• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【メッシー】女性に食事をごちそうしへこんでいます。)

【メッシー】食事をごちそうする男の悩み

tobirisuの回答

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.6

>おそらく、彼女も割り勘でも僕と会うとは思うのですが。 ならば、なにも迷うことなく、次は割り勘ね、と伝えればいいのでは? >会計の時、「いいから、いいから、俺が出すから」みたいになってしまいます。 私見を言わせてもらうと、 勢い込んで相手がこう言ったら、私は払いません。相手のメンツを立てます。 払うと意気込んでいる相手を抑えて、割り勘にするっていうのは、相手のメンツをつぶすことですから。 あなたは内心、パパッと払う男、カッコイイ、とかそういうイメージ持っていませんか? だけど、だんだん金額がかさんで、青くなってしまってる。 女性が財布を出さないのは、図々しいみたいな言い方がありますけど、 財布出したら私は、必ず払いますよ。 一度出した財布を、「いいよ」と言われてひっこめるなんてできません。 男性が勢い込んで「いいから」って言った時は、丁寧にお礼をいって奢ってもらいます。 ワリカンにしたいなら、カッコつけて「いいよ」なんて言わないでください。 それで後になって、たかる女?なんてウジウジする。 そういうのは、めんどくさい男です。 次は、彼女から誘ってくるまでまって、「じゃ、割り勘で」伝えるとかすればいいのでは? ビジネス上必要な付き合いなら、彼女からだって誘うでしょ。 もしも、ビジネス上の必要があなたサイドの必要ならば、あなたがより多く負担するのは当然だと思いますけど。

関連するQ&A

  • 女性が年上の男性に食事をご馳走する場合

    いつもお世話になっている方、 食事をご馳走になる機会が多い方がいるのですが その方にこちらからご馳走したい場合 どのようにすれば女性からスマートに ご馳走することができるのでしょうか。 会計時に今日は私に出させてください・・・ というと絶対払わせてくれないような気がします。 相手が運よく会計時にトイレにたってくれれば 良いのですが・・・>< 会計はいつも通りにしてあとからそっとかわいい袋にお札をいれて 渡す、とかでもよいのかもしれませんが そうではないやりかた「こういうのあるよ」 みたいなのがありましたら、どなたかアイデアを頂けると ありがたいです。

  • 女性側からのごちそうの仕方

    24才の社会人です(女) 最近7つ上の方とおつきあいをしています。 いつも食事の際ごちそうしてもらってばかりで、 たまには私が食事をごちそうしたいのですが、 年上と付き合った経験が今までなく、 どのようにすれば相手に失礼なくごちそうできるのかわかりません。 お会計の席でわたしが2人分払っていたりする姿は やはりちょっとヘンなのかな、と思うのですが、 どなたか経験ある方(男女とわず)教えていただけるとありがたいです。 今度行ってみようと話してるお店はふたりで1万円くらいの 食事代なのですが、そのくらいだったらごちそうしても大丈夫でしょうか。 ちなみに付き合って3ヶ月くらいになります。 ※今回は食事のごちそうの仕方が知りたいので、 かわりに映画チケットを購入したり、という回答ではないほうがありがたいです。 過去ログもいろいろ検索しまして、「男女割り勘」についての話題はみつかったのですが、 「女性側からのごちそうの仕方」については探せなかったため、よろしくお願いいたします。

  • ご馳走するときは事前に伝えるべき?

    自分が相手に食事をご馳走してあげると、 最初から決めているときなとは、 メニューを注文するときに 「今日はご馳走するから遠慮なく食べたいもの食べてね!」 と言うべきでしょうか? それとも、お会計時に「今日はご馳走するよ」と言うべきでしょうか。 どちらが良いというよりも、状況によりけりなのかな?とも思いますが、 みなさんはどちらなのかな?と思い質問させていただきました。

  • 『ごちそうさま』を言う相手

    私30代、彼20代で、彼は年下です。 デート代は、どちらともなく支払い、特に決め事がありません。 彼が食事代を出した時は、彼が店員さんに「ごちそうさま」を言い 私は店員さんにも彼にも「ごちそうさま」と言いますので、別に問題はありません。 でも、彼のお給料前には、気を利かせて私が食事代を出すことがあります。 その場合、私が食事代を支払った後 彼が店員さんに「ごちそうさまでした。」と挨拶し、颯爽と店を後にします。 私には「ごちそうさま」を言いません。 それが、かる~くムカつくことがあります。 かる~くムカつく理由のひとつは、彼の笑みが最高であること。 相手の目を見つめながら、「ごちそうさま」と、ニコッと笑います。 それは、私の目の前で誰かに向けられるヤキモチかもしれません。 もうひとつは、礼儀として支払ったものに対し「ごちそうさま」を言うべきではないかと思う、私の中の小さくてつまらない常識です。 でも、「ごちそうさま」と私にも言って!と躾けると、小うるさい姐御みたいだし ましてや、彼の笑顔が人に向けられる嫉妬という疚しさ(やましさ)が自分の中にあるので言ったことはありません。 あくまでも、彼の言動からの想像ですが 彼は、食事を私にご馳走する時、気分が良いみたいです。 (ボクが出しとくよー)と 反面、私に食事代を支払わせるのも、気分が良いようなのです。 (愛されてる、気にしてもらってる)と、嬉しそうです。 私に対して『ごちそうさま』という言葉はないけれど、その後態度で示してくれるので、これからもスルーすべきでしょうか? それとも、支払った人に「ごちそうさま」を言いなさいと、彼の将来を考えて、ビジネスマナーを躾けておくべきでしょうか?

