• 締切済み

転職後の不安感

tkycptの回答

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.5

まだまだ5ヶ月ですよ。 いくら同業種といえ、会社が変わればいろいろと違う点もあります。 例えば申請書類一つとってもフォーマットが違ったりしますので、そう前の経験が全て活かせるという環境ではないと思います。 それは周りの人もわかっているはずです。 がんばります!という姿勢を見せられたらいいと思いますので、できることをご自身なりに精いっぱいやってみてください。 スキルが足りない分は勉強して段々とギャップを埋めていけばいいと思います。 大丈夫すよ!

noname#205889
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございます。とても気持ちが軽くなり励まされました。心がほぐれます。 本当に仰るとおり会社が変わればいろいろ違いますね。人との距離感も上手くつかめなかったり、失敗も続き途方に暮れてるときにこちらでご相談させて頂いたのですが、まだまだ5ヶ月、大丈夫。という言葉に本当に心が救われ気持ちが楽になりました。 ありがとうございます。 焦らずに自分のペースで、出来ることを精一杯頑張ります。出来ないところは勉強と経験を積んで少しずつ自分の力となるように。。そしてつまづいたり、不安に駆られる時は、「大丈夫。」一息ついてゆっくり行きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同職種の転職について

    前から疑問に思っていたのですが、同職種で転職してたとしても、新しい職場では仕事内容を覚えることで苦労することはないのでしょうか。 自分は現在事業所で会計の仕事をしてるのですが、これは同じ職種でも会社によってやり方が違うと思います。仮に転職した場合、その会社のやり方を一から覚えなくてはならないと思うのですが。実際のところどうなんでしょうか。 できれば転職経験のある方の体験が聞いてみたいです。

  • 転職って簡単にしますか?

    ここのように相談サイトなどを見ていると、 先の見えない会社・業種・悪労働環境・低賃金の会社に働いてる人へ 転職した方が良いとアドバイスをしてる人が多く居られますが 世間では本当にそんなに簡単にみなさん転職をして良い職へついてるのでしょうか? 僕は、学歴や資格もとくになく、特別人間関係を作るのもうまくないので、新しい環境ってすごく苦手で不安です 経験の無い職種への転職なんて、出来る事なら避けたいですし 今の自分の実力では転職しても、安定・優良企業に勤める事が可能なのかと疑問に思います さらに、追い討ちをかけるような不景気で自分の中では 生活出来る給料がもらえる仕事があるだけましだと思ってしまいます 暗い内容になってしまいましたが、世間の転職事情ってとても気になります、 出来れば手に職がある方の同業種転職ではなく 会社の先を考えて、一から転職先を探しての就職をしたかたの意見を聞きたいです よろしくおねがいします

  • 転職先に対する不安・不信感

    昨年の秋、日用品メーカー(本社は東京都)に転職致しました。 私の地元の生産拠点があり、工場管理部門の強化という事で総合職として採用して頂きました。 私としてもこれまでの経験を活かせる職務内容ということで、良かったのですが 9月の組織変更により、入社時に配属された部署は年末には本社へ移ることになりました。 私は突然の辞令で、別の部署に移され、現状では地元工場で勤務しております。 7月に下期の業務プランについて課長と話して 転職後の仕事もこれからという時でしたのでショックでした。 これまでいた部署及び新しい部署でも、上長から組織変更に対する説明がなく 「心配しなくていい、上の決定だから」という事だけです。 私が本社で今までの業務をする可能性は低いと思っています。私が どうこう 関係なく、本社では人を増やすには、スペースの都合上難しい状況です。 私としては、職務内容で選んだ転職先ですので、 何のために採用したんだという ワダカマリの気持ち が尾を引いています。 又、新しい職務を続けていていいのか、将来自分の立場は大丈夫なのかと 今の会社に対して、不安が募るばかりです。 来年は32才、2児の父親です。 今の会社への転職した経験からも転職の難しさや大変さは、わかっています。 転職は今は考えず、自分磨きに専念し数年後に転職をとも思いましたが、 前職からのキャリアの継続が途絶え、年齢も加味すると やはり会社への不信感を克服できず、10月から仕事の傍ら 求職活動を開始、でも、時間の使い方としては馬鹿馬鹿しいと思っています。 不本意な会社の対応に、悩んだ経験をされた方がいればアドバイス頂けないでしょうか。

