現在の水槽の状況と改善点について

このQ&Aのポイント
  • 現在、30×30×30水槽を立ち上げて4週間ほど経ちました。水槽内にはカージナルテトラ、ネオンテトラ、アカヒレ、クラウンローチ、ミナミヌマエビ、石巻貝が生体として飼われています。しかし、ヘアグラスの根が伸びず、コケが水槽面やヘアグラスに生え始めました。水換えやフィルターなど、日常的なケアは行っているものの、改善が必要な状況です。
  • ヘアグラスは徐々に地下茎を伸ばしているが、まだ草原のようにはなっていません。水草用の固形肥料をソイルに埋め込み、酸素を添加していますが、十分な効果が得られていません。また、水温は常に26度で保たれていますが、これについても見直す必要があります。
  • 改善点としては、ヘアグラスの育成環境を整えることが重要です。まず、水槽内の水質管理を徹底し、コケの発生を抑える必要があります。水換えやフィルターの清掃を頻繁に行い、水中の栄養塩を適切に管理することが大切です。また、ヘアグラスの育成に適した照明条件を整えることも必要です。光量や光のスペクトルを調整し、ヘアグラスの成長を促す環境を作りましょう。さらに、水槽内の生体の数や種類にも注意が必要です。魚の糞やエビの摂食による栄養塩の増加がコケの原因となる場合がありますので、適切な飼育密度を保つようにしましょう。以上の点に注意し、水槽内の環境を改善することで、ヘアグラスの成長やコケの発生を抑えることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在の水槽についてご意見下さい。

現在、30×30×30水槽を立ち上げて4週間ほど経ちました。 生体は、 カージナルテトラ×9 ネオンテトラ×1 アカヒレ×2 クラウンローチ×2 ミナミヌマエビ×5(立ち上げ時は10匹) 石巻貝×3(最初は5匹) です。石を置き、ショートヘアグラスで草原のようにしたいのですが、水槽面やヘアグラスにコケが生えはじめ、いたる所に茶ヒゲ状コケも出てきました。 ヘアグラスは上の方を切り、面のコケは石巻貝と自分でこまめに掃除を行っているのですが、このままで大丈夫でしょうか。 ヘアグラスは徐々に地下茎を伸ばしてる様子ですが、まだ草原の様にはなってません。 一週に一度1.5lの水換えを行ってます。 常に外掛けフィルターで循環させてます。(フィルターのみ) 電気は廃盤となったルミノDX(電球パナソニック20w) フラットLED300 の2つ。 点灯はタイマーで11時~17時まで。 窓からは4mくらい離れてますが、日当たりはあります。 酸素添加。 水草用の固形肥料をソイルの中に埋め込み。 水温は常に26度。 改善点があればアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 回答数8
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.8

昔、90cmの水槽を運用していた経験があります。 コケは悩ましいですよね。自分も苦労しました。 ある程度のコケは仕方ないですが、立ち上げから1ヶ月程度にしては多いかも知れませんね。 水中の栄養過多、水質悪化、光の当てすぎなどによってコケは繁殖しやすくなります。 下記のようなことが対策となると思います。 餌のやり過ぎに注意する。 肥料のやり過ぎに注意する。 生体数を増やし過ぎない。 濾過能力を上げる。 こまめに換水する。 日光は当てない。 照明を弱めて、時間も短くする。 まあ、人それぞれこだわりの部分もあると思いますので、全部やるというよりは、自分なりのやり方を見つけるというのがよいと思います。 ちなみに水作りと水換えの話が出ていますので、参考までに。 既にご存知かとは思いますが、水槽立ち上げ時の水作りとは、カルキを抜くとかいう話ではなくて、水質を安定させるためのバクテリアを繁殖させるのが目的になります。 よくやるのは、魚のいない水槽に水を入れて、2週間程度ろ過装置を回します。その際、市販のバクテリアを添加しておくのもよいと思います。その後、生命力の強い魚を数匹パイロットフィッシュとして入れて、2週間程度運用します。 以上のステップを踏むことで、水中およびろ過装置内に適切なバクテリアが繁殖します。 質問者さんがどのように水作りをされたかどうかはわかりませんが、立ち上げから1ヶ月経っているのでしたら、どちらにしてもある程度の水作りはできているのだと思います。 あと水換えについては、自分の場合は週1回、1/3ぐらい換えていました。一度に大量の水を入れ替えると水質が変わってしまうのでよくないのは当然ですが、水換えが少なくても水質悪化につながります。本当は少しずつこまめにというのが理想ですが、手間も掛かってしまいます。ということで、このあたりも自分なりのやり方を見つけるしかないところですね。

miyaa13
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 ろ過器の性能アップさせて、ヤマトを数匹入れたらだいぶコケがなくなりました! 水換えについては、PH測るやつ購入したので、こまめに見ながら水換えをしていきたいとおもいます。

