• ベストアンサー

共働き主婦の方、専業主婦はダメ?

noname#209946の回答

noname#209946
noname#209946
回答No.10

ずっと働いて子供を育て上げ 6年前に 体を壊し 今は 専業主婦です。 仕事をしていない時期(子供が幼稚園) 役員決めの時 仕事をしていない人に頼みたいわ~と 仕事をしているお母さん達に言われた覚えがあります。 無認可幼稚園で 結構な値段払っていて 個人の自由で仕事をしている訳で 平等に、我が子を預けていて そう言う事は 言うべきではないと反論した覚えがあります。 私の時代は やむなく働く…って女性が多かったと思います。 私は 子供の持病や 昼間にいてあげたい理由で 夜や夜中の時間帯で 死ぬほど(笑)働きましたが 昼間働くお母さんの子供達は 学校や幼稚園が終ると、私のうちに来てました。 働くってことは 回りのお世話になる…ってことも 頭にあったから 私は 自分の都合にあわせ 仕事をしていた訳ですが 社会って 自分たちだけで終わる話じゃ ないってことも 私自身知ってますよ。 娘宅のとなりには お婆ちゃんが住んでいて 小学校が終わる時間には 見守りしてくれています。 まずは そんな事を 働く上で 感謝したりする目を養う事が 先だと思いますね。 そう言った意味でも 隣に専業主婦のお母さんがいたら ちょっと 心強かったりするものではないでしょうか。 どちらがどうと 言う人は 多分 自分が稼いで自分で生きてるって頭しかないのだから 理解しろなんて 無理なんです。 人は少なからず 人に支えられて生かされてます。 専業主婦が悪いなんてのも おかしいし。 家を買って 昼間誰もいなくとも働き… そんな住宅街を見ると あぁ こんなにしてまで家は欲しくない…って 若いとき よく思いましたよ(笑) 一生 団地でもいいから 子供といたいなぁって(笑)

hiromegumi42
質問者

補足

やはり、理事会とかですよね、ともに面して話すときが食い違いがでやすいかなとおもいます。

関連するQ&A

  • 女性からみた専業主婦

    既婚男です。 女性の社会進出という世の中の動きがありますが、ネットでは専業主婦叩きが目立つ気がします。 ニートとおなじとか言う過激な発言もありますが、同性の女性からみて専業主婦はどう思うのですか? 私は妻が専業主婦で有り難いですし、私の周りの男も妻の専業に感謝してる人多いです。 専業主婦叩きする人は何に恨みがあるのでしょうね。

  • 共働きか専業主婦か。

    共働きか専業主婦か。 こんにちは。 友達(男・女両方)数人と話していた時に以下↓のような話題になりました。 私も友達も未婚です。 私は、 「共働きでも専業主婦でもどちらでも良い。 ただし、共働きなら家事は『手伝う・手伝ってもらう』ではなく、きっちり『分担』したい (家事・料理・地域付き合い・育児・子供の授業参観 etc.) し、お盆やお正月に男方の実家にばかりではなく、双方平等に行きたい。 ⇒仕事面で平等性を求めるなら、家の中のそのほかの部分でも平等にして欲しい。 専業主婦をやるなら、家のことは全て自分がやる。 相手が専業主夫をやるなら、自分が生活費をすべて稼いでくる。」 という考え方です。 と言うと、友達は、 「(1)一般的に女の人は男の人よりも給料が低い (2)育児・子供の世話を男女平等でやるのは難しい (3)地域付き合いや子供の授業参観などに父親が行くのは(来るのは)ビミョー などの理由から、家事を『完全に分担』にしたら、むしろ男の方が大変」 と言っていました。 私としては、 (1)同じ仕事をしていても、妊娠・出産などでブランクがあると昇進が遅くなる・給料が低くなるのは当たり前(それに、日本はまだ男社会ですし)。嫁に同じ給料を求めるなら、まず子供を望むなー! (2)もちろん、出産直後などはそうかもしれないけど、男女関係なく世話できる部分は、男でも育休を取って積極的に育児してくれればいいのに… (3)イメージだけで拒否するのはズルイ! と思ってしまいます。 ※ここでの「共働き」は「お互い正社員」「お互い派遣」など雇用形態が同じであることを意味します。 ※夫婦の学歴は同じであると仮定します。 ※一般的な中流階級の家をイメージしてください。 ※夫婦どちらかが資産家であるなどの特殊なケースを除きます。 ということで、世間一般的にはどのような意見が多いのか気になったので、皆さんに質問です。 専業主夫/専業主婦/共働き、どれを望みますか?家事・料理・育児などの分配割合は?(理想) また、既婚者の方に質問ですが、 実際には、専業主夫/専業主婦/共働き、どれですか?家事・料理・育児などの分配割合は? 以上、よろしくお願いします。

  • 共働き派?専業主婦派?

