• 締切済み

好きな人との空気感の変化について

Sakura2568の回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2066/4911)
回答No.1

ここにいる人は彼じゃないですから きっと彼はあなたに心を許しているんだよ!という事はできますがそれが事実かはわかりません。 あなたが行動しなければ答えは出ないと思いますよ。 彼との時間をもっともっと増やすのがいいんじゃない? 彼があなたとの時間を増やしてくれるならあなたに心を許しているのでしょう。 あなたが誘っても来ないとか沈黙の後早く帰ろうとするなら飽きたのかもしれません。 ただ、心を許していたとしてもそれが恋愛と結びつくかは疑問です。 仲良くなりすぎて他の女性との恋愛相談をされたら意味ないでしょ? それにはやはりあなたが行動しなければね。気持ちは伝えなきゃ伝わりません。 「この子は自分のこと好きなんだな」とわかるようにしなきゃ。 自分は何もせず勇気も出さず恥もかかずに恋愛成就はできませんからね。 悩んでいる間にほかの可愛い女性が彼に告白でもすればそちらへ気持ちが向く可能性もあるんです。 恋愛は早い者勝ちですよ。継続は違いますけどね。

関連するQ&A

  • 人と上手く絡めなくて辛いです

    1対1での会話も苦手でしょっちゅう気まずい空気になるのですが、 特に集団のとき、うまく絡めないのが今一番の悩みです。 周りのみんながテンポよく話も広がりながら楽しくわいわいしていても、何を言えばいいのかわからなくてただ笑うことしかできず、場を白けさせてしまいます。 絡みに来てくれる人もいるのですが、上手く返せず場を白けさせてしまうので申し訳ないし、何より一緒に盛り上がりたいのに白けさせちゃう自分にがっかりしてます。 集団で浮かないように場になじむにはどうすれば良いでしょうか? これ以上、気まずい空気になるのは辛いです。

  • 話しが長いとよく言われる

    こんにちは。 私は話しベタなのが悩みですが、その1つに、よく話しが長いと言われます。 特に自分がおもしろかったことや、聞いてほしいことは、言葉がたくさん出てくるのですが、要点がなくだらだらと長い話しなってしまい、相手を退屈させます。話しの上手なひとは、ささいな話しでも聞き手を楽しませる会話ができるのに、私は伝えたい内容があればあれほど、相手を苦痛にさせるようです。 もう少し、みんなが聞きたくなるような話術があれば・・・とよく思います。 こういったものは、才能でしかないのでしょうか?何か会話上手になるいい方法はありますか?何か話しがあるときは、まず結論から話した方がいい、ということもありますか?でも、オチがあるような場合は(一応オチを用意したりする)、やっぱり最後に話したいし(でも、話しが長いのでオチまでたどりつかないor前振りが長くかつおもしろくないので、オチまでおもしろくなくなってしまう)。 あと、長い話を相手に退屈させずに聞いてもらうコツってありますか?

  • 仲良くなりたい人と楽しく会話したい

    新しい環境になり、仲良くなりたい人ができました。 兄弟は何人いるかとか、どこでよく買い物するかとか、話したい内容なんていくらでもあるのに、いざその人を目の前にすると頭が真っ白になってしまって何も質問が浮かんできません。結果、どうでもいい話をいつまでも引きずって退屈な会話になったり、話が途切れて気まずい沈黙ができてしまうことがあります。 落ち着いて、相手のことも考えつつ、自分のペースを出して会話するためにはどう努力したらいいでしょうか。

  • 空気が読めなくなった?

    こんにちは。大学生の女です。 最近言葉のキャッチボールや空気を読むのが下手になったと思います。 私の一番空気が読めてた時期は小学生の頃で、 その時はむしろ気遣いすぎて苦痛でしたが友達は多く、毎日遊びに誘われてました。 しかし大人になるにつれてそういったことがめんどくさくなり、相手が考えてることはわかるっちゃわかるんですが、 自分が気遣って疲れるのが嫌で合わせる気になれません。 飲み会でも、「今こういうことを期待されている」っていうのはわかるんですが 自分のキャラを考えたりただのイタい人になっちゃうんじゃ…?という不安から やはり自分の都合を優先しています。 1対1の会話でも、聞くのは得意なんですが相づちが適当なことが多く、会話が終わったあとにストレスを感じる事が多いです。オチがなくてすっきりしないって言うか… またそのせいか、私が友達と会話しているとその会話を聞いている周りの人が「ストレスたまる」と口にすることが気になるようになりました。 私の話でそうなっちゃったのかな…?と不安になります。 話上手な人は相手に対してツッこんだりしていて私は仲がいい人にしかできないのですごくうらやましくなります ストレスを感じさせない会話にするにはどういう事に気を付ければいいでしょうか?

