• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気になる人がインカレに入っていた)

気になる人がインカレに入っていた

aomraplの回答

  • ベストアンサー
  • aomrapl
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.1

その方が同じようなのはわかりませんが、私の大学時代でも友人でインカレに入っている人はいましたので、ちょっとそのころのことを思い出しました。 うちの大学もやはり有名お嬢様大学とのインカレでした。 (1)インカレはやはり出会いを求めて行く場なのか  出会いを期待していない人はいないと思います。  もし特に出会いを求めていないのなら、わざわざインカレに入ることはないからです。  私の友人はテニスサークルでしたが、インカレ以外にもその大学の学生だけのサークルもありましたから、わざわざ有名お嬢様大学とのインカレを選んで入ったのだろうと思います。  でも、出会いへの期待度は人によって違うと思います。  サークルをやりつつ、いい人がいればいいなくらいの感覚から、絶対にお嬢様女子大の彼女をゲットするという目的を持った人まで多様です。 (2)インカレに所属している(またはしていた)男性の異性関係の傾向  これも、人それぞれです。  まあ、有名お嬢様大学の子を彼女にしたいという気持ちがあったのであれば、上昇志向が強い傾向にあると思います。  でも、大学時代とその後の経験で変わりますので、今その男性がどういった感覚なのかは質問者様が直接接している中でわかってくると思います。 インカレだからということだけにとらわれないで、その人となりをじっくり見てみてくださいね。

kumanoko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中高と沢山勉強してきた分、多かれ少なかれ大学生で恋愛をしたいと思うのは当たり前の感覚ですよね。 インカレに入っていたということだけにとらわれず、じっくりとその人を見てみようと思います。

関連するQ&A

  • 大学のインカレサークルはどういう仕組み?

    早稲田大学にあるインカレサークルに入りたいと思い、早稲田大学を目指している者です。 しかし、よく調べてみたら他大学でも入部可能だということがわかり衝撃を受けています。 早稲田インカレサークル所属の他大学の学生は、早稲田大学の名前を背負って大会に出場することはあるのですか? ここでいう大会は、インカレとか関カレとかです。 大学の志望理由書作成に必要な情報なので回答よろしくお願いします。

  • インカレで失恋の傷が広がる

    大学生、男です。 先月、気になる人とデートを代案なくことわられ失恋しました。 失恋直後に友達に誘われてインカレサークルの出会いの場に参加しました。 やはり自分から積極的に出会いを求めてくる人達なので男女共にアクティブな人(自分は真面目寄り)でした。雰囲気は違えど、普通に女性とも話せるかなとたまたま近くにいた人に話しかけ出身地を聞きました。たまたま地元が一緒だったんでそのまま盛り上げようとしたらあからさまにつまらなそうな態度。その後すぐに移動されて"なんであんなのと話さなきゃいけないんだよ。チビだしさ"(163cm)って友達に愚痴ってるのを聞いてしまいました。 本当辛かったです。以前の反省点を活かして笑顔つくって気軽に話したつもりなんですが…。他の人にも話しかけましたが合わせてくれるけど盛り上がらない。 高身長のイケメンは黙ってても寄ってたかるのにこの差は何。 好きな人とのデートも盛り上がった気でいたけど、相手がいやいや合わせてただけなのかなって思ったりして余計に傷が広がりました。 失恋した時は"縁がなかっただけ"他の人なら幸せになれるなんて思ってましたが、今回何人にも拒絶反応されたので自分に自信が無くなってしまいました。 これは人のタイプが違うからこのような評価なんでしょうか。 どうしたらいいかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • インカレと女子のみのサークルについて。

    今どのサークルに入るか迷っています。 インカレのサークルに入ると他大の女子大生がちやほやされて、本来の大学の女子学生に対してと待遇がかなり違うと聞いたのですが、実際どうですか? 他大の女子大生が恐いという話も小耳にはさみました。 また、女子だけのサークルだと人間関係ドロドロしますか?

  • ゼミかインカレサークルか…

    こんにちは。今年の春から大学生になる者です。 私はドラマや映画の劇伴作曲家になる為に音大の作曲系の学科で それに必要な理論等を勉強予定なのですが せっかくの大学生活ですし、学生の内にしか出来ないことをしたり また学内だけでは無く、他の大学の学生とも交流を持ちたいと思い始めました。 (…正直音大は女性ばかりなので出会いが欲しいのも一因だったりします。) そこで考えた結果、学内のゼミの中で他大学との交流があるゼミに入るか 学外からの募集を受け付けているインカレサークルへ入り交流を図るか迷っています。 ゼミは、学内で行われている物ですし、本業が疎かにならないように 配慮はされていると思いますが、正直学外の学生との交流が 僅かになってしまうのが少々不満です。 また、インカレサークルだったら映画製作系の サークルへ入ろうかと思っているのですが 中々、サークルの数が少なく、学校間の移動の時間も考えると 学業が疎かになってしまわないか不安です。 もし他大学の学生とも交流を取ろうと思ったら ゼミとサークル…どちらの方がいいでしょうか? また、もし就職活動をする事になった場合 ゼミとサークルではどちらの方が有利なのでしょうか? また、ゼミとサークルの違い等も教えてくださるとうれしいです。

  • 女子大 メリットデメリット

    女子大のメリットデメリットを教えてください。 女子大ってどんな雰囲気ですか。 人間関係は難しいですか。 共学の大学とどちらがいいと思いますか。 ・女子が確実に採用される求人が学校にくる ・お嬢様らしいイメージ ・中途半端な偏差値の共学へ行くよりは女子大のほうが響きがよい ・マンモス校より小規模で面倒見が良い ・同性ばかりで勉強に集中しやすく、男女関係のいざこざがない ・同性ばかりで気楽 ・インカレで有名大学の男子との出会いがある ・異性の意見が聞けない ・学内で出会いがない ・近年人気が落ちている ・偏差値が高い所以外は、学力が低く見られがち

  • 怪しい団体? このインカレサークルの正体は・・。

    こんばんは。こちらのカテでいいものかどうか悩みましたが よろしくお願いします。 この度某大学に入学した子供が、キャンパスの外わずか数十メートル あたりの地点でとあるスポーツの同好会?に勧誘されました。 一見したところ、インカレのサークルかと思われたので言われるままに 名前とメルアドなどをリストに書いてしまった(愚かですねえ) そうなのですが、私は子供が受け取ってきたチラシを見てかなり 疑問を感じてしまいました。 そこで皆様にお聞きしたいのは、このサークルは怪しいか、 怪しくないか?ということです。実名を出すことが出来ませんので もし怪しい場合でもどういう関係の(宗教?)ものであるかは おうかがい出来ないことになりますが、ご経験から、あるいは 推測でも結構ですのでお願いします。 ・活動目的は、みんなで、とあるスポーツ(チラシには具体的に  書かれています。いかにも青春、というものです)をして  楽しく過ごそう、というもののようです ・幹部4人の連絡先(携帯番号、メルアド)とフルネームが  書かれています。楽しそうな集合写真も載っています。 ・活動費用は一切無料とのこと。 ・活動場所については具体的には書かれていません。 ・どこが(どの大学が)母体であるかも書かれていません。 私がまず不審に思ったのは、通常のインカレですとまずメンバーの 所属大学と学部は必ず書かれているのにそれがないという点。 又、インカレの場合でも必ず母体となる大学があるはずと 思いますが・・違うのでしょうか。 又、活動費用が全く無料というサークルがあり得ないと考えること。 今後の活動拠点も謎のママですし。 というあたりです。深読みしすぎの可能性もあるかとは思いますが これはもしかして何かの宗教団体への勧誘だったのでしょうか。 御意見お聞かせください。

  • 異性と知り合うことができる場(高校生、男です)

    私は男子高に通っています。 男子高なため、もちろん異性と接触する場がありません。 そのため、何か習い事などで出会いがあればなぁ、と思います。 どんな習い事が、異性と出会うチャンスが多いでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学3年で出会いって・・・

    理系大学の3年♂です。 付き合っていた子と別れて以来異性との出会いがなく新しい出会いを探そうと思うのですが サークルには入っていないので他学科や先輩後輩との関係がなく、理系大学で女子も少なく、合コンのようなものもあまり開かれていません。 大学3年のこの時期から新しい出会いを出来る場ってたとえばどのような場がありますでしょうか?

  • 異性との出会いの場はどこにありますか

    こんにちは。私は大学一年生の男子大学生です。 今の時期になってもいまいち魅力的なサークルがないということもまだどこにも所属していません。このままサークルには入らなくてもいいかな、なんて思ったりもしています。 でも、そこでふと思ったのですが、私は中高男子校で現在は理工学部で勉強しています。ということもあり、今までに触れ合ってきた異性の数が極端に少ないんです。遊べるのは大学までだよ、などとたくさんの人が言っています。なのでこのままサークルに入らず普通に勉強中心の生活をしていったらこれから異性の人と出会える機会がないのではないのかと不安に思っています。 将来社会に出たら、特に研究職などの理系的な職業ならそれこそ出会いがないような気がするんです。 異性との出会いってどうゆうところにあるんですかね。なんか今の時を逃したらもう一生独り身みたいな不安でいっぱいです。付き合った人との出会い方や、出会いを手に入れるためにはどうすればいいのか教えてください。

  • 異性と知り合う

    異性との出会いがありません。 というよりもすべて逃しているのかもしれません。 学生ですので、学校、サークル、バイトなどが やはり主な出会いの場だと思うのですが、 普通に生活していて、恋愛っぽいことが起こった事がありません。 サークルやバイトでは好きな人がいないので (というより女子が少ない)、学校ぐらいでしか 出会いの場がないのですが、 同じ授業をとっているということだけでしゃべりかけるのは なんだか怖いです。 (狭い教室で、知らない男子から声をかけられるなんて・・・) 客観的に考えても自分が知らない女子から声をかけられたら なんだか変だなと感じますし・・・ だいたい教室ではみんな友達同士固まっているので、 無理です。 となると、学校での出会いもありません。 となると誰とも知り合えないまま 終わるということでしょうか・・・? どこかにいい出会いありませんか?