• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイレのブラシの水分の切りかた)

トイレのブラシの水分の切りかた

このQ&Aのポイント
  • 私が使っている柄付きのブラシ(ハブラシではない)でトイレの便器を掃除していますが、掃除後のブラシについた水分の処理に悩んでいます。
  • 屋外で振っても水滴が垂れるため、廊下を歩くことができません。以前は陶器の入れ物にぶら下げていましたが、水分の蒸発が遅く、今は使い捨ての容器に置いていますが、乾きにくいです。
  • 知人からは濡れたままブラシ入れに戻すと言われましたが、衛生的に不安です。また、使い捨てのブラシも考えましたが、柄の部分が残るため、処理に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (694/1409)
回答No.6

私もあなたと同じように、トイレブラシの水滴が気になって どうしていいかわからず、困っていました。 そして、どう考えてもやっぱり不衛生なので 思い切ってブラシを使うことをやめました。 で、どうしているか、といいますと 寝る前に、トイレの便器に「キッチン泡ハイター(花王)」を吹き付けて 一晩置いています。 そうすると、便器の中もきれいになるし、清潔で、香りもいいし、いい感じです。 ブラシに悩まされなくなったので、気持ちはとても楽になりましたよ。 便器って、陶器ですから、キッチン泡ハイターがよく効くんですよね。 黄ばみなども一切ありませんし、トイレはいつもピカピカです。 もしよければ、お試しください。

noname#205281
質問者

お礼

ほほう!!!新アイデアですねー。 聞いてみるもんですねー。すごいです。 なるほどねー。シュッシュッと吹き付けできるから、柄(棒)は不要なんだ。 便器の掃除=ブラシもしくはスポンジなどでこする、という固定観念を持ってました。 私の見識が狭かったです!! どうもありがとうございました!!参考にさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • dalila
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.7

こんにちは、NO.5です。横レスすみません! わたしもNO.6の回答者さま同様、ハイター愛好者です(笑) ブラシ対策とは少し違うのですが、「ノロなどのウイルス除去にはキッチン用漂白剤が有効」と報道されていたので、ためしに便器のたまり水に入れてみると・・・ 1時間ほど放置していると、通常の掃除では落ち切らない、うっすらとした黒ずみがスッカリきれいになっていました。これにはびっくりしました。 タンクにもキャップ1杯を入れ、同様に1時間放置後流してみると、便器リムの洗浄穴から黒い水あかがたくさん出てきてさらにびっくり。 以来、気になった時に愛用しています。 ウォシュレットなど洗浄便座をお使いの場合でも、水栓が分岐されているので、ノズルから出る水には影響ありません。 泡ハイターの使い方もいいですね、今度やってみようと思います!

noname#205281
質問者

お礼

タンクにも漂白剤ですね。わかりました。 質問させていただいて、目からウロコの回答をたくさんいただくことができてよかったです。 どうもありがとうございました。

  • dalila
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.5

こんにちは、私は掃除するたびにベランダで完全乾燥させてから収納します。 質問者さま同様、わたしも以前から濡れたままのブラシが気持ち悪くて・・・。 結婚を機に、掃除の仕方を変えました。 我が家は窓のないトイレで、日中は家人不在となるため締め切っています。乾くわけないですよね(笑) ある程度水を切ったブラシをベランダの隅に立て掛けるだけなのですが、トイレとベランダが近いため、しずくが垂れることなく歩けます。 トイレットペーパーでは、水を吸うとモロモロになりませんか?しずく対策は古新聞が有効ですよ。 毎度完全乾燥させてから収納するため、カビやにおいとは無縁のトイレで、なかなか快適です。

