• ベストアンサー

抜け道走行について

TARO_SEVENの回答

回答No.2

何を問題視しているのかがわかりません。 別に抜け道自体は問題ありませんが、コンビニのショートカットとかはダメですね。 >抜け道を急いで走行している車を見る気がします。 制限速度を超えていたら違反です。当然。

noname#248380
質問者

お礼

法規に違反しなければいいんですね。

関連するQ&A

  • 抜け道を教えてください

    家族の送迎で鎌倉から南万騎が原まで車で通ってます… いつも201から戸塚駅前を通って、行っていたのですが、戸塚駅前で渋滞するので辟易してます。 原宿の交差点をぬけるルートもありますが、渋滞では有名ですし、どこかよい抜け道はないでしょうか?

  • 交通規制をして欲しい★抜け道で困ってます(長文です)

     我が家の横の細い道は、地元でも有名な抜け道で、近くに中学校もあり通学路で大変危険で困っています。その道の先には、高速の高架下で信号のある交差点で、しかも対面通行できない高架下なので、信号待ちが長いので猛スピードで我が家の横を駆け抜けて行きます。細い道なので車のすれ違いもし難いので、我が家の横でクラクションがよく鳴ります。自分の家の横の道を気を使いながら歩いているのにも関わらずクラクションを鳴らされます。    自治会長(自治会長兼市議会議員)に相談しましたが、やる気がないのか相手にしてくれません。かなり腹が立ちます。  過去にも、この道路が問題になり、一方通行にしようという提案がありましたが、生活道路なので反対意見も多数あり、問題解決せず今に至ります。 自治会長に相談した内容⇒抜け道だから特に通勤・通学時間は車が混みあって大変危険なのでその時間だけでも通行規制できないのか?ただし住民は生活道路の為その時間でも通行出来るように出来ないのか? 自治会長の回答⇒時間の通行規制をすると全ての車両が通行できないので無理。近く幹線道路(この道が混むから抜け道になる)が県の道路整備の計画(混まないように整備する)になっているのでそれまで(いつになるのか???)我慢してほしい。との回答。  この回答(時間の通行規制をすると全ての車両が通行できない)は法律的見解で正しいのか?  また、明らかにその道を通れないと住民は車が出られない道なのに、時間の通行規制がしてある道があるのですが、そういった所はどうなっているのでしょうか?  この抜け道を規制するにはどうすればいいのか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 今も加害者が抜道を通るので、通らないでほしいです。

    半年ほど前、自宅前で、車の行き違いが難しい狭い生活道路(時々抜け道として通られたりします)を歩いていたら、道路側にかけてあったバッグが後ろからスピードを出して来た車のサイドミラーに当てられて逃げられてしまいました。私の方は特に怪我はなく、その時、車を走って追いかけても追いつかず、警察に届ける時間もなく、今度また同じ車が来たら、徐行の徹底と、歩行者を追い抜く時は間隔を空けることを話しようと思っていたのですが、約1ヶ月後、再びその車が通ったので、車の前で待って、ノックできるチャンスができたので、運転席にノックして話をしようとしたら、運転手に礼をされスピードを出して逃げられてしまいました。 話がつかないので、1ヶ月後ということになってしまいましたが、警察に事故届けを出しました。ナンバーも届けました。 現場検証もしてもらいました。 数日後、警察から私に連絡が入り、加害者は「身に覚えがない」と言っていたこと、ぶつけられた私のバッグですが、幸いにも傷がほとんど目立っていなかったのですが、それが良かったのか悪かったのか、バッグの損傷もそんなにないから、という理由で、加害者には交通指導をした、との報告がありました。 しかしそれから約4ヶ月後、再びその車は抜け道として今でも変わらないスピードで、かつ歩行者(私)の横スレスレを通り抜けます。 その度に私はいつもドキッとしてしまいます。 警察に注意されたにもかかわらず、自宅前の道を避けて迂回しようとか、歩行者がいたら時速10km位に下げてかつ間隔を空けて走行しようとか意識しないのでしょうか。 その車の家の場所はわかったのですが(まさに近くのところでした)、その車が大通りに出るまで自宅前の道路を通らないといけないわけではなく、迂回しようと思えば迂回でき、私の自宅前を通っても、迂回しても、1-2分くらいしか変わらないです。私としては車を見るたびにもう怖いし、二度と見たいくないので、迂回してほしいのですが、迂回させる方法はあるでしょうか。 家の場所がわかったので、今度家に行って、今までの経緯や私が今でも自宅前を通られるとドキッとしてしまうこと、運転の仕方が怖いので自宅前を抜け道として通らないでほしいことをお願いしようと思っています。

  • 大阪近辺、兵庫、京都、奈良の抜け道について

    当方、よく車に乗るのですが、道選びが苦手です。大阪、兵庫、京都、奈良の抜け道や便利なルートを解説したサイトはありますか?

  • 抜け道でスピードを上げる心理。

    自動車の運転で抜け道(近道・ショートカット)ってあるじゃないですか。 大きい交差点を曲がっていくより、路地を抜けていくとか。 コンビニのショートカットもそうですね。 そこを短縮目的で通る車は、若干、その道には不釣り合いな速度まで上げがちになりますよね。 (中にはより慎重に速度を下げる人もいるでしょうけど) あの抜け道でスピードを上げるのは、どんな心理なんでしょうか? ・我慢からの解放で気持ちがハイになる。 ・せっかく近道を選択したんだから、間違っても、余計遅いという結果はカンベンなので急いでしまう。 などあるでしょうか?

  • 自転車が道路で走行することについてです。

    自転車が道路で走行することについてです。 自転車は道路交通法で軽車両として扱われ 歩道ではなく、道路を走るべきだと法律にはあります。 そこで 道路の左側によって走らなければいけないことも法律で決まっているのでしょうか? つい先日、道路の真ん中を車と同じスピードで 走行しているロードバイクを見つけました。 左側にいる自転車とぶつからないように車側が慎重に追い越すのと 道路の真ん中を車と同じスピードで走る自転車の後ろを車がついていくのとでは 後者の方が、安全な気がします。 そう思うのは私だけでしょうか・・・ 実際にそのようなスピードを出す自転車側はどうすればいいのでしょうか。 是非回答、意見よろしくお願いします!

  • 走行20万キロ を目指しています。

    走行20万キロを目指しているのですが、諸先輩方のアドバイスを求めています。 以下以外に交換が推奨されるパーツはありますでしょうか。 主に、壊れると走行不能となる個所と交換予定時期をピックアップしています。 なお、車は10年式のアコード(MT)、現在走行10万キロです。 10万キロ:タイベル周り、ウォーターポンプ、クラッチ周り 12万キロ:オルタネータ 15万キロ:燃料ポンプ、燃料フィルター また、何万キロでこんなところが壊れた、というのがありましたら、参考までにお聞かせ下さい。 どのメーカーの車でも構いません。

  • 香嵐渓への抜け道について。

    来週の土曜日、香嵐渓(愛知県)に行く予定です。 夜の紅葉を見に行こうと思っているんですが、夕方でもきっとすごい渋滞ですよね? 抜け道を知っている方、ぜひ教えて下さい!(もちろん車で行きます)ちなみに名古屋市内から向かいます。

  • 【法律の抜け道】建設業の労働者派遣は法律で禁止され

    【法律の抜け道】建設業の労働者派遣は法律で禁止されている。 って本当ですか? 普通に日雇いのバイト募集を西成のクルマのドアに貼りつけてる建設会社は法律違反ってこと? 西成警察署はなにしてるの? 西成は日雇労働というより一週間とか10日間労働募集が多い。1日の日雇募集はない。 これが法の抜け穴になってるの?

  • 抜け道に使われる生活道路を進入禁止にして欲しい

    タイトルの通りです。 私の家は数十戸の住宅地ですが、西側にすれ違いの出来ない細い道があります。 この10年ぐらい、西の方に大規模な住宅地が出来、そこからの通勤者の自動車がこの細い道を抜け道に使うようになりました。 この細い道から入って、私の住宅地を抜けて大通りへ出るわけです。 しかも、細い道は少しカーブしていて、角度によっては全体が見渡せません。 地元の車はこの道に進入する前には相当注意して、途中で鉢合わせしないように気を付けています。 しかし抜け道として進入する車は確認せずに入ってくるため、私も何度も鉢合わせし、そのたびに確認して入るよう、要請するのですが、全く解決しません。 また、ゴミ出しに行くのにも危険を感じるような状態です。 通学の高校生も多く通り、通勤時間帯だけでいいので、抜け道として使用できないよう進入禁止の規制をして欲しいのですが、具体的にはどのような手続きが必要なのでしょうか。 また、実現の可能性(警察の対応)はどんな見通しでしょうか。