  • 会話が盛り上がらないんです

    高校生の女です。 私の悩みは友達との会話が盛り上がらないことです。相手の話にあまり感想がなく上手いリアクションができないんです。自分が話したいこともない。それでも自分なりに考えて意見するんですが大概微妙な顔をされます。 特に集団になると空気を壊すのが嫌で発言できなくなります。私が喋ると場が静まるんです。 事務的な確認とかテンプレートなリアクションで何とか友達を作ることはできますが付き合いが長くなるほど会話のつまらなさに愛想をつかされることが多い。 十何年間で大抵の人とそうでした。鬼ごっこなんかしてるころは楽しかったんですが。 会話が嫌いなわけではなく沈黙が続くと退屈もします。どうか私も他愛ない会話が楽しめるようになるアドバイスを下さい。

  • 好きな人と話す

    片思いの人と話すと相手はいつもあの子が可愛いと言ってきたり、一緒に歩いていても走って置いて行かれたりします。 男友達とは、本当につまらない事でも楽しく話せるし、あの子がどうとか話題にもでないし、一緒に歩いていても合わせてくれます。 この頃思うのは、片思いの人とはなんで普通に会話が出来ないんだろうと思いはじめました。 話せば、不安になるような事ばっかりを言われて悩まされ…最初は悲しいなと思っていたけど、うっとうしいと感じるようになりました。 あんまり話したくないと思うようになりました。 でも、やっぱり好きだし逢いたいとは 思います。 話したくないと思うのは変でしょうか? アドバイスなどお願いします

  • 特に男性に聞きたいです。その辺でお話するだけのデートは退屈ですか?

    特に男性に聞きたいです。その辺でお話するだけのデートは退屈ですか? まだ1ヶ月たってないです。 映画とか街を歩くのだとまだ緊張するので、馴れるまでは公園とかでお話するデートを何回かしたいなと思うのですが、話する→帰宅だけだと退屈になっちゃいますか? 最後はちょっと会話のネタもつきてきて沈黙の時間も増えるので彼を退屈させてないか心配です。私だけ嬉しそうにしてても意味ないですし(笑) 沈黙になると、わ!どうしよう!て感じです。ちなみにそういう場合は余計なこと考えずに次の会話がでるまで自然にしてたほうがいいですか? 早く彼と仲良くなりたいです~

  • 会話 上手くできない

    私は口べたでしかも会話が上手く出来ません。 人見知りではないのですが、ある程度仲の良い人でも自分の話が上手くできず、話も広げられないので結局気まずい空気になってしまいます…多分言いたい事を上手く伝えられないのとオチがない(あってもつまらない)のが原因なのかなと思うのですが。。 なのでいつも相手に質問して話題の提供を求めてしまいますが、質問することがなくなると長く重い沈黙になってしまいます…… 口べたを直す方法?があったら教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m

  • お酒好きの人に質問

    私はまったくお酒が飲めないのですが、片思いの彼(40歳・独身)はお酒好きです。 家で毎日、人と飲みに行くとテンションが上がって飲みすぎ、途中から記憶がないこともあるようです。 先日、その話をしていて「何でそんなに飲むの?飲まずにいられない毎日なの?」と思わず聞いてしまったのですが、一瞬の沈黙の後、怒ったように「昔よりセーブしてる」との返事でした。 お酒好きの人にそんなことを聞くなんて失礼ですよね。やはりお酒に対しての理解がある人を選びますか?

  • 気分屋な同期の人

    みなさんこうゆう人はどう思いますか? 約9ヶ月一緒に仕事をしてきましたが、一緒にいてすごく疲れます。 その人はすごく気分屋で、テンション低い時に話かけるとそっけない態度を取られます。会話がないのがすごく嫌で、いろいろと話題を考え会話が続くように頑張っているのに冷たい返事で帰されそこからまた気まずい雰囲気になります。 一方、機嫌のいいときは外食に誘ってくれたり、私に頼み事したり、悩みを相談したりします。 この前、機嫌のいいときにお金を貸して、返済期日を過ぎても帰ってきません。毎日仕事で一緒なのに借りたお金の話は一切触れません。返して欲しいのですが今機嫌が悪いので、言いにくいです。 みなさんでしたら何も言わずお金が返ってくるのを待ってますか? ご意見お願いします!