noname#205281
質問者

お礼

私がお伝えしたい気持ちをわかっていただいて、うれしいです。あなた様の仰る通りのことが、困りごとなのです。 うちは、窓があり、数時間窓を開けることは可能なのですが、それだけでは乾きません。 洗濯ものですら、乾くまで長時間かけてしまうと菌が繁殖するので、キッチンの食器用布巾なんかは速乾性のあるものがよいと言われてますよね。 便器内でトレペでしずくを吸収させるも、トレペをけっこう使用してしまうことと、またそれを流す際に、詰まらないように工夫(使用前に、手に巻きつけた紙を半分にちぎったり、何度かに分けてながしたり)が必要で。 ペーパーを流さずに、台湾式にゴミ袋に入れる方法もあるけど、そのごみを家の中にゴミの日まで保管するのはちょっといやなので、流せるものならさっさと家の外へと思うんですが・・・。 でも、紙代、水道代のコスト、気にします。 しかも、そうやったところで、大まかな水分しかとれなくて、ブラシの奥にはまだしっとり・・・で。 昔の屋外式トイレだったら、こうまでしなかったでしょう。 やはり、屋外で乾燥させるのが一番気持ちいいですよね。 どうもありがとうございました。

  • saico100
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.4

説明不足ですみません。使い捨てタイプはシャットとかいう商品で最初は柄と何個かの洗剤付ブラシ(流せる)のセットを買います。そのセットに柄を立てて置くスタンドもついています。クイックルは流せるお掃除シートでお安いものもたくさんありますので、コストは気にしなくて大丈夫かと思います。

noname#205281
質問者

お礼

再度のご回答、どうもありがとうございます。 先ほど、シャットを検索して見てみました。 ブラシの先が、はたきのようにヒダヒダになってるんですね。 これなら水分を気にせずにいいかもしれませんね。 水に流せるらしいけど、現物を見てから、不安であればビニール袋に密閉して生ごみに出すことも考えます。 一度、お店で見てみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

殆どの人はそのままじゃないですかね・・・ 柄が浮く状態で収納できるようになっているトイレブラシ(収納ケース付き)のものも多くあります。 そういうものなら柄に突起が付いていてそれをケース上部に引っ掛ける事でブラシを浮いた状態でしまえますよ。 それでも水は滴るので水受け用にケース下部が皿状になっていたりします。 トイレ洗って流すと同時にブラシもトイレの流水で流して、便器に数回トントンとして終わりじゃないですかね。

noname#205281
質問者

お礼

>柄が浮く状態で収納できるようになっている そういう入れ物ほしいです。安価なもので。 >便器に数回トントンとして終わりじゃないですかね。 みなさん、そんな感じですよね。 でも、湿ったままだと菌が繁殖するので、その点はどうなのでしょうか? ありがとうございました。

回答No.2

ブラシ入れの底にトイレットペーパーを重ねて敷いておき、そこにある程度水分を切ったブラシをしまえばいいのです 乾いたあとはそのトイレットペーパーはトイレに流せますし 同様に、ペットボトルを切って使ってるならそこの部分やその周辺にトイレットペーパーを敷き、ある程度水分を吸わせて乾いたのを確認してからトイレに流せばいいです

noname#205281
質問者

お礼

今のやり方は、ブラシ置きに置く前に、思いっきりトレペ使って(途中で何度か切りますが)、しみ込ませて(ほぼ、もうこれ以上トレペに水分つかなくなるくらいまで)ます。が、不経済ですし、罪悪感感じます。 なので、教えて下さったように、少しだけトレペを敷いて、しばらく放置するのがよさそうですね。

noname#205281
質問者

補足

お礼文の欄に書きわすれました。 ありがとうございました。

  • saico100
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.1

私は先だけ使い捨てタイプを使っています。付け替え用はは別売で洗剤買わなくてよいし結構お得で清潔です。掃除が終わったら、軽く水を流して洗い、クイックルで拭き取り専用のスタンドに立てて置きます。手軽にお掃除できるのでもしかしたらやり過ぎでコストがかかっているかもしれません(^・^)

noname#205281
質問者

お礼

クイックルのスタンドってあるんですか? (よかったら、再度ご回答願います。) コスト的にお得なら、私も使い捨てにかえようかしら? どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう