• 締切済み

彼氏と折り合いがつかない。。

しょっちゅう喧嘩やぶつかり合いになってしまいます。 私は普段精神疾患もあり、性格的なものもあるとおもいますが、悩みやすかったり考えてしまうタイプで彼氏には心開けているので色々聞いてほしかったり、話す事で整理や安定できたりするのでかなりコミュニケーションという部分は私にとって重要です。 しかし、彼は毎日疲れているので食事したら寝てしまうし、基本的に横になる体勢が楽なようでそう話を聞くと言うのですが、ベッドに寝ていると話の途中でも寝てしまったりで、、(T-T) 疲れていると分かっていながらも毎回聞くからと言ってくれても果たされない約束にイライラしてしまったりします。涙 あとは話している際ぶつかり合いが始まると耐えられないらしく、話の途中でこの場から立ち去りたい!と感情で帰ってしまうのがかなり嫌なのです。 俺は平和主義だから言い合いとか嫌なんだよと言っていますが、本当に平和主義なら話し合おうと折り合いをつけるように進めると思ってしまいます。 女性の皆さんは話の途中で帰られる行動にイラっとしますか? 友達は私なら帰られた時点でわたしの事はどうでもいいのかなと思っちゃうし別れる!と言うのですが。。 帰られる度ポツリと一人ぼっちですごく悲しい気持ちでいっぱいになります。 帰られる程自分の話は耐え難いことなのかと最悪自分を責め始めたりもします。。 彼に帰ってしまうのがかなり辛いと話してもほぼ毎回自分が耐えきれず帰ります。 彼の好きなところは好きなのですが、こういう所がこれからも話合いが難しいと思うと先が思いやられてしまいます。 こういう事って私への愛情とは全く別物なのでしょうか。 人格すら疑ってしまって私が理解すべき点なのか、ただ単に相性が合わないのか、、、 分からなくなってしまっています。 好きなのに嫌いなところが本当に嫌いでどうしたらよいか分からずです、、(T-T) 話を聞くにも体力使う事だと思うのでぶつからないためには自分で抱えて話さないのが一番なんですかね‥。゜(゜´Д`゜)゜。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10585/33271)
回答No.5

>話す事で整理や安定できたりするので そりゃそうなんだろうけど、彼の精神的負担はどう思ってらっしゃるのですか?彼はあくまで「恋人」であって、医者やカウンセラーじゃないんですよ。カウンセラーはお金をもらって人の話を聞いてくれるのです。もしカウンセラーに「タダで私の話を聞いてくれ」といったら即座に断られるでしょう。 >話を聞くと言うのですが、ベッドに寝ていると話の途中でも寝てしまったりで 女性に多いんだけど、話しの盛り上げどころもオチもなくて聞いてても退屈な話が多いのですよね。そこまでして「話を聞いて欲しい」なら、「聞きたくなるような面白い話」にする義務もあるかと思いますがどうですか。 >あとは話している際ぶつかり合いが始まると耐えられないらしく 彼の気持ちがわかるような気がします。きっと質問者さんの話しは、「落としどころがない」のでしょう。しかも、同じような話、しかも気が滅入るような話ばかりになっていませんか。 ここでも、同じ質問をやたらとくり返す人がたまに出てきます。最初はそれこそ10くらい回答がついても、同じ質問がくり返されると回答の数は減り、そのうちに「あなた同じ質問をくり返していますよね。まだ他に何かアドバイスが欲しいですか」といわれるようになり、それでも質問がくり返されるとそのうち回答がつかなくなります。 つまり、同じ話をされるのは誰でもウンザリなんです。おそらく質問者さんの話は「聞いてても楽しい気分にならない話」ばかりなんですよ。いくら恋人とはいえ、そんな話ばかりをされるのも嫌です。カウンセラーだって仕事が終わった後の飲み会で誰かのグチを聞くのはウンザリでしょう。「節度」もまた重要ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siosio924
  • ベストアンサー率21% (21/100)
回答No.4

