• ベストアンサー

遺産分割

5人兄弟の長男がなくなり、兄妹4人で遺産を相続することになりました。 均等に4等分することになったのですが、次男が資金管理して遺産分割することになったのですが自分の取り分を多くして均等に分割してません。 このような場合どんな方法で均等に分割するようにすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.4

遺産分割協議書は 個人で勝手に作成してもよいようなのですが これは揉め事がない場合、つまり話し合いがスムーズにいく場合です。 そうではない場合は 司法書士さんを立てる(依頼する)カタチでの 遺産分割協議書への署名・捺印でなければしたくないということで いかがですか? それでダメなら弁護士さん依頼ですね。

その他の回答 (3)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

相続する場合は、財産分割協議書を必ず作るはずです。その協議書に財産の細かい 目録を書きますから、大体は分割できます。 ただ、完璧にきっちりは出来ませんから少しは誤差が出ることは了解することです。 一円単位まで細かく分割は出来ませんからね。

noname#212724
noname#212724
回答No.2

 全部現金化して均等に分けることです。経費として支払ったものがあれば、その領収書もあるわけで誤魔化しようもないでしょう。

回答No.1

  皆で相談する  

関連するQ&A

  • 遺産の分割

    両親とも亡くなったため、4兄弟で遺産を分割するとします(全員妻帯者)。 長男夫婦ではなくて次男夫婦が亡くなった両親と同居していてそれなりに面倒を見ていた場合でも(介護は含みません)、これといった遺言が無い限りはそれぞれが25%ずつ相続するのでしょうか? それとも、次男夫婦には多少なりとも相続額を上乗せしてあげる必要があるのでしょうか?

  • 祭祀継承者の遺産分割比率について

    私の兄弟姉妹は、私を含め4人います。長男、長女、次男(私)、次女の4人です。 長男には子供はなく、奥さんも数年前に亡くなっています。また、両親も既に他界しています。 先月、その長男が亡くなりました。 長男には配偶者も子供もいませんでしたので、兄弟姉妹で遺産分割を行うことになったのですが、 どれくらいの比率で遺産分割をすればよいのか悩んでいます。(遺産分割協議書を作るつもりです) 相続と祭祀承継は分離して考えなければいけないことは分かっていますが、三等分では納得する つもりはありません。 私としては、お墓の面倒(お墓も修繕の必要があります)と長男及び奥さんの法要(三十三回忌法要 くらいまで)を行っていく立場として、他の兄弟姉妹より、遺産を多く貰いたいと考えています。 どれくらいの分割比率を他の兄弟姉妹に提示すれば納得感が得られるでしょうか。 ちなみに遺産はすべて預貯金のみです。 実際に体験した方などの実話を聞ければうれしいです。 宜しくアドバイスお願いします。

  • 遺産分割は、早いほうがよいのですか?

    被相続人が死亡したので相続人が協議したのですが協議が折り合いません。 預貯金は3人兄弟と母で母が兄弟仲良く3等分して分ければと言ってくれたので もめ事は起こらなかったのですが、不動産の山林で3人兄弟で次男は山林は二人で分ければと いい、相続を放棄しました。 当方も無料の法テラスで弁護士の方や簡易裁判所で色々アドバイスをいただきました。 民法898条、907条1項、2項で家庭裁判所で遺産分割審判調停の申し立てをすれば すんなり山林の遺産分割はできるのですが、母が田舎の風習で長男が実家を継いだので 実家の裏にある8町の山林は長男名義にしてほしいといいます。 しかし当方もその山林がほしく後の10町ある山林はどちらでもいいのです。 生前贈与で長男は田畑はすべてもらい山林も20町ぐらいもらっているので どうしても、納得いきません。 仮に今家庭裁判所で実家裏の山林の半分を当方が権利を得た場合兄弟間で一生長男から 何を言われるか困っています。 いまでも母は健在なのに長男からもう実家に来るなと言われています。 それにお前には一切やらないの一点張りでわがままに育てられたのでその影響もあるのかと 被相続人である父から聞いてます。

  • 相続人の異なる遺産分割協議書が2種類でてきた場合。

    相続人の異なる遺産分割協議書が2つ出てきた場合、どちらが正しいかなんて、何を基準に判断するんでしょうか。 例えば先に作った方は、「長男にすべて相続する」っていうものだが、しばらくして先に作った方の存在を忘れてしまい、「次男にすべて相続する」っていうものを作っていた場合。 この場合、長男が生きているうちは、長男もそれで同意しているんだから、次男が相続人になっても誰も文句は言いませんが、長男が死んだ後になり、その子らが長男が相続人である遺産分割協議書を見つけてきて、本来は長男が相続したことになるんじゃないの?って主張する場合があると思いますが。 私が思うに、長男に相続したことを忘れていたとしても、相続人である長男が、次男が相続人でいいですよって後で了解しているから、次男が相続人になると思うのですが。

