• ベストアンサー

再質問:電源の揺らぎについて

以前、このコーナーで質問しましたが、当方より提案して、再度お聞きします。 お聞きしたい 内容 発光LEDを点灯後、スイッチング電源(DC24V)をOFFとしたら、 だんだんと照度が落ちた後、発光LEDが消灯します。 電源とフォトカプラーの間にスイッチを入れなくても、このタイムラグを無くし、スイッチング電源をOFFにしたら、即、発光LEDが消灯する仕掛けをご教授願います。 当方の案 電源とフォトカプラーの間に オペアンプを入れる 皆様方、宜しくお願いします <(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.4

ANo.2の回路はブレッドボードで動作確認しています。 LEDが消灯するときの電源電圧はR5の抵抗値を変えれば微調整できます。R5=0で20V、R5=470Ωで21V、R5=1kΩで22V、R5=2.2kΩで23.5Vくらいになります。シャントレギュレータの電圧のバラツキや抵抗のバラツキ、オペアンプの入力オフセット電圧のバラツキなどによって、LEDが消灯するときの電源電圧は少し変わるので、上記の電圧は目安です。この電圧が24Vに近いほど、電源を切ったときにより早くLEDが消灯するので、R5の抵抗値を変えて実験してみるといいです。 最短時間でLEDを消灯させたいときは、添付図のようにR5の部分を5kΩの可変抵抗にするといいです。電源を入れた状態で可変抵抗を調整して、LEDが消灯するギリギリ(点灯状態)にすれば、電源電圧がほんの少し下がっただけでLEDが消灯するようになります。 添付図では余ったオペアンプの端子の処理を変更しました。オペアンプの電源にパラってあるコンデンサはパスコンです。 半固定抵抗(5kΩ) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03275/

vfr800go
質問者

お礼

実験までしてくださってありがとうございます。 自分もやってみます。

vfr800go
質問者

補足

inara1さんへ >可変シャントレギュレータ(NJM431) 調べたら、定電圧回路ひとつなんですね。 >R5=0で20V、R5=470Ωで21V、R5=1kΩで22V、R5=2.2kΩで23.5Vくらいになります。 理由を教えてくれたらありがいです。 オペアンプの使いかは、反転増幅をしていないと思いますが、 この辺の理由にもつながると思います。 若しよかったら、引き続きお願いします

その他の回答 (3)

回答No.3

LEDと並列に適当な抵抗を付けて24Vを下回ったら消灯する様にする、負荷電流を大きくすることで電源OFFでの電圧降下も早くなります。 または LEDと直列にツェナダイオードを入れる。

vfr800go
質問者

補足

TooManyBugsさん、初めまして。 ツエナーダイオードは、定電圧の方ですか? 規格などを教えて下さい。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

添付図の回路でLEDを点灯させると、電源電圧が22Vを下回ったときにLEDが完全に消灯します。電源電圧が22V以上あればLEDが点灯するので、電源電圧の監視用としても使えます。 LEDの明るさは抵抗R7で変えられます。R7=1kΩのときLED電流は20mAくらいになります。オペアンプ(LM358)の出力電流は最大20mAくらいまでしか流せないので、LED電流を20mAより大きくするときは、トランジスタなどを使った駆動回路を追加する必要があります。 オペアンプ(LM358) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02324/ 可変シャントレギュレータ(NJM431) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00431/ 積層セラミックコンデンサ(0.1μF・50V耐圧) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02211/

vfr800go
質問者

補足

inara1さんこんにちは 自分と同じ考えですね。 オペアンプの電源にパラってあるコンデンサーは、パスコンでしょうか? また、オペアンプの使わない端子の処理まで丁寧にありがとうございます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

遣り方は色々ありますが… DC24V電源の電圧降下を検知して(21Vくらい?)、トランジスタやリレー等でLEDをオフさせる。リセットICが使える可能性があるでしょう。 または、スイッチング電源の入力側(AC100V?)のオフを検知して同様に。

関連するQ&A

  • 再質問電源をOFF後、即、発光LEDを消灯する方法

    発光LEDを点灯後、スイッチング電源(DC24V)をOFFとしたら、 だんだんと照度が落ちた後、発光LEDが消灯します。 電源とフォトカプラーの間にスイッチを入れなくても、このタイムラグを無くし、スイッチング電源をOFFにしたら、即、発光LEDが消灯する仕掛けをご教授願います。 皆様方、宜しくお願いします <(_ _)>

  • 電源をOFF後、即、発光LEDを消灯する方法

    発光LEDを点灯後、スイッチング電源(DC24V)をOFFとしたら、 だんだんと照度が落ちた後、発光LEDが消灯します。 電源とフォトカプラーの間にスイッチを入れなくても、このタイムラグを無くし、スイッチング電源をOFFにしたら、即、発光LEDが消灯する仕掛けをご教授願います。 皆様方、宜しくお願いします <(_ _)>