  • 転職したばかりで不安です・・・

    今年の8月に思い切って前の会社を辞めて10月より新しい会社で働いています。 今、約2ヶ月半経ちましたが仕事の内容や職種が以前と違うため毎日覚えることも沢山あり大変な日々を送る毎日です。 以前の会社ではどちらかと言えば肉体的な仕事をしていましたが今の会社では営業ですのでまったく以前から比べると精神的にプレッシャーがかかる仕事です。お客様としゃべったりするのはそれほど苦ではないのですが社内での周りからのプレッシャーが相当に感じてしまっています。 確かに入ったばかりですぐに戦力になるほど甘いことはないと思ってはいるのですが・・・何か自分でもよくわからないプレッシャーに押し潰れてしましそうで正直怖いです。 以前の会社では精神的なプレッシャーはそれほどなかったせいか今の会社では精神的なプレッシャーがかかり毎日の体調がおかしくなっていくような実感があります。 以前は仕事とプライベートは気持ちをきっちり分けることが出来てそれほど苦にはならなかったのですが今は休みの日でもこの先の仕事の事を考えることが増えてしまい休みの日を存分に楽しめなかったり、寝ている時でも夢の中で仕事をしている夢を見たりします。 食欲も以前に比べ減ってきました。 特に朝なんかは特にひどくなんとか食べていますがすぐにお腹がいっぱいになってしまします。 一日、自分の気持ちの中で不安で胸の間がきゅ~っと締め付けられるような感覚になったり、不安になりすぎて頭が興奮しすぎてパンクしてしまいそうにもなります。それが最近の毎日の状態になってしまっています。1回だけ会社で頭がパニックになり・・・自分の気持ちが抑えきれず、気分が悪くなり立っていられなくなったので倒れこみました。 なので今の自分は本当に大丈夫?なのかって思っているところです。 自分自身人からは真面目で優しすぎるとも言われるので営業向きではないと自分では思います。 それでも以前に比べほんの少しではあるのですが慣れてきて気持ちが落ち着けるときが増えたような気もします。 まだよくわかりませんが・・・ でも仕事が慣れてきたら新たな仕事の事で悩みそうで怖い気持ちがあります。 もちろんわずかではありますが負けてたまるか!!って思いも無いことは無いですが気持ちがついていってないのが現状です・・・ 正直、自分自身うつに近い状態になってるとは思います。 ちょっと心療内科にも行った方がいいのか?とも思ったりもしてます。 そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、就職・転職したばかりで不安になってうつ気味になっても頑張って1年、2年経った時・・・慣れているものでしょうか?あの時は苦しかったな~って言えますか?

  • 総務から総務への転職

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3810608.htmlで質問させていただいた者です。 昨日一日考えていたのですが、良くわからなくなってしまいよろしければまた力を貸して下さい。 今、仕事をしているところは、新しい事業所で、しかし無理やりつくった事業所で社員全員がそれを把握していて、何年後かになくなってもなんら不思議ではない事業所で仕事をしております。仕事の内容は実は満足しています(庶務課だが総務系の仕事) しかし、不安定は環境を少しでも早く抜け出したく思い、転職を考えており、総務の求人を見つけました。 その会社は、賃金面や福利厚生など、今の会社より色々勝っているところがあるのですが、転職理由としてはどのようなものが適切なのでしょうか…。 「今、勤めている事業所が不安定だからです」というマイナスな気持ちを面接官に伝えるのは良くないのでは…、と思ってしまいます。 まとめますと、前向きな同職種から同職種に転職するときの転職理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • 転職するにあたって

    現在、不動産会社に勤めており、3月いっぱいで辞めることとなりました。 転職はこれがはじめてで、正直不安です。 そこでこれまで転職されてこられた方々へ伺いたいのですが、 仕事を探すのはハローワークや求人雑誌以外にどのようなツールを利用され、 仕事を見つけましたか? 経験談を伺えたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 尚、私の歳は29歳(今年30歳)で、今は営業をやってます。 転職先の職種は営業ですが、不動産以外を考えております。

  • 転職に関する職種のご相談

    現在27歳(大卒) 営業職(広告系)についている男です。 就職が遅かったので、4月で3年目となります。 30前(2年以内くらい)に転職をしようと考えております。 転職理由については、将来的に静岡での就職を決めているため なるべく若い時期に転職しそちらの企業でキャリアを積んでいきたいと 考えております。あと待遇面で、今の会社は残業は全くありませんが 収入がやや少なく年収で300万円台半ばということも転職要因の 一つではあります。もう少し残業してもいいので収入を増やしたい というのが本音です。 そこで、転職先としてどんな職種につけばいいか悩んでおります。 皆さんのご経験から、私の希望に近い職種をご紹介いただきたく 思います。もちろん同業種でも規模によっても異なるとは思いますが あくまでも平均的に職種という観点からみた場合の話としてお願いし ます。 ●残業の許容範囲は1日平均2時間程度(毎日10時、11時 は無理です)。 ●年収が今よりも少し良い400万前後。(より良いほうがいいですが) 職種はそれほどこだわっていませんが、現場系と介護系は自分の中で ナシです。転職先が静岡ですので、工場、理系の開発系や福祉の仕事の 募集が多くなかなかいいところが見つかりません。 自分は文系ですが未経験可という会社が有るならば理系の仕事でも 構わないと思っております。 安定性、拘束時間、収入等バランスの取れた企業がいいです。 よろしくお願いします。

