• 締切済み

EXCEL・VBAでの検索ダイアログのクリア

一番目のマクロで Application.SendKeys ("^f") として検索ダイアログを表示し、 マクロ終了後、手動で検索ダイアログを利用した後、 二番目のマクロの頭で、表示中の検索ダイアログを消そうとして Application.SendKeys "{ESCAPE}" と記述しました。しかしダイアログは消えず、マクロも進みません。 検索ダイアログの消し方を教えていただけないですか。 ================================================

みんなの回答

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1641/2490)
回答No.1

実際のコードがわかりませんが、ESCAPE実行時に検索ダイアログがアクティブになっていないのではないでしょうか。 二番目のマクロの頭で Application.SendKeys ("^f") Application.SendKeys "{ESCAPE}" と連続してみてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel VBA組み込みダイアログボックス

    Excel2002で、あるセルに入力した文字列をキーワードに、複数のワークシートを検索、検索結果表示を「編集」-「検索」-「すべて検索」をクリックしたように一覧表示したい。 組み込みダイアログボックスを使い、VBAを次のように記述しましたが、表示されるウィンドウに「すべて検索」の表示は無く、「次を検索」しかできません。 組み込みダイアログボックスの引数に何か指定すれば「すべて検索」が可能になるのでしょうか? それとも、組み込みダイアログボックスを使うことが間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。 Public Sub Kensaku() '変数の宣言 Dim strKeywords As String Dim vntShar As Variant '検索したい文字列を変数Keywordsに取得 strKeywords = Range("B4").Value '左から2番目、3番目、4番目のワークシートを選択 vntShar = Array(2, 3, 4) Sheets(vntShar).Select '検索ウインドウを開いて検索を実行 Application.Dialogs(xlDialogFormulaFind).Show (strKeywords) End Sub

  • エクセルの印刷ダイアログをSendkeysで操作したい。

    エクセルのマクロ処理でフォーム上のボタンから 印刷ダイアログを呼び出して、そのダイアログを Sendkeysでもって両面印刷設定にし印刷させると いう処理を行いたいのですが上手くいきません。 印刷ダイアログが表示された段階で止まり(エラーで 止まるわけではなく単に処理が止まる)、その先の Sendkeysによる命令へ進みません。 Private Sub CommandButton1_Click() Application.Dialogs(xlDialogPrint).Show SendKeys "%r", True SendKeys "%k", True SendKeys "^{tab}", True SendKeys "^{tab}", True SendKeys "^{tab}", True SendKeys "%r", True SendKeys "{enter}", True SendKeys "+{tab}", True SendKeys "+{tab}", True SendKeys "+{tab}", True SendKeys "+{tab}", True SendKeys "{enter}", True SendKeys "+{tab}", True SendKeys "+{tab}", True SendKeys "+{tab}", True SendKeys "{enter}", True End Sub よくSendKeysは環境によって誤作動などが起こるので 使わない方がいいと言われますが、一度どのように 動くのか試してみたいと思っています。 ちなみに上のコードは当方のプリンタでの設定手順となります。 SendKeysで印刷ダイアログにキーを送ることは できないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • EXCEL2000 マクロダイアログボックス

    よろしくお願いします。 先日EXCEL2000にてツール→マクロ→新しいマクロの記録からマクロを作成しました。その作っているときに表示されていたはずの”相対参照ボタンや記録終了”のダイアログボックス「みたいものがあると思います…」が、先日思わず×を押して閉じてしまいました。 それからです、ツール→マクロ→新しいマクロを開いても、もう二度と出てこなくなりました。 さていったいこのツールはどこへ行ったのでしょうか? どこかを押せば出てくるとは思うのですが、分かりません。 ひとつアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • EXCEL VBA でCTRL+Fのダイアログからすべての検索で一覧表

    EXCEL VBA でCTRL+Fのダイアログからすべての検索で一覧表示 Application.Dialogs(xlDialogFormulaReplace).Show "置き換え文字", "置き換え文字" までは、こちらのサイトで発見! すべての検索ボタンから一覧表示が可能ですか?

  • Excel2007のVBAについて

    Excel2007のVBAについて Excel2007以前では「マクロの記録」を実行して罫線や図形の描写を行って、「記録終了」を行うと作業していたコードが記述され、それを加工したりして使っていましたが、Excel2007で同じように行ってもコードが記述されてませんでした。 セルの操作等はコードが記述されていました。 どこか、私の操作方法が間違っているのでしょうか。また2003のようにコードを記述させる方法が別途あるのでしょうか、よろしくお願いします。 関係ないとおもいますが、 「Excelのオプション」で「開発タブをリボンに表示する」はチェック入れてあります。 「マクロの設定」では「すべてのマクロを有効にする」にチェックしています。

  • Excel-VBAでアプリケーションエラー

    現在、Excel-VBAで作成されたマクロの保守を行っております。 このマクロで現在、アプリケーションエラー(問題が発生したため、Microsoft Excelを終了します。・・・)が発生しています。処理の内容を調べると、以下の通りです。 (1)ブックAのマクロで、ブックBを開く (2)ブックAで、自ブックをクローズする。 (3)アプリケーションエラーが発生。 (4)(3)の時点では、ブックBのみ開いており、アプリケーションエラーのダイアログで、Excelを再起動をチェックし、「送信しない」を選択するとブックBが一旦閉じられ、その後ブックBが開かれる。 →したがって、異常終了しているのは、ブックBと想定される。 この事象を回避する方法をどなたかご存じありませんでしょうか?

  • EXCEL VBA sendkeysについて

    マクロ Sub PRT() ・・・・・・・ sendkeys "%FP",TRUE <- ここで プリンター指定、両面指定 等を手動で設定します MSGBOX " 終了" End Sub EXCEL2003以前では メッセージ" 終了" を表示せず 印刷設定画面が表示されましたが EXCEL2007以降は 印刷設定画面を表示せず メッセージ" 終了"が表示され 印刷設定が 変更できなくなりました。 どなたか 対処方法を教えて頂けないでしょうか?

  • エクセル 複数シート検索のマクロ

    以前、下記の質問をさせてもらい ---- 以下 --------------- エクセルの文字列検索で、複数シートにまたがった場合のマクロ記述を知りたいです。 シートaとシートbの選択は下記となると思いますが、 Sub Macro1() Sheets(Array("a", "b")).Select Sheets("a").Activate End Sub その後で、検索窓([ctrl]+[f])を表示させたいのですが・・・。 ---- 以上 --------------- に対して、以下のご回答を受けたのですが、 Sub TEST01() Sheets(Array("a", "b")).Select Cells.Select Application.Dialogs(xlDialogFormulaFind).Show End Sub うまく行く場合もあるのですが(と思い解決で締め切ってしまいました)、大抵の場合(該当文字列が複数あるとき?)にフリーズしてしまいます。 上記マクロだと、「検索する文字列」タイトルで[次を検索][閉じる][置換]ボタンが表示され(古いOffice?)、 マクロを使用しない通常の[ctrl]+[f]だと、「検索と置換」タイトルで[検索]と[置換]タグが表示されます(Office2003)。 また、マクロを実行した後は通常の[ctrl]+[f]、[編集]-[検索]が効かなくなってしまいます。 この部分はフリーズとは無関係かもしれませんが・・・。 フリーズしないマクロの記述と、出来れば検索終了後に特定のシートに戻るようなマクロも追加したいです。 また、別件になりますが、ファイルを開いた時に必ず特定のシートに位置づけられる事ができればそれもご教授願いたいです。

  • VBAでの SendKeysの変数指定方法

    エクセルVBAで、マクロを作成中なのですが、 別のアプリケーションを動作させなくてはいけないため、 SendKeysを使用します。 この SendKeys "○○○"で、 コマンドや文字を指定することは、できますが、 エクセルのある決まったセルに入っている文字をそのまま、 ここに指定(つまりは、変数)するのには、どういう記述方法になりますか? 例えば、A1のセルに「XYZ」と入っていたら、 SendKeys "XYZ"と送るイメージになりますが、このXYZ部分を、 A1セルの文字という変数にしたいです。 いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。 すみませんが、みなさん、よろしくお願いいたします。

  • フォルダ選択のダイアログボックスについて

    おはようございます。 現在、VB.NETでフォルダ選択のダイアログを表示させたいと 思っているのですが以下の記述だとダイアログは表示されますが 選択したフォルダのパスを取得する方法がわかりませんでした。 この後にどんな記述をすれば取得できるのでしょうか? 宜しくお願いします。 Dim f As New BrowseFolder() Console.WriteLine(f.BrowseDialog("出力先フォルダを指定してください。", Me))

カメラが映らないのはなぜ?
このQ&Aのポイント
  • ideapad s540-14imlで、修理から戻ってきてからカメラが認識されません。
  • チャットサポートやQ&Aを参考にしましたが、デバイスマネージャーにimaging devicesがなく、UFEIからやろうとしたときもi/o port accessがなかったため何を変えれば良いか分からない状況です。
  • BIOSのバージョンはRev5.0と書いてありました。
回答を見る