  • PCの電源SW、LEDを操作する電子回路について

    趣味で電子工作をしています。 PCの電源周りをリモートでコントロールしたいと思い、まずはPCと接続する部分を作っています。 やりたいことは、Power SW,Reset SWのON/OFFとPower LED,HDD LEDのモニターです。 外部5V電源で動作する回路で、SWのON/OFFはリレーを使い、LEDのモニターはフォトカプラを使いました。 LEDのモニターにフォトカプラを使ったのはマザーバードと切り離すためです。 取り敢えず動作するようになったのですが、LEDモニター部分を改良したいのでアドバイスをお願いします。 【教えて頂きたいこと】 マザーボードによりLEDピンの電圧がバラバラなので、これに対処したいです。 手元のマザーボードでは3.3Vと5Vがあります。 ネットで調べたら1.5Vや1.9Vもあるようです。 今使っているフォトカプラの発光部は1.17V(最大1.4V) 10mAなので、LEDピンが3.3Vの想定で220Ω抵抗を入れていましたが、5Vのマザーボードで使ったら死んでしまいました。 マザーボードの電圧により抵抗値を変えれば良いのでしょうが、ジャンパーでの切り替えは面倒なので自動的に切り替わるようにしたいです。 ただ、切り替え部分(フォトカプラの発光部分~マザーボードのLEDピン)は電源が無いので、回路が組めないと思っています。 ・PC電源の4ピンのコードから5V電源を取るのはごちゃごちゃになるのでやりたくない ・LEDピンからは電流が取れない(フォトカプラを発光させるだけが精いっぱい) 目的はLEDピンに電圧がかかっているかどうかをコントローラー側に伝えることなのですが、どうやったら良いか教えてください。(電気的には分離したい) できればフォトカプラも電流が流れない何か他の回路に置き換えたいです。 よろしくお願いします。

  • DC電源

    LED照明用のDC24V電源と、オムロンとかで販売しているスイッチング電源(DC24V)は、同じDC電源でもなにかちがうのでしょうか?

  • スイッチング電源 回路動作について

    電気回路初心者です。 スイッチング電源を使ってある実験をしようと思ってるのですが、どうやらスイッチング電源の基礎的な動きを分かってないようで、勉強しています。 それでも電気的な動きがよく分からないので、ここで教えていただけたらと思います。 2次側の定電圧制御部分なのですが、その部分の回路がこれです。 http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6px80805215350.jpg フォトカプラのLEDをON/OFFすることによって1次側をコントロールして出力電圧を変えていると思うのですが、ONした場合の電流の流れ(またOFFしたときの電流の流れ)がいまいち分かりません。 また出力に負荷をとったとき、電気の流れはどう変わるのか。 負荷電流をとったとき、出力が下がってしまったのでその原因を調べたいです。 詳しい方いれば教えていただけると助かります。

  • オペアンプ用の負電源を作りたい!

    正負両電源を持ったオペアンプの負電源としてDC-12Vを作りたいのですが、 (1)スイッチング電源が単出力(DC12V)電源の場合 (2)トランスから3端子レギュレータを用いる場合 (1)(2)共にコストのかからない方法でどなたかアドバイス頂けませんでしょうか。負荷容量は500mA以下です。

  • フォトカプラーの受光側をスイッチ代わりに使いたくて

    皆様方こんにちは。 フォトカプラーの受光側をスイッチ代わりに使いたくて、 TLP621-2とTLP627-4を写真のようにDC19Vを通電しました。 TLP621-2の方が、受光側には17mAほど流れまして、発光側をOFFにすると、受光側もOFFとなりまして。スイッチとして使えそうです。 一方、 TLP627-4は、即死しました。 どうして、このような違いとなったのか、ご教授願います。 当方、まだ幼稚なので、分かりやすくお願いします。

  • フォトカプラについて

    500ボルト直流電源とファンクションジェネレータの間にフォトカプラを仲介としてon/off回路を作りたいのですが、どのフォトカプラを使えばいいのかわからなくて、こまってます。直流電圧は実際のところ150ボルトぐらいまでしかあげません。どうか教えてください。 あと、フォトカプラについて何でもいいので教えてください、お願いします。

  • フォトカプラのLED側に付けるダイオードについて

    フォトカプラのLED側に付けるダイオードについて、どなたか教えてください。 いろいろな回路図を見てみますとフォトカプラのLED側にダイオードが付いている場合があります。 このダイオードの役目と選定する時にどの様な事を考慮すれば良いのか教えてください。 今検討している回路仕様は外部入力I/Fで、外部電源としてDC+12Vをもらい、接続先の相手側は普段Hi-Z、アクティブ時に0Vとなりフォトカプラに電流が流れます。 よろしくお願い致します。 以上

  • スイッチング電源でのバッテリー充電について

    スイッチング電源にて電圧DC24V電流60Aでバッテリーを急速充電をしている設備があります。 クランプメーター にて電流を実測していたところ、バッテリーとスイッチング電源が繋がった際に数Aの電流が一瞬発生する時がある事に気がつきました。 その時スイッチング電源は電源OFFの状態でした。 そこで質問なのですが、何故電流が接続された一瞬だけ発生するのでしょうか? 電源がOFFなので電位の高いバッテリーからの逆流かと考えられますが、それならば一瞬ではなく連続的に電流が観測されると思ってしまいます。 恐れ入りますが回答宜しくお願い致します。