どちらの気持ちもわかります。 でも、彼氏が「疲れているから寝たい」 これもよくわかるんですよね。 疲れてるところでまた疲れる話しを… となるのでしょう。 そのうちに「またあいつの話しを聞かされるのか…」と あなたを避けるようになりますよ。 彼に「いつも疲れている時にごめんね。 私も色々悩んでるから疲れてない時に話しを聞いて欲しい」 って言って見たら? 毎回「聞くから」と言っても果たされないとありますが、 単にあなたが彼を思いやらずに 「帰ってきた!さぁ話すぞ!」ってさも彼を待ち構えているようにも思えて、 それはあまりに自己中心的に思えます。 彼には彼の生活パターンがあるわけで、 自分の思いが成就されないから彼を責めるんですか? 話しを何で聞いてくれないの?って思う前に そういう事は封印して、疲れている彼に食事を作って 「疲れているなら早く寝なよ」ってあげたらいい。 そうしたらきっと彼氏のほうから 「そういえばお前の話しって…」って彼から話題を 振ってくれると思います。 気持ちが落ち着いていれば彼も真剣に聞いてくれるだろうし、 「もっと真剣に聞いてやるんだった」って思いますよ。 話すタイミングを間違えてる。そこに尽きると思います。 場の空気を読めばいいんですよ。 折り合いがつかない原因はあなたにあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたに心の余裕を持つ事と大事な事はしっかり伝える時に全て伝える事です。 回答や返事をもらうことならば期限を決めればよいだけです。 その期限までは一切何も言わないこと。 あいまいな答えや納得の行かない返事ならあなたのストレスにしかならないですから 付き合いそもそもを考えなければ。 あと、「好きなのに嫌いなところが本当に嫌いでどうしたらよいか分からずです、、(T-T)」 ここは大事ですよ。 嫌いな部分を許せないくらい嫌いなら別れましょう。 嫌いな部分も含めて愛せないなら早かれ遅かれ別れてしまいますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hhasegawa
  • ベストアンサー率14% (56/385)
回答No.1

こちらから話そうとすると、そういう態度に出られるのであれば 一歩引くというのも手かと思います。 1日だけと決めて、少しひいて反応をみる、ということです。 いつでも彼女が話してくれると思っている そのことを少し変えてみることで彼の反応も変わるのです。 人間関係で重要なのは相手を変えることは簡単にはできない しかし、自分を変えることはすぐできる ということです。 すこしでも何か参考になればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の発言の意図がわかりません。

    喧嘩するたびに、言い合いの途中折り合いがつかないとすぐに、嫌いだったら別れてると彼が言ってきます。嫌いだったら言い合いもしないし、すぐ切るからと事あるごとに言うのが嫌で仕方ないです。 別れ話になった時も好きだから別れたくないとかなら言われるなら理解できますが、引き止めるにしても嫌いになったわけじゃないから別れたくないとか言われても全く気持ちが伝わりません。 伝え方が下手なのか、私にそんなに気が無いのにとりあえず繋ぎ止めたいだけなのか理解に苦しみます。

  • 平和主義者、事なかれ主義者

    平和主義者と事なかれ主義者ってどんな違いがあり、どう使い分けますか?自分自身のことを指し、「私は平和主義者だからもめごとはキライ」と言っていた同僚がいまして、疑問に思いました。

  • 落ち込んだとき、皆さんはどう自分と折り合いをつけていますか?

    落ち込んだとき、皆さんはどう自分と折り合いをつけていますか? 例えばの話ですがバイトの面接で落とされた、気になる異性の人から連絡先を聞き出せなかった、など落ち込む時ってありませんか。 こんな時こんな事で悩んでも仕方ない、気持ちを切り替えなきゃっていうのは自覚しているんです。 自分に何度も言い聞かせています。 でも心?が付いてこないというか気持ちが楽にならないんです。 こんな時、皆さんならどうしますか?アドバイスください。

