• ベストアンサー

日本国外での国民保護の義務

日本政府は外国の領土など、日本政府の治外に於いて、邦人の生命財産を保護する義務を有するのでしょうか? もし、治外においても国民の財産生命を保護する義務を負わせるならば、それは警察権力ではなく、日本国政府が軍隊などに相当する権力・武力を保持する事を認めるよう、日本国憲法を改正しないといけないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 治外における日本政府の義務などに知見のある方よりアドバイス頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

一般的には、自国領土から一歩でも出たら、本国の保護は受けられなくなる、というのが普通です。基本的には、今いる国においてその国の法律が適応されるレベルでその国が保護します。 しかし、近代以降の西欧諸国においては、事実上、他国に圧力をかけたり、または軍隊を直接派遣するなどして自国国民を保護することもありました。 たとえば、有名な例でいえば、1985年のイラン・イラク戦争におけるイラン封鎖があります。イラン政府が48時間後に国内を飛ぶ飛行機は民間機でも撃ち落とすと宣言した事件です。このため、イラン領土内に残っていた、アメリカやフランス、もちろん日本の民間人も48時間以内に撤退する必要が出たため、各国は軍用機を含めイランに大量に航空機を派遣し、自国国民の脱出に対応しました。 ところが、日本だけは自衛隊法の制約のため軍用機を出すことができず(出す機材も無かった)、JALなど派遣を要請したものの危険すぎると却下された経緯があります。 そのため、多くの日本人がギリギリまでイランから脱出できず、最終的にトルコ政府が人道支援として民間機を派遣してくれて、多くの日本人が助かりました。 このような場合は、他国内であっても自国民を助けるために、軍隊などを派遣するということが国際的にも認めらており、またこの事件の後、日本は自国民救出などの役割にも利用できる政府専用機を調達することにつながりました。 また、アメリカなどはテロ組織に囚われた自国民救出のため、米軍を派遣する、ということもたびたびおこなわれていますし、最近のロシアの領土問題は「分離独立しようとする旧ソ連の一部地域において、ロシア国民を保護するために軍隊を派遣する」ことが国際法上の正当化されています(グルジア問題やウクライナ問題がそれに当たりますが、欧米はこれを国際紛争として批難しています) このとき問題になるは「自国民が安全を脅かされている地域について、主体的で責任ある政府があり、それが日本国と交渉可能か」ということです。 今回のテロ行為のような場合、ISISが支配している地域は「戦闘地域」であっても、有効に機能する主体的な政府がある場所だととはいえません。そのため、国際的な常識としては、自国民保護のための軍事活動は許容される、傾向にあります。 当然、日本の場合憲法の制約がありますので、簡単に自衛隊を出すことはできません。しかし、海外派遣を20年近くやってきた関係上「テロとの戦いにおける特別措置法」の前例から、新たな法案を作成すれば、まったく不可能であるとはいえません。 なぜなら、派遣先は「国」という定義をなしてはおらず、憲法の禁止する「国際紛争を解決する手段としては」これを禁止する、という紛争にテロ行為が該当するか、が必ずしも明確ではないからです。となると、テロが起きている当事国との調整がつけば「日本国が当事国のテロ領域における警察権の行使の手助け」をするだけであって、国際紛争ではない、といえるからです。 ただし、今回のように制限時間が72時間では、法案整備もできないし、各国との調整もつかないし、軍事作戦を策定できるとは到底思えません。 >日本政府は外国の領土など、日本政府の治外に於いて、邦人の生命財産を保護する義務を有するのでしょうか? 国際的な慣例をみるかぎりでは、各国の政府は紛争地域またはテロ地域において、自国国民を保護するための軍事行動は正当化されるといえますし、自国民保護は国の責務のひとつである、といえます。 一般的な国家であれば、軍隊をもち、軍隊の自国外領域における行動規範は交戦規程(ROE)などとして明確に策定されていますので、トラブルになってもこれらの規定で処理されることになります。 しかし日本の自衛隊のROEは、ご質問のような事態を想定して作られているはいえず、現在でもテロ特措法や海外派遣特措法などで個別にROEを策定して運用しているような状態ですし、憲法上の整合性もグレーなまま検討を怠っている、としかいえません。 これから先同様の問題が続出し、日本が自衛隊を派遣して日本国民を率先して保護しようとするなら、憲法改正とそれに伴う、ROEの規定などが必要になるといえます。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