  • 食事を割り勘にした際、お礼の言葉は必要ないですか?

    恋人との食事でお会計を割り勘にする場合、その後お礼に「ごちそうさま」などといった言葉は必要ないのでしょうか? 奢ってもらった際は必要だと分かっているのですが…… ちなみに私は女性です。 彼との関係をこれからも良好に、そして私自身も落ち着いて行動できるようにマナーを学びたいと思っています。 誰かと食事に行っても自分の分は自分で支払うことばかりで、こういったことには疎く、皆様のご意見を聞かせてほしいのです。よろしくお願いします。

  • 食事した時の、代金の出し方(女性です。)

    今度、お見合いサイトで、メールのやりとりをしていた男性と食事します。 おそらく、向こうが全額出そうとするかもしれませんが、 最初会うのを提案したのはこちら(食事を誘ったのは男性側ですが、) ということもあり、割り勘にしたいと思います。 そこでお聞きしたいのですが、女性が男性にお金を渡す時、 どこで、どういうタイミングがいいのでしょうか。 私は、会計に向かう前のテーブルで渡そうかと考えています。 男性がレジで一緒に払った後、外で渡すのはみっともないと思いますし、 男性におつりがあるかわからない、と思うからです。 男性の方は、どうされるのが嬉しいですか? 女性は、どうされていますか?

  • 男性が女性にごちそうする時に・・・

    男性が女性にごちそうする時に・・・ 女性と食事に行ってお支払の時に、女性がお金を払おうとしたら「●●だからごちそうするよ」と言うことありますよね? 例えば、女性が誘った映画の帰りに食事に行って「映画誘ってくれたからごちそうするよ」とか、 食事の時に旅行のお土産を女性から渡されたら「お土産もらったからごちそうするよ」とか。 それって、「●●だから」っていうのは本当ですか? 女性に気を使わせないためにとか、かっこつけたいけど照れるから何か理由をつけたくて言う場合もありますか?

  • 食事の会計を女性に支払ってもらう気持ちは?

    収入差のない社会人の男女で食事にいく場合、割り勘、男性が全額支払う、男性が多く支払う、のどれかになる事が多いと思いますが、 女性が多く払う、女性が支払う、という事になるのは、正直、男性の方にとってその女性は興味の対象ではないという事でしょうか。 また、どんな気持ちでおごってもらうのでしょう。 私が実際にご馳走したのは、5才年下の男性だったのですが、年上だったら甘えても大丈夫だと思うのでしょうか。職場が違うので上下関係はありません。

  • 食事に誘われて……

    サイトで仲良くなった10才くらい年上男性に誘われて食事をしてきました。 ご馳走になっていいのか、ちゃんと支払った方がいいのか、迷いましたが、だいたい割り勘で\2600くらいでしたので、\3000その男性に渡しました。 男性は、『あ…どうしようかな、、じゃ二千円でいいよ』と二千円取りました。 一応、ありがとうございます、と言ったもの……600円くらい多く支払ってくれただけなので、なんだか全額払いたい気持ちになりました。 普通、一般的にどうなんですかね? 食事に誘うと言う事は、ご馳走する、と言う訳ではないのかな? なんか、どうなんでしょ(笑

  • 先生とお食事に行く場合

    大学生です。 先生や明らかに立場が上の方にお食事に連れて行っていただく機会が増え、お会計の時のマナーについて疑問に思うことがあります。 奢っていただくことを当たり前だと思っていませんが、相手が先生だと素直にご馳走にならないのも失礼になりますよね? 「ご馳走するよ。」など何も言われないでお会計に進んだ場合、 お会計時に何と申し出たら良いのでしょう? (年が近い人だったら「いくら出したらいい?」なんて言えるのですが) もう申し出すこと自体が失礼でしょうか? この前は「あの…」と言ったら「いいよ^^」と仰ってくださったので、「ご馳走さまです」と御礼を伝えたのですが。 レジから離れられるスペースがなかったし、私スマートな奢られ方してなかったなぁと後悔しています。 それと、同じ方(明らかに偉い方)と2~3度目のお食事ではお会計時どうしたら良いか適切なマナーを教えて下さい。 (今までに数回ご馳走になっているという前提でお願いします。)