  • 彼氏と意見が対立した時の上手い折り合いのつけかた。

    こちらでは初めて質問させていただきます。 2ヶ月ほど前に彼氏が出来ました。私23歳社会人(処女)、彼は2歳下の大学生(童貞)です。恥ずかしながら今まで片想いばかりしてきたのでちゃんとお付き合いするのは初めてです。彼と意見が食い違う事が多々あるのですが別れたくはないので上手く折り合いをつけるにはどうすればいいのかと思い相談させていただきました。 彼はカップルは対等な物だというのが持論で、確かにそうかなとも思うのですが今の現状を冷静に考えると大体私が折れているので彼のためなら苦ではないけどこのままではいつか辛くなってしまいそうです… まず、私は結婚式の日まで(ウェディングドレスを着てバージンロードを歩くまで)は処女でいたいという考えで今まで生きてきたので付き合い始めの頃に別れも覚悟でその事を伝えました。その時は彼も私が1番大切だからエッチなんてなくても待てると言ってくれて余計に好きになってしまったのですが、彼が私を好きだからこそ身体でも繋がりたいという考え方なのと結婚まで後何年も待つのはどうしても辛いらしく(大学院を出たら結婚しようと言ってくれているので後3年くらいです)彼の方から何度か別れようと言われました。別れ話の度にやっぱり俺はお前が大事だから待てると言ってくれたのですが、暫くするとやっぱり待てない別れようの繰り返しでした。 この件は流石に30近い落ち着いた歳上の男性ならまだしももうすぐ21歳の男の子に結婚まで待てというのはかわいそうかなと思ったのと、私と真剣に結婚したいと思ってくれているのは知っているしエッチをするにしても彼なら私の不安が少しでもなくなるように私の身体第一にしてくれると思ったので彼ならいいかなと思いオーケーしました(まだしていませんが…)。私も彼との結婚は真剣に考えています。 また、彼は結婚前に何年か同棲をしてお互いの生活リズムを知るのが理想らしく来年の春にでも同棲したいと言われたのですが私が実家暮らしのため親に反対されてしまって暫くこの話はなしになりました。ここで「俺は同棲という理想を壊したんだからお前も結婚まで処女でいたいという理想を壊してほしい。これ以上我慢出来ない。俺ばかり我慢していて対等でない気がする」というような事を言われたのでエッチもさせない、同棲も我慢させるではかわいそうかなと思ったのもエッチをオーケーした理由の1つです。 ただ、同棲はやはりしたいとの事で大学院に受かったら来年の夏にでも私の親に挨拶にきてくれる事になりました。私にずっと側にいてほしいので少しでも早く同棲したいそうです。 私は恋人期間の会えない時間も大切だと思うし結婚すれば毎日会えるのだから同棲については結婚前に半年か1年くらいすればいいかなという考えだったのですが、彼の私にずっと側にいてほしいから少しでも早く同棲したいという気持ちも嬉しくて彼がそういうなら私もしたいかな…という感じです。 上記の事を冷静に考えると、結局彼は結婚までエッチも待ってくれない、同棲は彼が少しでも早くしたいというので合わせる…全部私が折れてないか?と思ってしまうのです。エッチは彼ならいいかなと思ったし同棲も嫌なわけではないですがこの先ずっと私が色々我慢するのかなと考えると途中でストレスが爆発してしまいそうで怖いです。 彼は少しでも自分と同じくらい相手が自分を思ってくれていると思えないとすねてしまう性格で、私は怒るのが苦手で少しくらい理不尽な事を言われても自分が我慢すればいいやと1人で抱え込んでしまう性格です。めんどうな事になるくらいなら…と相手に合わせてしまいます。実際にお正月に会おうという話になった時も彼とも会いたいけど毎年恒例の親戚の集まりにも行きたい私と1つくらい予定をキャンセルして自分を優先してほしい彼とでひと悶着ありました。 彼は自分に自信がないタイプで束縛もしてほしがるので私が彼を信じているからあまり束縛しないのも不満なようです。恐らく何かを犠牲にしてまで彼を優先してあげないと自分は愛されているとあまり感じられないのだと思います。 恋人がいらっしゃる方はこういった考え方の違いで悩む事も多いと思うのですが、どのようにして上手く折り合いをつけていますか?私が折れると丸くおさまるので楽といえば楽ですが彼にばかり我慢させるのも気が引けるのでどうすればいいのかわかりません… 上記の事を彼にそれとなく伝えてみたいと思うのですが、彼が結構ナイーブなのでまた彼を傷付けてしまわないかと心配してしまいます。(前にエッチをオーケーした翌日に話の流れで彼がやっぱり待てるよと言うのでじゃあ待ってほしいというと裏切られたような感じで大変ショックを受けたらしく自殺宣言されました…今は落ち着いています。)上手い伝え方などあればご教授いただきたいです。 彼の事は大好きなので出来れば彼の要望を全て受け入れてあげたいのですが、合わせてばかりだと私の心がもたなそうです…つい私の1番聞いてほしかったお願い(結婚まで処女でいたい)は却下されたのに同棲したいとかその他の些細なお願いは聞かないといけないのかと思ってしまう私が嫌いですし、私は自己中なのかとか今まで1人に慣れていただけでこの程度のワガママも聞いてあげられないようでは他の誰とも合わないんではないか、恋愛に向いていないのではとまで思ってしまいます。 同じような経験をされた方、男性、女性どなたでも構わないので意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。長文失礼しました。