    先日行った女子会で、理想とする結婚生活の話でかなりアツい討論になりました。 そこで、皆さんに質問です。 結婚したら、共働き派ですか?専業主婦派ですか? 男性の方にも男性側の意見としてもお聞きしたいです。 注)不景気だからとか相手の収入が低いから、とかは抜きにして、『理想』という条件の話です。 よろしくお願いいたします。 ちなみに。。。 女子会の討論の内容は大体下記のような内容でした。 【参加者:20代後半~30代前半の未婚女性6人】 共働き派の主張<3人(26歳・32歳・31歳)> ・今の仕事が好きだから、やめたくない。 ・結婚したら女性は家庭に入るなんて、昭和・・・。古臭い。 ・今は男女平等の時代。女は3歩下がって・・・なんて絶対ムリ! ・専業主婦になったら、社会に取り残される。 等々・・・ 専業主婦派の主張<3人(28歳・28歳・33歳)>※私はこちら派でした。 ・家事が好き。 ・家にいるのが好き。 ・朝、お弁当作って、昼、ママ友とランチして、夜、家族団らん。という生活に憧れる。 ・正直仕事は生活の為にしている(仕事が好きじゃない)から、養ってもらえるなら 養ってもらいたい。 ・男女平等と言っても、男と女は根本的に生物的役割(出産とか)や物事の捉え方等が違うから、それぞれの作りにあった生活が一番自然でいい。 等々・・・

  • 専業主婦になっても働きたくなる?

    私は専業主婦になりたい独身女なのですが 私が勤めてる会社には派遣社員が多く、旦那は稼げるけど、 暇だし自分のお小遣いが欲しいから働きに来る主婦が結構います。 仕事は一般事務で簡単です。 やっぱり子供から手が離れて一日中家にいるのって暇なのでしょうか? でも「私は専業主婦になりたい!」て思っていても、土日になると、 家事を終わらせても暇で 「働きたい!」と言うわけじゃないけど、 「家から出たい!」と言う気持ちになります。 私もいつか結婚して仕事を辞めてもまた働きたいと思っちゃうのかな。

  • 専業主婦か共働きか

    私26歳(育休中) 旦那26歳 タイトル通り、専業主婦か共働きかで迷っています。 私も旦那も大企業と呼ばれる会社に高卒から勤めています。福利厚生もまあまあ良く、勤続年数が上がればちゃんとお給料も上がっていきますし残業すれば手当もつきます。 旦那は専業主婦希望ですが、共働きに概ね賛成。 義両親は専業主婦の方がいい、 私の両親は共働きがいいと言います。 ●旦那意見 義母が専業主婦だったため旦那は家に帰ってきたとき妻が迎えてくれるのが理想。お金のことは多少苦しくとも子供との時間を大切にしてほしい。共働きだと家事が滞らないか不安。 ●義両親意見 子供の一番を見届けられないのは悲しくないか?(初めて喋った、立った、など) 私のいないところで、嫁はまだ仕事辞めないのかと旦那に言っているらしい。 ●両親意見 せっかく大企業に勤めてるんだから辞めたらもったいない。子供が手を離れてからの再就職は難しい。仕事をしているかっこいいママを子供に見せてあげたほうが良い。 などなど。 実家、義実家に行くたび、それぞれの意見を押し付けられて疲れました。 正直私は今の育児休暇中の仮専業主婦モードがとても楽ちんです。もともと家事が得意ではないので妊娠前の仕事と家事を両立してた頃に比べたら遥かに心が穏やかです。だから専業主婦でもいいなぁと思うのですが…。 マイホームを考えてることや、人付き合いも苦手(ママ友とか無理なタイプ)、夫の稼ぎではやりたい趣味もできないので(楽器演奏が趣味のためお金が掛かります)、お金や自分の気持ちのメリハリのために職場復帰したい気持ちもあります。 また、自分自身が保育園だったのもあって、子供を保育園に預けるのにはまったく抵抗ありません。が、旦那は逆のようです。 旦那のしたい様にすれば家庭は円満なのでしょうが、自分がいなくなってしまうような気がして、なんだか悲しいのです。今まで頑張って仕事してきたキャリアとか、仕事仲間とか失いますよね。 でも仕事復帰しても、旦那のほうが仕事が忙しいから、結局私が家事も育児もすることになりそうな気がしてそれも恐ろしいです(TT) 何度考えても考えても決められない。。 優柔不断な私に喝を入れてください。 専業主婦か共働きか。回答してくださる方のおすすめはどちらか、またそれのメリットデメリットを教えて下さい。今後の生き方を決めるための参考にしたいのでよろしくお願いします。m(__)m