日本もはやく憲法を改正し「一般的な国家」と同様な邦人保護ができるようなると良いですね。 でも、日本政府の活動を制限することが良いと考えている(=憲法を改正しないのが良いと考えている)人が多いので、日本政府が一般的な国家と同様に在外邦人を保護するようになるのはきたいできないかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

"日本政府は外国の領土など、日本政府の治外に於いて、 邦人の生命財産を保護する義務を有するのでしょうか?"   ↑ はい、あります。 大使館というのはそのためにある、と言っても過言 ではありません。 ”もし、治外においても国民の財産生命を保護する義務を  負わせるならば、それは警察権力ではなく、  日本国政府が軍隊などに相当する権力・武力を保持する事を認めるよう、  日本国憲法を改正しないといけないのではないかと思うのですが、  どうなのでしょうか?”      ↑ 義務があるからといって、軍隊云々は飛躍 し過ぎです。 できる限りの外交努力ををする義務、という 義務もあります。 国家には主権があります。 何処の国も、その主権を侵害することは出来ません。 だから、義務もその主権を侵害しない範囲、限度での義務 ということになるのです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

義務は有するが実行権力は付与しないということですね。 日本国内でも口先だけで国民の保護ができれば警察なんか要りませんね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

昔のパスポートには、日本政府が外務大臣の名前で各国に必要な保護・援助を要請する、と書かれていたので、外国にお願いするするだけ。今の、パスーポートではその要請文章もなくなったので、各自が自分の判断で動きなさい、政府は、外国に必要な保護も援助の要請もしないです、と理解するのが一番。 外国の法人の生命財産を保護する義務など、大昔からなしです。精々、必用な海外情報を流すだけでです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

そうですか。 外国に必要な保護も援助の要請ぐらいすればよいのにね。 多額の税金を使って在外公館を配置しているのですから。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

一般的に在外邦人の保護義務を日本国は国として負うが、義務の履行において、日本の国内法および国際法の定めるところを逸脱することは許されないでしょう。 移動の自由(≒出国の自由)と生命を保障するために在外公館には領事部があり、外交手段を通じてその実現に最大努力をします。一方、財産については各国の国内法があり、法を逸しない範囲では領事部も申し入れをするでしょうが(それでも一般的には積極的ではありません)、法を逸した部分の保障要求は内政干渉になることから積極的ではないようです。 >治外においても国民の財産生命を保護する義務を負わせるならば、それは警察権力ではなく、日本国政府が軍隊などに相当する権力・武力を保持する事を認めるよう、日本国憲法を改正しないといけないのではないかと思うのですが まず、外国で日本の警察力を行使することはできません。同じく日本の軍(と言って語弊があるなら「自衛隊」でもいいです)が外国で武力行使したりすることは日本の法でも曖昧に制限していますし、それでも他国で日本の軍事力を背景にした行動を行うのであれば、正式には宣戦の布告が必要です。実力を以って相手国の同意なく行った場合には紛争下での統治になりますが、傍から見る分には侵略軍の軍政ですから、あまり褒められたものではありません。 現実的には軍事力の適用というマイナス面、泥沼にならない限りはそれなりに短期決戦でうまくいくだろうというプラス面はあろうかと思いますが、それ以上に他国に警戒されるというマイナス面、国連決議に基づく制裁というマイナス面が非常に大きいので、多少じれったい感はありますが、外国チャネルの維持という方法の方が国としてはプラスです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

日本政府は義務を負うけど、義務履行の実効的手段をもたず、他国にお願いするだけ、ってことになりますかね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 領土と侵略。