  • 完璧主義との折り合いの付け方

    完璧主義との折り合いの付け方 完璧主義だね、と時々言われます。 他にも幸せになれる道があるのに、と言われても、実際何度も失敗しているのにまだ諦めていない物事があり、 病気をして受験ができなかったのでいま浪人生なのですが、志望校には一番で入りたいし、勉強は計画通りに完璧にしたいけれど実際にはできていなく(志望校も、本来なら国立の東大かお茶女に行きたかったけど病気で去年勉強できなかった分教科数が足りなく間に合わないので私立で早慶を目指していることが悔しいです)、 外見は芸能人並に綺麗でありたいけれど実際はそうではなく、 毎日きちんと予備校に通いたいけれど体が弱いからか体調を崩してしまって行けません(それでも、無理してでも行こうとしますが、一度途中で倒れて運ばれてからは諦めました)。 最近は他人に対しても、本屋や交通機関内でうるさい人、マナーが守れない人、更には家族に対しても母がちゃんと掃除しないこと(最近はリビングとキッチンと洗面所と自室の床・窓・水回りなどは自分でしていますが、受験勉強があるので少し厳しいです…)、父が小言を言うこと(年のせいなのか、最近は電気のつけっぱなし、一時的にピアノの上に上着を置いておいたことなど事などにひどく怒り、頭がおかしい・考え方がいい加減だなどと言われますし、私の居ないときに母の前でも私を悪く言っているようです)にすごくイライラしてしまいます。 理想と現実のギャップに対する自己嫌悪が酷くて、非常に落ち込んでしまいますし、最近は人の欠点が気になって(相手の物の見方やちょっとしたマナーの無さや態度に反感を感じることが多い)予備校でも友達ができません…。 気持ちを落ち着けたいのは確かに事実なのですが、心療内科の薬等は勧めないでいただきたいです(以前不安神経症で頼りましたが、どうしても嫌でした…すみません)。 折り合いをつけなければこのままと思いますが、どうつけたらいいでしょうか?

  • 折り合いをつけるとは・・・?

    プライベートでも職場でも、どうしても折り合いがつけられない人がいる。 そういう相手には、今でも、こちら側が我慢するしかない状態が続いている。 プライベートで(若い時)合コンにいくと決まって自分が一番ちやほやされないと 機嫌を害すA子がいた。 A子以外の女子が気に入られたならば、合コン相手に、 その女子の悪評を流し、必ず仲を潰していた。 A子が恋焦がれても、合コン相手が無反応だったら、 その相手がボロボロになるまで嫌がらせを行った。 相手がボロボロになるのを確認すると、 A子は相手への執着心が失せ、恋心も自然に冷めたと言い、 次の合コン相手を探すことに興味が移る。 こういうA子と大学のサークルで出会い、 学部も学年も同じ6名で一緒にいることが多かった。 A子は絶対に他人に譲らない。 だから残り5人は服従するのが常だった。 途中で1人だけ、A子の言いなりになるのが嫌だと言い、 サークルも辞めて、一人だけで過ごす人もいた。 当時の折り合いをつけるとは、 『A子はこんな人』と諦めて受け止めることだった。 合コンに行っても、 A子が気に入った人はA子に譲る。 A子が相手にされずに不機嫌になって「早々に帰る」と言い出すと 皆で帰る。 だから他の5名は、A子と行く合コンではなく、 A子の知らない個々人の活動先で彼氏を見つけた。 A子は必ず、5名の彼氏をボロクソに言うが、 5名はA子の暴言は無視して、A子の接点の無いところで、 恋愛をしていた。 ・・・ A子の恋愛結婚は早かった。 5名は安堵した。これでA子に干渉されないと思った。 けど、他の子の結婚が決まり、婚約者がA子の夫よりも、 顔・性格・趣味・稼ぎ・家柄のどれをとってもA子好みだったとき A子は友達の婚約者を誘惑しようと試みたが失敗した。 そして、友達の婚約者の職場に不倫していると事実無根を告げ、 友達の婚約者の社内での立場を悪くした。 これを機に私もA子との友達を完全に辞めた。 私の近況がA子に伝わることを今でも恐れている。 けど今でも1人だけA子との友情を続けている友達がいる。 全てにおいてA子よりランク下の状態でないと許されない関係を 未だに見事に受け入れている。 結婚もしていない。 「A子が許してくれるような相手が中々いなくって」と言う。 なぜに他人のA子の許可を得ようとするかが分からないが、 A子と付き合う意義を見出しているらしい。 ・・・ 職場にもA子同様の個の利益を追求するタイプが少数派だが存在する。 彼らはぶれない。 一瞬たりとも、彼らが他者に譲ることも無く、我慢することも無い。 新人の頃から、新人類と呼ばれながらも、周囲がそれを受け止めて、 彼らが個の利益を追求する言動に違和感を感じながらも、我慢してる。 私も職場では、そうしている。 絶対に他人に譲らない人=個の利益を追求する人に対して、 新人の頃は管理職・上司・先輩らが、人徳を得くなどして、 社会人としてのあり方を指導しようと試みる。 が、毎年のように、「あいつは言ってもダメ。何も感じないみたい。 新人類としか思えない」をサジを投げる。 他者に共感することがない。 昨日いわれたことを翌日わすれたと堂々といえる、それで怒られても ケロッとしていられる。 平然と「そんなことで怒るほうがおかしい」と逆切れして言い返せる。 社内の人間を相手にしないという態度がとれる。 自分の仕事なり、個の利益という点のみに集中して取り組む。 周囲に怒られても、精神的な動揺は生じないという。 他者の痛みを考えたこともないし、自分の心の痛みも感じないという。 自分の言った暴言で相手が怯み戦意を無くす。 これを子供時代に知ったとき、誰にも負けないと分かり嬉しかったという。 他人に暴言をいわれても心に響かない。 何か言ってる程度にしか感じない。 他人と会話しても、何か言ってる程度にしか思わない。 言葉や会話に意味を感じたことが無い。 ただ自分が一番と感じられたとき、良いようのない恍惚感があるし、 達成感や幸福感がある。 他人に従属を強要されることは嫌い。 あんな惨めな思いをさせられた相手は絶対に許さないし、 今までも必ず報復してきた。 その嫌がらせは必ず成功してきた。 今でも嫌な思いをさせられた相手に対して、ザマーミロと思うと言う。 ・・・ 社内の大半が、彼らを面倒くさいという。 彼らの言い分を翻すと、うるさく騒ぐし、 策略をめぐらして何をしでかすか分からないから とりあえず、言い分を通しておこうとする。 だから彼ら中心に動くことになり、 だれもが彼らに配慮し、気遣う状態になっている。 彼らはA子同様、個の利益を追求する実行力をもっている。 そして一瞬もぶれずに完遂する能力もある。 絶対に他に譲ることはない。 上司が強制的に彼らの主張を排除したら、上司が貶められたという実例まである。 【問】 こういう相手と職場で共存するために折り合いをつけるとは、 学生時代にA子にしていたように、 彼らはこういう人と諦め、服従しつつ、 彼らが関わることができない場で、自分の能力を高めるよう勤めることでしょうか? こういう相手と折り合いをつける方法をご存知の方、具体的に教えてください。

  • 日本に本物の平和主義者っているのでしょうか?

    私は、自称平和主義者の連中に、本当に"主義"があるのか疑問です。 例えば、菜食主義の人達は実際に食べるものに拘り、毎日の生活の中で野菜中心の食生活を"実践"しています。 肉、魚など食べたいだけ食べておきながら、『私は、菜食主義者です。』なんて人はいません。 そして、そんな菜食主義の人達は、自分が口にする食べ物の生産環境などにも関心を持つ人が多くいて、環境主義者であったりもします。 そして多くの人が、自然環境の保全活動などを"実践"してたりもします。 中には、砂漠化防止や水質汚染防止の為に中国を始めとした途上国にまで活動の範囲を広げる人達までいます。 そこで問題の自称平和主義者の連中なんですが、この連中って実際に平和の為に、何かを"実践"しているのでしょうか? 私はこれまで、自称平和主義者の連中が何かを"実践"している話など、まったく聞いた事がない様な気がします。 ただ口先だけで『私は戦争反対です!!』『私は、憲法改正に反対です!!』『私は平和主義者です!!』なんて言ってるだけで、"平和主義者"になれるんだったら、何て楽チンなんでしょうか!? そんな、何の"実践"も伴わない"主義"で、胸を張って『私は平和主義者です!!』なんて言っていいのでしょうか? 事情通のみなさん、私は、自称平和主義者の連中に『あなたは日頃、平和の為に何か実践してる事はあるのですか?』と質問したら、『・・・・・』という反応が帰って来るような気がするのですが、一体どうなんでしょうか!?

  • 彼氏の本音を聞かされてしまいました。

    彼氏の本音を聞かされてしまいました。 今日電話していて、どういう流れかは忘れましたが、「私がどんな人間か」という話になりました。彼が私の事をどういう人間と認識しているか、という事を聞いたんです。ようは、「真面目な人」とか、「明るい人」とか、「思い込みが激しいよね」とか、そういう事を聞きたくて。 すると彼は、「よく分かんない」と言いました。 「どういう人なのか全然分からない。暗い人なのか明るい人なのかも。凄く難しい人。自分の事を本当に好きでいてくれるのか疑問に思う事もある。メールとかしてても、会ってても、時々そう思う。そういうのって言葉で言っても分からないから自分で考えて気付いて欲しい。でも、そういう風に生きてきたんだから変わらないとも思う。嫌いなところもめっちゃある」 と、ボロクソに言われました。。普段あまり真面目な話をせず、基本お互いおちゃらけていたのでびっくりしました。 それで私の事好きなのか、と聞くと、「好き!」と言います。 私は結構愛情表現してるつもりだし、自分からメールとか電話はあまりしませんが、それは彼から頻繁に来るからですし、あまり会えない事が多くても、なんとか会えるようにがんばってます。 例えば、無神経で彼を傷付けたりとかはままあるかも知れませんが、そういうのって「好きかどうか」とは違うと思います。。 「自分の事好きなのか疑問」ってどういう事なんでしょうか? むしろ、私は、彼こそ私の事が好きなのか疑問に思う事があるのですが(かなり個人主義な人なので)、これだけ私の事を悪く言っていても、なんで「好き」って言ってくれたり、一緒にいてくれるのでしょうか。わけが分かりません。 私の事も、彼の事も説明しきれてないので憶測で構いませんので、ご意見をお願い致します。

  • 彼氏にイライラしてしまいます…

    現在付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 優しくサプライズ好きな男性です。 しかしこの頃私がさっぱりした性格である事もあり彼氏の発言や性格にイライラしてしまいます。 1.嫉妬させようとしているのか「女の子と遊びに行くね」と嘘を言います。私が「ふーん、行ってくれば?」というと「本当にいいの?嫌じゃないの?」と聞いてきます。 2.遊びに行く約束をしても「やっぱ行くのやめよっか」言ったり、遊んでる間もわざと「もう帰るわ」と言って私が止めるのを待ってる感じです。 3.自分の話が本当に好きで将来の夢の話や家族の自慢をよくします。いかにも褒めて欲しそうな感じでイライラしてしまいます。 これらがたまにならいいのですがほぼ毎回でしつこいってくらい言ってきます。私もこういうめんどくさいのは嫌いなので突き放すような答えをしてしまいます。 私は恋愛経験が豊富ではないので分からないのですが男性でこういう人は多いのですか?またこういった場合のうまい扱い方を教えてください。

  • 何で左翼はトランプ嫌いなんですか?

    任期中一度も戦争を始めなかった極めて平和主義的な大統領なのに、なぜ左翼はトランプが嫌いなんですか? 左翼は口を開けば「戦争反対」「平和を守れ」って言ってますよね。 だったら、戦争しなかったトランプなんてまさに左翼好みの大統領なのでは? 自国第一主義が気に入らないんですか? でも、自国第一主義なんて一国のリーダーなら至極当たり前の事ですよね。

このQ&Aのポイント
  • 製品が届かないのに請求書が届いた場合、どうすれば良いのか質問があります。
  • 購入した製品がまだ届いていないのに、請求書が送られてきました。どのような対応をすれば良いのか教えてください。
  • 届いていない製品の請求書が届いた場合、どのような手続きをすれば良いのか教えてください。
回答を見る