• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年齢とともに友達が減るのは仕方ないこと?)

年齢とともに友達が減るのは仕方ないこと?

fjdkslaの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

高卒で今では50歳オヤジです。 高校の時に仲の良かった人は・・・今では何の連絡も無く、単なる同窓生です。 他の特に仲良くしていたわけではないクラスメイトの方が今は連絡を取ったりしています。 遊んでいる時の友達と社会人になってからの友達では価値観が違ってきますので・・・ よく遊んでいたから・・・というわけには行きません。 また私はそんなに友達が多いわけではないですが、 社会人になって、バイクに乗るようになってバイク仲間が沢山できました。 子どもが出来て、保育園などの役員をやって同じ歳の子どもを持つ親と仲良くなりました。 子どもが大きくなって子ども会の役員をやり・・・ 子どもの小学校の役員をやり・・・ 子どもが高校生になったら、部活の父母会に入り・・・ 子どもが大きくなったら、市の子供会のボランティアをやり・・・ と、息子の同級生から70歳ほどの役員連中とも仲良くやっています。 自分から飛び込んで行く「勇気と好奇心」があれば年齢や生活環境は関係ないです。

air_123
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございました! >遊んでいる時の友達と社会人になってからの友達では価値観が違ってきますので・・・ なるほどなるほど。確かにそうですよね。 社会人になってからはサークル活動など、自分から積極的に友達を作ろうとする姿勢が交流関係を広くしますよね。 >自分から飛び込んで行く「勇気と好奇心」があれば年齢や生活環境は関係ないです。 おっしゃる通りだと思います。こちらのひと言に、すごく胸を打たれました。 回答いただき、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 友達ができにくくなる?

    社会人になってから友達ができにくくなるって事ないですか? 転勤したり、仕事で忙しい日々が続いたりしているうちに、友人達は結婚したり、 結婚退職したりして、だんだん話がわなくなってしまい、疎遠になりがち。 新しく友達を作ろうかな、とおもっても、いろいろなしがらみがあって友達、という風なおつきあいは無理だったりすることが多く・・・ またある程度の年齢になると女性の場合ですが、世間がうるさい。友達と遊ぼうと思っても、いい年なんだからさっさと結婚して家事育児でもやってろ、みたいな事をあからさまに示される事があります・・・(人権侵害の強姦魔ですよね) 皆さんどうなんでしょう?社会人になってから新しく友人を作る場合などどのようにしていらっしゃいますか???教えて下さい。

  • 年齢とともに友達が減りました

    35歳を超えました。独身女性です。 友達がめっきり減ってしまいました。これまでの友達は、幼少時代からの友達、学校時代の友達と、それぞれの期間に出来た友人がいたのですが、周りが結婚しはじめ、子どももできたころから距離ができるようになってしまいました。というのも、私自身が遠慮して連絡しなくなったりもありますが、やはり家族中心の生活になるというのもあるので、決して険悪になるとかではなく、自然に連絡しあうことがなくなってきたのです。たまに「元気?」というメールを出したりはしますが、日常のことなど、特に仕事の人間関係のことなどについて、私と同じような悩みを持っていた友人がいなかった(友人は割りとすんなり幸せに行った人が多いのか?)ので、今さら相談なんてことも出来ません。 新しくサークルに入るとか、思い切ってお見合いを・・とも考えますが。。これまでお付き合いに至りそうになった男性もいましたが、結局決め手になるものがなくて流れたり・・。 この状況、とてもつらいです。休日も一人でひっそりとしています。 何とか乗り越えられた方のアドバイスをいただけたらと思います。

  • 友達がいないのかもしれない…

    最近、友達付き合いで悩んでします。私は、26歳の女ですが友達私はいないよなと思いました。年齢的に結婚した友達もいるので学生のときのように気軽に会える環境にはないのですが…。友人からのメールや電話も少ないし遊びに誘われる事も無い…。なんか寂しいですね。20代前半の頃はそれなりに色々あったのに。平日は仕事もありますし(残業・休日出勤なども)、一応彼氏もいるので休みは彼と過ごすことが多いせいや、趣味に時間を使いたい事もあり友達付合いを疎かにした事が原因だとは思います。あと人見知りということもあり合コンとかも参加しなかったため付き合いの悪いやつと思われてしまったのかもしれません。 私のほうが、親友と思っている友達は5人いますが相手はどう思っているか…。 ワイワイやっているのをとても楽しそうに思えてしまいます。案外一人で何でも出来るタイプでしたけど寂しいなと思います。仲間に入れてもらえないのは、嫌われているのかと考えてしまうんです…。

  • 気づけば友達が少なくなってしまいました。

    社会人になって6年たちます。 だんだん友人達とも疎遠になり、実際に会う友人は2人になってしまいました。 学生の頃は学校帰りに毎日遊びに行きかなり充実していたのですが・・・ 友人も多いほうだと思っていました。 ですが働き始めてだんだん都合も合わなくなり結婚する友人もいるし、気づいたら 遊ぶ友達がいなくなってきてしまいました。 結局その程度のつきあいだったのかなーと寂しくなります。 だからと言って社会人になって友人はなかなか作れないし・・・ 私のような方いますか? また新しく友人を作るにはどうしたらいいでしょう?

