で半分諦めていました。 弁護士は諦めていましたが司法書士になりたいと思い少しずつ勉強をしてきています。 しかし最近になりやはり弁護士か検事になりたいと思い通信大学や新司法試験予備試験を調べ、また弁護士を目指して頑張ろうかなと思っています。 そこで悩んでいるのが将来今の彼と結婚した時に 1、もし私が法曹の道に進めた場合夫婦の間に問題はないか(検事か弁護士どちらかというのは試験に受かってから考えようと思っております、どちらにせよ問題が発生しないかどうか) 2、司法試験を諦める場合には司法書士か行政書士になろうと思っていますが、その時には夫であろう彼の助手のような事はできるのか 3、やはり弁護士の彼についていくのであれば何か他にもっといい資格があるのかどうか(弁護士秘書など調べましたが、よく分かりませんでした) 法科大学院に行かなければ新司法試験受験資格がないと今まで諦めていまして、最近予備試験の存在を知り、心がゆれています。 弁護士の仕事内容を調べたところ、若い間はかなりの激務と書いており、やはり将来妻になる身として、夫の事は支えていきたいと思いながら、自分の夢も叶えたいと狭間ですごく悩んでいます。 私の両親は財力が低く、将来年金ももらえるかどうかで私が両親を背負っていくだろうなので、手に職をつけたい!という思いもあります。 乱文でしたが、ここまで読んで頂いた方にはお礼を申し上げます。あと、敬語も丁寧語も混ざっているかもしれませんがすみません。 どうか回答の方、よろしくお願いします。

  • 法科大学院について

    素朴な疑問ですがよろしくお願いします。 法科大学院を出れば、誰でも弁護士になれるのでしょうか?別のホームページを見ると法科大学院を卒業すると司法試験の合格率は50%~70%になるとの事ですが、今年法科大学院に入学した人が早ければ2006年、2007年に司法試験を受ける事になりますよね?今一生懸命司法試験の勉強をしている人に不利になりませんか? 私の周りには寝る間もおしんで一生懸命司法勉強をしているひとが多いので何となく疑問に思いました。 後、これだけ法科大学院が増えれば法曹界に人があふれるなんて事にならないのでしょうか?いろんな人の意見を聞ければと思います。よろしくお願いします。

  • 弁護士になりたい(高卒・独学)

    27歳・主婦です。 高卒です。 非常に困難な道のりである事は分かっておりますが、弁護士になりたいです。 高卒での弁護士への道は、 大学卒業→法科大学院卒業→司法試験 という方法になると思いますが、 23年からは法科大学院を出てなくても新司法試験の受験資格を付与する 予備試験という物が実施されるそうですが、 そうすると結局、「法科大学院に入るための大学卒業の資格」も要らなくなるという事でしょうか? どちらにせよ、試験のための勉強をしなければいけないことになるので 法科大学院は出たほうがいいのでしょうか。 また、主婦ですので通学は無理なのですが、通信制の法科大学院などあるのでしょうか。 色々調べている途中で、受験制度の改正などもあり分からない事が多く 多々質問してすみません、どなたか宜しくお願い致します。

  • 渉外弁護士について

    東京大学文科1類の1年生です。 最近渉外弁護士という名前を聞き興味を持ったものの、あまりにも分からないことが多いので質問させていただきます… (1)まず、旧司法試験について。 現在全く法の勉強をしていないのですが、今から必死で勉強して合格できる可能性はあるでしょうか…?旧司法で落ちてしまうと新司法を受ける権利が1回減ると聞いたのですが。 (2)法科大学院受験について。 2、3年生の間に受験して法科大学院に進学することはできますか?もしできるならば、東大法科大学院に入学したいのですが、今から勉強を始めてもそういったことは可能でしょうか? (3)渉外弁護士について 新司法で好成績で合格し国際法務の事務所から内定をもらってなれる、と聞いたのですが、具体的にはどの程度の成績で受かればよいのでしょうか?渉外弁護士になることの難易度はどのようなものですか?できたら渉外弁護士になるためのルートも教えていただきたいのですが… 長々とすみません。

  • 弁護士になるには(司法試験のルート)

    弁護士志望の高校二年生・男です。 大学は地元の国立を目指しています。 2010年に学歴制限のなかった旧司法試験が廃止され、以後は法科大学院修了者のみが新試験を受験できるそうですね。 周囲の弁護士志望の高校生や大学生に話を聞くと、十人のうち十人が、大学卒業後は法科大学院に進むといっています。 彼らは経済的に余裕があるのだろうと思います。 うちの家計では国立大に行かせてもらうので精一杯で(そこまでで感謝しなければなりませんで)、 その先の大学院に行くには、自分のお金で行かなければなりません。 院に行くには、高額の学費と、その間の生活費が必要です。 それに、よく言われることですが、院に行ったところで、必ず法曹になれるわけでもありませんし、とてもリスクが高いですよね。 なので私は、大学を出たら一度就職して、働きながら司法試験を目指し、お金を十分にためてから大学院に入ろうか、と考えていました。 しかし最近、2011年から始まるという「予備試験」なるものの存在を知ったのです。社会人や経済的に進学が厳しい人のために門戸を開いてくれるというのです。これだ、と思いました。 ところが、予備試験がどのような試験になるのか、まだ全貌が公表されていません。 もし予備試験という道も可能性として少しでもあるならば、私は院には進学せずに、そちらを目指したいと思います。 予備試験を目指すというのは、かなりの変り種でしょう。どうなのでしょうか? とにかく、私は法曹の世界に進みたいのです。 やはり大学院に行くべきなのでしょうか? 非常に迷って(混乱して)います。 詳しいことがわかっていないので、お答えがしにくいかとは思いますが、何かアドバイスをいただきたいのです。 よろしくお願いいたします。