• 締切済み

就活中の気の持ちようについて

探せばいくらでもありそうなエントリーですが質問させてください。 私は理系大学院生です。ごく普通の学生です。 大学のレベルも普通で、成績も普通です。 最近就活を始めたのですが、毎日が不安で泣いてばかりいます。 泣いていてもしょうがないので履歴書を書いたりSPIの勉強をしたりしているのですが やっぱりどうしようもなくつらいと思ってしまいます。 みんながさらっと(かどうかはわかりませんが)こなしていることを全然できない 自分がすごくみじめで、絶対自分はどこにも受からないと思ってしまいます。 私は学部生の時に就活に失敗しています。受けた会社を全部落ちてしまい、院に来ました。 院はとても楽しいし、後悔はしていませんが、どうにも当時のことを思い出します。 長くなりました。質問です。 就活中つらいこともあったという人は多いと思いますが、 どうやって気を持っていたか教えていただけますか。

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

お礼ありがとうございます。 『院が楽しいことについては関係ないと思います。』 研究そのものを楽しむのは結構なこと(大事なこと)だと思います。でも、大学院って研究者になるための修行をするところですよね?あなたがとても優秀な大学院生で論文も沢山出ている、だから楽しいというのなら構いませんが、それなら企業の方ももっとあなたを評価してくれると思います。今、就職活動中であなたの大学院生としての資質が問われていて、現実は厳しい状況にあるわけですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.3

『最近就活を始めたのですが、毎日が不安で泣いてばかりいます。』 余計なことをいろいろ考えるから不安になったりないたりするのです。 泣いていてもしょうがないから履歴書を書いたりSPIの勉強をしたりするのではないのです。仕事を得るためにするのです。 『私は学部生の時に就活に失敗しています。受けた会社を全部落ちてしまい、院に来ました。』 修士課程を修了する予定なら博士課程に進めばそうですか。もし、博士課程を修了するのならアメリカとかのポスドク(博士研究員)に応募すればどこか採ってくれると思います。 院はとても楽しいし、何て寝ぼけたことを言っているうちは先は開けないと思います。

aya_xxs2
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。就活をすることが目標のようになっていたことは反省します。 就活の先を見据えるべきですね。余計なことを考えないようにします。 院が楽しいことについては関係ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • krrkr
  • ベストアンサー率61% (237/388)
回答No.2

就活って大変ですよね。とくに失敗すると、これまでのがんばりや自分自身全て否定された気持ちになるのもしょうがないとおもいます。 でもいまはある程度雇用口もあり、いわゆる就職氷河期と呼ばれた時代や、リーマンショックのときのように、全体的に「就職無理!!」という状況ではありません。 あと、落とされても、それは一概に自分の能力が足りないというわけではなく運やタイミングもあります。 というか、運の要素多いです。職場の人間関係なども含めますと…。 特に新卒なんて中途と違って能力自体は似たり寄ったりですので、だからこそ、失敗しても、あまり気に病まないほうがいいですよ。

aya_xxs2
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。 いつかタイミングが来ると思って頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207785
noname#207785
回答No.1

就職した後にどうなるかなという不安はありますが、 就活そのものをつらいと思ったことはありませんね。 だって、やりたくなければやらなければいいし、 その企業が気に入らないなら辞退すればいいからです。 さらには正社員になれないからと言って死ぬことはありません。 就活の時点ではぼくらは自由です。 何の契約も交わしていない。 企業からすればお客様。 何をつらいと思うでしょうか?

aya_xxs2
質問者

お礼

ありがとうございます。 プレッシャーをどうしても感じてしまいますが、 もう少し肩の力を抜いたほうがいいのかもしれませんね。 自由さを考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学系の就活で質問です!