その他の回答 (7)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

石巻貝が3個では少な過ぎます。最低でも15個は入れましょう。 それと水槽の大きさから考えて小さ過ぎます。水槽を大きくするか 生体の数を減らしましょう。

miyaa13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 15って、90cm水槽にそんなに入れるものなんですね! 参考にさせて頂きます^^

回答No.6

アドバイスと言うほどではないかもしれませんが・・・。経験則から、クラウンローチを2匹飼育されているようですが、7~8cm程に成長するとミナミヌマエビと石巻貝は食べ尽くされてしまいます。私は、以前クラウンローチを飼育していた時に、ミナミヌマエビが100尾前後繁殖している水槽に1匹を移動した際に、5日ほどですべて食べ尽くされてしまいました。その後、職場の水槽にクラウンローチを移した後も、コケ取り要員の石巻貝が8個すべて中身を食べられました。ですので、気を付けた方がよろしいかと思います。  逆に言えば、水草について来た巻貝とかの駆除がラクにできますよ。

miyaa13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クラウンローチ食欲旺盛ですね! ちなみにエビ用の沈む餌を頻繁にあげるようにしてます。 今のところミナミも石巻貝も無事ですが、 ちょっと注意しながら飼育しますね。 ありがとうございます。

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.5

16リットル水槽で、2リットルの水換えを4回行っても、半分の量は入れ換えられません 算数も勉強しましょうね

miyaa13
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 結局PHメーターを購入しました!水換え大切ですね。 算数もがんばります!

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.4

頻繁に水換えを行うと、水質が安定せずに、生体は死にます 1ヶ月に半分くらいが入れ替わるようにします 1ヶ月に一度、半分換えるのも一回の量が多すぎます 水作りも知らずに生体を入れてるので、大半がそのうち死ぬでしょう 唯一、アカヒレだけはパイロットフィッシュに使われるほど生命力が強いので、生き延びるかもしれませんが 1ヶ月くらい経って、まだ誰か生きていたら水は出来上がっているので、今度は丁寧に水合わせして生体を水槽にいれましょう

miyaa13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 30cm水槽で水量は16lです。水量書き忘れたようで申し訳ありません。 1ヶ月で半分の水換えが必要というと、1ヶ月で8lですよね?4週あるとして毎週もう500mlづつ水換えの量を増やせばベストってことですね!ありがとうございます!

回答No.3

54歳 男性 経験から書かせて頂きます 水作りは誰からもらいましたか? 全く0からですか? 全く0からなら水が十分出来ていないので、そのうち 魚が死に始めると思います 私は最低2ヶ月は事前準備が必要だと教わりました お店の方は商品が売れればいいので何も教えてくれません 経験者の方なら無視して下さい

miyaa13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水作り…置き水もしくはテトラコントラコロラインでしっかりカルキは行ってます。苔生えないようにするやつはエビもいるし、使ってないのですが。

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.2

1.5リットルの水換えを週一で行っても、1ヶ月で20%しか交換されません せめて、1ヶ月で半分は交換される頻度と量にした方がベターです

miyaa13
質問者

お礼

なるほど!より頻繁に水換えを行うんですね!ありがとうございます!

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

 残念ながら今の飼育条件で、草原状態ににするのは難しいです。 CO2無添加の状態では、ショートヘアーグラスは密集して育成せず、バラバラと生えるだけです。  草原状態にするには、フィルターを密閉式に変えて少量でもCO2を添加したいと思います。  又、しっかりとした照明があるようですからミナミヌマエビ5匹だけでは、コケは防ぎようがなく、ヤマトヌマエビが5~10匹程度だと思います。

miyaa13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書き間違えたっぽいんですが、co2は1滴/秒で添加してます。酸素添加って、書いてました。ごめんなさい。 ヤマトはデカいし、生体数的に大丈夫ですか?

関連するQ&A

  • 金魚の水槽にあるコケがすごい。

    金魚の水槽にあるコケがすごい。 現在、60センチのスリム水槽に琉金2匹、ヌマエビ2匹、石巻貝3匹、シマドジョウ2匹を混泳させて飼育してます。 フィルターは外掛けフィルター、最近になってスイサクのエアレーションとフィルターが合体してる水槽内の底に置くタイプを設置しました。 ガラス面のコケは石巻貝が食べてくれてるのか分かりませんが気になりません。 しかし人工水草についてるコケが凄いです。 写真を見て頂ければ分かると思いますがヒゲのように長いコケが人工水草や流木にビッシリと生えてます。 これってどうなんでしょうか。 特に問題がなければいいのですが、あまりにもコケが凄いので金魚達に害がないか心配です。 天板にはGEXの3色LEDライトを付けてますが、朝から夕方くらいまで赤、青、白と点灯させて、夕方から就寝までは赤と青、寝る際には青色のみ点灯で朝までといった感じです。 水換えは週に2週に1回くらいのペースで水槽の3分の1くらいです。 その際にカルキ抜き液とコケ防止の液を規定量入れてますが、今回はコケ予防の液体が無かったので、入れませんでした。 私としては追加で設置したエアーレーション付のフィルターを入れてからか、ライトの点灯時間が長いか、 コケ予防の液体を入れなかった事が原因だと思ってますが、どうなんでしょうか。 外掛け式のフィルターにはコケは付いておりません。 ガラス面も気になるほどではありません。 人工水草や流木に関してはコケがすごく付いてるので、問題であれば予防法を教えてください。

    • 締切済み
  • 水槽のコケ取り

    熱帯魚を飼っております。 最近水槽に緑のコケがついて困っています。 石巻貝やエビを入れたのですがあまり効果ありません。 よいアドバイスお願いします。 グッピー、ネオンテトラ、コリドラス、プラティ、石巻貝、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビがいます。 できれば、魚や貝で対処したいのですが。

  • 水槽の汚れについて

    はじめまして。アクアリウムを始めて3ヶ月の初心者です。 今、熱帯魚を飼っているのですが、汚れがひどく目立っています。そこで質問させてください。 水槽のガラス面、水草、ヒーターのコード、石巻貝の殻などのところに無数の白っぽい透明な点々のようなものがありました。 あまりにひどいため、スクレーバーでこそぎ落としたり、水草をあらったりしたところ、ぬめりがあり、こそぎ落としてまとまったものを見てみると少し茶色味を帯びています。最初はコケだと思ったのですが、何か違うような気がしてみなさんにお聞きしたいと思い、投稿しました。この正体はいったい何なのでしょうか。あと、よろしければ対処法などを教えていただければ幸いです。 ・45センチ水槽 ・底面フィルタ、外掛けフィルタ直結。 ・大磯砂 ・ph6.3付近 生体が、グラスブラッドフィン×7、サンセットドワーフグラミー♀×1、オトシンクルス×1、ヤマトヌマエビ×5、コリドラスジュリィ×3、石巻貝×3 水草が、スクリューバリスネリア、ウィローモス、南米ウィローモス、ヘアーグラス、ミクロソリウム です。見づらくなってしまいましたが、ご意見お待ちしています。

    • 締切済み
  • 水槽に入れる苔取り用の貝

    現在、ソイル、二酸化炭素でヘアーグラスを育てているのですが、苔取り用の石巻貝がどんどん死んで行きます。 調べたら、弱酸性がいけないとのこと。 フネアマガイがいいんじゃないと言うサイトもありますが、同じ汽水域に住む貝なのでは?と思ってしまいます。 なので、なるべく水槽面や岩のこけ取り能力があって、長生き、たくさん増えない(うじゃうじゃと小さいツブツブベビーがつくのは嫌です。少しならいいんですが、、、、。)淡水弱酸性のかいはなんでしょうか? なるべくでいいのですが、要望に近いものを入れたいです。 候補としては、上のフネアマガイ、ヒメタニシなどです。 これらのどちらか、もしくは他のいい貝があったら教えてください。

    • 締切済み
  • アベニー水槽のコケ対策。

    アベニーを飼い始めて、半年になります。 17cmキューブなので、1匹のみ、 砂利と水草、外掛けフィルターの環境です。 最初の頃は、大きなヤマトヌマエビを1匹、 コケ対策に同居させていたのですが、 エビがおびえてしまって、別居させています。 ショップではエビも同居していたので、 大丈夫だと思ったのですが・・・・。 でも、おかげで、1ヶ月しないうちに、 水槽がうっすらコケに覆われ始め、砂利にのっぺりついています。 水草も覆われてしまいます。 水は、毎日コップ1杯ほど交換しているのですが。 餌も、食べきる量しかあげていないし、 たまに吐き出す?アカ虫の皮も取り除いているのです。 これから気温が上がると、 もっと激しくコケが繁殖しそうで怖いです。 やはり小さな水槽だから・・・なのでしょうか? 同居に成功されている方もいるようで、羨ましいです。 石巻貝やエビ類も同居しにくい、 アベニーの小水槽のコケ対策、 良いアドバイス、お願いします。

  • 石巻貝をプラスチックの水槽で飼うのは・・・

    質問させてください。 プラスチック水槽にて金魚1匹(子金?)と石巻貝1匹を買っています。 金魚は元気なのですが、石巻貝がお店で見たときよりなんとなく 動きが鈍い感じです。 調べてみると石巻貝には非常に強いコケ取り力があるそうですが、 プラスチック水槽ではコケと一緒に水槽まで食べてしまって るのではないかと心配しています。 元気がないのは他の原因があるかもしれませんが、まず石巻貝が プラスチック水槽には向いていないのか知りたいのです。 どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 水槽にコケが生えない不思議

    水槽にコケが生えない不思議 4月19日に60規格水槽を立ち上げて、外掛けフィルター設置、 照明2灯55Wを7:00~17:00、CO2添加無し、水温26℃固定 即日アナカリス20本とアク抜きした流木にモスを巻き付けて沈め、 3日後、アカヒレ10匹とアマゾンソード4株、バリスネリア2株、ロタラ5本追加 5月5日にコリドラス6匹、ミナミヌマエビ18匹、ヒメタニシ10匹追加 5月11日現在、水槽面にコケが一切見られません。 水質に異常があると思い測定しましたがPH6.5程で、それ以外は正常でした。 コケが生えない原因は何でしょうか。 また5月5日までにアカヒレ5匹(恐らく病気)、 11日現在までにミナミヌマエビ7匹が死にました。 コケが生えないこととの因果関係はあるのでしょうか。

    • 締切済み
  • 45cm水槽に最適なお魚の数

    現在、45cm水槽にアカヒレ20匹とミナミヌマエビ6匹を飼っています。 ろ過装置は外に引っかけるタイプのフィルターを使っています。 水温は24~6度、水草も豊富に入れています。 この状態でネオンテトラの混泳は可能でしょうか? ネオンテトラがアカヒレより数が少ないとネオンテトラに攻撃する可能性があるというのをどこかのサイトのほうで目にしたのでアカヒレの数に対してネオンテトラの適正数を教えて頂きたいです。水槽は2つあるのでもし過密で必要ならばアカヒレを減らしそちらの水槽にアカヒレを移します。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草に付いているモノは何でしょうか?

    水カビ(?),水コケ(?)ですか? すぐに取り出した方がいいですか? 60センチ水槽,上部フィルタ,2灯式の照明で,アカヒレ5匹を育てています。 他には,カボンバ,ウィローモス,アヌビアスナナ,ミクロソリウムを入れています。 土曜日にはミナミヌマエビ10匹と石巻貝10匹を入れる予定なので 水草もきれいにしてくれるでしょうか?

    • 締切済み
  • 水槽の苔(コケ)について教えて下さい

    32cm×22cm×30cmの16リットル水槽を立ち上げて1ヶ月位になりますが、最近コケがかなり発生してきました。 コケ取りには何を何匹入れればいいでしょうか? 現在ネオンテトラ10匹、コリドラス2匹、オトシン2匹、ヤマトヌマエビ2匹です。 あとクラウンローチを飼う予定です。 オトシン、ヤマトヌマエビはあと何匹位入れても大丈夫でしょうか? また、他にコケを取ってくれる魚、コケを抑えるアイデア等あればアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう