• 締切済み

お祝い返しへのお礼はどう書けばいいですか?

先日いとこの結婚式がありました。 ・自分は仕事で出席できず両親が出席し両親とは別で自分の名前でお祝いを出しました ・自分といとこはともに30代で男性ですが居住地がかなり離れており面識はほとんどありません ・お返しは鍋やフライパンなど調理器具のセットです こういった状態なのですがハガキでお礼をかきたいと思うのですが 文章が思いつかず検索もしましたが結婚式を挙げた側の例文はたくさんあるのですが 見つけられませんでした。 こういった状態なのですが硬すぎない文章で書き出しも含めて簡単な例文を アドバイスいただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

お礼にお礼ではきりがないですよ。 電話かメールで届いたよということをお伝えすれば十分だと思います。

  • BESTGUY
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

>面識はほとんどありません その程度の関係ならばそこまで堅苦しく考える必要は無いと思いますよ、今の時期なら型どおりの寒中見舞いを出して「わざわざお返しありがとう」くらいの事を書き添えれば十分だと思います。

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお礼の手紙。

    結婚祝いのお礼の手紙。 5月に結婚をし、その際に、子供の頃からお世話になっている5家族から合わせて、お祝いとして調理器具を頂きました。 その5家族は、元々は父の幼なじみや、仕事関係の方で、私が幼少のころから家族ぐるみで付き合いがあり、結婚式にも出席して頂きました。 お礼は、新婚旅行のお土産を母と父に渡してもらい、(今住んでいる地域が実家から遠いため、直接自分で渡してまわれなかったため)その時に手紙を添えればよかったのですが、そこまで頭はまわらず、『お礼を渡したからもう大丈夫』と済んだ気持ちでいたところ、先日母に『そういえばお礼の手紙だした?』と言われて、恥ずかしながら済んだ気持ちでいてはダメだと今更気付き、慌てて今に至ります。 3ヶ月もたった今、手紙の書き出しが、『この度は、結婚祝いを頂き』ではおかしいし、どのように書き綴って良いかわかりません。 直接お礼にいけなかったこと、お礼の言葉が遅れて申し訳ないこと、調理器具を頂いたので、それを使って料理を頑張っていること、などを伝えたいのですが、他の質問の例文を見ても、やはり書き出しがまずわからなくて、書き進められていない状態です。 どうか、どなたか教えてください。

  • 面識がほとんどない人へのお祝い返し

    結婚する事になり、親戚に報告した所、ほとんど面識のない親戚(従姉妹)からまでお祝いを頂いてしまいました。 従姉妹とは年が離れていて、会った事も数えるほどしかありません。 驚きましたが、ご丁寧な方だなと思い、御礼を言おうと思ったのですが連絡先を知りません。 それでは、お祝い返しの品と一緒に、直筆でお手紙にお礼を書いて送ろうとも考えたのですが、住所も知らないのです。 従姉妹の親、私の伯父・伯母に当たりますが、住んでいる距離的な事もありこの人たちも実はあまり話したことがありません。 伯父・伯母の住所は分かりますので招待状を出した所、結婚式には出席してくれると連絡がありました。 父の兄夫婦になりますが、父が既に亡くなっているため父を頼る事もできず、どうやってお礼とその品を渡そうか迷っています。 考えている方法は、あまり話したことのない伯父・伯母に電話をして従姉妹の住所を聞く事ですが、なんせ話したことがないのです。 数回だけ冠婚葬祭で顔を合わせて挨拶をした事がある程度です。 やはり、電話して聞く方法が一番いいですよね? 面識がほとんどない人へのお祝い返しはどうされていますか?

  • お祝いへのお礼に対する返事について

    すみませんが、よろしくお願いします。 私達の結婚式の際に、ピアノ演奏をしてくれた知人が、先月結婚式を挙げたので、出席できなかったため、お祝いの品物を贈りました。 それに対し、お礼の手紙とお返しをいただいたのですが、 私達はこのお返しに対して、さらに手紙等でお返事をした方がよいのでしょうか? なお、知人とは、妻の妹の友人であり、面識がある程度の間柄です。 お互いに贈りあった品は、その間柄に見合っているというか、そこまで高価なものでないです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 鍋の購入について

    IHの調理器具をさがしています。高齢の両親にプレゼントするのですが ティファールは重いかしら?他にお薦めの鍋やフライパンなど調理器具について教えて下さい。

  • 結婚祝いのお返しに対するお礼の仕方

    いとこの旦那さんの両親から結婚祝いを頂いていました。(当時付き合いがあったため) その方の、息子さん(いとこの旦那さんの兄)が結婚されると聞き、遠方のためお祝いをいとこを介して渡しました。 お祝いの返しにタオルセットを送っていただきました。 それに対しての御礼の仕方を教えてください。 電話をしようと思いましたが、疎遠になっていたこともあり話す内容に困りそうでやめてしまいました。 お礼状を出すにしても、早々にと思っているのですが良い文面が浮かびません・・・。 そもそも、お礼状を出さなくても良い?とも思ったりしています。 よきアドバイスをお願いします。