    大学3回生です。 応用化学を大学で学んでいます。内容はバイオ系に加担しています。 就職関連の質問です。お願いします。 私は理系職に就きたいという強い考えを持っているので、 大学院に進学し、今年は就活はしないつもりでいます。 しかし、企業のインターンは参加しましたし、興味のある企業のエントリーは少ししています。 すると、自分は院に行って、学部卒では得られないスキルを積んでから就活に臨むわけですが、 エントリーの打ち込みには、TOEICスコアや危険物取扱甲・乙種の取得有無を記入するものがあります。 自分はTOEICは465しかないし、危険物も化学者だった祖父に聞くと会社に入ってから取ればいい、と言うので何も努力していませんでした。 1回生のころから授業を真面目に聞いて、試験勉強も頑張って、 順調にフル単、院への推薦も頂きました。来年は研究室で卒論研究を頑張るだけです。 でも、資格関係が全くないのです。 学科の教授陣は、院に進学するものとして授業しているので、 専門科目を大事にしたい自分にとっては良い環境ですが、 せめてTOEICだけでも専門科目を置いておいてでも頑張るべきでしょうか? 危険物は必要ですか? まとまりない質問文かもしれませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 進学予定なのに就活 就活サイト 印象

    工学部で院に行く予定ですが、学部の現在リクナビ、マイナビを利用しており、説明会等の就職イベントにも参加しています。 自分のやりたいことを見つける、就職のことを知るというのが目的です。 これは一般的なことなのでしょうか? 交通費をもらって行くイベントにも、気兼ねなく参加して良いのでしょうか? また、今登録している就活サイトを、院で就職するときに再び使うと思います。エントリー等の情報を送っているので、企業側からすれば学部で就職できず、しぶしぶ院に行った人のように見えて印象が悪くなる、という可能性はありますか?

  • 理工学部の院進学、就活について質問です。

    理工学部の院進学、就活について質問です。 私は、私立理工学部3年女で、化学、生物の授業を中心に受けています。 大学院進学か就職活動かで悩み、数日間隔でやっぱり院、やっぱり就活と考えがまとまりません。 正直、まだ自分が何をしたいのかわからないです。 父からは 「研究したい内容や目的がないなら院に行くな」 と言われています。 お金がかかるし、2年間社会に出るのが遅くなるので、父の言うことはごもっともだと思います。 それに、院に行ったからといって、就活が成功する保証もありませんし、 もし結婚でもして、早くに仕事を辞めることになったら、院に費やした学費、時間がもったいないと思います。 研究職も興味はありますが、絶対研究職が良い!!というわけでもありません。 このような考えから、今は学部卒で就活しようかいう思いが強いです。 しかし学部卒でも、今までの理系として学んできたことが活かせる仕事がしたいです。 学部卒での研究職は難しいと聞きますので、 研究職以外で、食品、医薬品、化粧品などのメーカーでの企画やMRなどの営業を中心に考えています。 あと、学部卒では、生産管理、品質管理に就く人が多いと聞きました。 他にどのような仕事で理系を活かした仕事ができるか教えてください。 上に書いた職についても、それらに携わっている方がいらっしゃいましたら、お仕事について教えていただきたいです。 宜しくおねがいします。

  • 学部1年からの就活

    物理学科に在籍している1年です。 理系って就職有利とか言いますが、ぶっちゃけ物理って院まで行ってちゃんと勉強しないとあまり会社としても使えませんよね? それに、前期はほとんど勉強しないでテストを受けたらな普通に専門科目の成績が非常に悪く(倫理とか哲学とかは滅茶苦茶よかったのですが・・><) 大学もそこそこな感じだし、経済状況も経済状況なので・・・ 就職を考えています。 資格は一応弁理士を頑張って取ろうと思っているのと来年あたりから 英語の勉強もしていこうと思っています。 そこで質問なのですが、 1.セミナーや合同説明会など参加してもよいのでしょうか??? 2.一年の時から就活して20社から内定貰ったという人のブログを見つけたのですが、そこにはエントリーシート書いて、面接までこぎつけ面接の練習をしていたとあるのですが・・こんなのいいのですか?? 3.今就職活動の一環で私にできること: 就活を終えて、または始めて 取っておけばよかった資格、やっておけばよかったことなどあったら 教えてください。 よろしくお願いします。 今興味があるのはメーカーです。

  • 26歳での就活

    私は、地方の国立大学に通う大学3年生です。(旧帝ではありません)。2浪して現在の大学に入りました。現在、院に行きたいと考えているのですが年齢が不安で決断できずにいます。 専門も地学系(古生物関係)なので院に行っても研究職に就けるとは考えていません。 年齢・院卒(26歳での就活)という点を考えると興味があるというだけで院に行くのは厳しいでしょうか?26歳での民間企業への就職は厳しいでしょうか? 現在、公務員も考えているのですが、院卒で公務員志望というのは学部卒と比べると不利でしょうか? いろいろ、質問してしまい申し訳ありません。