  • 専業主婦って○ねばいいのにって言われてました

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254506287 でも、しょせん、この手の質問も回答ってほとんどは無職の女がしてるから、 ベストアンサーは 「そんなことばかりしかいえないから死ねばいいとかいわれるんだよ。」 なんですか? 専業主婦なんて、結局は社会から必要とされないとか そんだけの事で、今時、旦那が高年収だから専業主婦している既婚女なんて専業主婦全体の1割以下でしょう。 だいたいは、企業が採用してくれない、単純労働のコンビニとかスーパーとか医療事務とか、そんな仕事しか雇用してもらえない。こんな所でしょう?

  • 専業主婦でいる理由?

     時代の流れなのか、専業主婦への風当たりが強くなってきたと感じます。    専業主婦も立派な仕事だと思います下(私自身は兼業主婦ですが)が、「どうせ楽をしたいんでしょ」「暇じゃない?」、ひどいときは「社会のお荷物」などと言うご意見をよく見聞きします。  でも一昔前までは、結婚したら寿退社で専業主婦が当たり前でした。  今の時代にあって、だれからも納得される「専業主婦でいる理由」って、例えばどんなものがあるのでしょうか?

  • 専業主婦にどこまで求める

    三十代男です。 妻が専業主婦の場合、皆さん妻にどこまでのことを求めてますか? 例えば朝食は起きたときに出来ていて当たり前とか、洗濯掃除は全て。 雨の日の旦那の送り迎え。 聞く話は朝起きないとか、飯がないとかあります。

  • 専業主婦という職業

    お世話になります 表題のとおりなのですが、専業主婦の皆さんに教えて頂きたいのです 自分はプロの専業主婦として、「これだけはキチンとやってる」 みたいな事があれば教えてください 自分の妻を見ていると 婚姻済みだと→専業主婦 未婚だと  →ニート       と名称が変わる(だけ)    みたいな気がしてならないのですが、皆さんはどんな感覚で 専業主婦をされていますか 男の癖に小さい事聞きやがって、とか何でもいいです ご意見賜りたいです、よろしくお願い致します

  • 専業主婦は潰滅されて然るべき存在ではないでしょうか

    現行の制度ではサラリーマンの主婦で年収103万円を超えなければ 住民税は払わなくておk 所得税も払わなくておk 健康保険は払っていないどころか、専業主婦&年収103万以下の既婚女は、 医者に掛かって保険を使えば使うほど、その代償は何のかかわりもない保険を納付している人達にくる。 極めつけは自分の国民年金を払わなくても将来必ず毎年70万円近くが貰える!! さらに専業主婦が全ていなくなってくれると日本の低い個人GDPが5~7%も引きあがり 現状、世界で20位圏内にも入れない日本の個人GDPがギリギリ19位ぐらいにランクインできる。 もしくは扶養内ですら労働していない専業主婦が全て労働すると(たぶんフルタイムだと思うけど) GDPは50兆以上もひきあがり、安倍首相が掲げるGDP600兆超えも達成可能圏内になる。 それにしても、OECD加盟国で女の労働力が韓国と並んで最下位争いですからね日本は。 で、専業主婦と年収103万以下の既婚女を合算すると約1000万近くにも達する。 住民税、所得税、国民年金 これらを払わなくてもよい人間が1000万人以上もいて財源をどのくらい圧迫していると思いますか!? こんな馬鹿げた特権階級を許していいものでしょうか!?このまま看過しといていいのでしょうか!? 明らかに誰がどう見ても優遇されてるのに分をわきまえずに更に優遇するように要求してくる専業主婦(無職) 既得権を保持する為に主婦優遇制度が撤廃されれば男の仕事が減り働き口がなくなると半ば荒唐無稽な発言を繰り返していますが甘い汁を吸い続けてきた性根の腐った女にできる仕事なんてたかがしれている訳です。 善良な国民の真の敵である専業主婦を徹底的に潰滅して掃討するべきではないでしょうか?? 最低でも、今時、専業主婦なんて求めてる男性は30歳未満でも10%台、 30代でもたしか20%に達してないのだから、 配偶者に専業主婦税みたいのをかけるべきだと思う。