  • お祝い返しについて (返しが来ません)

    私は長男の嫁という立場なのですが 旦那の妹(義妹)にこれまで ・結婚祝い(10万円現金+手作りのウェルカムベア+写真300枚現像+ビデオ撮影+受付嬢) ・出産祝い(3万円程度の物) あげました。 しかし 結婚祝いに関しては 一応親戚だけれども、引き出物はどう見積もっても5000円いかないくらいでした。 友人の立場で披露宴に参加しても、こんなにひどい引き出物をもらったことは ありませんでした。 新婚旅行のお土産も、日本に売っている価格で2000円程度でした。 ソニプラで同じの売っていました。 出産祝いも3万円程度のブランド物の洋服などあげましたが 一切「返し」がありません。 結婚に関しても 私の両親からも3万円と少ないですがご祝儀を出しているのですが 一切「返し」がなく 催促するのも・・・と思い 自分で自腹きって「一万円分の商品券」を彼女らの名前で返しました。 この義妹とはどうやってつきあっていけばいいのでしょうか。 ぜんぜんわかりません。 私たち夫婦はバカにされているんでしょうか。 特に「返し」がほしいわけではないですが せめて私の両親にくらいきちんとしてほしかった気持ちでいっぱいです。 心がせまいでしょうか。

  • 叔母の三回忌の法要に生花を贈りたい

    叔母の三回忌の法要が近々あるのですが、結婚をして姓も変わってしまっていることや、あまりたいそうに法要をしたくないと実家の両親に言われたので、今回の法要には出席しないことにしました。 しかし、叔母は生前私に対してよくしてくれたこと、結婚式等にも出席してくれたこともあって、生花を贈ることにしました。 ただ、生花をおくるのではなんなので、メッセージをつけたいと思っていますが、こういったときの文章が全く浮かびません。例文等もインターネットで探しましたが特に見つからず非常に困っています。例文が載っているWEBサイトを御存知の方、また例文をご指導いただければ大変助かります。お忙しいと思いますがよろしくお願い致します。

  • 旦那の従兄弟の結婚式を欠席するのは失礼な事ですか?

    私の旦那の従兄弟(関東在住)が数ヶ月後に結婚します。 披露宴には旦那と共に私も招待されました。 私たち夫婦は北海道に住んでおり、私自身は旦那の従兄弟とは面識がありません。 大切な従兄弟の結婚式という事で旦那は出席を決めましたが、妻である私も出席するべきでしょうか? 旦那の従兄弟のご両親は「お二人分の交通費を負担します」とおっしゃってくださっているのですが、北海道から関東までの二人分の飛行機代となるとかなりの額(約12万円)になるで、ここは旦那だけを行かせて私は北海道で留守番をするべきだろうと私自身は考えています。 ですが、旦那が「それじゃまずいんじゃないか」と言うのです。「行かない方が失礼なんじゃないか」と。 考えれば考えるほど、わけが分からなくなります…。 一度も会った事のない旦那の従兄弟の結婚式。親族の妻としては、たとえ北海道からでも出席するべきなんでしょうか? そして約6万円もの飛行機代を従兄弟のご両親から受け取ってしまって本当にいいものなんでしょうか? 正直、そこまでして私が行く必要はないのでは、と思ってしまうのです…。こんな考え方は常識はずれなんでしょうか?

  • お祝い返しについて‥。

    1ヶ月程前、友人が結婚しました。披露パーティに呼ばれて(会費制)出席し、事前に友人には、お祝い(現金)を贈りました。 もう1ヶ月経過しましたが…お祝い返しがありません。 私としては、親しい友人であるし、欲しくもないお皿なんかより現金(わりに高額です。)の方が良いだろうなぁとか色々考えて贈ったんですが…結果、友人であるにも関わらず無視されたみたいで腹立たしくて情けない気持ちで一杯です。夫婦揃ってなんて失礼で非常識なんだろう‥と憤っています。 まさか返しを催促するわけにもいかないので、この返しなしのつぶて状態でいるしかないんですが… 非常識だけで済まされるのでしょうか?私も裕福でない中からお祝いだからと友情とお祝いの気持ちを込めて奮発したので、余計に許せないのです。 お祝い返しが、なしのつぶての方っていらっしゃいますか? 追記:私は何かを要求しているのではなく、友人ではあるけれど、内祝という形の常識の範囲内で応えてもらえなかったことが非常に残念なのです。

  • 2人用の調理器具

    2人分作るのに、26cm以上の鍋やフライパンって必要でしょうか? 今度結婚するので2人用の調理器具を揃えたいと思っているのですが、どれくらいの大きさにすればいいかわかりません。 店で見たら「26cmって大きいかなぁ…?」と言う印象ですが、22cm~24cmの鍋・フライパンじゃ2人分は厳しいですか?

専門家に質問してみよう