  • 大学院か就活か

    国立工学部の情報系学科に通っている大学3年生です。 自分は特にやりたいこととかがあるわけではなく、数学がそこそこできるという理由で理系に行き、特にやりたいというわけではないけど理系の中では比較的忙しくなさそうな情報系の学部に進学しました。 自分は今は3年なので大学院に行かないなら今年から就活ですが、自分のような人間はやはり大学院に行かず就活するべきでしょうか? 一応マイナビなどの就活サイトにはいくつか登録したのですが、自己分析とか業界研究とかもイマイチ上手くいきません。

  • 理系の卒研テーマと就活

    理系の学部3年のものです。 理系の学部就職について質問したいことがあります。 学部の卒業研究は4月から徐々に始まりますが、そうなるとエントリーシートとかのテーマとかは何をかくのでしょうか? 適当なことを書いてしまっているのでしょうか? そういうことを考えると、学部だとやはり研究がかなり中途半端なのだなと実感するのですが。 また、面接の際には卒業研究のことについて結構聞かれるのでしょうか?(面接の時期には多分ゼミで習い始める程度だと思うのですが。) 別に研究職につきたい訳ではなく、ちょっと理系なサラリーマンな職種がいいのですが、なにかおすすめはありますでしょうか。 (院よりもむしろ学部の方が好まれたり、院に進む必要がなかったりする職種) できればグローバルなこともしてみたいと思っているのですが。 学部卒だとまだ就職は難しいのでしょうか?

  • 院進学か、休学して就活か

    地方国立理系のB4です。 進路については院進学と決めていて就活しませんでした。 ですが、半年前から少しずつ自分の意識が変わっており、ここ2週間で将来の仕事や人生でやりたい事に関する価値観がガラリと変わってしまいました。 そして自分にとっては院まで行くメリットがないように思えてきました。 周りは院進学を勧めてきます。確かに院で身につく力は多くあると思いますが、就職して趣味の時間でやりたいことをやる方が自分に合っているように感じます。 もう少し早かったら就職に切り替えられたのですが…業界研究や自己分析など全くの状態です。 そういう気持ちを抱えながら院に行くより、4年後期を休学し来年就活をして学部卒業という計画の方がいいでしょうか。今から就活だと厳しいです。 そのような理由で休学した場合、就活の際に不利になったりしますか?

  • 就活

    地方国立大学院 工学部2年で就活中ですが学校推薦不採用でした。 不採用の理由は面接での声が小さい 自信のない研究説明 とのことでした。 自由応募も最終面接で落ちたり10社程度落ちました。 学部では成績上位で推薦で院に進学しましたが口下手というか 次の推薦先も自信がありません。 このまま内定がもらえなかったらどうすればよいのかわかりません。 論文をわざと未提出としもう一年院に残り研究に自信をつけ、来年再度 学校推薦に臨んだほうがよいでしょうか。一年留年するとかなり採用は不利になるで しょうか?

  • 院生の就活

     教えていただきたいことがあります。  私は文系の大学院生で現在就職活動をしています。  就職サイトの企業の採用ページに「大学院2011年3月卒業見込み」の項目がない、エントリーの制限に「4年制大学を2011年3月卒業見込みの方」と記されている場合があります。この場合は院生の募集はしていないという意味なのでしょうか?  かまわずにエントリーた企業もあるのですが、院生であることについてはなんの反応もありません。しかし、どうせ受けても落とされると考えたほうが良いと思いますか?  院生であることが就活に不利であることは存じています。しかし、院生だから諦めるとか身を引こうとは思っていません。でも、不安です。 マイナスのことでも知っていきたいと思い質問いたしました。  このような分野に詳しい方、答えられる方、返答して頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製のMFC-J739DNでPC-FAXの受信音を設定できない問題について相談です。
  • 以前のモデルMFC-J710DNでは受信音を設定できたが、今回のMFC-J739DNでは設定できない。
  • お使いの環境はひかり回線で、アナログ回線やISND回線ではない。
回答を見る