• 締切済み

自動車保険の保険金

事故をして、 自動車保険の保険金は、誰に支払われるのでしょうか? 契約者と車両所有者と被保険者がそれぞれ違います。 保険金は車両所有者に支払われるのであったら、 車検証上の所有者が契約者と別人ですが、一筆「契約者のもの」と車検証に書いて契約して、契約上も契約者となっている場合、契約者に支払われますか?車検証上の所有者が保険金受領を主張したら、どうなりますか?

みんなの回答

回答No.3

知りたいのは「車両保険について」ですよね。 >契約者と車両所有者と被保険者がそれぞれ違います。  オカシイですね。  所有者と保険契約者が異なることは、割賦購入やリースでよくありますが、  契約者と被保険者(使用者)は同一になるハズです。  カレー毒殺事件以降、使用者と契約者の同一性の確認はかなりシビアです。 >車検証上の所有者が保険金受領を主張したら、どうなりますか?  保険金をよこせ!と言える立場に無いからそんなことは言って来ない。  但し、ローン残金やリース違約金は請求してきますから、  受け取った保険金から、割賦の残金やリースの違約金を支払うようになります。 >一筆「契約者のもの」と車検証に書いて契約して、契約上も契約者となっている場合、 >契約者に支払われますか?  車検証に何を書き込んだとしてもタダのイタズラ書きにしかならないから、  そんなことで保険金の支払い先が変わることはありません。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

>車検証上の所有者が契約者と別人ですが、一筆「契約者のもの」と車検証に書いて契約して、契約上も契約者となっている場合、契約者に支払われますか? 一筆啓上しての加入なら、保険会社も所有者は契約者=被保険者とみなしてるわけですから、記名被保険者に原則支払いされます。 なにしろ、その車の実態上 使用・占有・管理してるのは被保険者だからです。 そうでないと、車検証名義変更していない譲渡車は、主に使用してる人が保険加入できないことになります。 契約者→契約の締結、変更、解約できる人 記名被保険者→その車を主に運転使用する人、補償はこの方を中心に補償されます。等級継承権利者 契約者、記名被保険者には保険上では上記のような違いがあります。 >車検証上の所有者が保険金受領を主張したら、どうなりますか? それは、被保険者と紙切れ所有者間のこと、保険会社は関知しません。ただし、ローンが残ってる場合はローン会社に優先的に支払いされます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 対人対物の自動車保険なら、保険金は事故の被害者に支払われるだけで、車の名義人(所有者)や保険加入者(被保険者)に保険会社から支払われることはないです。 但し、自損事故にも適用される車両保険で全損廃車になった場合は被保険者に車両価値に応じた保険金が支払われることはあるでしょう。

関連するQ&A

  • ネット契約の自動車保険について

    ネット契約は個人ユーザーのみ契約できるようですが、下記ケースの場合は契約可能なのでしょうか? (1)車検証上の所有者が法人だけど、 現契約の契約者は個人で使用目的が「日常・レジャー」の場合 (2)車検証上の所有者が個人だけど、 現契約の契約者は法人だけど業務には一切使用していなく「日常・レジャー」目的の場合 車検証上の所有者→法人 保険契約者→個人 車検証上の所有者→個人 保険契約者→法人 ってケース結構ありそうですが、何か問題ってあるのでしょうか?

  • 自動車保険請求について教えてください

    先日交通事故に遭い、自動車保険の請求をしるところなのですが、提出書類の《保険金ご請求者》の欄に車検証上の車の所有者を記入する欄があるのですが、車検証上の所有者は自分になっていますが、現在の住所と氏名が結婚したことにより変わっています。 この場合変更していないと保険金はおりないのでしょうか? 無知ですみません。 本日書類が届いたのですが、保険会社が休みの為確認できませんでした。もしわかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 自動車保険の車両所有者について

    車両入替の際には、車両所有者は「被保険者または同居の親族」という 範囲内でないといけないという決まりがありますが、 入替後に、【所有者のみ変更】する場合は、上記以外であっても いいのは、どうしてなんでしょうか? そうすると、本来なら入替不可の車両所有者であっても とりあえずは、車検証上に一筆記入して入替し、 その後本来なら入替不可である所有者に変更する、という ずる賢いこともできると思うのですが・・ ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の任意保険の車両所有者について

    自動車保険の任意保険の車両所有者についてお聞きしたいのですが、例えば、自動車保険の任意保険の車両所有者が、私からみて別居の親族(私からみて両親、配偶者、兄弟、子供ではない、6親等以内の親族)であり(この別居の親族が新車の車を購入し、車検証上に当該車の所有者として記載されている)、その別居の親族の承諾の下、実質的に所有権が私にある場合、そしてその別居の親族は車を全く使用せず、私の家族がその車を使用する場合、車両所有者を、任意保険を契約しようとしている私にして、任意保険を契約することは、契約違反にあたってしまいますでしょうか? つまり、形式的にみると、車両所有者は任意保険を契約しようとしている私ではなく別居の親族のため、契約違反と考えられますが、実質的には車両所有者の承諾の下、私が使用しているため、そういった面を考えれば、契約違反にあたらない可能性もありうるのではないかなぁと、思ったため、質問させていただきました。 どなたか教えてくださいませ。

  • 実態上の所有者の定義について

    自動車保険加入時に車検証に記入する「実態上の所有者」について 質問があります。 「実態上の所有者」の定義を教えていただけないでしょうか? 何をもって所有者と主張・一筆記入できるのでしょうか? たとえば、車検証上の所有者が、ローン会社またはディーラで、 使用者が、契約者個人Aが勤める会社名となっていたとします。 この場合、「実態上の所有者はAである」とするためには どういった条件を満たしておくことが必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の名義

    現在加入している自動車保険の等級は14等級です。 夫婦限定の契約になっています 車両の入れ替えをするのですが、主たる運転手は誰かと保険会社に訪ねられました。 それで契約者(車検証の所有者)である私ですと答えましたが、 先日事故を起こしてしまい、免許停止か免許取り消しになる可能性があります。 この場合、妻を主たる運転手にしなければなりませんよね? そうすると保険の等級はどうなりますか? 現在の私の免許はブルーで妻はゴールドです。 妻はこれまで自動車保険に加入した事はありません。 回答を宜しくお願いします。

  • 自動車保険について

    自動車保険の車両入れ替え?で質問です。現在、加入中の契約が契約者、被保険者、車両所有者が自分個人名義です。これまで事故はありません。 この車を乗り換えて、所有者が法人名義の車を一台購入予定なので契約を入れ替えたいのですが可能でしょうか?契約者と被保険者や、その他条件は現状とかわりありません。 詳しいかたお願いします。

  • 自動車保険について

    こんにちは。 先日、自動車保険更新手続きのお知らせが届きました。 いつも夫まかせで、契約内容をよく見たことがなかったのですが、よく見ると1つのことに気がつきました。 契約内容は、 契約者→夫 車両所有者→契約者と同じ となっているのですが、実際の車検証に記載されている所有者は、私(妻)になっています。 (以前、車を2台所有していたのですが、車を1台に減らした時、私の車と夫の保険を残すことにしたので、保険契約の時に何か手違いでもあったのでしょうか?) このことを夫に聞いてみると何の問題もない、と言います。 問題ないのでしたらいいのですが、いざ事故が発生した時に保険が無効、となってしまわないかと気になっています。 夫の言うことは無視して、保険会社に確認してみたほうがよいでしょうか?

  • 自動車保険の車両入替について

    自動車保険の車両入替についてわからないことがありますので教えてください。 Q1.保険契約者:法人、記名被保険者:法人、車両所有者:法人 上記契約の自動車保険を契約している場合、代表者が個人名義で購入(所有者が代表者)した車と車両入替はできますか? Q2.保険契約者:法人、記名被保険者:代表者、車両所有者:法人 上記契約の自動車保険を契約している場合、代表者が個人名義で購入(所有者が代表者)した車と車両入替はできますか? Q3.保険契約者:法人、記名被保険者:代表者、車両所有者:代表者 ※この契約自体が可能かどうかわからずに質問しています 上記契約の自動車保険を契約している場合、法人名義で購入(所有者が法人)した車と車両入替はできますか?

  • 自動車保険に詳しい方、お願いします

    契約車両限定でない「人身傷害保険」の場合、「記名被保険者とそのご家族の方が歩行中などに自動車事故にあわれた場合も補償の対象となります(ご契約のお車以外も含みます。ただし、二輪自動車、原動機付自転車、記名被保険者とご家族が所有されている自動車を除きます。)の場合、こちらが自転車で相手が自動車の場合はどうなるのか教えてください

専門家に質問してみよう