    今朝の石原都知事の会見で思ったんですけど、 領土って言うのは、国家が武力で略奪して、 「ここは俺の縄張りだ」 という主張をすればいいんですよね。 たとえばですよ、 日本がロシアにとられちゃった北方四島、 これってもうロシアの領土なわけですよね。 するってえと、 今、日本がロシアに、 「おい、北方四島返しやがれ」 って言うのは、 侵略と言うことになりますか。 竹島、 グーグルマップで見ると、 韓国領になってるそうです。 僕は見てないので未確認ですが、 他の人から聞いたのですよ。 そうすると、竹島は韓国のもので、 これを日本の領土だというのは侵略と言うことですか。 日本は、憲法によって武力の行使や、軍隊の保持を禁じられていますが、 拡大解釈によって、 侵略はだめだけど、防衛はいいと言うことになってますけど、 そうなると、 一度とられた領土はもう取り返せないじゃないですか。 とられたら相手の国の領土になっちゃうじゃないですか。 取り返す行為は侵略じゃないですか。 やっぱり憲法は見直してもう少しきちんとした条文を作り直すべきじゃないんですかね。 僕のそれほど優秀じゃない頭でも、 憲法の条文を読んで、 侵略とか防衛とか、 どこにもかいていないことを拡大解釈するのは変だとしか思えないんですよ。

  • 憲法九条についての素朴な質問。

    憲法九条では日本は交戦権なしと成っているがその交戦権とは?単純に解釈すると日本は応戦してはいけないということでしょう。それを今まで解釈でかろうじて着とめてきたのでしょう(集団的自衛権等)又日本は武力(軍隊)保持を禁止されている単純に解釈すると自衛隊も武力組織(軍隊)となるでしょう。最近左翼政党も自衛隊を条件付で認めると言いだしたそれは憲法改正をさせたくないからでしょう 何か日本の国防はややこしいね。解釈・解釈で着ている感じです。何時までそれが続くかね~~。考えれば考えるほど判らなくなります。

  • 日本政府の姿勢について

    竹島や北方領土などいわゆる日本政府が領土、領海と主張 している地域において、他国が実効支配しています。 これにより職業的に漁業関係の人々は、国からは自国の領海と されているところに行けば拿捕されるなどとても危険ですよね? これってどうなんでしょう? 何故日本政府はこんなに及び腰なんでしょうか? そもそも自衛隊とは自国防衛の為に存在するのに自国とされている 領域が実行支配されていて、尚且つ自国民が拿捕されるなど 危険な目にあっているというのに・・・・。 憲法9条での武力の行使で解決しないというのは 自衛隊の存在自体の問題もありますが自国の領土が 他国によって奪われているのです。 自衛隊あるいは日米安保も使わない・・ こんな対応で我が国は国民、財産等を守れるのでしょうか・・ 何故国は他国に対してこんなに対応が弱いのか 誰か教えてください・・・・

  • 日本国民の総意。

    憲法には、 第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 と、 書いてありますが、この条文を見る限り、自衛隊は憲法違反と考えざるを得ません。 しかし、憲法違反を主張している社民党は国民の支持を得られずどんどん凋落しています。 どうして、戦争するための自衛隊が国民の総意であるかのような合憲扱いをされているのですか?

  • 憲法改正に反対する政治家に、日本の主権を守る、日本の領土を守る、日本人を守る、といった視点がないのはなぜですか?

    日本の左翼政治家は、憲法改正(9条改正)に反対です。 独立国として当然の軍隊を持つことにすら、反対します。 北朝鮮が核開発をし、ミサイル開発をし、ミサイルの発射実験をし(日本に向けて、ミサイルを打ち上げ)、日本人を拉致している状態で、憲法改正に反対するのは、日本の政治家として当然考えなくてはならない、「日本の国益、日本の領土、日本人の財産と命を守る」という視点が、まったく欠如していると言えます。 これが、中国人や朝鮮人の政治家なら、日本の憲法改正に反対するのは、大変よく理解できます。 日本が憲法を改正しないのは、中国や南北朝鮮の国益に、大変よくかないますから。 憲法改正に反対の左翼政治家は、日本の国会議員で、日本の国庫から給料をもらいながら、中国や南北朝鮮のために、政治をしている、と言ってかまわないでしょう。 なぜ、こういった左翼政治家は、日本の主権、日本の領土、日本人の命を財産を守る、といった視点がないんでしょうか?

  • 国外に立ち入り禁止区域を定めることは?

