• 締切済み

頑張れない。考えを直せない。

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 一浪したのに勉強も相変わらず上手くできず、勉強が苦痛です。勉強がというよりは、勉強が進まないことに対して苦痛です。 あなたの学力情報等が全く書かれてませんから、低迷している、と勝手に推測して書きますが、 基礎学力から壊滅している状態では、勉強は、進みません。 問題集をバリバリ解いていける、何だかページが進んでいく、なんてのは、基礎学力があってこそ。 基礎学力が無いと、極基礎のことで、何だろう、と考え込むことになるでしょう。 それは必要な課程なのですが、とにかく進んでいくように感じられない。 英語なら、英単語だの文法の基礎理解だのと、実に味気ないことばかり。 上智の長文と居た、時間との競争だ、なんて派手なことはできやしない。 記述模試を受ければ空欄と出鱈目ばかり。 そういうものです。 やけに詳しいのは、私自身がそうだったからです。

関連するQ&A

  • 誉められたいから頑張るのは

    大学に入ってから、勉強のモチベーションが保てず困っています。私は、自慢ではないのですが、高校時代は常に成績はトップでした。なのに、今は勉強のやる気が出ずにいつも赤点で、追試でやっと単位をもらっている状態です。高校時代と比べてなぜこんなにも変わってしまったのかを自分なりに考えてみました。私はどうやら、誰かに誉められたいからという理由でしか勉強ができないことがわかりました。高校時代は仲がいい先生がたくさんいたので、テスト勉強もやる気が出ました。友達も私が100点をとったりすると、自分のことのように喜んでくれたりしました。それが嬉しかったので、高校時代は勉強が好きでした。寮生活だったので、規則正しい生活を送れたというのもあると思います。しかし、大学に入ってからは一人暮らしを始め、自由すぎるために生活も不規則です。高校と比べて生徒数も多いので、先生と仲良くなる機会もなさそうです。友達も、プライドが高いのかわかりませんが、私のほうがいい点数だったりすると不機嫌になってぎくしゃくしちゃったり、「あなたはいいね。私なんて…」と卑屈になる人もいたり、例えいい点をとったとしてもちっとも嬉しくありません。それ以来勉強が楽しくなくなりました。でも、きっと自分の将来のために勉強しているのなら、例え誰かに誉められなくてもいい点数をとったら嬉しいと思います。でも私は点数よりも、誉められるかそうでないかでやる気が決まるようなのです。だからといってこのままやる気のないままだと自堕落してしまいます。前のように勉強を楽しいと思えるようになりたいのですが、どこをどのように変えたらいいと思いますか?誉めてくれるような友達をつくるべきでしょうか?それとも、自分自身の性格を変えるべきでしょうか?

  • やる気が出ない

    私はずっと何事にもやる気が起きなくて困っています。 私は今高校生で、実はずっと中学校では嫌な噂が流れてたり、クラスの人達にたまに授業中皆がいる時に私の悪口を言われたり、いろいろ嫌なことが沢山あったんです。 今はその学校は卒業して今の高校では中学の頃同じ学校の人がほとんどいないし、悪口や嫌なことはされなくなったのでいいのですが、中学の時嫌なことが沢山あって、なにもかも嫌になって、勉強もやらなければならないこともずっとやらずにいたせいか、今、何をしようとしてもやる気が起きないんです。卒業してけっこう経ってるし、少しやる気も出てきたと思うのですが、本当に少しやる気が出てきただけで、やっぱり全然長続きしないんです。好きなことにはまあまあやる気は出るんですが、勉強などにはやる気が起きません…。 ずっとこのままなのはいやなので、何かアドバイスをください。お願いしますm(_ _)m 情けないことはわかってますし、不真面目な回答をする方は回答しないでください。真面目に回答をしてくれる方だけお願いします。

  • 勉強・・・。

    今、中三なんですけど・・・。 受験生なのに、勉強のやる気がでない・・・。 成績も悪い…。 「やらないとっっ!」って思ってるのに違うことに気が向いてしまう・・・。 焦っているのに、どこか他人事に思ってしまう・・・。   何か、やる気が出る方法はありませんか?  また、どうゆうふうに勉強すればいいですか?  何かいい方法はありませんか?教えて下さいっっ!  チャレンジとかポピーとか、毎月送られてくるのは、いつもためてしまって母が怒り、やめさせられ  ます・・・。 甘ったれているだけかもしれないですが、答えて下さい。 お願いします。  

  • 鬱病なんでしょうか…?

    14歳の中3です。 私は小学五年生の時に 何故か中学受験することになりました。 正直嫌でした。 でも、親に言っても無駄でした。 大っ嫌いな勉強を泣きながらやらされました。 結局受かってしまいました。 入学当初から成績が下から七番目でした。 それで、いつも怒られていました。 父がふざけて 次は10位やな!、勉強するんか?とか言われてましたが すっごく傷つく言葉でした。 中2の夏休みに勉強も駄目、運動も駄目、 なんも出来ないなら消えたいと思って、 リストカットをはじめました。 最初は浅かったのですが… この事は両親は知りません。 勉強出来ないし、運動も出来ない、兄に比べられるくらいなら死にたい って両親に言いました。 でも、無駄でした。 前以上に精神的に傷ついてしまいました… 勉強しなきゃいけないけどやる気がでないし やる気が出ないから帰ってすぐに寝て、 その事をすごく怒られて わざとじゃない… やりたくてもやる気がでない 助けてほしい。 高校受験したいって言っても 中高一貫だから断られました。 自分のことを自分で決めたい でも、私の人生は全て母に決められて そんなくらいなら消えたいって 思うんです…。 私は生きてていいんでしょうか…。 学校でも、うまくいってなくて友達に避けられてて… 勉強出来ないから先生からの差別が酷くて学校もいきたくないんです…。 楽に死にたいんです…。 鬱病なんでしょうか…? 長文ですいません… 文書くの下手ですいません…

  • 高校への進学は決まったものの・・・

    こんにちは。今悩んでいることがあるので 相談させていただきます。 私は、中学校時代中1の時は欠席が多く 中2、中3は教室ではない相談室に登校していました。 そこに行ってからは良い先生に恵まれほぼ毎日登校し、 先生方にもいろいろとしてくださり無事に私立高校へ進学することができました。 しかし、その私立高校で一番進学に力を入れているクラスに入ったのはいいものの ずっと教室に行っていなかったので 勉強しなければと思うのですが なぜか勉強へのやる気が出ずとても悩んでいます・・。 (副教科など特にわかりません) そして、県外の高校なので友達ができるかどうか 不安です・・・。 日々直さなければと思っているのですが なんだか、元々神経質な性格のせいか いろんなことを大げさに悩んでしまいます・・・。 こんな私にもしよろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • この考えは間違っていますか

    僕は中学、高校は嫌な思い出しかなく、 楽しい思い出は一つもありません。修学旅行とかも、 友達が全然いなかったので仮病で行かなかったし、 3ヶ月くらい学校を行かなかった時期もありました。 大学で楽しい思い出を作ろうと思って理系の大学に入学したんですが、 知り合いもいなくて回りは男ばかりで同じ学科に女子は 2人しかいませんし、楽しくないです。 大学も6月頃からずっと行ってないです。 僕は内気で自分から女の子にしゃべりかけたこともないですが、 恋愛をして楽しい思い出を学生のうちに作りたいです。 そこで、今の大学をやめて違う大学に行って 楽しい思い出を作ろうと考えてます。 (勉強は一切していないので大学に行けるかすら分かりませんが) ただの思い出作りのために今の大学をやめて違う大学に行くという 考えは間違っているのでしょうか? 親は違う大学でもいいからとにかく学校に行って欲しいみたいです。 ちなみに、今の大学を続ける気はあまりないです。 正直将来のことは全然考えていません。

  • 塾の先生

    私は高校1年生です。中学1年生の後半から卒業までの間、個別指導の学習塾に通っていました。そこで知り合った5歳年上の先生に恋をしてしまいました。先生は私が中学2年生のときの冬にバイトで入ってきました。最初は少し怖い先生だと思っていて、近づかないようにしていたのですが、中3の夏期講習で初めて先生が担当の授業になりました。そこで、先生は予想と違ってとてもおもしろく、話の合う先生でした。それからよく、先生と話すようになり、中3の秋ごろから先生を意識し、冬には好きになっていました。私が先生の授業を持った時、先生はよく「お前みたいなキャラ好きだぞ」などと言ってきます。最初はほかの生徒にも言っているのだと思い、同じ塾の先生と仲のいい友達に「○○先生ってよく好きとか言ってくるよね。」と言ったら、一度も言われたことがないと言っていました。その友達が先生に「高校受かったからぎゅーして」と言うと先生は嫌がるのに、私が「私には頭なでなでして」と冗談で言うと「よく頑張ったな」と言ってしてくれました。 今はもう塾には通っていませんが、この間、久しぶりに塾に遊びに行ったらその先生に突然「会いたかった」と言われました。それに「これからも塾に来いよ」ともいわれました。 次の日、最寄りの駅で友達と話していたら偶然先生に会いました。先生に冗談で「私に会いたかった?」と聞いたら真顔で「うん」と言われました。 今はもう生徒と先生の関係ではないですが、5歳差というのがどうしても引っかかります。でも、私は先生を忘れることができません。先生曰く、今は彼女がいないらしいです。 自意識過剰かもしれませんが、もしかしたら。。。。と思っています。 私たちの関係について、どう思いますか?? 私はあきらめたほうがいいと思いますか??

  • 苦手な教科の勉強方法

    私は今年から高校生になりました。 中学生の時、体調を崩して学校に行けませんでした。 中高一貫校だったので、中3の時には高校1年生の勉強をすると言う感じでした。  中2の後半から中3の前半授業を受けてないので、特に英語や数学が 全然分からないのです。 今、教科書を取り出し最初からしてるのですが、 あまりいい勉強方法が思いつきません。 みなさんは、どんな勉強の仕方をしていましたか? アドバイスや、意見をいただけたら嬉しいです。   

  • 高校生活暇すぎ・・。

    高校二年です。 高校生活が退屈で仕方ありません。中学の時は剣道部でした。 先生がとても厳しく、大変だったけど最後までやりきって充実した日々でした。 高校に入ってからも剣道部に入りましたが自分と合わなくて12月に辞めてしまいました。 (入りたい部活がなくてしかたなくといった感じです。入学時に入る気は全くありませんでした。) それから半年たった今学校と家を往復するだけの毎日です。 勉強もなんとなくやる気が出なくてあまりできるほうではないです。 正直中学との忙しさのギャップがありすぎて暇すぎます。 学校では友達とそこそこ楽しく過ごしていますが楽しいのはそれくらいです。 この時間をもてあましている僕が今やるべきことはなんでしょうか?

  • 高校生に大切なことを親や先生は

    今、高校三年生なのですが最近、本当にやる気がなくて自分でもダメだなぁ、と思っています 親や先生は高校生活で大切なことは勉強 といいます 私も確かに勉強は大切だと思いますが、それ以上に高校生(というか学生)は友達や一緒にお昼ご飯を食べる相手、クラスでの立場が大切だと思います 私は高校に友達が一人もいません ほかの学校には、中学の時の友達もいますが『高校で友達がいない』とは恥ずかしくて言えません 最近は学校に一週間(5日)行くのができなくて、自分でもこのままではダメだ もっと頑張らなければと思っています でも、最近全く何に対してもやる気が起きません 学校だけでなく、好きな本や買い物なども一切行動する気が起きません 将来が不安で、でも自分が悪いから不安だという事もわかっています このままどうなるのかな、と考えると暗い気持ちになって泣きそうになります そして理由もなくイライラしたりしてしまいます すごく甘えた文章で申し訳ございません どうしたらやる気がでるでしょうか? あと、高校生活も約4ヶ月程度です 申し訳ございませんがアドバイスをお願いいたします