  • 分岐点(転職)

    仕事について、希望した職種で転職を何回かしましたが、毎回メインから外れます。 やも終えない自分の力量ではどうにもならない環境的な要因のものもあれば、上の人と相性が悪かったのも一因でした。 知識面で努力し業務理解しこなせますが機会がありません。 例えるなら舞台役者になりたくて配役を貰ったのに人手が足りないからと舞台裏に回されるような役回りです。 最近は燃え尽き症候群か諦めてるのか、今の仕事を深めていくことに面倒くさく思うような消極的な自分がいます。 もう転職しても環境が変わるので、この仕事には縁がなかった、こうなったのは向いてなかったからと思うのが良い気がしています。 ただもう30も半ば前、未経験分野にチャレンジするのか、同じ分野を諦めないのか自分の適正が分かりません。 未経験から転職して良かったという人はいますか。

  • 転職前の不安感について質問です

    お読みくださりありがとうございます。 私は20代の男で一度会社を辞めて二度目の就職活動中の者です。 先日、約半年ほどの空白ののち、内定がとれました。 前職と同業種であり、それが本望であったため待遇が前職より多少の悪化も受け止めるつもりでおる次第です。 そしてこれからの就職先はまた職種が変わります。といっても事務系のなかで前職は人事系なのが、経理になるといったレベルです。 これからが質問なのですが、こうした別の畑で仕事することもありますが、漠然とした不安感に悩まされています。 それ以外にも新しい環境や人やプレッシャーも関わっていると思います。。 ここまでは誰しもがあることと信じておりますが、 前職が人にハメられるように精神的に痛めつけられたり、私だけ80時間を超える残業が課せられたりとボロボロになって泣く泣く退職しました。 そして、これは特異な事例ですが、退職後に最初に経験した最終面接で社長に反論しないといった誓約書を面接で書かせようとするところでしたので断った矢先、億単位の業務上横領で幹部が総じて逮捕されたりしました。この件でかなりの会社不信や人間不信にもなりました。 こうした過去の経験がどうしても拭えず、またこうなったらどうしようといった超がつくネガティブになりがちです。(さすがにまた幹部が逮捕とかは除いても、悪徳・ブラック企業だったら・・・など) 皆様はこうした不安感やネガティブな感情をどのようにコントロールしておりますか? きっとどんな仕事にも人間関係や仕事での難題は多くこれからあるのだと思います。 また本当はそれも込みで楽しみたいのですが、こうした不安感やネガティブな感情を働いてからも起きた場合、どのようにして皆さんなら心の整理をつけておりますでしょうか? 次の会社ではせっかくの御縁のため、まともに働いていい意味で仕事に疲れていたいと思います。しかし一度仕事の厳しさや不条理さを経験(ベテランにとってはほんの一部だと思いますが)しました。 是非とも転職経験者や心理に詳しい方のご助言をお待ちしております。 何卒宜しくお願いいたします。 ※補足必要であれば記載いたします。ただし会社名や個人名はご遠慮くださいませ。

  • 転職時の仕事選びの相談にのってくれる会社

    転職を考えている男性36歳です。 仕事内容は、今まで経験してきた仕事(技術職)とまったく同じではなく 経験をいかせる別職種の仕事を選択したいと考えています。 それは 今まで経験した仕事が自分に適しているか、そして 果たして転職先の会社で自分の技術が通用するかどうか不安に感じているからです。 技術系の経験・知見が必要な技術職ではない仕事がいいと思っています。 しかし、そういった仕事が本当にあるのか あったとしてどのような仕事に なるのか 分からないので 相談できる会社を探しています。 転職相談なら無料で登録できるエージェント会社がありますが それらの会社は 金にならない(転職できそうにない)登録者には親身に なってくれないとも聞きますし、現状の私は エージェント会社に登録する 段階ではないとも思います。 そこで 有料でも結構ですので こういった仕事相談にのってくれる 会社がありましたら 教えてもらえないでしょうか?