    日本政府は、国民の生命と安全をまもるために、一部の地域を立ち入り禁止とし、国民が基本的人権としてもっておる行動の自由を一部制約することができます。 原子力の事故現場の周辺の一般道など、政府が危険と判断した地域に関しては、国民の通行の自由という基本的人権の一部を規制する訳です。 そこで質問です。 質問1:日本政府は日本国領土以外に日本国民の立ち入り禁止区域を定めて、海外における国民の行動の自由を規制ることが可能でしょうか(現行憲法下で立ち入り禁止の立法が可能でしょうか)? 質問2:加えて、日本国外で日本国の法律に違反した日本国民に関して、帰国・入国時に検挙する事が可能でしょうか? パスポートの入国記録など、公文書を証拠とするものとしますが、日本国の検察がその権力の及ばない国外での犯罪容疑を入国時点で書類送検できるかどうか、を教えてください。 日本政府外務省が「退避勧告」が発出し、ある国・地域への渡航は厳に控えるよう要請しておりますが、この「要請」を立法によって「禁止」にし、罪刑法定主義に基づき罰則を定めることができるかどうかに興味を持ってい質問いたしました。

  • 日本は、韓国に宣戦布告するべきでは?

    韓国が、竹島を侵奪して返しません。竹島は韓国のもの、と言い張ってます。 外交とは、口で交渉しても解決しなければ力ずくで解決せざるを得ません。 フォークランド紛争の時、英国はアルゼンチンに武力行使を以って奪い返しました。 日本は、憲法9条があるから武力行使は無理、って思っている人は多いけど、「統治行為論」(内閣の判断で武力行使できるとの憲法理論)を以ってすれば9条があっても武力行使は出来ます。 そもそも自国の領土が奪われても、口で「返せ」と言うだけしか出来ないだなんて非現実的。 武力行使ができなければ、例えば、中国が尖閣諸島や沖の鳥島を武力で占拠しても、口頭で、「尖閣や沖の鳥島は日本のもの。尖閣や沖の鳥島を返せ」と言うだけしか出来ません。 日本の領土がどんどん小さくなっていきます。 そもそも、自衛隊は自国の領土を守るためにあるものです。 韓国に対し、日本は宣戦布告、武力行使して竹島を奪還すべきと思いますか?

  • 国民の義務と権利・生存権

    日本国憲法 第30条と第25条。国民の義務、納税、教育、勤労の義務と権利。生存権。は、現状では矛盾していませんか? 生存権の元にある生活保護は、一部の人は勤労の権利を放棄し、納税の義務を回避しているのでは?

  • 竹島が日本の領土という根拠を教えてください

    竹島は日本の領土だと思いますが、先日小学生のいとこに「竹島は日本の領土なんだよ」と言ったら、「なんで?」と聞かれ答えに詰まってしまいました。 そう言えば、なぜなんでしょうか? そこで以下の疑問に答えていただければと思います。 (1)竹島は日本の領土だという根拠は何でしょうか。 (2)日本の領土なのに、韓国はなぜ自国の領土だと主張しているのでしょうか? (3)また日本の領土だとすれば韓国が侵略しているということですよね? ならば日本は武力でもなんでも使って奪還すればいいのにと思いますが、やはり憲法9条があるため奪還できないのですか?

  • 憲法は公法だから国民は守る必要がないと主張する無職

    「日本国憲法は、国家を縛るものであり、国民を縛るものではない。  (ゆえに、)  国民の側は憲法に定められている勤労の義務を果たす必要はない。」 と、とある無職・生活保護受給者YouTuberが主張していました。 (この人は、底辺労働者は社会の畜生だ、とも主張していました。) これは本当に正しいのでしょうか? 法科大学院出身者などリーガルマインドをお持ちの方、教えてください。 たしかに憲法は公法です。 公法には、国家権力を規律して権力濫用を防ぐ役割があります。 しかし、もし本当に国民の側に憲法を守る必要がないのならば、 そもそもなぜ憲法に勤労の義務が定められているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 再インストールの表示がでたのですが、誤って30日間のお試しソフトをインストールしてしまいました。携帯ショップに行ったところ、アンインストールしなくてはダメですと言われその通りにしました。しかし、シリアル番号やインストール方法がわからず困っています。
  • 購入したウイルスセキュリティーの再インストールをしたいのですが、30日間のお試しソフトを誤ってインストールしてしまいました。携帯ショップでアンインストールしたのですが、シリアル番号や正しいインストール方法がわかりません。教えてください。
  • ウイルスセキュリティーを再インストールしたいのですが、30日間のお試しソフトを間違えてインストールしてしまいました。携帯ショップでアンインストールしたら、シリアル番号や正しいインストール方法がわからず困っています。どうすれば再インストールできるでしょうか。
回答を見る