  • 遺産分割

    よろしくお願いします。 父親が亡くなり、相続人が母親と兄弟2人で相続するることになりました。遺産は、土地建物、預金で相続税非課税となりそうです。母も高齢で二次相続を考え、兄弟2人で相続したほうがいいと司法書士からアドバイスをいただきました。 この場合、遺産分割を(0(母親):50:50)とする遺産分割協議書は可能なのでしょうか?、出来ない時どのような方法がありますか。 よろしくお願いします。

  • 遺産分割で複雑な分配に疑問

    専門家のご意見をお願いします  3人兄弟 3年前に父親他界 その時は相続処理はしていません 母親と次男家族同居 ある日突然家を売るから出て欲しい 長男と三男にはもう話をして了解してもらった 老後お金を持ってゆとりの生活したいとの理由  親の家に同居する時マンションを売り、購入価格より、かなり安くなった為 負債を抱え親の家の土地に根抵当をつけてもらい現在も支払っています 家が売れたら同時抹消しなければならないのでほかの兄弟も納得していたのですが  いざ 家が売れるところになって 次男が抹消する為に遺産を多く(600万円ほど他の兄弟より多く)貰うのは 承知しないと長男と三男が言出しました それに次男が親と同居していた為遺産相続に相続税がかからないと言って 父親の遺産相続を母親と次男で2分の1ずつ その次男の取り分になった相続分を 3兄弟で3分の1ずつすべきとの長男の取り決め 母親の取り分から根抵当抹消することだそうです 母親が亡くなった時抹消に懸かった分はその時の遺産相続の対象にする 同居していた次男家族 精一杯の事をしてきました 母親の浪費の為 こんな事になってしまいました 長男も三男も父親が亡くなるまでほとんど病院には来る事は有りませんでした 心が痛みます 心が欲しいと思うのですが 法律も冷たいのでしょうか 次男に対して冷たいと思うのですが 良い案を教えて下さい! 解ります?

  • 遺産分割協議について

    「土地は長男に相続させる」という遺言がある場合、次男がこの土地を相続する旨の遺産分割協議をすることはできないのでしょうか? 民法907条によれば、被相続人が遺言で禁じた場合のみとなっているので、できるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 遺産分割協議書と贈与について

    遺産分割協議書と贈与について 遺産分割協議についてなのですが、以下の点がわからないので、ご回答お願いします。 法定相続人は2名(長男と次男) 相続財産は5000万円 当然基礎控除内です。 この条件で、遺産分割協議書では、すべての相続財産を長男が相続するとと記述します。その上で、協議書内には書かれていませんが、相続完了後に長男から次男に対して現金で2000万円が支払われるというように取り決めをしています。 この場合、相続税については当然基礎控除内で非課税ということはわかるのですが、長男から次男に後日2000万円が支払われた場合、その2000万円は贈与にはあたらないのでしょうか? 基礎控除の範囲内だから贈与税は関係ないといわれたのですが、遺産分割協議書にその旨が書かれていない以上、税務当局のさじ加減によっては贈与と扱われてしまう気がするのですがどうでしょうか?

  • 遺産相続 分割

    両親が続けてなくなり、兄弟で遺産分割をすることになりました。 私は次男で、遺産管理は長男が(一方的に)しています。 もともと、死んだ母からは、「兄夫婦はお金に汚いから、自分の保険証券はお前に預ける、これから、お前も気をつけて」などと言われていまして、覚悟はしていました。 こちらは、当たり前に分けたいので、死後の財産の状態と領収書などを見て、話して決めましょう、と言いましたが、長男は、「お前なんて領収書なんか出したってちゃんと見ないんだから出したってしょうがないだろ」などと言い、金額など、何ひとつ明らかにしないまま、「長男にいくらいくら譲ります」 みたいな書類を作り、「これに実印を押せ」などと言ってきます。 こちらは、多くふんだくるつもりはなく、ただ、当たり前に受け取れる分は欲しい、ただそれだけですが、兄がこういう状態で、当たり前に話す、ということができず、放っておけばこのまま、長男がにぎったままになってしまいそうなくらいです。 遺産申告の期限も迫り、 第三者に入ってもらうしかないと考えていますが、こういう場合、 弁護士に頼むのか、それともまず、税理士なのか、など、本を読んだり、ネットで調べたりしましたが、今ひとつつかめません。 こういう状態の場合の、やり方について、アドバイス願えますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書

    遺産相続に関し、遺産放棄の意思表示をするのを忘れ、相続を知ったときより3ヶ月以上たった後、他の兄弟との間で遺産分割協議書を交わすことにより、遺産を放棄することができるでしょうか。 ≪兄弟≫長男、次男、次女、    質問者は、長女 父は、15年前に死亡。その後母が全て相続する。 母は、6年前に死亡。その後、何ら手続きをせず現在に至る。 できれば協議書の雛型及び手続き方を教えてください。

専門家に質問してみよう