  • 友人関係をやめようか悩んでいます。

    私は、中学時代のクラブで続いている友人たちがいます。 社会人になって、環境の変化もあってだんだん付き合いがしにくくなったのですが、 多忙の仕事でスケジュールを合わせられないことが多くて、あるとき、段取りの中心人物の友達が 友達の出産祝いの待ち合わせ場所・時間を意図的に私だけ変えられたことがありました。 それ以来、私は集まりに行かなくなったのですが、幼稚園からの友人とは、毎年飲みにいくものの、それ以外周りの友人とは年賀状だけの付き合いになりました。 今年、私は結婚するのですが、これを機に年賀状の友人も最後の年賀状にして 切ろうかと考えています。友達は大事だと思うのですが、何となく付き合いが苦しいんです。 年を取れば、その付き合いも変化してよくなるものか私にはわかりません。 なにかよいアドバイスが頂きたいです。縁を切るべきか、それとも年賀状だけでも つないでおくべきか・・・・・。

  • 男性にお聞きします。友達との集まりに彼女が不参加

    彼女が自分の友人達との集まりに参加しなかったらどう思いますか? 彼の友達(同級生同士で結婚し子供もいるご家族数組)との集まりがあるそうです。 彼から一緒に来ないかと誘われました。 以下の点で参加を躊躇ってしまっています。 ・自分の年令 ( 彼は年下の為、参加する人達皆彼と同い年。私だけ年上) ・私達だけ結婚していないこと ・私達だけ子供がいないこと 地元も違うし年令も違うし環境がまったく違うので馴染めるのか不安なのです。 ただ、彼とは結婚の話も出ているので友人達とのお付き合いも大事にしておくべきだと思っています。 でも上記のことが気にかかりあまり行く気になれないのが正直な気持ちです。 でも結婚を考えてる彼女が自分の友達との集まりに行きたがらなかったら彼からどう思われてしまうのだろうという心配もあるのです。 どうしたらいいのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 友達が少ない、、?

    28歳の女です。 寿退社し、来年結婚予定です。 社会人になってから、学生時代のときほど休日などに友人と遊ぶことが少なくなった気がします。 飲み会も主に会社関係が多かった気がします。あとは忘年会とか、年1くらいで仲良かった友達グループ飲み会くらい。 でも、会社を辞めて今度は会社関係の人と疎遠になり、、、そんな繰り返しで何だか寂しいです。 しょせんうわべだけの付き合いというか、定期的に会う友人はいますが、私にとって本当に仲いい数人って誰なんだろう?わたしって友達少ない??と、かなり悲しい女に思えてきました。。 女性は結婚して環境が変わると、友人関係も疎遠になったりガラっと変わるといいますが、そんなものでしょうか?? まして私は彼の転勤先に引っ越してしまうので余計疎遠になりそうです。(転勤族の奥さんはみんなそうですよね。) 皆さんは(特にアラサー、30代女性、40代女性)、月どのくらいで友達と会って遊んだり飲んだりってしていますか?? (未婚、既婚問わず)

  • 友達について

    友達について 私は、元会社の女同僚と今でも、お付き合いをしています。 この友達は、元会社でイジメを受けていて、そのイジメ相談の話をよく持ちかけれます。 こういう時の対処法の質問なのですが、 「他に聞いてもらえないかわいそうな友人だから、私が聞いてあげることはいいことだ」 と受け止めて、多少ストレスがたまるけれど、話を聞いてあげています。 こういう場合、友達の話にえんえんと聞くばかりでなく、何かいいアドバイスをする もしくは、遊んで一緒にストレスを発散させてあげた方がいいのでしょうか? 教えて下さい!お願いします。

  • 友達の紹介で最初に会う時

    今度、友人(男)の男友達を紹介してもらうことになりました。 軽いノリではなくまじめに私(26です)が友人にお願いしたのです。 友人の話によるとなかなか感じの良い方でした。 最初にどこで会ったらいいかということで、友人は3人で飲みにでも行くか?となったのですが・・。 友人も私も性格上、初対面から羽目をはずすことはないですが、初対面でお酒って一般的にどうですか? でも3人で食事も何か変な感じですし、いきなり遊びに行く年齢でもないので(相手は年上)、 私も無難で自然なのは飲みなのかな、とも思います。 友人は5年の付き合いで信頼はあるし、その友達とも10年の付き合いなので場所は関係ないのかもしれませんが、 こういう会い方はどうか、という案や体験があれば伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 27歳ってどんな年齢ですか?

    27歳ってどんな年齢なんでしょうか? 大学での友人(美術系)は結構まだ若い格好をしたりして、独身を楽しんでる人が多いのですが、 高校までの友人は、落ち着いた格好+それなりの収入(というか落ち着き??)があり、 子供が2人いるひともめずらしくなく、結婚、またはそれなりのおつきあいをしているという人がほとんどです。 自分自身、大学をでた後色々な仕事をフラフラしていて、 そんな中で色々な友人とあうと、同じ年齢でも全然違うので27歳っていう年齢はどんな年齢なのか? 疑問におもってしまいます。 27歳相応のスキル(?)とか、27歳ならこれくらいしておかないと!っていう事ってありますか? 教師やOLをしている人達にあうと、 生命保険(?)とか女の人の保険とかに入っているという話を聞いて 普段の生活で自分の周りはそういう話にならないのでビックリしてしまいます。 27歳なら、貯金はこれくらいしておいた方がいいとか、 この保険は入っておいた方がいいとか、そういうのってありますか? 私自身独身で、将来は結婚したいというのはボンヤリありますが、 この年齢は焦った方がいいのでしょうか? 27歳でお見合いとかに登録してる人って結構いますか?